1. コウブン和尚の寺子屋ラジオ
  2. #63 笑顔と優しい言葉の力:仏..
2024-08-14 10:23

#63 笑顔と優しい言葉の力:仏教の智慧で解く人間関係のもつれ

▼ハスノハサイトはこちら!
「人との縁が切れやすい」
https://hasunoha.jp/questions/71952

🎙️ 和顔愛語で人間関係を改善!

こんにちは、蓮城院副住職のコウブンです。今回のエピソードでは、人との縁が切れやすいというお悩みに答えます。

📍 ハイライト:
• 30代既婚兼業主婦からの相談
• 「和顔愛語(わがんあいご)」の重要性
• 人間関係を良好に保つコツ
• 曹洞宗の教えから学ぶコミュニケーション

🤔 あなたも悩んでいませんか?
• 周りの人が離れていく
• 自分の正義を押し通してしまう
• もっと柔和な人格になりたい

このエピソードを聞けば、人間関係の改善のヒントが見つかるかもしれません。和顔愛語を実践して、あなたの人生をより豊かにしましょう!

✉️ お悩み相談も受付中!Stand.fmのレター機能でお気軽にどうぞ。

🙏 蓮城院副住職コウブンの心温まるアドバイスをお聴きください。

#お悩み相談 #人間関係 #和顔愛語 #コミュニケーション #仏教の知恵 #自己啓発 #曹洞宗 #副住職 #スタンドFM #ポッドキャスト
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e
00:05
おはようございます。コウブンです。
多禅をしたり、蓮を育てたり、野菜を作ったり、最近ではアートギャラリーの企画をしたりしています。
本日はですね、お悩み相談会を行いたいと思います。
このお悩み相談会というのは、アスノハというお坊さんがお悩み相談に答えるウェブサイトに寄せられたお悩み相談を、私、コウブンが答えるというポイントものでございます。
ではですね、早速お悩み相談の方に行きたいと思います。
題名が人、題名の前にこの方、相談者さんですね。相談者さんは30代の性別は書いておりません。
題名がですね、人との縁が切れやすいとなっております。
30代寄婚の兼業主婦です。
100年のせいなのか、ここ1年、身内の身内や職場、友人を含め、人との縁が遠くなったり、消えたりしています。
こちらから何も言わず去ったり、お互いに喧嘩したりなどが続いています。
他の年と比べるとかなりの数です。
原因が自分にあるとすれば、自分の正義を押し通しすぐ嫌いがあるかもしれません。
どう修正すればいいかと悩んでいます。
ニューアナ人格になりたいです。
何かアドバイスをいただけたらありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。
といった相談文となっております。
人が離れてしまうお悩みということですよね。
このお悩み文を読んで、私は和言愛語という言葉を思い出しました。
和言愛語とも言いますね。
和無に顔に書いて、愛するの愛に言語の語と書いて、和言愛語、和言愛語、そういう言葉がありますね。
この言葉どういう意味なのかということを説明いたしますと、
これは和言と愛語の二つに分かれているんですが、和言は和無に顔、これはニューアで穏やかな表情、優しい表情、笑顔もここに入ってくるかなと思います。
ここに愛語、愛に言語の語で愛語、思いやりのこもった優しい言葉、そんなような意味ですね。
03:08
つまり笑顔で愛情のこもった言葉で話すこと、これが和言愛語であります。
この相談者さんはおそらく人が離れてしまう。
最大の原因は和言愛語が足りなかった。笑顔で愛情のこもった言葉で話すことは足りなかったんじゃないかなというふうに思うんですよね。
この人の相談文の中にもありましたけれども、自分の正義を押し通す嫌いがあるという事故分析しております。
まさにその通りだと思います。
たとえ正しいこと、正論を言ったとしても、相手の聞いてる人の気持ちに寄り添わない言葉で話すのであれば、それは攻撃してるのとほとんど一緒ですよね。
