1. ざんていラジオぉ
  2. 054. SDGsを説明しよう【長尺】
2022-09-15 48:55

054. SDGsを説明しよう【長尺】

spotify
00:07
スピーカー 2
はい、どうも。
スピーカー 1
今日はね、SDGsについてね、一つ一つやっつけていこうと思うんだけど。
ほうほう。
まあ俺ら暇じゃん?
暇ですね。
何をやっても面白くないじゃん?
うん、今言ってたね。
もうSDGsぐらいしかやることないんじゃないかな。
人類がそうなんじゃない?
うん、人類。
俺らだけじゃなくて。
うん。
まあでも、せっかく目標立ててくれてるからさ。
うん。
利用しない手はないじゃないですか。
ないね。
刺激を求めて。
うん。
スピーカー 2
いってみよ!
スピーカー 1
1、貧困をなくそう。
ほほう。
あらゆる場所の、あらゆる形態の貧困を終わらせる。
スピーカー 2
あらゆる形態。へえ。
スピーカー 1
でもなんか、これ日本でも貧困ってあるわけでしょ?
お仕方とか。
終わらせるらしいよ。
この戦争を終わらせに来た。
とりあえず三角には、生かさず殺さずみたいな思想がもともと入ってるよね。
入ってるね。
だから三角が強いんだから。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
結果三角の力を弱めて、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あらゆる、ある、あるところに足したら、終わったってことになる?貧困。
そうだね。
貧困が取れるとこまでいくんじゃない?
なるほど。まあそのように世界は向かっているっちゃ向かってるからね。
うん。
じゃあ三角の貧困が取ったことが終わらせたってことでいいですか?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
貧困?おかしいか。
貧困というか、やりすぎないとこまでいくってことでしょ?
そうそう。ある程度の大きさ以上の三角を作らなければ、
うん。
人があるんじゃない?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
じゃあ次。
はい。
2.飢餓をゼロに。
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、
持続可能な農業を促進する。
ということらしいですよ。
似たようなもんだんじゃない?これ上と。
03:00
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
ん?貧困?と似てるよね。
うん。同じなんじゃない?
同じじゃないけど、今の文章を読むと、農業とかさ、具体的だね、結構。
うん。
食料安全保障とかさ。
ああ、それで人を分けたんだね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
別に貧困じゃなくても、やばい添加物とか入ってたらダメだって話でしょ?
ああ、そういうのもあるし、たぶんあれだわ。
スピーカー 2
農業を増やせばいいってもんじゃないみたいな。
スピーカー 1
土地がダメだ、開発しすぎもよくないって話だよね、やっぱりサステナブルだから。
うんうん。
食料確保のために山を削っちゃいけないって話なんじゃない?
スピーカー 2
そうかね。
スピーカー 1
持続可能がポイントなんでしょ?
うん、そうそうそう。
スピーカー 2
やっぱり三角の持続だよね、それって。
スピーカー 1
三角を地獄させようってことだよね。
食料安全保障ってなんだろう?
スピーカー 2
それは、食料のために悪い条件を飲まされたりするのを防ぐためにやるんじゃない?
スピーカー 1
そうなの?
要は輸入がめちゃめちゃ増える、備給率がめちゃくちゃ低くなると、いいなりにならないといけないじゃん。
それが安全保障問題と絡む話。
なるほど。でも食料も自給できないような国はなくなればいいんじゃない?
いやいや、結構あるよ。
国としてどうなの?
スピーカー 2
そうだね。国の基本だよね。確かに。
スピーカー 1
日本はダメらしい?北海道はOKだけど。
スピーカー 2
うん。でもダメって言っても別に食うに困ってるわけないよ。米は作ってるし野菜も作ってるから。
ただ輸入した方が安いってだけの話なんですね。
作ろうと思えばいくらでも余裕で作れるみたいな感じ。
スピーカー 1
その輸入した方が安いって根性もSDGsとしてはあんまり受け入れがたいんじゃない?
