1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #243 地方移住したいならブロ..
2021-08-31 12:42

#243 地方移住したいならブログを書いておくといい3つの理由

1 Mention
この番組は
東京で暮らしていた私達家族が
淡路島に移住していく過程や島暮らし、
田舎でフリーランスとして
生きていく様子をお送りする
現在進行形の田舎移住ドキュメンタリーラジオです。

【トークテーマ】
# 地方移住したいならブログを書いておくといい3つの理由
・自分の気持ちや考えをアウトプットする場所になる
→移住には自分の大切にしたい軸が重要
 考えて削いでまた考えて洗い出していく必要がある
 アウトプットしておくと将来の自分や
 他人を助けてくれるコンテンツになる

・他社とのコミニュケーションが円滑になる
 移住相談窓口の担当者や先輩移住者に
 コミニュケーションする場面がある
 自分のブログを経由して考えてることや計画を
 伝えておくと円滑にモノゴトが進む。

・お金が生まれる資産になる
 将来的に書いた記事から広告収入が生まれたり
 紹介報酬が生まれたりする
 
【合わせて聞きたい】
情報発信を始めて分かった『知らない誰かより一人に向けた言葉』の重み
https://stand.fm/episodes/602928621ff79b2494ffb44a



移住家族のコバヤシ家のSNSはこちら
https://lit.link/ijukobayashike

地方移住とフリーランスについて綴るブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #はじめまして #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落


