1. H-Junk Factoryのものづくりラジオ
  2. #147 グルメ系インフルエンサ..
2025-06-04 11:53

#147 グルメ系インフルエンサー うめグルメ うめさん

ものづくりトーク第147回放送ゲストトークをポッドキャストで!

(過去放送回につきプレゼント応募などは終了しています)


広島で培われてきた『ものづくり技術』

広島に根付く『ものづくりスピリッツ』

広島で活躍する『若き技術者・クリエイター』​

そんな『ものづくり』のおもしろさ・ものづくりの深みを発信するプログラム


番組の工場長(MC)を務めるのは平岡良介

ものづくり80年の歴史を持つ平岡工業株式会社の代表取締役社長、自社ブランドHIRAXのCreative Director、ドラム講師の経歴を持ちバンドマンという顔を併せ持つHIRAX AIR sheildではGOOD DESIGN AWARD 2021 受賞!音楽とものづくり、そしてラジオへの愛は半端ない!


番組Xhttps://x.com/H_JunkFactory
インスタhttps://www.instagram.com/hiraoka.jp/
ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちらhttps://listen.style/p/ld8e6wbd?wnOHu2Hr
spotifyはhttps://open.spotify.com/show/7fS7ivDRK7jp5SOo1j4YSh
radikoポッドキャストはhttps://radiko.jp/podcast/channels/4759fb43-8e7d-4200-b95d-7d019376d8aa?share=1
youtubeはhttp://www.youtube.com/@hiroshimafm

Summary

今回のエピソードでは、広島のグルメ系インフルエンサーであるうめさんが自身のSNSによる影響力や収益化の戦略について語っています。特に、男性フォロワーが多い中で女性層をターゲットにした内容の工夫について悩みが取り上げられています。また、梅グルメのうめさんが夜カフェの開店や企業との関わりについて語っています。本エピソードでは、うめさんが提案する飲食店のプロモーションやお得な情報が紹介されています。

