1. コウブン和尚の寺子屋ラジオ
  2. #72 不安が止まらない
2024-08-24 10:30

#72 不安が止まらない

▼ハスノハサイトはこちら!
「不安が止まらない」
https://hasunoha.jp/questions/72082

📻 悩める心に寄り添う「お坊さんの人生相談室」

こんにちは、蓮城院副住職のコウブンです。今回は、「不安が止まらない」というお悩みに焦点を当てた特別回をお届けします。

人との会話や日常生活で感じる不安。その正体は何なのか、そしてどうすれば心を鎮められるのか。仏教の視点と実践的なコミュニケーション術を交えながら、心の平安を取り戻すヒントをお伝えします。

🔑 今回のポイント:
- 不安の正体を知る
- 経験と知識で不安を和らげる方法
- コミュニケーションを通じた不安解消のコツ

あなたの心に寄り添い、一緒に解決策を見つけていく15分間。ぜひ、耳を傾けてみてください。

#お悩み相談 #マインドフルネス #コミュニケーション術 #仏教の知恵 #心の平安 #自己成長 #人間関係 #メンタルヘルス #スピリチュアル #日々の気づき
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e

サマリー

このエピソードでは、不安を感じることに関する相談に対して、知識と経験が不安を軽減するための鍵であると解説されています。また、人とのコミュニケーションにおいて、相手の反応や表情を観察することの重要性が強調されています。

