1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #245 ブログで初めて5円稼いだ..
2021-09-02 12:06

#245 ブログで初めて5円稼いだ時にやった3つのこと

この番組は
東京で暮らしていた私達家族が
淡路島に移住していく過程や島暮らし、
田舎でフリーランスとして
生きていく様子や経験談をお送りする
現在進行形の田舎移住ドキュメンタリーラジオです。

【トークテーマ】
# ブログで初めて5円稼いだ時にやった3つのこと
・ブログで初めて収入が発生したのは2018年8月
・やったこと
①ブログをWordPress&無料テーマで開設
②記事12記事
③Googleアドセンスを申請

当時は
・WordPressで開設
・記事は10記事くらい
・1記事は3000~4000字
・2回目くらいで通過

10記事書き上げるのに6カ月くらいかかってた
ブログ運営は長期の視点をもって「やめない」が肝です


移住家族のコバヤシ家のSNSはこちら
https://lit.link/ijukobayashike

地方移住とフリーランスについて綴るブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #はじめまして #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
はい、こんにちは。地方移住したら年収3分の1になったコバ旦那です。
この番組は、東京で暮らしていた私たち家族がアジシマに移住している家庭や島暮らし、田舎でフリーランスとして生きていく様子や
経験談をお送りする現在進行形のイナカイジュードキュメンタリーラジオです。
はい、いつも聞いてくださっている方は、もしかしたら冒頭の話だし、1回ちょっと変わったのを気づいたかもしれないですが、
ツイッターやインスタグラムなどSNSのアカウントが、コバ旦那、コバヤシ家族の旦那ということでコバ旦那と言っているんですけど、
ラジオではあまり言っていなかったなと思って、今回統一性を持たせようと思っていて、
ちょっとね、対応を変えようと思ったんですけど、ちょっと変えていなくて、若干慣れないんですけど、
今日こんな感じでやっていきたいと思います。
今日のトークテーマはですね、前提としてですけど、私東京でずっと会社員をしていたんですけども、
IT系の企業で結構業務量が多くて大変だったというところはブログとかSNSでは発信しているんですけど、
子供ができて妻も働き方、生き方を見直そうということで地方に移住をしました。
今は兵庫県の淡路島というところで、今これ鳥の声とか入っているのかな?聞こえるかもしれないし聞こえないかもしれないんですけど、山の中で撮ってます。
今ね、玄関集落の方で顧民館を直しているところなんですけど、そんな感じで暮らしているという感じですね。
結局地方移住したらですね、年収3分の1になっちゃったんですよね。年収が東京の時は600万ぐらいあったんですけど、
年収今200万ぐらい減っちゃって、家族で暮らしていく分ではちょっと足りない状況で今かつかつなんとかだましてましてやっているんですけど、
そんな状況の中で私もフリーランスとして仕事をしっかり作っていくというか収入を作っていくみたいな形で、
いろいろブログをやったりとかSNSをやったりとか、もちろん地域の仕事っていうのももちろんやってますし、
この前は面白かったのはプログラミングの講師の仕事とか、あと宿のバイトですねみたいなのをやったりとか、
いろいろな仕事を、鉄くず売ったり、鉄くず売って9100円この前ゲットしたんですけど、そういうことをやっているんですが、
なんででしょう、フリーランスとして複数の収入口で何とか暮らしていきたいなということで今実践をしている最中でございます。
今日はインターネットの収入の部分ですね、ブログの話をしたいなと思っています。
トークテーマとしてはブログで初めて5円稼いだときにやった3つのことというような感じでございますね。
こんな話をしたいなと思っています。
今日3つ先に言っておくと、やっていたことというのはブログをワードプレスと無料テーマで解説したよう、
2つ目が記事を12記事書いたよう、3つ目がGoogleアドレスセンスを審査に通過していたよということですね。
ブログですね、よくブログで何十万円って結構インフルエンサーさんの方とかインターネットでググったりするとよく見る、