うめさんのプロフィールと影響力
ものづくりトーク。今日は、広島のグルメ系インフルエンサー うめグルメを運営する仲の人 うめさんです。
うめさん、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
仲の人来ました。
来ていただきました。
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
顔出しもオッケーなんですか?
オッケーなんです。
初めてお見かけしたかもしれないですね。
なんかミスチルの桜井さん風のイケメンって感じですね。
インスタグラムなどのSNSで、うめぐるめというアカウントで、広島のグルメ情報を発信していらっしゃいまして、
インスタグラムのフォロワー数は、先ほど確認した21.3万人。
SNS総フォロワーは30万人を超えると。
もはやフリーザーですよね。
時限がちょっと我々と違います。
僕、戦闘力2000くらいなんですけど。
私は30万ですみたいな。
絶望的な違い。
すごいですよ。
今日聞きたいことが本当にたくさんあるんですけれども。
まず森光さんが今インスタを頑張っているという前提がリスナーさんで覚えておいていただきました。
そうですね。
ここ半年くらい力を入れて頑張って、ようやく今もうちょっとで7000人くらいいくかなぐらいの時まで来たので。
伸びしろすごいですよね。
伸びしろだけね。
伸びしろすごいですね。
それで、私も最近PR案件とか行かせていただくんですけど。
行った先の方がもう梅さんが監修されたお店ですとか。
そのお店は梅さんが手掛けてくださったんですよ、みたいな感じで言われて。
えっ、梅さんそんな行きまで行かれてるんだろう。
いやいやいや。
もう洗脳じゃないですか。
洗脳。
今日ドラゴンボールじゃないから反応できないんですけど。
映像もすごい綺麗ですし、見た目の1枚目の写真とか文字の入れ方とかもおしゃれだし。
そういう美的センスみたいなところはどうやって養われてたんですか。
これはですね、本当にもうリサーチですね。
リサーチって何なのかっていうと、本当に伸びてる人を研究するっていうところが一番みんなに見られてる人の映像になってるので。
じゃあそのオリジナルっていうわけではなくて、いろんな人を見てこれが綺麗な形だなみたいなのを見つけられて。
そうですね。いろんな動画見ていくと、僕自身はそういうのはしてないんですけど、
例えばグルメ発信とストリートスナップっていう流行ってる企画とか掛け合わせると新しい企画が生まれるみたいな形で、
出来上がってるもの同士を掛け合わせてオリジナルを生んでいくみたいな形の考え方でやってます。
梅さんすごい。
いやいやいやいや。20万の人はやっぱりね。
でも今ちょっとやばしい話聞いてる。
もう言って。もう言って。もう言って。
結構収益とか、多分20万人以上いらっしゃったらものすごいと思うんですよ。
切り込むね。
だって1フォロワー1円っていう大体計算って言うじゃないですか。
いやいやいや。
20万ってそれ1日なんですか?月なんですか?
1投稿ですよ。
1投稿で20万円は儲かるってことですか?
100投稿したら2000万あるってことですか?
そういうことになりますよ。
そうなんですかね。
女性フォロワーを増やす戦略
まあせっかくなんでね。
これ森光さんと僕のインスタを上さんに見てもらって、
ちょっとアドバイスをしてもらうことなんかできたりしないかなと思ってるんですけど。
有料案件ですよ。
ラジオという電波のパワーで。
有料案件ですよ。
もちろん。
よろしいですか?
はい。
今見せてもらってます。ありがとうございます。
最近リールを頑張って作ってるんですけど。
そうですね。ショート動画めちゃくちゃ上げられてますね。
音声をアナウンサーという仕事を活かしまして。
コメントとかも結構たくさんね。
すごいですね。ファンがめちゃくちゃ多い印象はありますね。
そうですね。コンテンツはめちゃくちゃいいかなと思ってます。
コンテンツ以外じゃあ何が。
僕から見てですね。
あまりなのかなっていうと、
プロフィールが本当にめちゃくちゃ重要になってまして。
現状のプロフィールだと、
めちゃくちゃ言葉の選び方が難しいんですけど、
どうしてもありきたりな感じ。
誰に届けたいかっていうのを明確にするのがめちゃくちゃ最初の方が。
30代女性に受けるのか、20代女性に受けるのか、
後々子連れの人に受けるのかみたいな、
そこのターゲットを明確にしたプロフィール。
そのプロフィールを書いた上で、
例えば30代子連れが必見のランチとかあげると、
それを見てプロフィールに来た人が、
この人こういう情報を発信してるんだっていう。
動線がすごくきれいになるっていう形で。
なのでコンセプトがめちゃくちゃ、
もうちょっと尖った方が最初の方が。
っていうような印象を持ちました。
本当に具体的な相談していいですか?
どうぞ、せっかくなんで。
今日ね、よく喋るよね。
聞きたいことありすぎて。
どうぞどうぞ。
まさに私、女性のフォロワーさんを増やして、
同世代の人に届けたくて、
子連れというわけじゃなく、
女性がいいなと思ってたんですけど、
私のフォロワーの分布を見たら、
79%くらい男性なんですよ。
だから自分が届けたい人と見てくれる人が、
まず違ってて、
そこですごい悩んで、
ふわっとした感じになっちゃってるんですけど、
これはその思いを貫いた、
でも結果減るじゃないですか、
自分に届かないと思ったら。
それをリスクを追いながらやった方がいいのか、
それともいっそのことを多いところに
