1. H-Junk Factoryのものづくりラジオ
  2. #157 広島ラーメン座談会(..
2025-06-04 11:12

#157 広島ラーメン座談会(颯爽-別邸- 宮藤さん、麺鮮醤油房 周月 佐伯さん、一麺天に通ず 浮田さん)

ものづくりトーク第157回放送ゲストトークをポッドキャストで!

(過去放送回につきプレゼント応募などは終了しています)


広島で培われてきた『ものづくり技術』

広島に根付く『ものづくりスピリッツ』

広島で活躍する『若き技術者・クリエイター』​

そんな『ものづくり』のおもしろさ・ものづくりの深みを発信するプログラム


番組の工場長(MC)を務めるのは平岡良介

ものづくり80年の歴史を持つ平岡工業株式会社の代表取締役社長、自社ブランドHIRAXのCreative Director、ドラム講師の経歴を持ちバンドマンという顔を併せ持つHIRAX AIR sheildではGOOD DESIGN AWARD 2021 受賞!音楽とものづくり、そしてラジオへの愛は半端ない!


番組Xhttps://x.com/H_JunkFactory
インスタhttps://www.instagram.com/hiraoka.jp/
ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちらhttps://listen.style/p/ld8e6wbd?wnOHu2Hr
spotifyはhttps://open.spotify.com/show/7fS7ivDRK7jp5SOo1j4YSh
radikoポッドキャストはhttps://radiko.jp/podcast/channels/4759fb43-8e7d-4200-b95d-7d019376d8aa?share=1
youtubeはhttp://www.youtube.com/@hiroshimafm

Summary

今回のエピソードでは、広島の人気ラーメン店の店主たちが集まり、ラーメンのコラボ企画について話をしています。特に、6回目を迎えた「広島ラーメン座談会」では、2つのチームに分かれて競う麺祭りの計画が発表されています。