00:04
おはようございます。コウブンです。
地域圏の片田舎にある連城院というお寺の副住職をしております。
本日はですね、お悩み相談会をお送りしたいと思います。
このお悩み相談会というのは、
ハスの波というお坊さんが答えるお悩み相談サイトに寄せられたお悩み相談をですね、
私、コウブンが答える、そういったものでございます。
ではですね、早速お悩み相談の方に行きたいと思います。
不安の原因と解消法
30代の方です。題名が不安が止まらないとなっております。
次から次へと不安な考えが浮かんできて止まりません。
人に対して思ってもいないような失礼なことをしたり、言ってしまったり、言って行ったりしてしまったのではないかと、何度も繰り返し失敗してしまうことがあります。
また、少しの出来事で人から悪く思われたのではないかと不安になることもあります。
中にはバカバカしく思うようなこともあり、不安は早々的中しないこともわかっているのですが、不安に思う気持ちが消えません。
何もない時に無意識に不安の種を探しているみたいに、周りのいろんな物事に不安を感じてしまいます。
こんな自分の心をどうしたら鎮めることができるでしょうか、といった悩み相談でございます。
不安に感じることありますよね。
自分の言ったこと、行動したこと、相手が気分が悪い思いをしたり、相手の人生に何か悪い影響を与えたりしていないからと考えることは私もあります。
そういう不安に思う気持ち、よくわかります。
自分の言ったことで、人から悪く思われたのではないかと不安になると書いてありますが、
相手が言ったことが、相手がどういうふうに受け止めるのかわからないから不安なんだと思うんですよね。
経験と知識の重要性
不安になるというのはどういうことかなと考えてみますと、
それってやっぱり知らないから不安なんだと思うんですよね。
よくわからないから不安ということなんだと思うんですよ。
大概それに当てはまるのかなと思います。
例えば、初めてどこかに出かけるときに、
わかりやすく言うと、東京の渋谷に行くと決めたとします。
私は栃木県生まれですから、栃木から渋谷に行くと決めました。
決めたのはいいものの、行き方がわかりません。
スマホがなかった時代、本を見ながらいろいろ調べました。
それで行ったんですけども、果たしてこの電車であっているのかな、
着先はこれであっているのかな、
ここで降りて、降りたらいいもののどっちに行ったらいいのかな、
いろんな不安がつきまといながら出かけたというのは、私も経験があります。
だけども今は出かけることに対して、不安というのはほとんどないですね。
なぜかというと、まずそういう過去に、そういう経験をしている。
だから知っているんですよね、どういうふうに行ったら渋谷に行くのかというのを知っている。
またスマホがありますから、スマホに表示される情報、たくさんの情報が表示されます。
なのでそれを使って、わからないことがあればすぐに調べることができる。
こうやって行くのでほとんど不安はありませんよね。
つまりそういうことなんだと思うんですよ、不安の気持ちを払拭する方法というのは。
知ること、経験すること、これがやっぱり大事なのかなと思います。
コミュニケーションの大切さ
これを人とのコミュニケーションに当てはめるとどうなるかというところなんですけども、
やっぱり自分が言ったことに対してどういうふうに思うのか、
突き詰めてみてしまうと、それはわかりません、相手がどう受け止めるかなんですね。
だけども、やっぱり会話をしている中で推し量るということは人間できるんですよ。
特に会話をすればするほど情報量が相手からもらう情報、フィードバックという言い方が適切かどうかわかりませんけども、
相手のリアクションとかを見て、その情報からその相手の気持ちを推察するということがしやすくなってくるんですよね。
なので、大事なのは自分が何か言葉を発して、相手がそれに対してどのように答えたか、
相手の言葉をしっかり聞くというのはとても大事なことなのかなと思います。
相手の言っていることを受け止める、こっちもね。
こっちが受け止めてほしいんだから、こっちも相手の言葉を受け止めるというのは大事だと思います。
でもそれだけではまだわかりませんよね。
なので、自分が会話をして相手に対して誰かに対して言葉をかけたときのリアクションですよね。
例えば目線、目は口ほどに物を言うとよく言われますから、目をしっかりと見るというのは大事だと思います。
自分が言ったことに対してどのような表情をするのか、特に目線はどうだったのかという部分ですね。
やっぱりどんな人でも嬉しいとか楽しい表情というのはある程度わかりますよね。
隠しても隠しきれないものですよ、むしろ。
ですので、会話をしながら相手の表情、そういったものをしっかりと見て、
より良い表情を引き出すようなことをイメージしながら言葉を発するというのは大事かなと思います。
そういうことをしていくうちに、とても良いリアクションをしてくれた、良い言葉を返してくれたということが自分が感じることができるのであれば、
自ずとワンというのはなくなって、むしろ楽しかったなという思い出に変わっていくと思うんですよね。
もちろんこれは個人差がありますから、相手があまりリアクションが薄い人、
表情が乏しい人もちろんいますから、それがわかれば苦労はないんだという話ではあるんですけども、
少なくともやってみる価値はあるのかなと思います。
どうぞコミュニケーションする際は相手の言葉をしっかり聞くこと、
それと相手の表情、相手の目線をしっかりと観察すること、これをしっかりとやっていただきたいなと思います。
そういうことを繰り返していけば、良い関係性を築くことができれば、不安というのもきっとなくなっていきます。
人との会話が楽しくなってくるんじゃないですかね、むしろね。
そんなふうにやっていただくということが大事かなと思います。
ちなみになんですけども、これは人と人とのコミュニケーションの基本ではあるんですが、
友達同士だけではなく家族間であったり恋人同士であったり、はたまた初めての人であったり、みんな一緒だと思います。
どんな人でもしっかりと相手の言葉を聞いて、しっかりと相手の表情とかを見て、
電話だったりオンラインで相手の表情がアバターで見えないとか、そういうときになるとちょっと難しくはなるんですけども、
そういうときはよくよく相手の言葉を聞くことに集中していただいて、
少しでも相手の感情というものを押し量る材料を集めていく、そんなふうにやっていただければ良しいのかなと思います。
どうぞお試しください。
本日のお話はここで終わりたいと思います。
今日のお話を聞いてご意見ご感想とあれば、どうぞコメント欄の方へよろしくお願いいたします。
また人生相談、お悩み相談等ありましたら、サンドFMのレター機能を使って私の方に直接届けていただければ、
この放送を通じてお答えすることもできますので、どうぞご検討ください。
では、連常院副住職の幸文でした。ではまたね。
10:30

コメント

スクロール