つまり聞いてる人、相手の対話してる相手の意見というのを無視して自分の意見だけを押し通す。
ましてや正論だとしたら、ぐうねの音も言えないほど正しいことを言って、相手を完膚な気までに諦めすみたいな状況だとしたら、
自分が逆に言われる立場であれば、どう思うでしょうか。
あの人と話すのは嫌だなって思いますよね。だって自分の意見聞いてくれないんですもん。
正論ばっかり振りかざして反論の余地を与えてくれない。話したくないですよね、そんな人と。そういうことなんですよね。
たぶんそういう部分が多かったんじゃないかと私は推察いたします。
なのでこの方の問題の解決法としては、我が愛語を実践するところでございます。
その我が愛語には笑顔、穏やかな表情も含まれますので、表情もぜひ優しい表情をした上で、相手を思いやった言葉ですね。
そういったものを気をつけてみる。要は相手の考えていることを尊重するということですね。
たとえ間違ったことを言ったとしても、全否定してはいけないということですね。
相手が言っていること、違っているなと思ったら私はこう思うんだよというぐらいでいいと思います。
06:00
それは絶対違う、こうこうこうだからこうなんだという言い方をしちゃうと、相手はもうこの人とは話さないでおこうと思っちゃうので、その辺を気をつけていただければいいかなと思います。
ちなみになんですが、ここは打足の部分です。この愛語という言葉、我が愛語の後半の愛語ですね。
総統集ではとても大切にしている言葉、重要な言葉として考えております。
何でかというと、この総統集には首相儀と呼ばれるお経があるんですね。
そこに書かれている一節に愛語というのが出てくるんです。
どういうふうに書かれているかというと、相手に対して慈しみの心を持って優しい言葉をかけること、これは大事だよと書かれているんですね。
我が愛語の意味とほぼ一緒なんですけれども、それにその慈しみの言葉をかけることをどうなるのかというところまで書いてあります。
どういうことが書いてあると、迎えて愛語を聞くは表を喜ばしめ心を楽しくすというふうに書かれているんですね。
これは直接会って愛語を聞けば顔が喜び心が楽しくなりますよ、そんなふうに書かれているんですね。
その後さらに向かわずして愛語を聞くは肝に銘じ魂に銘ずというふうに書かれているんですね。
これは直接会わないで愛語を聞く、人伝いに愛語を聞くということですね。
人伝いに愛語を聞くと心に深く刻まれるんだと。
言った人の言葉というのは自分にとって史上の喜びなんだと、そういうことを言っているんですよね。
それくらい愛語というのはコミュニケーションを図る上ではとても大事なことなんだよというふうにこの修正文の中では語られております。
ですので、相手をコントロールするというのはできませんけれども、ただ自分ができる努力というか行いとしましては
愛語というのを実践していただければ離れていく、自分から人が離れていくということに対して少しぐらいは歯止めになるのかな。
歯止めどころか、人が寄ってくるんじゃないかなというふうに思うわけですね。
よくよく考えてみたら人気がある人、人望がある人ってやっぱり笑顔が素敵だったりしますし優しい言葉だったりしますし
09:03
思い合った言葉を言ってくれますよね。
正しい意見、正義の言葉といったらいいでしょうか。
言うにしてもこんなに強くは言いませんよね。
悟すように優しく優しく言ってくれる。
これがやっぱり人望のある人の語り方だと思うんですよね。
ですのでこの相談者さんもぜひそういう我が愛語を実践していただければとそんなふうに思いました。
本日のこのお話を聞いてですね、ご意見ご感想等ありましたらどうぞコメント欄の方へよろしくお願いいたします。
またですね、お悩み相談等あればですね、スタンドFMのレター機能を使って私の方に直接ご意見等をくだされば、
お悩み相談をくださればですね、放送を通じてお話することもできますのでどうぞご検討をよろしくお願いいたします。
はい、では連常院副住職の幸文でした。
ではではまたね。
10:23

コメント

スクロール