1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 発信するときに外せないポイント
2021-07-29 10:11

発信するときに外せないポイント

Kon
Kon
Host
発信するときに外せないポイント

こんな人にオススメ💡
・発信していてもなかなか反応がない
・発信する内容が定まっていない

この放送のポイント✏️
・相手のベネフィットを考える
・「この発信を見た人はどんなメリットがあるか」
・例:子育てデザイナー
 →子育てと時間の両立(時間術)
 →子育てにおけるデザイン技術の活かし方
 →どうやって案件を取るか

▼あわせてききたい

😔伸び悩んでいる人に伝えたい放送

伸びないアカウントチェックリスト
https://stand.fm/episodes/60eeaba99ce5680007a4258a

***

▼デザインポートフォリオはこちら🎨
https://kon39000.net/portfolio/

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。今のゆるラジチュア、ぷっぺぃ、ようこそ。
このラジオは、ゼロから始める収益化ノウハウや、子育てフリーランスの働き方についてお話をします。
はい、ということで、本日のお話は、発信するときに外せないポイント、これをね、絶対に外せないポイントについてお話をします。
今日のこんな人におすすめという方は、発信していてもなかなか反応がないと、もうなんでだろうって思ってる方や、
もしくは発信する内容が定まっていないという方、ちょっとブレてしまうという方ですね。
そんな方におすすめしております。
はい、ということで早速、今日の放送のポイントですね、こちら結論からお話ししちゃいます。
結論、相手のベネフィットを考えるというところです。
で、ベネフィットって何ぞやっていう話なんですけども、これ直訳すると利益とかそういったことなんですけども、
今回はこのベネフィットは、お客さんとか読者さんが、その商品から得る嬉しい未来のことですね。
その商品から得る嬉しい未来。
要は、例えばチョコがあるとして、そのチョコが欲しいから買うのではなくて、
チョコを買って、食べて、あー美味しいって思う気持ちを得たいから、その商品を買うってことですね。
なので買わせるには、このチョコ安いよ、美味しいよ、うまいよっていうだけじゃなくて、
この商品を買うことによって、あなたはとても美味しくて素敵なひと時を得られますっていう、
そういう、今すっごい下手くそでしたけど、そういうね、チョコを買って、買ったことによって、
あ、こんな風な未来が得られるんだなってイメージさせるってことが大事なんですよ。
ま、ざっくり言うと、この発信、今回発信の話なので、この発信を見た人、もしくは聞いた人は、
どんなメリットがあるのかってことを想像させるわけですね。
で、この視点がですね、私もなかなか難しいなと感じているんですが、
ちょっとした工夫でここ分かるんですよ。
というのはこれ、セールスコピー大全という本に載っている例を一部ちょっと出すんですけども、
肩こりに悩んでいる人の気持ちになって読むと、どっちの方がいいかっていう、
このコピーどっちがいいかっていうことをご紹介しますね。
で、1つ目がAの方ですね。Aの方が、3分で肩甲骨周りがほぐれるフォームローラーまるまる。
フォームローラーまるまるが商品名。
そして、Bの方が、肩こりすっきり。3分で肩甲骨周りがほぐれるフォームローラーまるまる。
皆さんはどちらの方が良いと思ったか、価値を感じたかってところをちょっと考えてみてください。
チクタクポーンと。はい。
ま、おそらくですね、Bの方だったと感じられます。
この肩こりすっきりって一言が入っただけで、肩こりに悩んでて、肩甲骨周りがほぐれる。
あぁ、いいんじゃないかなって思ったとしても、この肩こりすっきりの一文が入ることによって、
あ、肩甲骨周りがほぐれるだけじゃなくて、これで肩こりがすっきりすると。
03:03
しかも3分でって。あ、これはいいわっていう風に思うわけですよ。
想像がよりイメージができますよね。
これのイメージを、要は発信にも適用させる。使うっていうことなんです。
っていうのはですね、ちょっと私が今回アンケーションを着手しているときに、
そんな話になったからなんですけども、それをきっかけに、私の自分自身のベネフィットを相手に与えているのかってところを
もう少し考えてみようと思って、ちょっと一例にあげて出してみるんですね。
実際にね、ここでやってみるってことです。
例としては、例えば私は子育てデザイナー、あんまり子育てを発信してはないんですが、
子育てデザイナーっていうことを例に出してやってみると、
子育てデザイナーって聞いて、どんな想像をするかなんですよ。
あ、子育てしてるから、子育てしながらデザイナーやってるなら、
おそらくこの人はワーママさん、ワーキングマーザー、仕事をしながら働いている選挙主婦ではないんだなと想像ができますよね。
ということで、子育てと時間の両立ができてるんだろうなっていう、
そんな発信をしてるんだろうなってことで、時間術が知れるんじゃないか。
っていうのがまず一つ。
あとは、子育てをしながらデザイナーとして活躍してるってことは、
そのデザインのスキル、技術とかそういった知識は子育てにどうやって活かしているのかっていうところですね。
あとは単純に、この人が、私の場合はフリーランスなので、在宅でフリーランスでやっている中で、
どうやってアンケートを取るのかっていう、ちょっとフリーランスの方に注目したことを想像すると。
そんなふうに、これを見た時に相手はどんなことを想像して、
この人の情報をどうして知りたいと思うか。
どんな情報を知りたいと思うかっていうところに着目をしてみると、