地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
はい、こんにちは。移住家族の堀屋敷です。この番組は、東京で暮らしていた私たち家族が淡路島に移住して家庭や島暮らしの田舎でフリーランスとして生きていく様子をお送りする現在進行形の田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
はい、えーっと、暑いですね。淡路島はもう今日もめちゃ暑い。毎日暑いって言ってるのかな。もうずっと天気が良くてですね。
うーん、30…何度だろう今?32度ぐらいですかね。すごい暑いんですけど。
うーん、昨日かな。昨日ですね、娘と一緒に庭にプールを出して、割と庭広くて、プール出して、私も普通に椅子出して座れるぐらいの広さは、今すぐ近くの庭にもあって、
今直している山の奥の家の方の庭はめちゃくちゃ広大なんですけど、今普通に二段階住ということで最初に賃貸に済んでいて、そこにも庭がついてるんですけど、そこで子供と一緒にプールを出してちゃくちゃくやって一日終わってたっていう感じだったんでね。
あんまり作業をせずわなかったんですけど、子供と久々にゆっくり過ごしたっていう感じですかね。すごい楽しかったみたいでね、子供も満足そうにずーっと水に浸かってるんで、ふやけてしまってたんですけど、手足とか。
まあまあ可愛いもんで、子供なりに頑張っていたのかなというふうに感じました。
今日のお話なんですけども、今日のトークテーマはですね、地方移住したいならブログを書いておくといい3つの理由ということで、今私もやっているんですけどブログ運営をやっていまして、実は地方移住する前にもやってたんですね。
地方移住する前にもやっていて、ブログという形で、今はワードプレスのブログをやってるんですけど、移住前の頃っていうんですかね、東京にいた頃はワードプレスも運用してたし、あとノートも書いてたんですね。
移住ブログみたいなのを始めてたんですけど、それをですね、書いておくといいですよというこの3つの理由を今日ご紹介をしたいなと思っています。
先に3つ言っておくと、1つ目が自分の気持ちや考えをアウトプットする場所になるようということですね。
2つ目が他者とのコミュニケーションが円滑になるようということですね。
これ結構大事です。
3つ目が将来的にですけどお金が生まれる資産になるかもよってことをこの3つご紹介したいなと思っています。
1つ目ですね、ちょっと深掘りをしていくんですけど、1つ目が自分の考えや気持ちですね、これをアウトプットする場所になるということですね。
移住についてはですね、やっぱりすごく考えることが多いと思います。
家族のことだったり、家のことだったり、仕事のことだったり。
地方移住ってやっぱりハードルが高いと思うんですよね。
03:01
何がハードルが高いかというとやっぱり仕事と家族のことですね。
私の妻の話、妻は看護師なんで仕事についてはどこでもできますって感じだったんですけど、私はそういうふうにもいかなくて、
どうしようかなっていろいろ考えました。
結局会社を辞めて独立したって感じになるんですけど、
独立しても地域おこし協力税というベーシックインクをも得つつも、自分の事業を育てる形で3年間はね、
ちょっとね、助走期間を得ながら独立したっていう感じなんで、
私としてはこれが一番最大作だったのをこうやってるんですけどね。
なので今は自分の事業も育てながら、家族が貯めていくお金については協力税の経費というか、
謝礼をいただきながら仕事をしているっていう感じですね。
移住についてよく考える必要があると思います。
私ずっと言ってるんですけど、地方移住するときは自分が暮らしにおいて何を大切にしたいのかという軸が重要ですよという話をしています。
結構これって考えて添いで、また考えていって、どんどん洗い出していく必要があるかなと思います。
何のために生きているんだっけとかね。
ちょっと壮大な話になるんですけど、自分はどういう暮らしがしたいのかとか、
ライフスタイルを見直す場面が私としてはすごくありました。
ずっとサラリーマンやってるつもりもなかったですし、
ずっと閉座的な仕事をずっとしているのもなぁというふうに考えていたし、
家族とかで子供ができて、こういう暮らしがしたいとか、
妻ともそういう話をしていて、
ちょっと田舎の方で生産的な暮らしがしたいという話を常々していて、
妻もやりたいことがあるし、子供にはこういうことも体験させてみたいみたいなところがあったので、
やっぱりこれがアウトプットじゃないと結構難しいと思うんですよね。
自分の思いとか、家族との思いとか、こういう感じで我が家は考えているんだというと、
文字にして言語化することによってすごく後から見た時に、将来の自分ですね、
自分も昔の自分こうだったよなとかいう感じで結構初心に戻れたりとかするんですね。
将来の自分を助けてくれたりもするし、
あとネット上で発信するとそれを見た他人ですね、もうめちゃくちゃ参考になります。
移住する時にめちゃくちゃ移住した人のブログ読んでたんですね。
移住したらどういう仕事をしてくっているのかとかめちゃくちゃ気になってて、
何で稼いでるんだろう田舎の人は、移住した人は何にも人脈とかつてとか骨もないはずなのに、
移住してどこでどうやって飯を食っているのかってすごく気になったんですよね。
で、めちゃくちゃブログ読んでやさったりとか、
その時にはあんまりやってる人がなかったんですけど、音声配信とかでも話している人が何人かいて、
06:01
それをめちゃくちゃ聞きやさったりとか、
Twitterで発信をしている人をめちゃくちゃ探したりとかしたんですよね。
めちゃくちゃ結構助かったこともあるんですよね。
どうやって制限を立てているのかとか特にそうなんですけど、
なので私もやろうと思ったんですよね。
自分がやったことが誰かの助けになるなら、全然ここは私も助けられたんで惜しむべきことじゃないし、
情報発信をやっていきたいなと思っていたので、自分でブログを始めた。
今も始めているという感じですね。
