1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 実践で身につく3つの実用知識
2021-08-04 10:47

実践で身につく3つの実用知識

Kon
Kon
Host
実践で身につく3つの実用知識

こんな人にオススメ💡
・スキルをつけるのに実践がいいというけどなぜ?
・実際にどんなことに役立つ?

この放送のポイント✏️
・未経験ジャンルの知識
・ソフトやツールの使い方
・効率的な作業方法

▼あわせてききたい

😔昔のように体力勝負は難しいから…

【もたない体力】効率よく戦うことのススメ
https://stand.fm/episodes/60e217d4b22b110006830745

***

▼デザインポートフォリオはこちら🎨
https://kon39000.net/portfolio/

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
皆さん、こんにちは。こんないるるラジチュアプップへようこそ。このラジオは、ゼロから始める収益化ノウハウや子育てフリーランスの働き方についてお話しします。
はい、ということで、本日のお話は、実践で身につく3つの実用知識というお話をします。
実用知識の部分と、あとスキルの部分ですね、両方ともありますので、これについてお話をするんですけども、
私、過去にですね、スキルをつける、スキルの最も効率的につける方法は実践あるのみっていう話をしたんですよ。
で、この実践ももちろん、ただただ自分で練習って形でやるだけじゃなくて、実際にお金ありき、まあその報酬とか謝礼とかありきでやる方がめちゃめちゃ伸びるよっていうお話をしたんですね。
で、それをまさに今実践で私がやってみて、本当にそうだなと思ったんですよ。そこをね、もう少し深掘りして今日はお話をしていきます。
ということで、こんな人におすすめな放送です。スキルをつけるのになんで実践がいいと言ってるの?なんで?っていう方はね、もちろんおすすめなんですけども、
実際に具体的にどんなことに役に立ってるのかっていうお話をもう少ししていきます。
ということで、今日の放送のポイント3つございますので、そちらもご紹介します。
1つ目は未経験ジャンルの知識です。2つ目はソフトやツールの使い方、ある意味限界突破ってところですね。
3つ目は効率的な作業方法です。この3つについて1つずつ解説をしていきます。
まず未経験ジャンルの知識っていうところなんですが、実践、案件ですね。案件に至って、しかも自分がコンペとかじゃなくて、実際にやってきた案件、直接依頼が来た案件に関しては、
あんまり自分の中でもジャンルを選ぶことっていうのはないんじゃないでしょうか。例えばね、ライターさんだと自分の得意ジャンルっていうのがあるかと思うんですよ。
でも全くもって未経験のジャンルから依頼が来た場合に、受けるか受けないかってだいぶ左右はされると思うんですよね、そこは。
それはなぜかというと、やっぱり知識がないと書けない部分。特にね、あのすごい専門知識を要するような記事ですと内容ですと、やっぱり知識が必要だから書けないということで、
これはちょっとっていうふうにお答えする方も、もしかするといらっしゃるのかもしれません。ただ、私デザインにおいてなんですけども、多少の知識はあるとしても、
デザインは全くの未経験でも、未経験ジャンルか、未経験ジャンルだとしても、ある程度Googleで画像検索とかすれば出てくるんですよね。
こんなようなものっていう感じで。で、なんかあのこんなような素材って感じで、素材もね作ってる方とかが意外といたりするんですよ。
あまりにもニッチじゃなければね。で、まあそんな中なので、そこまで深い知識がなくてもデザインに関しては、そのものとかが写真の素材でも何でもいいんですが、
もの自体があれば、まあ何とかやれるんじゃないかっていう、私自身はそういうふうに睨んでる、睨んでるとかそう感じているんです。
03:02
で、今回、まあ全くもって未経験のジャンルの依頼があったので、まあでもまあ作れるだろうと思って結局作ってみてるんですね。
今実際、実際に現在進行中でやっているんですけど、でもこれっておそらく自分の作品作りとか、じゃあコンペとかですね。
まあいろんなパターンあってもいいんですけど、じゃあ自主的にこのジャンルに関して何か作ろうと思ったかって言われたら、いや絶対作らなかっただろうなって思うんですよ。
そこは。というのは、まあ自分の未経験ジャンルっていうのもそうですし、だったら経験のあるジャンルに移動するし、すぐにパッと分かりやすいようなものにやりたいと感じるんですよね。
で、やっぱ分かるものからどんどん手をつけていきますし、あとは興味のあるものじゃないと、基本的にね、自分から何かを作るということはしないと私は感じているんですよ。
自分自身もそうだなと思っているんです。となると、じゃあ未経験ジャンルってどんな時にやるかって言ったら、やっぱり実際にお仕事をもらった時にしかなかなか経験はできないと。
でなると、お仕事としてもらって、ああいいです、できますって言っちゃったからには、知りませんでした、できませんでしたとも言ってられないので、やっぱり調べに調べ尽くすわけじゃないですか。
で、その調べに調べ尽くして作った、その経験とその時に得た知識とか、こういうものなんだっていう、こういう仕組みでこういうふうなものなんだっていうことがね、何かを書くにしても分かった時って、その知識とか経験とかスキルは全部頭の中に残るわけですよ。
これってやっぱり自分から何かを作る時には絶対に得られないものなんですね。そういう意味もあって、未経験ジャンル、まあできること前提でね、
これやっぱりわからなかったですってならないように調べてみて、ある程度参考資料が出てくるものだったら、基本的に未経験ジャンルでもちょっと頑張ってやってみると、こんなふうに、
あ、なんかこんなふうなの意外とできたなって、あ、もうちょっと調べてみようって自分の興味のきっかけにもなるかもしれないし、何よりもそれをやった経験を元にまた同じようなね、こんなのできますかって来た時に、
