1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #196 田舎は空き家だらけ!(..
2021-07-15 09:47

#196 田舎は空き家だらけ!(なところもある)のその3つの理由

この番組は
東京で暮らしていた私達家族が
淡路島に移住していく過程や島暮らし、
田舎でフリーランスとして
生きていく様子をお送りする
現在進行形の田舎移住ドキュメンタリーラジオです。

【トークテーマ】
# 田舎は空き家だらけ!(なところもある)のその3つの理由
・淡路島のある集落を訪れた
 空き家が数十件ある
・シンプルに不便なところにある
→スーパーや学校などが車で40分以上
 離れている  
・地形が不便
 めちゃめちゃ道路が狭い
 家の前まで車で入っていけない
・過疎になっている
→人がいなくなると
 相互扶助が機能しなくなる

★空き家を探している人は
 なぜそこが空き家になってるのか
 理由をしっかり確認しよう

【トークテーマのツイート】
https://twitter.com/iju_kobayashike/status/1415198119814303749?s=19


移住家族のコバヤシ家のSNSはこちら
https://lit.link/ijukobayashike

地方移住とフリーランスについて綴るブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
こんにちは、移住家族のコバヤシ|です。この番組は、東京で暮らしていた私たち家族が淡路島に移住している家庭や島暮らし、田舎でフリーランスとして生きていく様子をお送りする、現在進行形の田舎移住ドコメンタリーラジオです。
今日のトークテーマはですね、田舎は空き家だらけなところもある。その3つの理由ということで、空き家の事情についてですね、少しご紹介をしたいなと思います。
私はですね、今淡路島に住して3ヶ月目ぐらいですかね。
限界集落の方で地域組織協力隊として活動しながら、いろいろ仕事づくりというところですかね。任期3年しかないので、卒退後の仕事づくりというところで、フリーランスとしていろいろ仕事を何とか作ろうとしているという状況です。
最近ですね、昨日なんですけど、お友達とね、淡路島、私も3ヶ月しかいないので、ある集落を見せたいというお話があって、そこをちょっとね、ご紹介してみさせてもらったんですよね。
淡路島はちょっと南の寄りの方なのかな、かなり未開な地の方に行ったんですけど、その集落を見て、私が田舎は空き家だらけなんだなというところを改めて感じたのと、なんでそうなっちゃうのかなというその理由について、3つにまとめてきたのでご紹介をしたいなと思います。
その理由の1つ目を言っておくと、まずシンプルに不便なところにあるよ、1つ目がシンプルに不便なところにあるよということですね。2つ目が地形が不便、その集落の地形が不便、これが2つ目ですね。
3つ目が過疎になっている、3つ目が人がいなくなって過疎になっているということですね。この3つの理由があって、空き家がその場所では増えていたというところですね。
私が訪れたツイートの方で、ある集落に行ってきましたというところは言っていて、ちょっと概要欄にツイッターのリンクも貼っておこうかなと思うので、雰囲気もですね、写真で見てみるとかなり独特な雰囲気があるので、ちょっと見ていただきたいなと思うんですけども、
理由の1つ目は、シンプルに不便なところにあるよということですね。
これは私が言った集落については、スーパーとか学校などが車で40分以上行かないと中心エリアにたどり着かなくて、そのまま離れている。
これ40分で聞いたときに、意外と近くないとかね、多分思う方もいらっしゃると思います。
03:04
結構本土の山合いの集限界…限界集落じゃない、普通集落で言うと、なんか車で1時間当たり前でしょみたいなところもあると思うので、
その感覚的なところは、都道府県とか自治体の広さにもよるのかなと思います。
淡路島の場合は、言っても島でそんなに大きくないので、一時があれば普通に縦断できると思うんだよな、高速も通ってますし。
そんな状況の中で、車で40分以上かけるというところが相対的に遠いと思うんですよね、遠く感じてしまうんだと思います。
もっと便利なところって結構あるんで、そういうところがあって普通に不便さが滲み出てしまうような場所になっているのかなと思います。
これがその土地から人がいなくなってしまう理由なのかなと思いました。
2つ目が地形が不便というのがあります。
私が行った集落ですね、めちゃめちゃ道路が狭かったです。