自分のためにもなるし、巡り巡って自分のためにもなるし、
相手のためとか将来の移住者の方にも助けになるし、
それは回り回って繋がりができて自分のためにもなるということですね。
助けは人のためならず、巡り巡って自分のためってよく言ったもので、
そういう感じになっているなというふうに私は感じました。
二つ目は他者とのコミュニケーションがうまく円滑にいくよということですね。
これ本当に移住相談のときとかまさしくそうなんですけど、
自分の考えとかを整理をしてブログに書いておくとですね、
地方移住するときに結構相談窓口を使うんですよね。
私も最初東京の有楽町にあるふるさと回帰センターというところに相談行ったりとか、
そこに紹介をしてもらった、今淡路島ですけどNPO法人の方に繋いでもらって、
こういう理由で移住したいんです、こういう価値観を大切にしたいんですみたいな話をですね、
ブログに全部書いてたんですね。
それを普通にメールでポンと貼り付けて送ったんですね。
これを一つ一つ時間を取って話していくと結構大変だと思うんですよ。
自分がね、自分が大変なんですよ。
メールでポンと送っておくだけでも移住相談をするときって、
その人がどういう価値観を持っていて、どういうことも大事で、
いつ頃移住したいのかっていうところってすごくヒアリング項目として聞かれるんですよね。
私も何度か移住相談されたときもあって絶対聞いてるんですね。
いつぐらいに移住したいですかとか、何で移住したいんですかとか、
今どういう経緯で移住に至ったんですかとやっぱり聞かないと回答できないんで、
そういうこと聞くんですけど、あらかじめそれ対面でのコミュニケーションじゃなくても
ブログ記事とか、都度メール書くのも大変でしょうから、
やっぱり言語化して残しておく、アウトプットしておくっていうことをすると
すごくスムーズにコミュニケーションがいきますね。
相手に分かりやすく伝えるっていうところをやっておけば、
自分がこういうことで悩んでいて、こういうことが気になるんですみたいな話を書いておけば、
あらかじめその移住相談される側もめちゃくちゃ準備できますし、
じゃあこういう先輩移住者と引き合わせたらいいだろうとか、
こうやっていることを移住の先輩にいるんで、
この人にアポ取っておこうみたいなことをやってくれるんで、
09:00
結果的にそれで私も繋いでIT系、東京だったかな、
都心部から淡路島に移住したIT系の人に話を聞く機会があったりとか、
そういうのがあって、自分の欲する情報に当たりやすくなるんで、
そこはすごくコミュニケーションがいいことになったなという感じですね。
なのでブログを書いておくといいですよということですね。
3つ目ですね、あとはゆくゆくの話ですけど、
お金が生まれる資産になるよ、ブログって資産になり得るよということですね。
これはもうもはや当たり前のことになっているかもしれないですが、
ブログってずっと稼働し続けます。記事を書いたらずっと稼働し続けますよね。
そこによく読まれる記事であれば収益性じゃないですけど、
広告枠を設定することでお金が入ってきたりします。
私も移住ブログのほうではないんですけど、
もう一個ブログ運営をしているのがあって、
そこにはGoogleアドレスの枠を貼り付けておりますが、
毎月200円とか、ビジタルもんなんでそろそろやめようかなと思うんですけど、
200円、300円入ってきたりするし、
紹介料ですね。アミリエイトってありますけど、
自分が読んだ本とか使ってみてよかったガジェットみたいな、
今IHコンロとか使っているんですけど、
これのよかったとこうとかっていうのをブログに設定して、
それを購入してもらって紹介料が入ってくるみたいな。
今月2000円ぐらいは入ってきているので、
なんかありがたいなみたいな、
そのお電気代とかスマホ代払えてるわありがとうございますみたいな感じなんですけど、
こういう感じでビジタルもんですけど紹介報酬、
お金になったりしますし、
これをずっと頑張っていけば、
もう少し、
言いたかったのは、
ブログでなんとか保育料を区名したい。
娘が保育園入れないと2人目が生まれるんで、
1人目見ながらちょっと厳しいなっていうことを妻と話をしてきて、
ブログで保育料を区名したいって、
これがための目標があるんですよね。
頑張って何とかしたいんですけどねっていうところがあって、
そういう感じでブログを書くと資産にもなり得ますので、
移住するなら、
もともとそのコミュニケーションとかアウトプットする場所にもなるし、
いいかなと思うんで、
なんとかお金につなげるっていうこともやっておくと、
少しモチベーションがあるのかなっていう感じがしますね。
結構大変ですけどね、
私も大変だなと思って挫折そうになってるんで、
大変なんですけどやってみる価値はあるんじゃないかなっていうことですね。
地方移住したいならブログを書いておくといい3つの理由ということで、
前面3つご紹介しました。
自分の気持ちや考えをアウトプットする場所になるよっていうのが1つ目。
2つ目がアウトプットしておくと、
他者とのコミュニケーションが円滑になるよってこれが2つ目ですね。
最後3つ目はお金が生まれる資産にブログはなり得るよということでございました。
今日はですね、
合わせて聞きたいのにですね、
12:00
情報発信を始めてわかった知らない誰かより一人に向けた言葉の重みということでですね、
ブログ記事だったり音声配信だったり、
その情報発信ですね、
Twitterとかもそうなんですけど、
これを始めてみて、
誰かに刺さればいいよって思いでやった方が割と刺さるというか、
そういう感じでやり方というかわかったことについて紹介をしているので、
これからブログを書いたりするときに書き方とかそういうのに参考になるような音声かなと思いますので、
ぜひ聞いてみてください。
また次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ。
12:42

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール