1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 音声配信とTwitter、始めるな..
2021-08-03 11:48

音声配信とTwitter、始めるならどっち?

Kon
Kon
Host
音声配信とTwitter、始めるならどっち?

こんな人にオススメ💡
・情報発信をしたいけど何から始めればいい?
・音声配信を始めるメリットは?

この放送のポイント✏️
・すぐに反応が欲しいならTwitter
・競合が多いがバズるTwitter🆚ゆったりだが確実なファンがつく音声
・どちらも長い目で見ることが必要

▼あわせてききたい

😔音声配信のアツさをLIVEでお届け

まで】音声配信こそ継続すべき3つの理由LIVE
https://stand.fm/episodes/61075e969a2fe90006f32756

***

▼デザインポートフォリオはこちら🎨
https://kon39000.net/portfolio/

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんなゆるラジチュアブックへようこそ。
このラジオは、ゼロから始める収益化ノウハウや、子育てフリーランスの働き方についてお話ししています。
はい、ということで本日のお話は、音声配信とTwitter、始めるならどっち?というお話をします。
まあ、このスタンドFMでこんな話していいのか?っていうところにもなるんですけども、
この音声配信とTwitterを含めたSNSって、違いはもちろん全然違うんですけども、仕様も違うし、プラットフォームもそもそも違うんですが、
情報発信という点では同じです。じゃあ始めるんだったら、今から情報発信を始めるんだったら、何から始めたらいいのか?っていう方にですね、向けてお話をさせていただきます。
また、音声配信って始めるメリットって何かあるの?っていう方にもね、お伝えできるような内容となっておりますので、よろしければお聞きください。
それでは早速、この放送のポイントをお伝えします。3つですね。1つ目は、すぐに反応が欲しいならTwitterです。
2つ目は、強豪が多いがバズるTwitterか、もしくはゆったりだが確実なファンがつく音声配信。
その違いのお話をしております。そして最後が、どちらも長い目で見ることが必要というお話です。
こちらの3つについて1つずつ解説をしていきます。まずですね、すぐに反応が欲しいならTwitterってとこなんですけども、圧倒的にですね、ユーザー数が違うんですよ。
それはTwitterのユーザー数の方が圧倒的に多いわけなんですね。で、Twitter自体にもフォロワーさんが500人だっけな、超えるとクラブハウスのような、
なんだっけ、名前忘れちゃったけど、Twitter内でスペースだ、お話できる、音声で話ができるっていうことも、そういったサービスもできたので、じゃあTwitterやって、そこで音声配信ができるならそれでいいんじゃないっていうふうに思われる方もいらっしゃるかと思います。
で、Twitterは何がいいかっていうと、140時以内っていうことで手軽にできるのと、画像付きツイートも送ることができる、そして何よりユーザー数が多いので、伸びたらバズるっていう現象が起こります。
で、音声配信にはバズるって現象は基本的にないんですよ、あんまり。見たことがないです、そこ。
ま、あの、金コン西野さんみたいに、常にね、もう常にフォロワーさんがたくさんいて、毎日毎日すごく聞かれているって方はもちろんいますけども、
ま、バズるって、その放送によってバズるというよりは、やっぱりその、緩やかにこう、伸びていくのもそうだし、今日はそこそこ、昨日のは割とみたいな感じでね、そんなにこう大きな波が立たないわけなんですよ。
で、やっぱりその、なんかやるにあたって、情報発信するにあたって、あ、やっぱり反応が欲しいよなとか、なんか効果が見えないと嫌だなっていう方は、まずSNSから始めることをお勧めします。
そちらの方が、やっぱりユーザーが多いので圧倒的に反応があります。ま、ありますっていうか、ないんだけどね。一番最初は全然ないですよ。
03:02
どっちもそうなんですよ。全然ないけど、圧倒的にバズったりする。ま、その反応される可能性が高いのはTwitterとかのSNS。そっちの方が先です。
っていうところをまず、ま、大前提としてはお話をしておきます。そして2つ目が、強豪が多いがバズるTwitterか、もしくはゆったりだが確実なファンが付く音声かってとこなんです。
