1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #388 国内最大級の地方移住メ..
2022-01-29 10:15

#388 国内最大級の地方移住メディアの地域ブロガーとしてチャンネル開設した

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住して
ブロガーをしたり古民家を直したりしているこばだんなです!


この番組は
地方移住や島暮らしの経験談と
田舎でできる仕事や稼ぎ方について
試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。


【トークテーマ】
# 国内最大級の地方移住メディアの地域ブロガーとしてチャンネル開設した
・月間21万ユニークユーザーが訪れる地方移住・関係人口創出プラットフォーム
 「Native.Media(ネイティブ.メディア)」に移住者ブロガーとしてチャンネルを開設
 自分の記事をプラットフォームとして配信。

・地域ブロガーって何?
「Native.Media(ネイティブ.メディア)」がメディアとしての影響力を、地方創生や情報発信にしようしてもらうための有料発信チャンネル
地方自治体などが有料で使えるサービスだが、個人として活動していて適格だと判断された場合は、地域ブロガーとして無料で利用可能


・これからどうしていくのか
最低でも月2本、週に1本くらい記事を執筆して情報発信をしていきたい
自分のブログの転載でもいいとのことなので、自分のメディアの流入にもつなげたい


【あわせて読みたい】
ネイティブ.メディアのチャンネル
https://nativ.media/user/kbysrk0412/



地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj


こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/


ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/


#田舎暮らし #淡路島移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
この番組は、「田舎暮らしなら国庫ブログ」の提供でお送りいたします。
おはようございます。東京から安島に家族で移住をして、グロガーをしたり、小民家を直したりしているコバ旦那です。
この番組は、地方移住や島暮らしの経験談と、田舎でできる仕事や稼いだ方について試した結果をシェアする「田舎移住ドキュメンタリーラジオ」です。
本題に入る前にちょっと告知をさせてください。
地方移住の進め方だけに焦点を当てて、決定解説した「Kindle本知識ゼロから始める地方移住7つのステップ」を出版しました。
現在、Amazon Kindleストアにて販売中です。
この本は、東京から小銭で脱出される移住を経験して、私が学んだ移住の流れだったり、
交通注意点を体系立てて解説した一冊になっています。
移住に関する発信だったり、実際に田舎暮らしをされている方についてインタビューをしたり、
そういったものも取りまとめて書籍にさせていただきました。
本の内容は4章立て7つのステップで、地方移住の進め方を解説しております。
コラムなんかも書いておりますし、読者限定の緩末特典も用意しておりますので、ぜひ手に取ってみていただければ嬉しいです。
ツイッターの概要欄にもAmazonのリンクを貼り付けておりますので、ぜひ手に取っていただければ嬉しいです。
今日は土曜日なので、地方移住のお話か地域おこし協力体のお話かということなんですけど、
今回は2つ掛け合わさっている関係のお話をしたいのと、またご報告ということでお話をしたいなと思うんですけれども、
タイトルは国内最大級の地方移住メディアの地域ブロガーとしてチャンネルを開設したよということですね。
これは何の話かというと、ツイッターで一昨日発信したんですけれども、
月間21万人ぐらいが訪れている地方移住関係人口創出プラットフォームというふうな形で運営されているメディアに、
ネイティブチャンネルというメディアの中にチャンネルを持つことができるんですけれども、
そこのブロガーを開設させていただく運びになったんですね。
今私も移住してきてブログを書いたりとか情報発信したりとか、こうやって音声配信をしたりやっているんですけれども、
自分のメディアを持っているんですけれども、もう少し発信の幅を広げてもいいかなと思っていて、
もうちょっと広く届けてもいいかなというような内容かなと思っていますので、
03:03
自分でいうのはあれなんですけどね、もっと読んでもらってもいいかなと思う。
僕の情報が届いたときに会ってよかったなと思う人がいたりとか、
移住って結構自分と同じ、例えば小連移住で会社辞めて東京から移住するみたいなモデルケースが見つかるとめちゃ嬉しいんですよね。
僕も移住するときに大阪だったか同じ淡路島に移住して、都心部から移住していて、
各システムエンジニア、エンジニア職で小連移住の人、年代もだいたい同じみたいな人を見つけたときに、
うわ、この人めっちゃ俺と一緒みたいな感じ思って、すごく参考になったんですよ。
実際に会いに行って話を聞いてみたりとか、実際お子さんその人ね、僕が行ったときにもう一人増えてて、
あれ、3人、4人でなってますかみたいな感じになってて、どれくらい生活できますかと結構失礼ながらも聞いた覚えがありますが、
そういう話をしていたんですよ。
やっぱり嬉しいんですよね。
自分の似たような境遇の人が移住しているということがわかると、
なんか多分できそうだし、いろいろ情報が聞けそうだってなるので、