他の方から、クライアントさんから来たとしても、あ、こういう経験あるんでできますって言えるようになるので、これはね、ぜひ実践を通してやっていただきたいと思ったお話です。
そして2つ目がソフトウェアツールの使い方ですね。いや、今回本当にイラストレーターが使えればどんなに楽だったかって思ったことがない。
もうそれぐらいにイラストレーターを使いたかったっていう、あるんですけど私が使えないだけなんですね。時間的におそらく間に合わないと思ったので、手書きで結局ゴリゴリやったわけなんですが、
このソフトや今使っているツール、私の場合デザインツールはCanvaっていう、C-A-N-V-A、Canvaっていうツールを使っているんですけども、ブラウザでできるツールを使っているんですが、
もうね、本当に駆使しました。Canvaをめっちゃ駆使する。あの、なんて言ったらいいのか。今私が使っているツールって2つあって、絵を描くツールですね。それはもう完全にほぼ手書きなんですよ。
で、その絵を描くツールは直線とかはね、描けなくはないと思うんですが、直線ツールっていうものは、いや探せばあるのかな?ないんですよね。図形とか見当たってなくて。
06:06
なので、四角とか丸とか、もうすっごいきっかりしたものを描きたいときは、あの、Canva使っちゃった方が早いんですよ。
でも、ちょっと波線とか、わかります?波線ですね。ちょっとなんかちょっとここだけえぐるとか、ここだけ貫通させるとかね、なんかちょっと複雑なものになると、Canvaを使うよりこれは手で描いてそれを加工した方が早いなとかになるわけですね。
で、この部分だけCanva使えばいいかな?みたいな感じになるんですよ。そんなような形で、自分が今ある手持ちのツールをどうにか駆使してやるっていうそのね、限界突破、ツールの限界突破を知ります。
実際にやってみたら、もっとなんだろ、楽な方法あるじゃんっていうのを見つかることもあるんですよ。私も実際に、なんだこれ、もっといい素材あったじゃんみたいなのもあったりしたんで、そういったところも見つかるんですが、
このね、追い詰められないと、切羽詰まらないと、このツールとかソフトですね、自分使ってるソフトの新たな機能とかってなかなか見つからないんですよ。見つかることがないので、ぜひね、これも実践じゃない、実践だからこそ見つかるってところがあるので、ぜひお試しくださいというお話です。
そして最後が効率的な作業方法です。今回ちょっと考えたんですよ。絵を描く、イラストを描く、手書きにするって結構時間がかかるので、いかに効率よくやるかってことをすごく念頭に置いたんですね。
というのは、仕事をこなすのは当たり前なんですけども、やっぱり他にもやりたいこともあるし、逆に発信とかがその分できなくなっちゃうので、どうにか他を続けながらこの案件を進めていくにはどうしたらいいかってめちゃめちゃ考えました。
考えた時は手を動かせない状況、寝る前とか娘とか子どもたちがいる状況だと基本的に作業はできないので、そんな中で携帯で調べたりして、じゃあ今のうちに資料を集めとこうとかそういった形でやってみたんですね。
この効率的な作業方法は絶対必須です。というのは、案件って基本的に時給の方もいるかもしれないんですが、基本的に一件いくらって形ですよね。
その一件いくらを、いかに時給に落とし込んだ時に、単価を、時給を上げるか、時給を上げるかってところですね。そこに注力をしないと結局ダラダラしてしまうっていう部分もあるし、一件が時給500円くらいになっちゃったら意味がなくなってしまうんですよ。
始めたばかりの時は仕方ないにしても、これをどんどんどんどん同じことを繰り返さないで、どんどん効率的に動かないと、結局本当にやりたい仕事がいろんな他の仕事でぎゅうぎゅうになっちゃってできませんなんてことになりかねないので、そうならないためにもとにかくさっさと作業をする。
さっさとね、クオリティの高いものでドキッとするんですが、やっぱりやっつきとかじゃなくてクオリティの高いものを早く納品して修正があったらすぐに対応するって形をどんどん取ることによって、余裕はもちろん持ちます。余白ももちろん持つけども、早く早め早めに手をつけることでやっぱり気にならなくなるじゃないですか。
09:08
仕事って残ってると気になるじゃないですか。そういうのもなくなるし、あとはその余った時間、余った部分で修正を余裕を持って対応できたり、もしくは他の仕事を入れることもできる。それをするために効率的な作業方法を自分の中でめちゃめちゃ考えるようになるので、これもぜひおすすめです。
ということで本日、実践で身につく3つの実用知識についてお話をしました。おさらいすると、未経験ジャンルの知識とソフトやツールの使い方、これ限界突破編ですね。そして効率的な作業方法、この3つが身につくというお話をさせていただきました。
そして今日の併せて聞きたいのは、昔のように体力勝負ってなんかなんかできないですよね。ゴリゴリやっていくの無理だよねっていうお話をですね、過去の放送でしております。効率よく戦うことの勧めってことですね。効率よく戦う仕事をするにはどうしたらいいかってところを具体的にこの放送ではしておりますので、よろしければお聞きください。
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。この放送いいねと思われた方、ハットボタン、もしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。またスタンドFMでは1日3放送しております。フォローしていただけると通知が朝昼晩と飛びますので、もしよろしければフォローもお願いいたします。
そんな感じで、今日もゴリゴリコツコツと作品を作って、作品というかそうですね、案件ですね。を作っておりますので、さあ皆さんはどんな風にお過ごしでしょうか。なんかね、熱中症アラートみたいなのがね、結構いろんなところで半数ぐらい、日本の半分ぐらい流れたらしいので、本当に皆さん体調等にお気をつけてお過ごしください。コンでした。ではまた。
10:47

コメント

スクロール