03:08
よく見るのかな、調べる人はよく見るよねっていう感じだと思うんですけど、
私の場合は5円という形でもうめっちゃしょぼいですけど、初めて3年前ぐらいかな、
そうそう3年前ぐらいなんですよね、稼いだときにやった3つのことということでちょっとご紹介をしたいなと思います。
ちなみに先月私はこの当時、あそこ横予感になるあれですね、3年前5円だったものが3年経つと5000円までになりました。1000倍?1000倍になりましたね。
1000倍って聞くと夢あるような感じですね。
そういうポジティブな捉え方をしていくと私もめげなくていいなと思ったので、そんな感じでちょっと自分を納得させていこうかなと思います。
話4段過ぎちゃったんですけど、ブログで初めて収入が発生したのは2018年の8月でした。
Google AdSenseから広告収入が入ったという感じですね。
当時やっていたことというのはブログですね、これワードプレス当時というか今もそのブログの方が生きてるんで、
Xサーバーですね。Xサーバーというサーバーですね。
いろいろ比較はしたんですけどね。ブログを開設をして、ワードプレスをインストールして、無料テーマを入れて、
確か当時はシンプルシティ、今はコクーンとかがその光景に当たるんだったかな、無料テーマで解説をしました。
とりあえず解説自体は最初手間取ったんですけど、今Xサーバー自体はすごく簡単インストールみたいなのがあるので、
ボタンを押すだけだったのでそこは全然問題なかったんですけどね。
その後テーマをインストールするとかも全然難しくないんですよね。
ブログの記事を参考にすれば全然問題ないし、
そこから上手い具合にカスタマイズしていくっていうところは少し手間取ったりとかはしたんですけど、
最初ね、ワードプレスのインストールが難しいですっていう結構人いらっしゃると思うんですけどね。
私がIT機能に勤めていたっていうところは抜きにしてもめちゃくちゃ今は簡単になっているので、
今はブログを解説するのってハードル低いことだなと私は感じています。
ワードプレスじゃなくてもノートを解説したりとかそういうこともあるので、
ブログを書くこと自体は今はだいぶハードル下がった世界観だなというふうに感じています。
あとですね、次にやったことは12記事書いたよってことですね。
記事を12記事書きました。
記事ね、12記事に書くのに多分6ヶ月くらいかかったと思います。
最初書き方がわかんなくて、何を書けばいいのかもちょっとよくわかんないし、
結構ね、迷走してたんですよね。
今見たらめっちゃダブンやんみたいな。
最初のブログの1記事目とか多分もう消したのかな、わかんないけど。
めっちゃダブンだったなと思いながら、今までそんなに上手ではないんですけども、
06:01
繰り返すとちょっと早くなっていったりとか、構成とか型とかを
やっぱり今はYouTubeでブロガーの有名なインフルエンサさんが発信をしていたりとか、
もう伸びているブログとかバズブさんとか、
そういうマナブログさんとか、記事ですね。
記事の構成なんかを勉強する場ってたくさんあるので、
そこは今はすごくやりやすいところかなと思っています。
なので10記事とりあえず書いたよ、12記事書いたよということでね。
1つ目がブログをWordpressで解説をしたよ、2つ目が12記事書いたよということでね。
そのちょっと前ぐらいにですね、Google AdSense、3つ目ですけど、
Google AdSenseを申請をしていました。
これが通って、5円でめっちゃ少ないですけど、
いくらかPVが入ってきたんですよね。
当時のことなんでよく覚えてないんですけど、
何PVで5円だったのか全然わかんないですけど、
とりあえず5円入ったんですよね。
これはすごく嬉しかったですね。
Twitterでもつぶやいてるんですけど、
当時初任給確か20万円ぐらいだったんですよね。
あんまり税の向上なかったから21万ぐらいだったかもしれないですけど、
受け取りもらって、すごく嬉しかったのは覚えてます。
会社に1年目ですね。
8年前の話ですけど、すごく嬉しかったのは覚えてるんですけど、
3年前ぐらいのその5円、自分の力で稼いだぞみたいな、
インターネット収入だー、5円やったーみたいな感じのがね、
すごく当時コードルしてたかなーっていう感じだったと思いますね。
なんて言うんだろうな、
バイトするでもない、
バイトしてお金もらいましたーっていうのも当然嬉しいんだけど、
なんかちょっと違う嬉しさというか、
なんて言うんだろうな、
これやった人だったらわかると思うんですけど、
自分でこの5円というお金を、1円でもいいんですけど、
作り出せたみたいなのがやっぱりね、すごく感動したんですよね。
自分の力で得られたなーっていうところも、
1つ報われたかなーという風に感じましたね。
もっとずっと0円0円、半年ぐらい0円0円でずっと続いてたのは
めっちゃしんどかったんですけど、
でもやめなかったですね。半年でやめちゃう人もたぶんいると思う。
半年でやめちゃう人いると思うんですけど、
私はとりあえず半年頑張ろうと思ったので、
半年ぐらいで、あ、5円出た。
間違ってはなさそうだみたいなところがわかったので、
なんかちょうどよかったかなーと思いましたね。
今考えたら半年でも甘いわーとは思うんですけど、
やっぱり1年ぐらいは継続しないといけないかなーと思っています。
私も会社を辞めて、フリランスをしてやるために、
メインのブログを開設をして、
今5ヶ月経って、
そっちの方はまだ実はアドセンスも貼ってなくて、
アフィレイトリンクしかないんで、
まだね、成果としては出てない。
今回も確か5円出てましたね。
なんか5円出てました。
毎回5円からスタートするみたいですね。
5円出てて、あ、よかったよかった。
でもアドセンスは貼ってないんで、
09:01
2つ目のメイン記事っていうのは、
全然収益ができてないんですけど、
とりあえず1年様子を見ようかなーという感じですね。
しっかり書いていきたいなーと思っています。
そんな感じでですね、
初めてブログ収入は発生したときにやっていた3つのことをですね、
ご紹介をさせていただきました。
1つ目がブログをワードプレスと無料テーマで開設したということ。
記事が12記事書いたよということですね。
アドセンスを申請して審査合格していたよということですね。
こんな感じで初めての1円というか、
初めての5円だったんですけど、
みんなもう既に語り尽くされている部分だと思います。
ワードプレス開設して記事書いて、
アドセンスなりマネタイズ動線というのを設定して、
収入が発生するというようなところは、
全然インターネットの無料の情報だけでもですね、
たくさん語り尽くされていますので、
私の体験談として今日発信をしてみたんですけど、
本当にやれば、とりあえず5円というのはかねげましたという感じですね。
これはね、どんだけ、
3年でとりあえず1000倍になったんで、
5000円が1000倍になったらちょっとそれはめちゃ夢膨らむんで、
ちょっと今鼻の下伸びちゃったんですけど、
なるべくね、5倍?5倍?10倍?
10倍は欲しいかな、5万円ぐらいはね。
なんで5万円にこだわっているかというと、
娘の保育料がですね、かかってくるんですよ。
5万円ぐらい、ちょうど5万円ぐらいかかってきて、
これね、今の収入からマイナス5万円ってちょっとしんどくって、
どうしてもね、ブログの方でもう一つ収入口を取って、
保育料5万円をなんとかブログで年出したいなという野望があります。
すぐにはうまくいかないかもしれないけれど、
2人目も生まれるからね、
資質が結構大きくなっていくんで、
娘と2人目は息子が生まれるんで、
本当にそれは嬉しいんだけども、
お父さんちょっともう少し稼がないとだね、
みたいなご妻にもね、尻を叩かれてますし、
3年で月収20万2つなら離婚するぞみたいな感じでね、
葉っぱ掛けられてるんで、
しっかりね、やっていきたいなと思っています。
本当にね、3年間っていう、
3年間っていうね、ある種ね、尻が決まってるんで、
私としては。
妻も我慢するの大変だと思うし、
しかも今妊娠してるしね、
もうすぐ子供が生まれるんで、
風当たりはちょっと強いんですけど、
しっかりやっていきたいなと思っています。
ブログで何とか保育料をゲットするぞっていうのがね、
当然の目標でございます。
今後もね、
ブログの運営状況ですとか、
田舎での暮らしとか、
田舎でどうやって稼いでるのかとかっていうね、
いろいろね、稼ぎ口みたいなのは実は田舎はたくさんあったりするので、
やってきたところとかをね、
地方移住をですね、考えている方とか、
地方で独立をする方に向けて、
なんかテキストみたいなものがね、
発信できればいいかなと思っています。
また次回の16でお会いしましょう。
バイバイ。
12:06

コメント

スクロール