そうだね。
スピーカー 2
人件費の問題でしょ。
スピーカー 1
その辺も考えて。これもさっきと似てる部分は、
スピーカー 2
行き過ぎた輸入は良くないんじゃない?みたいな話。
スピーカー 1
これなんか全て俺見えてきたよ。
行き過ぎはいけないんじゃない?で終わりそう。
06:03
スピーカー 1
でも今回貧困をなくすっていうのは、三角が衰えないような範囲内でって感じ。
スピーカー 2
木をなくすのは、木がなくしたほうが三角強いじゃん。
スピーカー 1
あーなるほど。
やりすぎてもいいんじゃない?どっちかというと。
いや、たぶん違うんだよ。
食料を売るしかないような状況にさせられてる人たちとかも。
スピーカー 2
あーあるね。オレンジだけとかね。
そういうのはやりすぎはいけないって話になると思う。
スピーカー 1
世界地球の一つの三角と考えると、
スピーカー 2
すごい下の方でオレンジとかバナナ作ってるだけっていう国があるわけよ。
スピーカー 1
それでどうなのっていう話もあるよね。
そうなの。そういうことなの。
そもそも米作れやっていう話がある。
バナナばっかり作るやつ。
食えるもの作れやって話だよね。自分たち。
そのために森を全部コーヒーにしちゃって、させてもらうんじゃないよっていう話だから。
結局、落ち着けってことだよね。
コーヒーに群がる習性があるよね。
スピーカー 2
資本主義だ。
スピーカー 1
やっぱりそうじゃん。
スピーカー 2
やりすぎだってことだね。
スピーカー 1
次いくよ。3番目。
スピーカー 2
すべての人に健康と福祉を。
スピーカー 1
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。
この福祉っていうのがね、日本語としてもわかりづらいよね。
福祉ってなんだよ。
スピーカー 2
いろんな意味がない福祉って。
スピーカー 1
この会社は福祉が充実していますとか言うよね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
英語にするとWellfareらしいんだけど。
聞いたことある?
本当にふわっとしてて、幸せとか豊かさを意味するらしい。
えー。日本の福祉は?
わからんよ。変な字じゃん。
なんなの?
スピーカー 2
幸せや豊かさを意味する言葉。
スピーカー 1
幸福の福が入ってるからね。
根を止めるっていうのがよくわからんけどね。
09:01
スピーカー 1
根を止めてどうするの?
全市民に最低限の幸福と社会的援助を提供するという理念のことだって。
理念。
スピーカー 2
ソーシャルウェルフェア。
多分医療と関係あると思うんだよね。
スピーカー 1
老後とか病気になってもそのまま死ねつことはないようにしようっていうのが、
健康に関係するわけだから。
あとは衛生面もあるよね。
スピーカー 2
4個の中で暮らせとはダメなわけね。
そういうことよ。これ三角と何か関係ある?
スピーカー 1
むしろこれは完全に三角を促進すると思うよ、みんなが健康になったら。
三角の義務でもあるよね。
スピーカー 2
福祉のちゃんとしない国はクソだみたいなことでしょ。
スピーカー 1
福祉国家とか言うね。
でもゆがった見方をすると、そういう福祉国家じゃないほうはバリバリの資本主義だから。
そうだね。アメリカとかね。
福祉に金をかけない。
これも一緒?
もうちょっと資本主義を緩めて、福祉に金回しましょうってことでしょうね。
全部同じじゃないか。
次。
質の高い教育をみんなに。
おー、なるほど。これは……。
読ませていただいていいですか。
スピーカー 2
包括的なかつ公正な質の高い教育を提供し、障害学習の機会を促進する。
すごいね、なかなか。
スピーカー 1
でもこれ今インターネットで学ぼうと思えば誰だって学べるじゃーんってなってない?
資格とかさ。そういうのは大学に行かないと取れないんじゃない?金出さないと。
スピーカー 2
そんなことは考えてない。
だって事実どうなればいいかというと、スマートフォンを全員に渡せばある程度これは解決なんじゃないかな。
たしかに。ある程度だね。
スピーカー 1
これ今までの3つとちょっと違うね。やりすぎな系じゃないね。
12:07
スピーカー 1
教育を受けない人がなぜなのかっていうのを考えているか?
貧困だからでしょ。
スピーカー 2
じゃあさっきの1と2を解決しなきゃいけないんじゃない?
スピーカー 1
働けと言われてるわけか。
スピーカー 2
結局でも教育って三角の平体を作るためのことでしょ?
スピーカー 1
平体を増やす方法だからかなり三角的ではあるよね。
三角的すぎだろ。今まで半三角だったら、急によ。
いやいや、まてまて。できてないわけだから。
できてないという自覚がある。
1と2ができてないから3と4ができない状況なので、相当1と2が関係してくるよね。
スピーカー 2
たしかに。
スピーカー 1
でもなんかよく言われてるのは、日本はアホみたいに教育コストが高いっていうね。
高い?いやそうでもないよ。
スピーカー 2
実は日本はそんなに高くない説があるよ。
スピーカー 1
でもなんか押しかてるな。
スピーカー 2
オクソホールとか行ったら年間500万ぐらいかかるらしいよ。
スピーカー 1
でも奨学金が返済しなくていいタイプのやつが多いらしいじゃん。
奨学金もらえる人はね。
天才?
天才はね。まあいいや、そんな話は。
スピーカー 2
質の高いってところがポイントで、もちろんLGBTを推薦してくれる人材ってことだよね。
スピーカー 1
SVGsも違うじゃん。
今LGBTって言ったよ。
みたいなもんだろう。
まあいいや。SVGsを理念とする人材。これが高い。質が高い。
まあそうだよね。今高さって言ったらそれだよね。
となると、やはり今までと一緒で、参画は弱まる。反参画な可能性はあるね。
もっとSVGsを伝統に入れたデベロップメントができる人材となる。
ただその会社だけの利益を求めるやつじゃない。
じゃあ結果的に参画は小さくなる。
15:02
スピーカー 1
していこうっていう話なんじゃない?
無理矢理言ったね。
スピーカー 2
それにしよう。
5番。ジェンダー平等を実現しよう。
スピーカー 1
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う。
女児。
女児。養子所のものですね。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
これは、やっぱり日本はダメみたいだけど、日本よりダメなとこいっぱいあるよね。
そうだね。
イスラームとか。
多分あるね。
インドとか。
え、何これ?5番は何?題名は何?
スピーカー 2
ジェンダー平等を実現。
なんかこれはSDGsに反するね。完全に女性に焦点を当てすぎてる。
スピーカー 1
確かに。フレンダーって言ったら女性ってこと?やっぱり。
でもLGBTQとかも全部ジェンダーなんじゃない?
スピーカー 2
ジェンダーだね。だから女性に限定してるけど、それは概念を増やして対応したほうがいいんじゃないかな。
スピーカー 1
これ多様性系の一つだね。
多様性系はね、あんまり理由を考えずに正しいみたいなことになってる風潮だよね。
そうです。
圧倒的政治です。
多様性って言っとけばいいだろうみたいな風潮なんだけど。ちょっと気になるんだけどね。
これはしょうがないね。
しょうがない。
これ三角の力を弱めちゃいますよ。
いいんですよ。そういう方向なんですね。
この男女っていう対立を見ると、男三角を減らして女三角を増やしてバランスをとるという意味です。
それが一番最初の目的で。
わかりやすい。
6番。安全な水とトイレを世界中に。
スピーカー 2
急に具体的。
スピーカー 1
水問題っていうのは。
別にあったよね。水の問題って他の項目にいなかった?
