1. コウブン和尚の寺子屋ラジオ
  2. #111  小さな親切、大きな徳..
2024-10-10 08:57

#111  小さな親切、大きな徳:日常に隠れた功徳の見つけ方

▼ハスノハサイトはこちら!
「徳を積むとは?」
https://hasunoha.jp/questions/72635

🎙️ 徳を積むって何?小さな行いの大切さ

今回のお悩み相談会では、「徳を積む」ことの本当の意味について考えます。医者になるべき?大きな行いが必要?そんな疑問に、蓮城院副住職のコウブンがお答えします。日常生活の中で実践できる「徳を積む」方法や、その意義について分かりやすく解説。誰でも今日から始められる、心穏やかになれる生き方のヒントが満載です!

#お悩み相談 #仏教 #人生相談 #徳を積む #日々の実践 #マインドフルネス #幸せな生き方 #自己成長 #スピリチュアル #生活の知恵
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e
00:07
おはようございます。コウブンです。
栃木県の片田舎にある蓮城院というお寺で、副住職をしております。
今日もですね、お悩み相談会をお送りしたいと思います。
このお悩み相談会というのは、
蓮の葉というお坊さんが答えるお悩み相談のウェブサイト、
そちらに寄せられたお悩み相談を私、コウブンが答える、といったものでございます。
はい、ではですね、早速お悩み相談の方に行きたいと思います。
20代の女性の方より題名が、「徳を積むとは?」となっております。
はい、徳を積んだら天国に行きやすいとか、日本人に生まれやすいとか聞きますが、
医者とかになった方がいいんですか?
徳を積むとか言われても虫を殺さないとか、咳を譲るとか小さなことしかできません。
やはり大きい方がいいのでしょうか?というお悩み相談。
お悩み相談というよりか、疑問でしょうかね、これはね。
はい、徳を積むということに対して、要するにこれはね、徳を積むって何なの?ということだと思うんですよ。
はい、徳を積むという言葉にしちゃうとちょっと分かりにくいかもしれませんね。
良い行いをすると言った方が分かりやすいですよね。
良い行いって何なの?というところですよね。
これはですね、私が思うに良い行いって何かなという。
人々に安心を与える行いだと思うんですね。
もうちょっと分かりやすく言うと、笑顔を与える行い。
これが良い行いなんだと思いますね。
はい、なので誰かが笑顔になるような行動をとるということがね、徳を積むということになっていくのかなということで、
医者になるとかね、そういうことはあまり関係ないですよね。
特に大きいも小さいもないというようなことだと思います。
はい、誰かが笑顔をするのにね、大笑いをするとか小さな笑いをするとかその辺はあるかもしれませんけども、
だからといってね、ものすごく徳が大きいのかって言ったらそこは疑問ですよね。
ともかくですね、徳を積むというのは何かというところですね。
03:00
それは良い行いをするということですよね。
今説明したこと、私なりの感覚で喋っております。
ですのでね、ちゃんと調べました。
そこにはどんなことが書かれているかというところをきちんとお話をしないと無責任になっちゃいますので、ちょっとお話をしたいと思います。
徳を積むというのはね、良い行いを重ねていくという意味なんだそうですね。
具体的には善行を積み重ねること、良い行いを積み重ねること、見返りを求めずに良い行いをすること、人や世の中のためになる行動を取ることという説明が書いております。
さらにね、徳を積むことのメリットというのも書いてありますよね。
面白いな。徳を積むメリット。確かにね、メリットといえばメリットでしょうかね。
要するに良い行いをした後の結果ということですよね。結果。
どういうことがあるというと、人望が得られる。人から信頼をされるということですよね。
良い人間関係を築ける。ポジティブな思考になれる。運気が上がる。健康的な生活が送れる。
そういうふうにね、私が調べたところには書いてありました。
結果的にね、人生が良い方向に転がっていくよっていう、これがね、徳を積むということの結果だと思います。
そのね、人望を得ようとか、良い人間関係を作るとか、そういうのが前提として良い行いをすると、
つまりこれは打算的な行動となってしまいますから、つまり見返りを求めるというような行動となっておりますから、
それはもしかしたらね、徳を積むにならない可能性が高いですよね。
ともかくですね、徳を積むというのは、目の前の人が穏やかな心でいられるような行動をするということですよね。
それに対してどういうような自分に対して利益があるかというのはあまり考えず、
ただ、その相手にとって、相手が穏やか、心が安らか、思わず笑顔になるという状況を作り出すというのが徳を積むことだと思いますのでね、
この相談者さんは石を譲るというのはぜひともやっていただきたいと思います。
虫を殺すはちょっと違うかなと思いますけども。
06:00
虫を殺さないというのはね、言ってみれば当たり前ですよね。
むやみな接触をして、それが良いことなはずがありません。
良い行いなはずがありませんから、基本的には虫を殺さない。
ただし、ただしですよ、絶対にじゃなくて、自分の命が危険があるときは仕方がありません。
自分の命が危険だった場合は、残念ながら虫を殺すという選択肢もしなくてはならない時があります。
鉢に襲われたりとかね、その時にナスがママ、殺してはいけないんだと言ってナスがママだとね、あっという間に命が亡くなってしまいますから。
抵抗する、最悪虫を殺してしまうかもしれませんが、
そういうことは十分あります。そこはね、柔軟な思考を持ちながら考えていただきたいと思います。
ただ、虫を殺さないから得を積むというのはね、ちょっと勘違いですので、そこは思い直していただきたいと思います。
お医者さんになるとかって書かれておりましたけれども、お医者さんの仕事はね、大変立派な行いだと思います。
すごくね、大変なことですし、それによってお医者さんの仕事によって救われることも多いでしょうから、安心を得られる人も多いでしょうから、
得を積むという意味で、得を積むということの定義で言えるのであれば、大変得が大きいことだと思いますが、
そこだけにとらわれずね、ただ目の前の人をね、穏やかな心になるような行動をとるという、それだけで結構です。
自分がね、笑顔になるだけでもいいんです。ありがとうという言葉を言うだけでもいいんです。
それだけでも十分ね、相手は穏やかな気持ちになるのであれば、そういったことをね、やっていただく。
それがね、得を積むということだと思いますので、どうぞね、この相談者さんは日々の生活の中でそういったことをね、やっていただきたいと思います。
はい、今日のお話はここで終わりたいと思います。
今日のお話を聞いて、ご意見、ご感想などあればですね、ぜひともコメント欄の方へよろしくお願いいたします。
また、人生相談、お悩み相談などあれば、直接ですね、私の方までメッセージをいただければ、この放送を通じてお答えをすることもできますので、どうぞご検討ください。
はい、では、連常院副住職の幸文でした。ではでは、またね。
08:57

コメント

スクロール