そもそもスピード感が違うんですよ。もうTwitterはまず、あのもうすでに何年も経っているってこともありますし、ユーザー数もすごい多いですし、世界中で使われているものです。SNSとしては。
もう仕様としても、あのやっぱり手軽にできるってこともありますし、すでに攻略されている方が本を出している人で、Twitter攻略とか、攻略のそれこそ教材とかね、
有料教材とか売ってる方ももちろんいらっしゃるので、それだけもう長い、長い時間をかけてね、やっぱりいろんな方が攻略されていった、もうすでに攻略しているプラットフォームの一つなんですよ。
それと比べて音声配信というのはまだまだ日本、日本にはねラジオとかもちろんありますけども、まだまだこう、他なんていうか一般の方がラジオをやる、ラジオというかこの音声配信をするっていうことに関しては始まったばかりなんですよね。
業界としてはまだ浅いというか、もう数年、ここ数年の話なんですよ。だからこそやっぱりユーザーもまだまだ増えてはないですし、そのTwitterとかと比べると増えてないですし、
音声という仕様上、Twitterのようにパッと見て、これいいねって感じでやれるものじゃないじゃないですか。じっくり聞いて、よかったらいいねだったり、聞いたけどやっぱりちょっと微妙だなと思ったら途中で離脱するとかそういった形になりますよね。
時間をかけて、そのコンテンツを見る、見るとか聞くということなので、まぁちょっとそれに関してはYouTubeに近いものがあります。
で、またYouTubeと違うのは、YouTubeよりも全然バズらないんですよ。音声配信って。というのは、そもそも聞いてる人が少ない。
そう、そもそも聞いてる人が少ないし、エンタメ的要素な部分で聞いてる方は多分、多分というか、ボイシーとかスタンドFMもそうかもしれないんですけども、
あまり聞かれてないんだと思うんですよね。バッチリ2つに分かれると私は感じているんですよ。実際に私が実家の家族と兄弟たちと話をしていて、そこの経験上っていうのもあるんですけども、
もともとエンタメ要素の強いラジオとかオールナイトニッポンとかを聞いていた人たちはどちらかというとエンタメ要素の強い意味合いで聞くんですよね。
ラジオの延長線上として聞いてるんです。私のようにラジオはあんまり聞いてなくて、今まで聞いたことあるけど聞いてこなくて、音声配信という新しいプラットフォームとして聞いている方はどちらかというとビジネス系とか勉強系とか自己啓発系とかそういった話を聞く傾向にあると私は踏んでいるんですよ。
踏んでいるし、なおかつそういうデータもどこかにあったんですよね。ちらっと見た記憶があるんですね。そんな形で、そもそものジャンルが違っているのももちろんあるんですが、ツイッターと比べてやっぱりバズらないっていうところが音声配信もありますし、時間を奪ってしまうというか、時間をかけるもの、時間をかけるコンテンツなので、なかなか定着しにくいってところがあるんですよ。
06:17
それを聞くんだったら、ツイッターを見ようとか、それを聞くんだったらYouTubeを見ようとか、そんな形にもなりますし、音声を聞いたところで時間というのも限られているので、この通勤時間中に聞くのはもう決まっています。リスナーさんはこの人とこの人とこの人の音声を聞いていますという形だと、やっぱりそれ以上にあちゃあちゃ新しくこの人を聞こうという風にはならないんですよね。そこが難しいところ。
でもツイッターは競合が多いから、バズることはあっても、なかなかちょっと難しい。攻略法とか出てるからそれをやったとしても、うまく乗せないと難しいってところはもちろんあります。ただ、音声配信はもちろんバズらないから、全然最初の反応なしで、もうやってらんないみたいな状況になったとしても、確実にフォローしてくださっている方って確実に応援してくれる方なんですよ。
聞いてくれている方ももちろんいらっしゃるかと思うんですが、フォローしてくれている方は、もちろんフォローも外される時ももちろんありますよ。でも残っている方って絶対に毎日じゃなくても聞いてくれていたり、何か放送したらこれいいなと思ったものも聞いてくれて、それに対して反応してくれたりとか、そういう深いファンが付くんですよね。確実な深いファン。