ラーメン座談会の開始
ものづくりトーク。今日は、広島の人気ラーメン店の店主たちが集まってトークする第6回広島ラーメン座談会を開催します。
今回参加していただくのはこの方々です。自己紹介お願いします。
颯爽-別邸-宮藤です。よろしくお願いします。
麺鮮醤油房周月の佐伯です。よろしくお願いします。
一麺天に通ず浮田です。お願いします。
みんな紹介が早くなりましたね。
入って来られる立ち姿が、レギュラー番組の感じで、
すごい、あれ?って慣れてらっしゃるな。
慣れてきてるわ。
去年11月にも出ていただいて、6回目の登場ということで、かなりですよね。
最多ですね。
サイレンさんと一緒くらい。
ここに並んでるんだということですよね。
コラボ麺の計画
前回出演していただいたときに、春に向けて第2弾のコラボ麺をやろうということになりました。
第1弾はちなみに6店舗共同で、えいじゃんつけ麺極みを作ったんですけれども、
今回は2チームに分かれてコラボ麺を2杯作って、どっちが美味しかったかを投票制で競い合おうということになりました。
ラーメンの鉄人的なことですね。
チーム分けを、ぜひリスナーさんに聞いてみたいということだったんですよね。
ゆうぴょんさんが考えてくださったんですよ。
肉食系男子と草食系男子に分けるのはいかがでしょうか。
俺も草食だわ。
俺もベジタリアンよ。
豚骨とか言わなかったでしょ。
性格男子だからね。
男子だからね、そういう性格もあるかもしれない。
いいセンスだね、今の。
そういうのもありますし、宮藤さんもお店で検索されたんですよね。
店頭でお客さんにアンケートを取ってみて、これはチーム分けじゃなくて、誘べてとどこが組んでほしいかみたいなシールを付けてもらってアンケートを取ってみたんですけども、その結果がこちらで。
今お手元に。
結構、1店舗を除いてほぼ均等。
だからこれどこと組んでいいのか僕もさすがに決められない。
圧倒的ですね。
1店舗圧倒的です。
なにめんてんにずっと頑張るんだよ。
さすが有名店なんでね。
Bの店が全部、さすが有名店。
逆に言うと、こことここは分けたいみたいなのがあるって言った?
系統としてとか?
今の楽しむと、くすくすさんは。
そうね、分けたい。
系統が同じだから。
ジロー系だから。
分けた方が面白い。
確かに確かに。
例えば、さっそうさんといちめんさん、今組んでほしいってなってるけど、組んだら何が起こるんですか?
特徴ってどうなんですか?
とりあえず争いが起きますね、たぶん。
いざこざが。
一回ちょっといざこざが。
たぶん週に2回ぐらい喧嘩するかもしれない。
やるんだったら、お互いの良さを生かすじゃなくて、全くお店に関係ないものをやりたい。
なるほど、確かに。
やりそう。
おもろいおもろい。
想像できることをやる方が、僕らも引き出し増えるんで、次に繋がる感じはあるんで。
これ、麺祭りですもんね。
ラーメン祭りじゃなくて麺祭りでしょ。
麺ならいいんですよ。
パスタとかもあり得るってことでしょ、うどんとか。
ありますあります。
ってことですよ。
お好み焼きもありかもしれない。
ってことだよね。
ないんだろ、お好み焼き。
もう2月なんで、ちょっとそろそろ決めたいんですよね。
開催時期、ざっくり何月ぐらいにする?
5とか6とか。
いいですね。
じゃあ5月ぐらい。
5月めどにしましょうか。
今もう2月だからね。
5月めどで、紅白の2チームに分かれたら麺祭り。
やろう。
さすがにもうしよう。
やりましょう。
ここで僕から一言お願いしたいのは、これを聞いてる方々の中でですね、製造業者の方で、
麺の製麺会社がいたら、もしこんな僕らにでも協力してくれるという方がいらっしゃったら、
ぜひですね、あの番組にお便りいただきたい。
本当にお願いします。
麺祭りの準備
麺だけじゃなくていいよ。
麺だけじゃなくてもいい。
もうここのうちの肉使ってくれ、ネギ使ってくれ、野菜使ってくれ、野菜使ってくれ。
すごいでもそれ、波及効果っていうか。
ほんとに。
これを僕がしたいよね。
僕のラジオを使って巻き込み型で、前回もいろんな方々にご協力いただきましたけども、
今回は製麺業者の方もね、いろいろ。
製麺にちょっとこだわって、麺をちょっと新しい麺が欲しいみたいな。
そう。
サラうどんとかだったらびっくりしますけどね。
カリッとしてね。
まさかの。
あんかけてね。
あり。
サラうどんやんか。
製麺いる?あれ。
業者怒るかな。
業者さすがに揚げられたんじゃないか。
麺楽しんでほしいのに。
うちの小麦の香りがある。
油の匂いがする。
ということで、5月。
5月を楽しみに。
5月。
チームはもう。
決めちゃう?
決めちゃう?
今いっちゃう?
いっちゃうんだ。
うち、さっそく一面さんはちょっと離れますか、一回。