ああじゃあ、もし私だったら子育てって書いてるし、デザイナーって書いてるなら、
デザインのちょっとした知識とかが必要なのかなとか、
これはもうデザイナーじゃなくても誰でもできる、ちょっとしたデザインとかね、
そのブログのちょっとしたここをやるだけで見栄えが変わりますとか、
例えばツイッターでもちょっとヘッダーをこうするだけですごく良くなりますとかね、
そういった日常的にやりがちなんだけど、めんどくさくて直してないような、
ちょっとしたスキルを提供する、発信するっていうのも一つだと思います。
でもそこに子育てが関わっているので、じゃあイラストも書きの子育てイラストレーターとかだったら、
子育てにおいて何かを子どもが何でもかんでも嫌々して、全然何も言うこと聞いてくれない、
そんな時に我が家ではこうしました、例えばですよ、
例えば自分でイラストを書いて図解とかを書いて、トイレは終わったら手を洗いましょうとか、
帰ってきたら手を洗ってうがいもしましょうとか、こういったものを貼るようになりましたとか、
そういうデザインスキルを活かして我が家の子育てはしております、なんてこともできるわけですよ。
その、なんていうのか、線画みたいなのを印刷できるようにして、プリントアウトできるようにして、
配布して、これよかったら使ってくださいというような形でもできるわけですよね。
そんな形で自分がどういう情報を提供できるか、自分のこの情報を提供したことによって、
06:05
どんな未来が相手は得られるかってことを想像するわけですよ。
そのためにはターゲットの設定がやっぱり必要なんですけども、誰でも彼でも伝わるようにではなくて、
やっぱりそこでこういう人に向けて発信したいなってところを明確にする必要があります。
なので、私の場合ちょっと音声配信での例を出すんですけども、私がこのベニフィットを考えるにあたって、
結構最近行っていることっていうのが、概要欄にも書いてある通り、タイトルと今まではポイントということで、
何個か箇条書きに書いたものを概要欄に載せているんですね。
それもなんですけども、それに加えてこんな人におすすめっていうところで、
こういう人に聞いてほしいってところもやりました。
これはターゲッティングですね。ターゲッティングをすることで、こういう人に聞いてもらえたらきっとこういうことが解決するっていうことをね、
そういった動線を作るようにしたんですよ。
これをすることによって、こういうふうな悩みを持っている人たちに向けてこういう発信をするようと、
そして結果的にその悩みが解決してこういう行動を取れるようになってほしいってことを想像して作っているわけですね。
最後に合わせて聞きたいところは、おそらくこれを聞いた後にこんな質問が飛んでくるんじゃないかってことを想像して、
そんな形で載せてるんですけども、このPMみたいな、PMじゃないんだけど、そういった顔文字を使っているわけですが、
こんな質問があると、それを補足するためにはこういったことがありますみたいな、そんな形で流れで作っております。
そういうふうに私もまだまだ実は試行錯誤の毎日ではあるんですけども、
ただこの1個だけ、1個だけこの相手のペリフィットを考える。
相手をまずターゲットを明確にして、その相手がどうなってほしいかを考えて発信をするってことになると、
こんなことを話したいなと思った内容も、同じ内容だとしても言い方とか表現の仕方が変わるんですよ。
それ一つだけで。こう言っても多分伝わらないからこういう言い回しにしようとかね。
そんなふうに伝わりやすくなるので、これはぜひ実践してほしいところでございます。
はい、ということで本日は発信する時に外せないポイントについてお話ししました。
結論は相手のベリフィットを考えるというところ、そして相手ですね、ターゲットをしっかり明確にこちらするというところです。
具体的に私の場合ですけど、私の音声配信の場合はこんな人におすすめということで最初にターゲット設定をしております。
その方たちがこういうことをやるといいよということでポイントを上げて、タイトルとポイントを上げて、
最終的にこういう行動をとってくれたらいいなというふうに思っており、それでもなんかこんな質問が飛びそうだなって思った時用に、
こちら補足情報としてよろしければお聞きください、お読みください、これを活用してみてくださいという情報を張るというような流れで作っております。
これはでも本当に一つの例なので、いろんな発信の方法がございます。
そんな中で表現方法とかありますので、そちらは試行錯誤しながら皆さんでちょっと私も含めて考えていきましょうというそんなお話でございました。
09:06
ということで本日のあわせて聞きたいは、なんか伸び悩んでるなってちょっと思っていると。
発信する時に外せないポイントを聞くくらいなので、なんかちょっと最近微妙なんだよなって思われている方に伝えたい放送ですね。
伸びないアカウントチェックリストというものを放送しております。
こちらはですね、特にSNS、ツイッターをやっている時に、こうやると伸びないんだなってことが自分で気がついたところですね。
とかいろいろ学んで気づいた点もありますので、そちらについてまとめてお話ししております。
よろしければお聞きください。
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送、いいねって思われた方、ハートボタン、もしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。
また、スタンドFMでは1日3放送しております。
フォローしていただけると通知が朝昼晩と飛びますので、もしよろしければフォローもお願いいたします。
はい、ということでですね、室内でも蒸し暑くなると熱中症にもなりますので、皆さんお気をつけてお過ごしください。
コンでした。ではまた。
10:11

コメント

スクロール