スピーカー 2
いや、まさにこの6番が水の問題です。
18:00
スピーカー 2
トイレっていうのは一緒につけたい。
福祉のほうに寝たほうがいいね、トイレはね。
スピーカー 1
健康と福祉。
まあでも水ですよ。
水がこんなに重要なの。
スピーカー 2
水戦争が来るっていう話を何年も前にしてたけど、全然来そうにないね。
これは何か言うことなくない?
誰かがやってるだろうみたいな話か。
スピーカー 1
ちょっと日本だとピンとこなさすぎるんだよね、水が雨って。
ありすぎだね。雨が降るって言うけどね。
一回カピカピになってみないとわからないね、これは。
カピカピに。
スピーカー 2
何回か水の底になったけどね。
スピーカー 1
隣のほう。
1日とか2日とかだけ。
そんな問題じゃないと思う。
スピーカー 2
不足どころな話じゃないんだろうね、きっと。足りないところって。
カピカピに水のどっかから買ってこんとダメって話かもね。
まあ結構これはやってるね、みんな。
スピーカー 1
あんまり三角と関係ないかもしれない。
関係ない。これ具体的すぎるもん。
いいんじゃない?
いいんじゃない?ということで。
スピーカー 2
エネルギーをみんなに、そしてクリームをみんなに。
スピーカー 1
すべての人々の安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する。
なんと近代的エネルギーってなんすか?
やっぱり昔の石炭じゃないってこと?
そうなのね。やっぱ持続可能なエネルギー。
でもなんかこれは一番SDGsに直結してる7番なような気がするけどね。
そうかね。
で?
石油をやめて太陽光にしましょうみたいな話。
地球の資源が枯渇するみたいな話だよね。
スピーカー 2
ああ、そういうことか。
でもこれって正しすぎる。
当たり前じゃん。エネルギーは全員に供給されたほうがいいじゃん。
スピーカー 1
経済を犠牲にしてっていう話じゃないじゃん。
スピーカー 2
環境を犠牲にしてるよね。
するかね。
まあね、あんまりエネルギー使いすぎたわね。70億人が。
たぶんこれはみんな節電する方向に持ってかんとダメって話になりそうな。
21:05
スピーカー 1
そもそも企業は無酸化炭素もあまり出せないし、
スピーカー 2
とにかくクリーン、そして…。
スピーカー 1
公平化?
うん。そっちに向かいましょうって話になって。これも強く抑えないとダメです。
なるほどね。
次。
スピーカー 2
働き甲斐も経済成長も…。
スピーカー 1
包摂的かつ持続可能な経済成長及び全ての人々の完全かつ生産的な雇用と、
働き甲斐のある人間らしい雇用の促進。
へー。
なるほどー。
やべーな。
これはドレー禁止ですよ。
言ってることが急にやばくなったな。
スピーカー 2
人間らしいって。
スピーカー 1
いや、ドレーじゃないってことよ。
スピーカー 2
曖昧だし。
スピーカー 1
いやー、ドレーの定義よ。
ひとつの基準は、8時間中を守りましょうみたいな話。
スピーカー 2
完全雇用よ。全員働けってことよ。
スピーカー 1
まあそうなんだろうけどね。あと経済成長。まだ言ってるよ。急に。
一応でもこれは経済の目標でもあるからさ、このSREというのはさ。
スピーカー 2
そうだよね。ただただ抑えていこうみたいな話じゃないわけですね。
スピーカー 1
成長もしようと。
まあでも匂ってくるね。一番匂いがきついですね。
でもきつくもあるけど、人間らしい雇用を促進すれば三角は弱まるよ。
弱まる。当たり前だね。
年間100日休ませることで。
休休も与える。
スピーカー 2
半三角すぎるね。
スピーカー 1
入れ込んできたね、8番は。
働き甲斐ってなんだよ。