離れましょうか。
離れましょう。
あえて。
リーダー対決で。
なんか変な雰囲気出す。
さっそく一緒にやろうみたいな話じゃなかった。
目合わさんか。
でもなんかバランスよく分けたら、これはもう僕の独断と偏見でいきましょう。
さっそ、週月、クスクス。
最高。
一面、時風、今を楽しめ。
このHMVチームです。
そんなにサッと決まったんですか?
こんなに早く決まるの?
これを見たバランス。
もう決めとったやろ。
ラジオ前にもう決めとったやろ。
バランス取ったね、今ね。
決まりました?チームが。
じゃあちょっと楽しみよ。
今のでチーム別れして、2チームによる面合戦。
やろう。
やりましょう。5月です。
なんか縛りとかいらん?
まだ縛るものがない。
やめて、縛るのやめて。
自分を苦しめることになるじゃないですか。
すぐ縛るんじゃねえかよ。
まだ何も言ってないじゃん。協力しかあおってないよ。
総食肉食で。
あー。
どうどう。肉メインの面か野菜メインの。
あー。なるほど。
じゃあうちはもう野菜たっぷり持って、わしわし系の面使って、背脂使って。
え、もう肉使ってるよ。背脂。
肉使ってるよ。
肉使ってるよ。
いや、二郎系じゃんってツッコミ欲しかったけど。
それただの二郎系やないか。ツッコミ欲しかったけど。
まあそういえばちょっとね、寝りましょうかね。
次回までに決まってればそれはいいから。
今日決めなくても。
ほぼ決めるよ。次回までに。
ちょっと寝ていただいて、また次回のお楽しみということにしましょう。
最後に1個言いたいのは、この5月のイベントまで待ちきれないという方もいると思うので、
それまでにこの6店舗がやっている通常コラボ、
例えばどこかとどこか2店舗の通常コラボのイベントも挟んでいきたいなと。
そうですね。
ということでしゅうげつさんはどことやります?
しゅうげつさんね、ときかぜさんとやろうっていう話をしてて、
2回今打ち合わせしたんですよ。
はいはい。
ゴルフを兼ねて。
ちょっと打ち合わせしようかな。
で、ゴルフ行くじゃないですか。
ゴルフ楽しんでしまって。1回目はね。
でも2回目、またちょっとゴルフ兼ねて。
打ち合わせ兼ねてゴルフ行こうぜ。
またゴルフ楽しんでしまいました。
いやいやいや。内緒じゃないですよ。
決まってないね。
ファーですよ。
でも大体でも決まりました。
近々でちょっとやりたいなと思ってます。
分かりました。
で、あとくすくすさんとね、今渡辺氏さんもコラボが決定しています。
すごいね。
5月のイベントまでにポンポンと挟んで。
そう、ポンポンと挟んで。
で、イベントに。
イベントにね。
ぶつけようっていう。
ということで、続報はまた番組でお伝えしていきます。
はい、お願いします。
そして今日もリスナーさんのプレゼントはありますでしょうか。
これも早速1年分。
そうです。
とりあえず、今回は早速1年分。
イエーイ。
じゃあ、なんか分からんけど早速5回分ぐらい?
そんなにくれるんかい。
でもあれにしよう。1名5回にしよう。
あ。
5名じゃなくて1名5回。
1名5回?
え、なんそれ。
めっちゃ太っ腹やん。
なんか分からんけど、1名5人じゃなくて1名5回分。
これ分かります?拡散力狙ってるんですよね。
ほう。
なんか、1人が5回行くより5人の語呂合わせに投稿してもらった方が宣伝になるじゃないか。
ちょっといやらしいことかな。
逆じゃない?
そう逆。
え、うそ。
すっごい逆。
じゃあもう早速頭悪いみたいな。
やめてよ脅すの。
俺賢くて早速頭悪いみたいな。
どっちが恥ずかしいやつ?
俺だよ。
やめてよもう。
1年待ち待ちするの。
よく分からないんですけど、だから1人の方にプレゼントってことですね。
そういうこと。
プレゼントの内容プレゼントみたいな。
インスタ見やがったな。
1年ぶり。
ラー油。
ラー油1年ぶり。
えっと、1名様5食分のプレゼントプラスご来店していただいたら、その後はラー油もプレゼント。
うそっぱら。
なんだもう、うそっぱらじゃないですかもう。
その代わりに次はお前やれよ。
そうなるよね。
そうですよね。
お前っていうのはね、1名1名さん。
でも最近ね、来てくださるんですよ。
あの紙持ってから。
え、どうでしょう。
よかった。
来てくださる。ありがとうございます。
めちゃめちゃ嬉しいです。
すごい。
手書きのね、手作りが。
あの紙を。
サイン入ったね。
アルバイトとかが戸惑うって。
これはどうすればいいですかね。
なんだこれってなりますね。
ということで、1名の方にプレゼントいたしますので、応募のあて先は後ほどお伝えします。
お願いします。
ここまで第6回広島ラーメン座談会を開催しました。ありがとうございました。
ありがとうございました。
11:12

Comments

Scroll