そういうのが今回私は役回りとしてできたらいいなと思った次第なんですよね。
で、このネイティブメディアですね。
1月の月末からチャンネルを開設させていただいて、記事なんかを僕も書いていくような形になるかなと思います。
この地域ブロガーって何?っていうところの解説もちょっとしておきたいなと思うんですけれども、
ネイティブメディアさんがやっているメディアとしての影響力っていうのを、
本来は地方創生を考えている団体さんとか、情報発信をするために、
地方自治体の方が使うような有料の発信チャンネルなんですね。
結構いい値段をしていただくような気がするんですけど、
通常は地方自治体、例えばですけど今パッと見た感じだと、
高校時の移住担当の方だったりとか、
僕の住んでいた新潟、あと大塩市かな?
移住、定住、情報発信していたりとか、そういうことをしていらっしゃるんですね。
多分お金を払ってやってるってことだと思うんですけど、
今回個人として活動していて、
この人の発信する内容はネイティブメディアとしては取り扱うべき内容だよねっていうところが認められた場合は、
地域ブロガーとして無料でこのチャンネルを使わせていただくことができる。
発信をしてもらいたいというような思いが、
ちょっと打ち合わせなんかもしたんですけど、
伝えられたというような感じですね。
ネイティブメディアっていうもの、
ここにアクセスしてくる人って、
移住したいとか、地域お越し協力者にちょっと興味があるとか、
そういう切り口の、まさに私が発信している切り口にすごく興味がある人たちがいらっしゃるメディアでございますので、
06:07
そこで一本メディアを投じたときに、
多分参考になったとか、
もっと見てみたいとか、
もっと詳しくしい情報を置いたいみたいなことがあるとすれば、
僕のブログなんかもすごく参考になるかなと思っているんですね。
これからどうしていくのかという形なんですけど、
ネイティブメディアのチャンネルを開かせていただいて、
記事を投稿していくんですけど、
その記事っていうのはですね、
基本的には打ち合わせの中でも、
ブログとかの転載でも全然いいので、
求めている情報を求めている人に送られるように書いてくださいということですね。
当然そのネイティブメディアの経緯というか、
情報的なところの、
高校生みたいなのに合わせてリライトはして、
記事を投稿する予定なんですけど、
僕はブログに全部音声をつけたりとかしているので、
動画とか、
ツイッターのあれとかかな、
埋め込みとかもやっていて、
それがネイティブメディアさんの方だと、
ちょっと難しいところが制約として多分あると思うんで、
やっぱりその足りないプラスアルファの情報なんかはやっぱり、
ブログの方で解説していますみたいな形でね、
流入口にさせていただこうかなと思っていますね。
音声とかね、
ちょっと他人様のテキストメディアに持ち込むな、
あんまり、
僕も本位ではないかなって感じがするので、
一応テキストのライターとしてもね、
ブログを4年くらい書いていたりとか、
最近はライターとしても対価をいただいて、
音声を書いたりするような感じになってきたので、
多分大丈夫でしょうということで、
ネイティブメディアの方では、
月2本から週に1本くらいはね、
記事を出筆して情報発信をしていきたいかなと思うんですけれども、
なかなかね、ちょっと忙しくなって、
今ワードプレイス運用しているのは何本あるんだろう?
5、6、1、2、3、4、
5、6メディアくらいあるんですよね。
大変なんですよね。
というところがあって、若干リソースがね、
うまくやりながら、
かつね、グライマントワークもね、
掛け持ちでやっていたりするので、
ちょっとアップアップしているところがあるんですけれども、
このネイティブメディアさんにもね、
まずはね、2月に4本くらいはね、
上げたいかなと思いますので、
スマートニュースとかにもね、
配信される場合もあるって言ってたんで、
知らない、知らないというか、
僕の知っている人かもしれないし、
多くのたくさんこれから、
応援があるかもしれない人たちにね、
記事として情報が配信されていくっていうのは、
すごく個人的にはね、
体験してみたいことでもありますので、
グッズを頑張りたいかなと思いますね。
そんな感じでね、
09:00
国内最大級の地方移住メディア、
ネイティブメディアさんのですね、
地域ブロガーになったよってお話でございました。
今日ですね、
合わせて読みたいということで、
ネイティブメディアのことでね、
僕が解説したチャンネルのリンクをですね、
貼り付けております。
ちょっとまだ記事ゼロ件なんですけれども、
リンクだけ貼り付けております。
あとネイティブメディア自体のね、
そもそも何?っていうところの解説記事も書いておりますので、
解説記事をリンクとしては、
トップページなんですけれども、
ついてますので、
こちらもぜひ見ていただければ嬉しいです。
今後もですね、
社会的意義を果たすというような形でね、
移住系のブログというのはやっていこうかなと思っています。
もうちょっとね、
頑張るんですけど、
頑張ります。
まあ頑張るか、頑張ろう。
はい、そんな感じですね。
これもやっていきたいかなと思います。
スタンドエフではこういった地方移住だったり、
地域お越しの話をしております。
Twitterの方もですね、
移住型の働き方を考える、
移住型の働き方戦略室というような
メディアとして運営をしております。
その内容について発信をしていきたいかなと思っています。
Twitterの方もぜひフォローしていただけると嬉しいです。
はい、また次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ。
10:15

コメント

スクロール