なので、ツイッターのフォロワーさんの人数とか多いけど、みんながみんな、じゃあもう大好きで大好きで仕方ないです。これ全部聞きます。これ全部買います。みたいな方かって言ったら、そういうわけでもなくて、ライトなファンから深みのあるディープなファンまで多種多様にあるかと思うんですけど、音声配信に関しては、そこのライトなファンというよりもどちらかというと、よしじゃあ応援しよう。聞いてみようっていう。
近い、距離が近い、深みのあるファンが付くっていう印象が私の中ではあります。なので、これは情報発信をするにあたって、どういうファンを作っていくかってとこなんですよ。量なのか、それとも質なのかっていうところになりますね。質だといっても、ツイッターのフォロワーさんが質が低いとかそういったことではないんですよ。
ただ、より応援してくれる、応援してくれる度合いじゃないですけど、より距離が近いのはどっちかっていう話になりますので、そこに関して、自分はより多くの人に届けたいからやっぱりツイッターを中心にやっていこうって思うのか、それとも一人でも多くの人に届けたいって思うからこそ音声配信にするのかっていうのは、またそれぞれ戦略が違いますので、そこはどちらか選んでいただいたり、もしくはどっちもやってみるっていうのも一つの手でございます。
そして最後が、どちらも長い目で見ることが必要ってことです。これはどちらもすぐにどうにかなる問題じゃないってことですね。すぐにバズるとか、計算とかやるようによって時間帯とか考えてこういうツイートを毎日ここでやるっていうふうに、ちゃんとそのセオリー通りにやればバズるっていうのはありますけども、そんな1日2日でフォロワーさん10万人突破しましたとかはないです。
09:07
と思います。私は見たことがない。少なくとも。炎上方法とかになったらなるかもしれないですけども、とにかくね、それだけね、やっぱり難しいわけですよ。いろんな人に届けるってこと自体が。
なのでこれはツイッターや音声配信に限らず、いずれも情報発信に関しては長い目でまず見る。育て上げるっていう感覚でやっていかないと、もうなんで反応が来ないんだろうとか、なんか全然伸びないんだけどなんでってなったらメンタルがまずやられてしまいます。
なので一番最初にこれ始めるのはどっちと思った方、いろいろこう今日はお話ししましたけども、最終的にはどちらも長い目で見ることが必要ですというところをお伝えします。
今日の一番大事なところはこちらです。はい、ということで本日は音声配信とツイッター始めるのはどっちというお話をしました。
一つ目はすぐに反応が欲しいならツイッターがおすすめというところ。
二つ目は競合が多いがバズるツイッターかVSですね。もしくはゆったりだけど確実なファンがつく音声配信か、そういった選び方があるよというお話をしました。
そして最後にはどちらもいずれにしてもどちらも長い目で見ることが必要というお話です。
すぐに達成とかフォロワーさん1万人達成とかなんて、そんなすぐにやれるほど甘い世界ではないということを最初のうちでお話をしておきました。
てことで本日のあわせて聞きたいは、音声配信の熱さをですね、ライブでお届けしております。
ちょっと音声配信の波が来たというよりは、これは今すぐやった方がいいぞという先行者有意だぞというお話をですね、私ボイシー聞いてるんですけども、いろんなところでお話されてるんですよ、ボイシーで。
それを聞いた上で、やっぱり音声配信をやっててよかった、継続すべきだぞというお話をライブでしております。
音声配信こそ継続すべき3つの理由というお話ですね。
こちらをしておりますので、もしよろしければお聞きください。
てことで本日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送いいねって思われた方、ハートボタンもしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。
またスタンドFMでは1日3放送しております。
フォローしていただけると通知が朝昼晩と飛びますので、もしよろしければフォローもお願いいたします。
はい、てことでですね、一周回って音声配信もじわじわと来ておりますので、始めるなら今。
そして恥ずかしい思い、最初の本当に自分の声で恥ずかしい思いするので、そういった恥ずかしさを覚えるのもできれば今のうち、メンタルが強い今のうちにやっておくといいよっていうそんなお話です。
皆さんもこれから始めてみませんか?
もしくはねスタンドFMで聞いてくださっている方はだいたいすでに始められている方が多いと思うので、一緒に継続して頑張っていきましょう。
コンでした。ではまた。
11:48

コメント

スクロール