働き甲斐とか人間らしいってのはちょっとザワザワするんだよ。
でも英語だとディーセントワークらしいよ。
何それ。
スピーカー 2
ディーセントワーク。
スピーカー 1
わからん。ディーセント。
24:01
スピーカー 1
満足できるっていうのはディーセントらしい。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
要は自分が満たされてるってことね、仕事ね。
そうだね。
スピーカー 2
不可能だろそんなん。
スピーカー 1
不可能言ったらいけんって言われそうだね。
でも俺は満足してるよ。よく考えたら。
スピーカー 2
たぶんそういうことよ。
苦しい仕事も時間とか拘束時間が減れば満足できるんですよ。
人として。
スピーカー 1
結構8はね、一番やばいやつです。
9番。産業と技術革新の基盤をつくろう。
基盤?読んでください。
まず強靭なインフラ構築。
包摂的がさっきから多いんだけど。
包摂的かつ持続可能な産業化の促進。
スピーカー 2
産業化ね。
スピーカー 1
なに産業化。
スピーカー 2
産業化は先進国になることですよ。
及び技術革新の推進を図りましょう。
スピーカー 1
それはもう今不足してるってことでいいの?認識が。
でもやってる国はもうやりすぎぐらいやってるじゃん。
スピーカー 2
産業の基盤があって。
スピーカー 1
金ぶち込んでるんじゃない?アメリカとか。
やってない国もやってくださいってことだよ。
そういうこと?
コーヒーばっかり作ってんだよ。
ちょいちょい出てくるんだよコーヒー畑が。
ちょっと驚きなのがギリシャなんだけど、
あそこはオリーブが世界一摂れる場所なんだけど、
なんとギリシャ人は最近までオリーブ油を輸入してたらしいよ。
えーどこから?
それはイタリアとかその地域。産業のある国からよ。
チョコと同じよ。
え?よくわからんけど。
自分たちは食べれないってこと?
加工ができないってこと?
スピーカー 2
加工産業の話をしてるんだよ。
スピーカー 1
おかしいよね。
スピーカー 2
え、してるってこと?
27:01
スピーカー 2
生産はしてるでしょ?農業はやってる。
スピーカー 1
加工ができないんだ。
できなかったんだけど、そこでは改善したみたいよ。
スピーカー 2
最近改善した。
スピーカー 1
チョコも入れるよね。ガーナでチョコは作られていないみたいな。
たぶんその辺は絶対に自分のところでもやったほうがいいよね。
絶対いいね。
そういうことだと思うよ。産業家なんじゃない?それは。
スピーカー 2
それが産業家だ。なるほどね。
スピーカー 1
OK、わかりました。われわれにはあんまり答えないね。
産業すぎて。
インダストリアルすぎる。
底辺の話だよね。底辺の話が多いね、やっぱり。
スピーカー 2
底辺なんとかしようぜって話が多いよね。
スピーカー 1
10番。
人や国の不平等をなくそう。
関係変だ。
各国内及び各国間の不平等を是正するらしい。
スピーカー 2
不平等っていうのがまずわかりづらいけど。
スピーカー 1
要はお金持ちと貧乏人の差を限りなく少なくしようってこと?
結果平等?それとも機械平等?どっち?
スピーカー 2
知らん。
スピーカー 1
でも今国のメインな話としては、国の差をなくそうみたいな話だ。
スピーカー 2
国内及び各国間。どっちも全部。
スピーカー 1
人間の価値を平等にするっていうデカいことなんじゃないの。デカいやつじゃないの。
スピーカー 2
これは社会主義的なやつだね。
これは三角は弱まりますわ。
スピーカー 1
よく言われるのがお花畑っていうんだけど。
スピーカー 2
まあいいんじゃないですか?目指すのは。
スピーカー 1
逆三角でいいんじゃないですか?
