00:04
この番組は、「田舎暮らしならここブログ」の提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から青島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、公民館を直したりしているコバダンナです。
お久しぶりです。ちょっとコロナの、コロナにかかって10日ぐらい隔離はして、その後も若干、喉痛みながらもちょっと放送してたんですけど、若干治らないということで、ちょっと2日ぐらい休みました。
今は若干喉痛いんですけど、そろそろやっていきたいなということでやっていきたいなと思います。
今日なんですけど、レター返しということで、僕もちょっとしばらく休んでいたのであまり見てなかったんですけど、レターをいただきました。
以前の放送ですね、地方移住ギャップ解消メディアのけんじんさんのメディアにインタビュー記事を掲載されましたっていう放送に対して、東京から関東だったと思うんですけど、長野県の方に移住をして林檎農家をされているじゅんさんですね。
ウェブライターでもあるじゅんさんからレターをいただいていて、記事読みましたということで、すごく嬉しかったですという感じで、今日はその内容についてちょっと深掘りをしていきたいなと思います。
レターの中では、移住系のメディアに1、2、3、3つぐらいインタビュー形式でウェブ記事みたいなのを掲載されるような形になったんですけど、そういうのって結構ツイッターとかのDMの依頼があったりとかっていうところが多いですっていうところを話していたんですけど、
実は直営業もありますということで、今回のトークテーマですね、メディア掲載の依頼っていうものはツイッターのDMや直営業が多いですみたいな話をちょっと深掘りしたいなと思うんですよね。
今僕移住をしてウェブメディアに乗っているのが、1つはネイティブメディアさんっていう、結構地方移住系のメディアだと大規模な、地方移住って検索すると割と上位に出てくるような大きい、記事数も多くて結構ユーザーアクセスも多いメディアさんですね。
こちらで地域ブロガーという子たちでチャンネルを開設させてもらったりとか、あとは割と振興メディアなんですけど、ワープシティさんですね、リバースさんっていう会社が運営されてるんですけど、移住系のメディアでワープシティというメディアが立ち上がっています。
あとは県人さんです。これは渋レさんという会社さんが運営されているメディアさんで、僕の場合は地域保護者協力体という業務をインタビューさせていただいたという感じですかね。
あとライフル地方創生さんですね。こちらも結構移住した後の働き方だったりとか、地方での地方創生という意味合いでどのような活力をされている方がどんな感じで生活を送っているのかというのが分かるような内容ですね。こちらのメディア掲載があります。4つぐらいですかね。
03:09
他にもちょっと細々としたものがあるんですが、一応そんな感じですね。こういうメディア掲載とかって結構ツイッターのDMで来たりとか、あと実は直営業みたいなのもあるんですね。自善っていうんですか、他善自善っていうと自善みたいな。自分こんな内容をかけますみたいな感じがあったりとか。
あとは自分自身の活動を広く知ってもらいたいという意味合いで使ってくださいねというようなメディアも結構多かったりするので、そんな感じで僕自身はメディア掲載のチャンスがあったらちょっとそれをやっていったという感じですかね。
一番僕も確かブログにまとめたんですけど、ライフル地方創生さんなんかはちゃんと公にフォームみたいなのが用意してあって、メディア掲載ご希望の方はこちらぜひみたいな感じで一応応募があります。
だから移住された方ってかつ自分の活動を広めたいというか、なんか知ってもらいたいなとかねということであれば全然ハードル高くなくて応募すれば普通に掲載してもらえると思うんですよね。
一応フォームのところにライター経験ありますかみたいな感じであって、ライター経験ないとどうなるんだろうね。一応なんか項目とか用意してくれてるとか、あと他の方はインタビュー形式の状態になっていた記事もあったりするので、もしかしたらインタビュー記事。
当然シャレとかないんだけど、自分でインタビュー記事されるようなインタビュー記事になるのか、もしくは自分でこう求めてきてくださいという感じになるのか。ライター経験ある方はレギュレーションとか細かいところのルールブックみたいなのを渡されて、そちらを書いて納品するっていう感じですね。
当然この記事は本人に書いていただきましたみたいな感じで記名記事みたいな扱いになるので、個人的にはライターの掛け出しで記名記事もらえるめちゃくちゃ確実な方法みたいな感じで僕はブログにまとめていたりもしたんですけど、そういうやり方があったりもします。
あとはワープシティさんは、これは僕は移住系のメディアを見つけて力になれそうだなと思ってメディアに対して直営業をしました。
自分の活動自身、移住という経験があって、その時にはブログを書いていたりとかKindleを出版していたりとか、移住について結構発信してますということをお伝えをしたら、ぜひインタビューさせてくださいという形でそれがメディアになって、その後実際にインタビューライターのお仕事を獲得するような形になりました。
あとはネイティブメディアさんも地域ブロガーというものを昨年募集、今バナー出てるんだけど、今一旦締め切っていったのかな、元々は有料で記事を拡散、スマートニュースさんとかに配信もしているようなメディアなので、自分が書いたものが広まりやすいような状況にあるというようなメディアなんですよね。
06:14
これに基本的には有料で自治体とか活動されている方、法人さんなんかは有料で記事を執筆する場所を設けているような感じになるんですけど、地域ブロガーさんについては今回の施策というか、今回はとりあえず無料で使えますみたいな枠があって、チャンネル開設できますみたいな感じで、僕はそれに乗っかったという感じですね。
自分の記事をもっと広く読んでもらいたいとか、発信したいというような形で使わせていただいたという感じですかね。
3つ4つご紹介しました。
今日、スタンドFMの概要欄に、一番最近の記事ですね、けんじんさんのインタビュー記事を貼り付けております。
こちらは基本的にはTwitterのDMでご依頼があったという感じですかね。
結構こういう発信をして、ある種軸が定まった、市場的にはニッチだから僕も結構続けるとき悩むんだけど、市場が狭いところだと検索すると引っかかってきて、そこから問い合わせがきてインタビューになるみたいな感じがあったりするので、
自分なりの活動をされたりとか、僕は移住したりとか、地方でどうやって仕事をしていくのかみたいなところが結構すごい悩みだったりもするので、そういった内容を発信していると、そういう話を伝える方が現れて、それがメディア記事になってメディア経済につながるみたいな感じがありました。
久々なんですけど、喋りながら、考えながらで、ちょっと聞きづらいところがあったと思いますが、まとめますと、自分のメディア経済ですね、地方創生だったりとか、地方移住だったりとか、田舎の働き方とか地域を作りたいみたいな切り口で今メディア経済が増えていますが、
それって依頼があってやるものも、TwitterとかのDMで依頼があったりするものもあれば、あと結構実は直影響というか、自分こんなこと、経験があります、こんなスキルは持ってますとか、というものを問い合わせフォームから投げ込んだりとか、担当者に取り付いてもらって、インタビューとかメディア経済につながる、それが最終的に自分の仕事になるみたいな感じのお話でございました。
13、リンゴ農家、僕も青森でリンゴバイトしていたので、めっちゃ気になってますので、今後も引き続きお互い頑張っていきましょうということで、めっちゃ個人的なレター返しになってしまいましたが、移住して頑張る方って結構たくさんいるので、沢山これになったらいいかなと思います。
今回は以上にしたいと思います。また次回も聞いてください。また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。