家の前まで車が入っていけないんですよね。
それゆえになのか、雰囲気はすごくいいんですよね。
紹介してくれた友達も雰囲気が素晴らしいって言っていて。
通路がすごく細くて、石垣とかが細い生活道路みたいなのができてるんですね。
本当に何て言うのかな、沖縄感があるというか。
まあ、遺跡感が今はあるんですけど。
見る人から見たらすごく魅力的なんだけど、
やっぱり住むってなると、家の前まで車が入っていけなくて、
めちゃめちゃ道路が狭くて、おまけに急な坂なんですよね。
っていうところは、やっぱり生活する上では地形っていうのが不便さを掻き立ててしまっているなというところを感じましたね。
これがまた一つ、中落から人がいなくなる理由なのかなというふうに感じてしまいました。
3つ目ですね、これは過疎になっている。
単純に人がいなくなってきて、それを進んでしまってきてしまっているという感じですかね。
人がいなくなると何が問題かというと、相互扶助が機能しなくなるんですよね。
助け合いみたいなのができなくなってきちゃうというところがあって、
こうなると多分人が減っていくスピードってどんどん速くなっていってしまうんじゃないかなと思いますね。
その土地が好きで住まれている、生まれた土地だから住んでいるっていう人も頑張って暮らしていると思うんですけど、
なかなか人がいなくなってきちゃうと、
06:01
私が今現在活動している集落も3世帯6人ぐらいしかなくて、マジで限界集落なんですけど、
その集落はスーパーおじいちゃんとかがやりくりしているので、まだ頑張れているんですけど、
昨日訪れた集落って80以上のおばちゃん2人しか住んでいないって言っていて、
そうなるとできることって限られているよなって感じで、外部の人がメンテナンス、
空き家は少し風を通しに来ているみたいな話も聞いていて、
どう言っても結構駆逐されているような廃墟になっているような空き家も数件あったりして、
なかなか厳しい現実があるなというふうに感じました。
今日このトークテーマですね、田舎は空き家だらけっていう話で、
移住を検討されている方は空き家バンクでなかなか物件が見つからないみたいな話だったりすると思うんですけど、
多分空き家バンクに登録されていない物件って山ほどあって、
やっぱりそれは現地に行って人捨てに紹介してもらうみたいな方法を取らないと、
意外と見つからないことが多いのはそういうことなのかなと思う。
そもそももう管理する人がいないみたいなところがあったりするので、
そこは現地に入るっていうことをおろすかにしてはいけないかなというふうに感じました。
あと最も重要なのは、やっぱりこの集落を見て私すごく思ったんですけど、
空き家がなぜ空き家になってしまっているのかみたいな理由みたいなのはしっかり向き合わないといけないのかなと思いました。
やっぱり空き家があるっていうところは何かしら理由があったんですよね。
今回の場合でいうと、集落の利便性っていうところがネックになってしまっている、
生活圏が離れているとか、家の前まで車で入っていけないぐらい道が狭いとか、
そういうところがやっぱり暮らすにはどうなのかっていうところが理由としては挙げられるかなと思うので、
そういう部分の空き家になっている理由みたいなのは、
ぜひこれから移住を検討されている方で土地あったり家だったりを探している場合は要チェックなのかなというふうに感じました。
私も今二段階移住のままで、これから住む家とか住む土地みたいのをですね、
ゆるくウォッチをしていくような感じになるかなと思うんですけど、
一応玄海集落の方で家は確保できているので、
あそこで暮らして本当に行けるのかみたいなところはゆっくり数年かけて確認をしていけたらなと思うんですよね。
結構ね、私が活動している土地の部分は山になるのですけど、
市街地までは車で10分で意外と近くて、山登っているだけなんですよね。
09:03
近くて、割と便利なところに実際はあるなというところは感じていますが、
子どもたちが自分で登校すると厳しい状況なのかなと思って、
それはちょっとどうなんだろうみたいなところもあるし、
ただ景観としてはすごく静かな場所でいいかな、いい場所だし、
そこで何かやり終えができそうであればなおいいかなとは思っているんですけど、
そんな感じでですね、秋葉を探している方についての現状みたいなのを、
秋葉を探している方向けに田舎の現状みたいなのを、
青島からお届けしたというような形で今日はおしまいにしたいと思います。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
09:47

コメント

スクロール