1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 【3年経った所感】どうやって..
2024-02-14 10:24

【3年経った所感】どうやって移住先の住まい(古民家)を探せばよいか

こんにちは!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばやしです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです

【合わせて聞きたい関連放送】
#377 移住先を下見する時にやるべき5つのこと【準備編&当日編】

https://stand.fm/episodes/61e3cfe49b36ff0006efcd81

地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら
https://twitter.com/koba_iju/

ブログこちら

https://iju-kobayashike.com/
#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
はい、おはようございます。東京から味島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、小民家を直したりしているコバヤシです。
今日は、【3年経った所感】どうやって移住先の住まい、過去小民家ですね、これを見つけることができるのかっていう話で、ちょっと移住の話をしたいなと思います。
このチャンネルでは時々働き方、時々移住ということで、地方で暮らすためのノウハウだったりとか、
試してみた結果みたいなものをですね、シェアしております。 で、今日は僕も3年前に東京の東村山市っていうところからですね、
志村さん亡くなってしまいましたけれども、志村さんの膝元の東村山市に4年ほど住んでいて、その前は板橋区に住んでいて、
新宿池袋、高田の場辺りで働いていました7年ほど。 その後、淡路島に移住をしてきたので、そろそろ3年が経ちます。
で、今住まいがですね、小民家と身体物件を両方契約してまして、小民家の方は、
セセ、セサコラ、セサコラ、言い方ちょっとおかしくなっちゃった。 直しているというような感じでございます。7部屋ぐらいあって大変です。
で、じゃあどうやって移住先の住まいですね。 今回多分、小民家の話の方がいいのかなと思うんですけど、
見つけていくのかという話をしたいなと思います。 話の経緯を話して、本題に入ってまとめみたいな感じでいきたいなと思うんですけど、
まず経緯的なところで言うと、先週の移住相談セミナーですね。 自治体さんが主催をしている移住相談セミナーに登壇をしてきまして、
テーマとしては地球公式居留不定のお仕事ってどういう感じなのか、みたいな形で
登壇をしてきました。 そこでの質疑には上がってこなくて、
多分後日改めて、こういうことが聞きたかったんだけど、 みたいな感じでメールで自治体の方に来て、
いろいろ回って現地視察も行ったりとかしたんだけど、なかなか出てこないというような形で、住まいが出てこないからちょっと困ってるんです、相談させてくれませんか、みたいな形で
ご依頼が来ていました。 自治体の方経由で僕の方も
連絡いただいて、一回ズームしますか、みたいな。 40、50歳ぐらいの年代だったかなと思うんですけど、なかなか
勇気のある移住の検討だったり、判断だったりすると思うので、何かできることをお手伝いしたいなというふうに思います。
僕も3年前は本当に困ってたんでね。 地球公式居留不定制度使うと住まい確定しちゃうんで、その辺の迷いだったり悩みなどなかったですけど、
自分で進める場所を決まるんだったらちょっと悩むよね。 島も来てみないとわからないし、広いしね。
03:04
で、本題なんですけど、どうやって住先の住まいを探した方が良いのかという話なんですが、
ウルトラCの難易度であれば、やっぱり一本摺りみたいなところはありますよね。
ネット経由だったりとか、 誰かの知り合いの紹介で知り合いができて、その人がたまたまコミンカ
貸したいコミンカがあったとか、 その人が貸したいコミンカを持っている人を知っているとかね。
めちゃくちゃこの時点でも遠い縁だと思うんですけど、そういう繋がりじゃないとなかなか
市場に出るものですよね。 スーモとったりアットホームさんとかに出てくるコミンカにおいては市場に出てくるので、
ここは自分の頑張り用でなんとかなる。 ずっと毎日チェックするとか、1時間おきに見るとかね。
早いままお茶をつかめるかもしれないんですけど、 実際そういうこともできないと思いますし、実際コミンカの出回る情報って
やっぱり内部で一回だいぶ消費されていると思うんですよね。 外になかなか出づらいです。それは何かというと、
一つは貸主さんの心境ですね。
やっぱり広く貸主さんが、 誰でもいいから貸したいわけじゃないんですよね。
誰でもいいから貸したいわけじゃなくて、 何かいい感じの人がいたら借りてほしいなぁ。