スピーカー 2
全然いいね。むしろ歓迎ですね。
スピーカー 1
次、11番。
住み続けられる街づくりを。
限界。限界ですよ。
30:01
スピーカー 1
創設的で安全かつ強靭で持続可能な都市及び人間居住空間を実現する。
これも都市とか言ってるけど田舎の話だよね。
都市でもダメになりつつある都市もあるのか。
またピンとこないね。
まあなんか当たり前すぎてね。
できてない部分っていうのがあるのかな。
明らかに難民キャンプはできてないよ。
あとゴミ山で暮らしてる人もいるらしいじゃん。
漁って売ってみたいな。ああいうことでしょ。
全然住み続けたら死ぬみたいな。
底辺すぎるんだけど。
そういうことになるね。おかしいですね。
全部そうよね。三角が作り出す底辺を救おうっていう話だから。
スピーカー 2
そういう話が増える。そういう項目が。
スピーカー 1
全部一緒じゃん、これ。
一緒だね。
スピーカー 2
平等も住み続ける。産業の基盤も。
スピーカー 1
エネルギーを平等にも水もおトイレも一緒だよね。
似てますね。
違うのは働きがいい。
8番。
気になる8番。
12番は作る責任、使う責任。
なんすか?
持続可能な生産消費形態を確保する。
これはあんまり食べすぎるなよってことじゃないの?
スピーカー 2
使う責任。
スピーカー 1
簡単に言うと、作った分は全部使えよ。
そういう話?
俺一瞬原発とかの話かなと思ったんだけど。
これは違いますね。
スピーカー 2
生産です。
作りっぱなしにするなよと。
スピーカー 1
これも完全にあれですね。
でもこれは作りすぎは誰も得しないよね。
生産者もね。
冷静になれよってことか。
スピーカー 2
仕組み上作りすぎてしまうってことでしょ。
売れないオレンジを食って捨てると。
33:05
スピーカー 1
ちゃんと使えよっていうのもあるみたいだね。
食うのに困ってる人もいるのに、捨てるなよってことでしょ。
コンビニ弁当のことかな。
マジやんこれも。
スピーカー 2
これは仕組みの話だよね。
スピーカー 1
さっきの強力な生産拠点を作るみたいなことを言ってるけど、
強力にしたら作りすぎるに決まってるんだけど。
スピーカー 2
たしかに。
スピーカー 1
やりすぎるなよってことが言いたい。
おおむねそうなの。
レストランでバカ食いしてみたいのあるじゃん。
スピーカー 2
居酒屋で残り物が。
スピーカー 1
いいね。そういうことに疑問を持つことは素晴らしいことですよ。
今まで持たずにきたからね。
ネジ袋有料化とかさ、そういうのあるじゃん。
木でみたいな。
あれがここに入るの?
よくSDGsで言われるのはゴミ問題じゃん。
そうだね。ゴミ問題って別にあるんじゃない?
あるかもね。
でも作る責任、使う責任は非常に関係してるよね。
関係してるよね。たしかに。
まあいいや。
キター!
レベル13。気候変動に具体的な対策をしなさい。
キター!
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じなさい。
これは緊急ですよ。
CO2的なやつだよね。
これは語るまでもないか。
スピーカー 2
具体的すぎてね。
スピーカー 1
でもCO2を減らすということは、物を燃やさないってことだから、
エネルギーを減らそうっていう話だから。
今までとも密接。
三角と小さくなりましたね。
スピーカー 2
密接です。
スピーカー 1
これはよく言われすぎてますね。
スピーカー 2
言われすぎてますね。
スピーカー 1
14。海の豊かさを守ろう。
おい!海だけですか?
36:01
スピーカー 2
海だけです。
スピーカー 1
15。持続可能な開発のために海洋資源を保全し、
持続可能な形で利用する。
お魚さん取りすぎんなよってことだよ。
スピーカー 2
そうです。
同じは同じ。
スピーカー 1
ちょっとよく日本が槍玉にあげられる内容だから、
これはちょっと気をつけたほうがいい。
でもやっぱり経済的な理解に従うと、取りすぎちゃうよね。
中国がすごい安心だよね。
すごい安心だよね。
魚食料が半端ない。
そこは中国さんと日本さんに制限していただいて、
ルール作りを進めてほしいですか?
