1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 【簡単・手軽でコスト0】音声..
2024-02-21 11:35

【簡単・手軽でコスト0】音声配信で案件獲得した方法と仕組み

こんにちは!

東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばやしです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです

▼Xの解説ポスト
https://twitter.com/koba_iju/status/1758687932301640122

地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本

https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら

https://twitter.com/koba_iju/

ブログこちら

https://iju-kobayashike.com/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028

サマリー

コバヤシさんは、東京から淡路島に移住し、ライターとして活動しています。音声配信を通じて案件を獲得する方法について紹介しています。具体的な仕組みや無料で利用できるListenというサービスにも触れています。

コバヤシの移住とライター活動
おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、小民家を直したりしているコバヤシです。
だいぶご無沙汰してました。喉の調子が戻ってきたので、音声配信も再開したいなと思います。
2月の上旬ぐらいまで子どもたちの体調が優れなくて、なかなか時間が取れなかったのと、
あとちょっと子どもたち、アデノウイルスだったんですけど、大人も僕も妻も一緒にかかってしまって、
めちゃくちゃ喉が腫れて、妻を飲み込むのもめちゃくちゃ痛いという状況で、
ずっと薬を飲みながら喉の整容をしていたんですけど、だいたい良くなってきたので、
熱も下がったし、再開したいなと思います。
ちょっと喋る筋力が衰えてそうな感じはするんですけど、やっていきたいなと思います。
今日は簡単手軽でコストゼロ音声配信で案件獲得した方法と仕掛け仕組みみたいな話をしたいなと思います。
ちょっと休んでいる間にこんな出来事がありましたということの発端の話をさせていただいた後に、
音声配信でライティングの案件獲得に至った、ちょっとイレギュラーなのか珍しいというか、
どういう経緯でお仕事依頼が来るんだというところを、面白い体験だったのでその内容をちょっとお話をして、
やっておくといいようなこと、こういうことを仕掛けとしてやっておいた方がいいかもしれないですねということと、
2点ぐらいお話をしたいなと思います。
なぜこの話をしようと思ったことの発端なんですけれども、
2月の中旬ぐらいに、僕今ポートフォリオサイトがあるんですよね。
ライター、主にライティング案件だったりとか資料制作系のポートフォリオサイトを作ってます。
ちょっとどこかで手小入れしたいなと思ってるんですけど、一旦今暫定のものがありまして、
Xのプロフィールに設置をしていたりとかします。
そこのお問い合わせフォーム、お仕事依頼フォームみたいなところから通知が来ておりまして、
お仕事の依頼かなと思って見てみたら、結果的にはお仕事の依頼で、記事の執筆の依頼でした。
内容としてはホワイトペーパーに関する、ホワイトペーパーを書いている実績豊富な方のコラムみたいな、
コラム記事を書いてほしいというような案件だったんですよね。
確かにホワイトペーパーを書いているし、やってきたことを書いてほしいということであれば書けるかなと思ったので、
経験談もりもり、特にSEOを意識することもなくて、やっていて気づいたことだったりとか、
ホワイトペーパーってあまりニッチな話なので、そのあたりのやっている人の声が聞きたいですみたいな形だったんですよね。
そこで記事を書くことにご依頼をいただいたので、喜んでお仕事を受けさせていただいています。
なんで案件獲得に至ったのかというところが面白くて、お問い合わせの内容を見たときに、
これを見てホワイトペーパーに精通したライターさんを探していたときに、
これを見つけましたというところで、これってリンクをわざと送ってくださったんですけど、
それが音声配信のコンテンツだったんですよね。
どういうコンテンツだったかというと、僕がこういうふうにスタンドFMでぺちゃぺちゃといつも話しているんですけど、
普通音声配信コンテンツって音声だけなので、
音声配信での案件獲得
SEOで検索をかけたときに何が引っかかるものって、概要欄のテキストだったりとかタイトル、
そういうものによって検索上に引っかかるような感じはあるんですけど、
言っても情報量少ないじゃないですか。タイトルだったりとか、概要欄も僕ほとんど一緒だし、
おすすめの、合わせて聞きたい関連放送ぐらいかな、ちょこちょこ変えてるので。
なのであんまりSEOで上位に表示されるってことは特にないんですけど、おそらくね。
インデックスされてると思うんだけどね。
その中でスタンドFMだけじゃなくてマルチ配信をしていました。
このマルチ配信で配信したコンテンツを今回見つけてくださったみたいで、
これを見て連絡しましたって言ってくださったんですね。
それは何かというと、リッスンっていう音声配信の別のプラットフォームの記事だったんですね。
リッスンってどういうものかというと、これAIをかましていて、
スタンドFMで普段ペチャペチャ喋っていて、これ大きい局にして、