いった方がいいのか。
勝ちそうに。
それはどう思いますか?
最初は指したい人に指すというところが重要なので、
少ないところから攻めていって、
どんどん大きくしていくという戦略をするんですけど、
あとは女性だとどうしても顔出しをすると、
男性からコンテンツとしては好かれる傾向が多分あるので、
男性比率が増えちゃうんですけど、
僕たちが運営しているアカウントで、
6万人くらいのアカウントがあるんですけど、
それは女子会とデートに特化したアカウントで、
女性比率が80%くらいになるんですよね。
というように、情報だけで切り口を変えると、
多分女性フォロワーが増えるんだけど、
どうしても俗人性というか、
顔を出す良さもあるので、
現状のままでキャッチコピーだけ女性に寄せたい場合は、
ちょっと女性に刺さりそうなキャッチコピーにするとか、
プロフィールだけ変えるとか、
そうすれば多少は変わるのかなというような印象です。
アナウンサーというだけで、
やっぱり女子から嫌われやすいとか、
そうなの?
インフルエンサーとしての活動
ですよね、きっとね。
女子アナっていう。
なんか嫌だなみたいな。
俺なんか女子アナ、ごめん。
女子アナと思ったことない。
私も思ったことないんですけど、
そうか、そう見られるのか。
結婚したらヘルシーとか。
そうなんだっていう。
そういうね。
そうか。
すいません。
ちょっとご参考になれば嬉しいです。
プロフィールを早急にちょっと。
前の目に森光なんか見ていて、
すがすがしかったです。
有料案件ですよ。
何十万も払って、この情報を教えてもらえるんですから。
おっしゃる通りですね。
それはすごいな。
そうだよね。
一個僕の問題は、
撮る人と編集する人がいないから自分でやるってことですよね。
そうですよ。
時間が取れないっていうのは。
そこはすごく大変です。
どうやって時間確保してるんですか。
今となってはですね、
会社としてやってる、
うめぐるみの投稿は全部私が作ってるんですけど、
企業さんのそういう、
企業さんのアカウントとかも運用してるので、
企画とか投稿とか編集とかは分担してやってる形なんですけど、
なかなか本業違うのがある中でやっていくっていうのは、
そうなんですよ。
結構難易度は高いかなと。
高いですよね。
今日お聞きいただいているリスナーさんの中にも製造業の方たくさんいらっしゃって、
みんな広報をやりたいと思ってるんですよ。
なんですけど、
社外から出そうとしても、
経理やってますっていう人に、
ちょっと動画撮ってよみたいなこと言ってもできないから、
プロに運用をお任せするっていうのは一つの手ですよね。
そうですね。
それを担う仕事を主張してるような感じになってますね。
ミニマムでいくらぐらいからいけるんですか。
夜カフェの情報
本当に飲食店さんとかだと月額6万円ぐらいからいける形で、
求人とかちょっと本当にガッツリ集客とかしたいってなると、
20万円前後とかっていうところになってくるんですけど、
やりたいことと僕たちができることを釣り合わせして、
そこに対してプランを提示するみたいな形なので、
ミニマムは本当に月額6万とか。
それで何投稿ぐらいしてもらうんですか。
大体ミニマムで言いますと週1投稿ぐらい。
それでも週1あればね。
撮影編集企画は全てこちらが行われています。
結構安いですよね。
自分たちというのもなんですけど、すごく継続率は高くて。
だと思いますよ。
そうですね。
手軽かもしれない。
めちゃくちゃ嬉しいです。
人を採用してってことを考えると、
最低賃金で考えても20何万はかかるわけですからね。
そこから考えると、クオリティーが担保されたもので6万円というのだったらめちゃくちゃ安い。
なんかジャパネットみたいになってますね。
ちょっと企画変わってきたね。
そうか。最後にとっておきのお店の情報を聞いとかないといけない。
あんまり言われてないけど、ここみたいなところってありますか。
最近僕たちがですね、夜カフェを出したっていうところで。
そうだ。
その情報欲しいですね。
それを教えてくださいよ。
夜カフェのアンドっていう、アンドって何個かお店が検索すると出てくるんですけど、
アルファベットでアンドって書いてアンドで、
そこはですね、スイーツを僕、梅グルメって言うんですけど、梅グルメと、
広島グルメランチさんという、もちろんインフルエンサーで僕と同い年なんですけど、25歳で。
同い年の子が、2人でそこをやってるお店になってまして、
県外だったりとか広島の郊外だったりとかから、
美味しいと思ったスイーツを取り寄せて、
選んだスイーツとお酒や飲まるドリンクと楽しむっていう夜カフェを。
これだ、流れ川にある。
流れ川ですね。
イリビ立ってるから。
ラジオでなんてこと言うんですか、あなたはちょっと。
ライブも聞いてるんですよ。
ちょうど二次会にいいんじゃないですか。
二次会にね。
まだ10月29日にオープンしたばかり。
そうなんですよ、本当に。
1ヶ月ちょっとだ。
カウンター6500人。
マジで行こう。
ぜひぜひ。
後ですぐチェックします。
よろしくお願いします。
そして今日はリスナープレゼントをご用意いただいたということなんですけれども、
そうなんですよ。
なんでしょうか。
一応本当に夜カフェの話ばっかりなんですけど、
夜カフェ&のステッカーを3名様にプレゼントできればなと。
応募の出先は後ほどお伝えします。
ここまでものづくりトーク、グルメ系インフルエンサー梅グルメの梅さんでした。
ありがとうございました。
11:53

Comments

Scroll