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
これも具体的すぎて、ああそうですかしか言いようがない。
スピーカー 2
次。15番。
スピーカー 1
陸の豊かさも……。
ふわっとしたの来るのかな?
次は。
スピーカー 2
陸の豊かさも守ろう。
スピーカー 1
何かのもって。海のついでな、陸は。
ついで感がすごいね。
陸域生態系の保護を。
回復・持続可能な利用の促進。
この持続可能な利用の促進好きだね。
大好きだね。
持続可能な森林の経営。
森林ね。
砂漠化への対処。
並びに土地の劣化の阻止。
スピーカー 2
回復及び生物多様性の損失を阻止する。
結構長いですね、この文。
スピーカー 1
多分あれだよね。海のことよくわかってないけど。
海より長かったけど。
陸の方に詳しいからさ、人類。
陸上生物なんで、ちょっと長文になっちゃった感が見られないね。
詳しいからね。
これも言ってることは同じです。
同じですね。
16番。
平和と公正をすべての人に。
きたー!
スピーカー 2
平和ですか。
スピーカー 1
説明しますね。
持続可能な開発のための、
平和で法律的な社会を促進するらしい。
すべての人々に司法へのアクセスを提供し、
あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある
39:04
スピーカー 1
法説的な制度を構築する。
あ、法説って法の説なの?
いや違う。包み込む。
スピーカー 2
あー、そっち?
スピーカー 1
ほんと法説的好きだな。
法説的な意味は法かつ…。
スピーカー 2
平和と何?
スピーカー 1
法説の意味はいいんですか?
法説の意味はわかってるけど、
スピーカー 2
平和と何だったっけ?
スピーカー 1
平和で法説的な社会を促進する。
スピーカー 2
平和で法説的な社会?
スピーカー 1
法説的な社会の意味がわからない。
スピーカー 2
わからんね。
スピーカー 1
要は一人も漏らさない的な?
優しく包み込むことだと。
全ての人々に司法へのアクセスを提供するんですよね。
大事だね。
そしてあらゆるレベルにおいて、
スピーカー 2
効果的で説明責任のある法説的な制度を構築する。
スピーカー 1
この文章の中に法説的が2回も出てきてる。
なんかね、良くない文章だね。
スピーカー 2
まあいいんじゃないですか。
要は、法説的な何かじゃなくて、法説的な社会なわけ。
スピーカー 1
法説的な司法とかでもないわけね。
とにかく暴力じゃない司法なのか。
なるほどなるほど。
そういうことだと思うよ。
戦争すんなよってこと?
そういうことです。
プーチンってこと?
スピーカー 2
プーチンってことですね。
スピーカー 1
了解。
スピーカー 2
なんかこの法律万能主義は逆になってる。
スピーカー 1
司法に到達できない人々がいる一方で、
もう法律うぜえっすよっていう考えもあるわけだから。
あらあらあら。もうね、あるね。
スピーカー 2
文章が書きすぎた。
アメリカ人はよくそれを言うような気がするんだよね。
スピーカー 1
うぜえと。政府うぜえなみたいな。
なんか名言があるよ。
スピーカー 2
何?
言葉にしたものは言葉にしかならない。
なんじゃそれ。
スピーカー 1
要は言葉にしてしまうと、言葉以外のものには一切ならない。
42:06
スピーカー 1
そこの漏れが気になるって話ですね。
それ誰の名言だ。
スピーカー 2
これはね、樋口さん。
スピーカー 1
じゃあいいですか。
それは言えるんよ。
ラストー!
え?17番?今16でしょ。
16が今の平和と公正。
58あるよね。
17でーす。
17で終わりか。
これはなんてことはないと思うよ。
パートナーシップで目標を達成しよう。
スピーカー 2
は?
スピーカー 1
そういうのが17なの?