RSS配信というURLをプラットフォームに登録しておくと、
勝手に音声コンテンツのプラットフォームで配信されるっていう流れなんですよね。
これで大体音声配信者ってマルチ配信ですね。
スタンドFMだったりとか、Google Podcast、Apple Podcast、Spotifyだったりとかに流しているんですけど、
それをやっています。そのプラットフォームの一つにリッスンというものを使っているという感じですね。
リッスンのいいところは、音声配信が流れるだけじゃなくて、
リッスンで流れた後にAIで文字起こしをしてくれて、記事化してくれるんですよね。
記事と言っても、ただの音声一つ一つに記事URLがちゃんと生成されて、
そこに文字起こしがバーッと入ってくるという感じですね。
スタンドFMも文字起こしのサマリーFFになったかな?
そういうツールがあって、明示的にやろうと思えばできたんですけど、
リッスンは自動的にやってくれるというか、自動で勝手にやってくれて、自動で記事にしてくれるというところが結構革命的なありがたい機能なんですけど、
これは無料で使えて、僕も使わせていただいているんですね。
ホワイトペーパーの経験が豊富なライターを探していた時に、
多分ですけど、ホワイトペーパーライターだったりとか、ホワイトペーパー特化ライターみたいな感じのキーワードでおそらく探していたんですよね。
僕もその推測にしかならないですけど、
僕もそういうキーワードでホワイトペーパーに精通したライターを探そうと思った時に、
使うようなキーワードを一通りやったんですよね。
ホワイトペーパー特化ライターみたいなキーワードで入力すると、
Listenという無料サービス
確かにクラウドさんがご提示いただいた、このコンテンツ見つけたので連絡しましたというコンテンツが、
僕の音声配信のリスの記事が出てきたんですよね。
そんなにめちゃくちゃ上位じゃないんですけど、
深く探そうと思ったら一応目にすると、Google検索上の1ページ目には入ってきていて、
10番目ぐらいかな?10番目?8番目ぐらいかな?
なるほど、こういうところで露出するんだというところに改めて気づいたんですよね。
すなわち、SEOの検索上で音声配信も、
リスを使うと文字起こしでテキストデータがインデックスされるので、
露出が増える可能性があるよというのが今回の出来事で、
何となく個人的には資産ができたという感じですかね。
なので、音声配信されている方、
これ聞いてくださっている方、もしかしたら自分で音声配信している方もいらっしゃるかもしれないですし、
ライターだったらライターのラジオをしているかもしれないし、
フリーランスデザイナーとかだったらそういう関係の話を、
多分喋っていると思うんですよ、多分ですけどね。
で、あれば検索エンジン上での露出を増やすのには、
このListenというものを使って、音声をちゃんとAIで、
これはコストゼロなので、AIで勝手に記事化してもらっておけば、
いいんじゃないのっていうようなところの気づきのお話でした。
とはいえね、確率はキーワードが何かしら引っかかるというところで、
結構低めなのかなと思うんですけど、言うてもコストかかんないからね。
ここまで言ったはいいんですけど、もう1個気づいたことがあって、
たまたま今回そういう音声配信のコンテンツがきっかけで、
ホワイトペーパーに関するライターを探すときって意外と情報がないんだなっていう、
ポジションみたいなのが空いてるなというところに気づいたので、
音声配信でこれを音声配信でやってればいいわけじゃなくて、
これ気づいたんだったら、ちゃんと意図的に自分のライター図書のタグ、
ホワイトペーパーが書けるとか、あとは地域とかに、
意図してしっかりプロフィール記事だったりとか、
あとは特価メディアみたいなものを作っておいた方がもっと露出、
ちゃんとSEを狙って書いた方が検索上でライター探しのところにアプローチできるなと思ったので、
気づいたんでやろうかなと思いました。
意図的にね。これはもう以前から言われていたことであって、
自分でどういうライターなのかというとがあるためにメディアを基に立ったりとか、
しっかり記事を書いてポートフォリオを作ったりとか、
プロフィール記事ですかね。
僕も今淡路島に住んでるんですけど、淡路島ライターって探すと、
意外とそうでもないんです。人数そんなに出てこないんですよね。
なので、割とちゃんと、
僕も記事書かないといけないなと思うんですけど、
いくつか書いてメディアとして立ち上げて、
地域書けるライターだったりとか、ホワイトペーパー書けるライターとして、
ちゃんと記事を整えてポートフォリオとして、
露出できるような形にしたいなというふうに思いましたという話でございました。
今日は具体的な案件獲得につながったところまでの経緯だったりとか、
仕掛け仕組みみたいなところをお話をしました。
皆さんも聞いている人はお探ししているのであれば、
無料で使えるListenというサービスがありますので、ぜひ使ってみてください。
今日は概要欄につぶやきも入れておこうかなと思います。
今日も聞いてくださってありがとうございました。
息子が37度2分という微妙な、
熱上がりそうかなみたいな状況なので、
ブツブツと途切れちゃうかもしれないですけど、
なるべく継続したいなと思います。
今日朝、ホテルに来るときに、
なんか鼻がムズムズするみたいな息子がそんなこと言っていて、
37度2分で鼻がムズムズするって風邪やんみたいな思いながら、
熱が出ないといいなと思っております。
今日も聞いてくださってありがとうございました。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
11:35

コメント

スクロール