そのいい感じっていうところのニーズが結構、 癖のあったりだったりとか、
草借りしだったり、仏壇があるから、 それのお参りはちょっとたまに来させてねとかね。
それのあるんだみたいな思うかもしれないけど、 僕の新潟の市例なんかは
買っちゃってますね。 おじいちゃんが
亡くなる前にちょっとリフォームして、だいぶ綺麗になったんだけど亡くなっちゃって、 その新潟から買い取って、でもその新潟の方は仏壇があるから、
仏壇のお参りはさせてねって言ってきてるって言ってて。 なるほど、なかなかですねと思いながらね。
まあでもみんないい人だから、別に来るじゃないよみたいな。 その子も別に一人暮らしだから全然気にならないですとか、
そんなことは言ってましたね。 島内ね、本当に住宅事情的にはかなり
供給が少なくなってきている感じかなと思います。 一応自治体もそうだし、僕の知り合いなんかも不動産業を始めて
圧戦はしているような感じはあるんですけど、 なかなか貸し出すまでに至らないっていうことがありますね。
一つがその貸主の心境っていうところ、誰でもいいわけじゃないっていうことと、 あとは市場原理みたいなのがやっぱり島内でも
動いているってことですね。 空き家が市場に出たということは、情報の観点で言えば
島内、島外関わらず出てくるんですけど、 やっぱり
06:02
島内の方が話が早い。情報が回るのが早いのと、 決済に至るまでが早いのと、
あとその、なんていうのかな。 そもそも市場に出る前に島外の人がキャッチした
ケース、島内の人がキャッチしちゃうケースが大変かなと思いますね。 結構その情報って楕円状に
広がっていくんですけど、島外に広がるのはやっぱり一番最後なんですよね。 まずは同心園を3つぐらい頭の中で思い浮かべて欲しいんですけど、
一つ目の小さい輪っかが空き家ですよね。 実際に空き家になる住宅を
中心に親族だったり、親戚だったり、友人、知人、知り合いの人たち。 まあこれはね、島外島内関わらずなんだけども、ちょっと飛び抜けるところあるんだけども、
知り合いに一旦知れ渡ります。 その後に島内のより距離感の近い人に広がると。
で、 そうだなぁ。そっからもう少し広がると、島内なんだけど、
あまり縁もよかりもない人っていうのかな、島内の人で。 だから本当に紹介紹介が巡り回ってきて、
コミック探してるんですって人が結構移り住んでくるっていうケースがありますね。 あとね、文庄地とかもそうですね。最近文庄地の周りもめちゃくちゃ文庄地建ってるんですけど、
あそこ文庄地できたんだってなると、もうすぐ家建ちますね。 でそれはどういうことかというと、島外の人ももちろん住宅建てに来るんだけれども、
やっぱり島内の人で、家を建てたい人、そういうニーズが一定層あるみたいですね。
でなったら、いい文庄地があったらそれ建っちゃって、建てちゃおうみたいな。 だからそこで空き家が生まれる可能性は無きにしまわらずなんだけどね。
島内島外の住宅の市場みたいなのが動いているので、そこにうまくスポット入れれば問題ないんですけど、
なかなかやっぱりそういう情報って知れ渡らないので、やっぱり紹介ベースになっちゃうのかなというふうに思います。
すなわちそういう情報って、じゃあどうやってキャッチしたらいいんだろうってことになると、やっぱり二段階移住でこっちに人脈作っちゃうっていうのが
最適解というか、安全かなっていう感じですかね。 一応島内の中の都市部に住んでいけば、別にそんなに差ほど変わらないですよ。
板橋と変わらないとまだ言わんが。 まあでもそんなに変わらないかな。郊外、一般的な地方都市の郊外とそんなに変わらないですね。
で、そこからちょっと離れて山寄りだったりとか、大変ですけどね。草刈りしたりとか道直したりとか、草刈りはやっちゃダメかな。
重害対策もしないといけないし、町内界も濃いしね。 そういったところをちょっとずつやっていくんだったら、いきなりそこに入らないで
09:05
外掘りからちょっと眺めてみるとかね。 まあなんか気になる地域があって
足茂通ってみるとかね。旅していたらこういう場所があるって聞いてきて、 すごい素敵だなぁと思って、僕もちょっと通うようにして足茂通ってみて
みたいな感じのって結構ね、あるんだよね。 結構あるからなぁ。
で、そこで仲良くなった地元の人と、あそこのコミカが暗しいから君どう?みたいな形で来るみたいなね。
そういう話はまあ泣きにもならずですね。 本当に欲しいって言えば何でも湧いて出てくるような
田舎ってこういうことを言うんだなぁって思っていて。 まあなんか発話してしまう、言ってしまうっていうのは非常に
あの田舎に来たら強い武器なのかなと思うので、やっぱり声が大きい人の元に色々、 よくも悪くもね色々ついてくるので、やっぱり移住してみて、田舎移住でいいので移住してみて
まあちょっと、小裸に叫んでみるっていうことが一番確実かなというふうには思いますね。
はい今日はそんな感じで、移住相談セミナーに関連する質問で聞かれた内容がありましたので、
ちょっと想定回答ということでお話をさせていただきました。 また次回の収録でお会いしましょう。
10:24

コメント

スクロール