持続可能な開発のための実施手段を強化します。
スピーカー 2
そしてグローバルパートナーシップを活性化します。
どうでもいいね。
スピーカー 1
まあ多分あれなんだよ。
協力しようよってことだよね。
でも協力して誰かを倒すんでしょ?
ヒューチン倒すんでしょ?協力して。
結局戦うんじゃない?違う?
たぶん戦いがちだから、これ言わなきゃいけなかったんじゃない?
あー協力の方がいいぞと。
それほど世の中は戦ってる人多いの?
いや多分少ないと思うけどね、前よりは。
少なくなってきてるけど、もっと行こうっていう。
戦いより協力よみたいな鉄が。
これなんか読んでると全部これね、ガンティースの作者嫌いだろうなと思う。
なんで?
こういうことが。
世界政府が言いそうなことってこと?
そうそうそう。
きれいごと言ってるけど実はみたいな雰囲気が流れるのはしょうがないよね。
スピーカー 2
結局力でいいこと聞かせてるよね。
スピーカー 1
まあでもいいじゃないですか言わないよりはなんか。
僕がモテるよ。みんなこれに触発されてさ、若者はさ、どんどんお花畑になってきてるじゃん。
言い方よ!
なんだったっけ最近俺聞いたんだけど、お花畑という言い方が気に入らない。
スピーカー 2
理想を掲げないと何も。
45:01
スピーカー 1
やる気起きないじゃないか。
スピーカー 2
それをお花畑みたいな、上から人をバカにしたようなことを言う。
スピーカー 1
段階が言いがちよ。
スピーカー 2
言ってるやつ抜かつきますって誰か言ってるかな。
スピーカー 1
まさにそうだと思うよ。
それはさ、本当に貧乏だった時代の人はそう思うのもしょうがないですね。
貧乏だった時代の人?
戦後の生きるか死ぬかを生き抜いてきた人にとってみれば、
スピーカー 2
そんなお花畑みたいなことを言ってるのかっていう気持ちになることもわかるよね。
人を殺して食べてきた人?
いやもうそんな人いないでしょ。
スピーカー 1
たかしぐらいならやってきたんじゃない?いろいろ。
やってきたんかねたかし。
やってると思うよ。
人を平気で。
最近までやってたし。
36時間食い物にできる人。なかなか人材としては貴重だねって。
たかしの脳はお花畑じゃないよ。
あ、そっか。
縁馬よ。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
だいたい俺らぐらいからだよね。お花畑軍団は。
ジュリアになる。
しょうもない奴らが生まれたか。
スピーカー 2
そう思ってると思うよ。
スピーカー 1
上から下がね。
その辺が全滅すれば、世の中変わるじゃん。
スピーカー 2
変わる変わる。
まだもし森吉郎が生きてる限りは、もうだめだね。
ぼちぼちじゃん。
じゃあ大航海時代も終わりですか。
スピーカー 1
お花畑ですか。
スピーカー 2
どうなんだろうね。
スピーカー 1
外国もみんな一緒だよね。
スピーカー 2
一応第二次世界大戦までで、お花畑が始まり始めた。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
あの世代が最後だね。
スピーカー 1
最後のガチ人。
ガチ三角勢。
ギッチギチのやつでしょ。
ギッチギチです。
ギッチギチオセロゲームやってた人たち。
ギッチギチってなんだそれ。
48:01
スピーカー 1
隙間がないから。
隙間か。そうだそうだ。
三角の黒か白かに変えるしかないみたいな。
スピーカー 2
ギッチギチでいいじゃん。いい言葉だね。
スピーカー 1
ナイキさんがよく言うからさ。
ナイキ・ジョーンズがよく言うようにギッチギチって。
スピーカー 2
固めて攻めること?
スピーカー 1
なんかよくわからんけど、あんまり考えずに使ってる。
スピーカー 2
あんまり覚えてない。
スピーカー 1
ということで終わったよ。
スピーカー 2
終わりましたね。
スピーカー 1
簡単だったねSDG。
わかりやすいね。
48:55

コメント

スクロール