1. 【HSS型HSP】天才HSPの音楽ノート
  2. 【歯の健康メリット】HSP気質..
2023-03-17 13:44

【歯の健康メリット】HSP気質を活かした歯間ブラシ習慣方法#33

spotify apple_podcasts youtube

HSS型HSPのキラテンが、健康習慣についてのHSPあるあるをご紹介。


歯間ブラシやデンタルフロスは、歯の健康に不可欠なアイテムです。

しかし習慣化するには一苦労ですよね。


そもそも「噛む」という動作は、食べ物を細かく砕くだけではなく、肥満防止や脳の発達など、身体全体に良い効果をもたらすと言われています。


毎日必ず「噛む」動作をするのであればこそ、歯のメンテナンスは超重要です。


そこに「気にしすぎ」「敏感」「繊細さん」という気質をうまくプラスすれば、全てがハッピーになる!そんなキラテンの経験を面白おかしく語らせてい頂きました。


キラテンが愛用しているオススメの歯間ブラシやデンタルフロスはブログからご確認いただけます😊

https://kiraten.com/pd09/


ぜひ、HPS気質を上手に活かすキッカケにしてみてください。


「こんなんで良いんだ」


ラジオの感想、HSPの事を一緒にシェアしたい!など、ご相談は

キラテンのLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

🖖リクエスト受付中です⭐https://page.line.me/?accountId=068sxelc


「HSPあるある」も募集しています😁詳しくはwebで✨


https://kiraten.com/


 #HSS型HSP #HSS #HSP #デンタルフロス #歯間ブラシ #予防歯科 #違い #使い分け #習慣化 #健康寿命 #飽き性 #デメリット #キラテン

00:02
【きらてん】HSS型HSP、こんなんでいいなラジオ。お相手は【きらてん】です。
今回は、【HSS型HSP】気質と歯間ブラシという話題です。
歯間ブラシとかデンタルフロスも含めてのお口のケアというものなんですけど、
これがHSPならではだなと思って、ちょっと思い当たる節がありましたので、シェアさせてもらえたらなと思います。
そもそもと、私はこのデンタルフロス、それから歯間ブラシ、これ、歯医者さんにアドバイスをいただいて初めて知った概念だったんですね。
幸い、その虫歯にもそんなに悩まされずに大人になっても歯は健康だなと思ってたんですけど、
ちょっと知り合いに紹介してもらった歯医者さんに行ったらですね、そこのお医者さんと非常に相性が良くて、
なんかこの人のこういうことだったら素直に聞けるなみたいに不思議な感覚をもらったんですよ。
その方が、やはり歯間ブラシとデンタルフロス、これ毎日した方がいいですよって言われて、
えーと、毎日っすかと。歯磨きは習慣ができたとしても、さらにその歯間ブラシの時間とプラスデンタルフロスの時間って2つも別のことすんの?と。
別の器具がいて、うわーこれ自信ないなーって思ったんですよ。
先生は決して強く言わずにね、やれば効果的絶対してとか言わんみたいなそれぐらいの距離感で言っていただいたんで、
余計にできないできないという脳みそからどうすればできるかっていうところに焦点を合わせてチャレンジした記憶がありますね。
そんな歯間ブラシとデンタルフロスなんですけど、ここに習慣化をするっていうのが一番の難航したというかね、高い壁だったんで、
じゃあこれをHSP技術の要は気にしというかね、気になって仕方がないみたいなところとうまく絡めて僕は習慣化に成功したなと振り返ると思います。
当時はまだ自分がHSPっていうことを自覚してなかったんで、今振り返るとこれはこううまく使ったと、自分の技術をうまく使って習慣化したなと思ったので、
何かね皆さんの背中を押すような役割になれればいいなと思ってシェアさせていただきますね。
よく歯磨きってあの、握って力でグーって擦るなって言われるじゃないですか。
鉛筆を持つように力を使わずにこのシャカシャカシャカという横運動を何回もするんだよというふうなこと言われてたんですけど、
03:01
あれがなかなかできないという時に僕はあれがね、かえって興味をそそられた。
つまり歯の形ってカーブが描かれてて、なかなかそのゴシゴシ削って削るじゃないな、
ゴシゴシ磨いても簡単に落ちないカーブのところがきっとあるじゃないかっていうのは当時から思ってたんですよ。
掃除が好きやから余計かもしれないですね。
自分の歯じゃなくて掃除をした時にブラシって僕はあんまり使いたくなくて、力で落とす汚れっていうのはなんか嫌だなと。
この力よりももっと別の角度から緩い力をひょっと与えたらすぐに汚れなんて落ちるものとか多いのに、
なんか上から下の重力のみの力でゴシゴシ削るのは嫌だ嫌だって掃除の時はよく思うのと、
それを自分の歯に見立てた時にいつも思ってたんですよ。
歯磨きってなんか落ちてるのかどうかがわからんまま翌日に持ち越すみたいなのも嫌だなと思った時に、
その辺がもしかしたら、しかもブラシっていうものとテンタルフロスっていうのはそこにアプローチした器具じゃないのって思い出したんですよ。
歯ブラシ、歯磨きでもいいんだけれども限界がありますと。
その残しておいちゃダメな汚れに対しては、ぜひこの2つのアプローチしてくださいねっていうものじゃないかなって思ったんですよね。
そうなると我前興味が出てきてですね、いろいろ調べました。歯缶ブラシとかテンタルフロスってどうですか皆さん習慣化されてます?
知ってる方はねもうご存知だと思うんですけど、知らない方もいると思うんですよ。当時僕は知らなかったです。
テンタルフロスと歯缶ブラシの違いとはね。なんか聞いたことあるけど何の違いがあんねんって2つもめんどくさいわと思ってたんですけど、
このフロスの方がいわゆる糸用児と呼ばれてるやつです。
歯医者さんとかでね、先生がこう糸をピンと引っ張って歯と歯の接した面に対して、こう中に入れてから糸を入れてからキュッと接したところに対して汚れを落とすようなイメージ。
歯と歯がつながっていることによってできた溝の部分というかね。そこのアプローチとして物が詰まりやすい部分は歯缶ブラシのアプローチがいいよっていう風なこの違いなんですって。
とてもよく似てるし、目で見て磨けない。鏡は使ったらいけますけど、パッとイメージするとなかなか目に見えないところだから2つの器具って使いにくいかなっていうイメージがあるんですけど、
06:00
僕はそれへんまでちゃんと調べて、役割分担別だねと思ったので、2つ同時に導入しましたね。
力でゴシゴシいらない鉛筆みたいにして削るんだよっていうのも、その2つがあってしかるべきかなと思いますね。歯ブラシだけではダメだというのは、歯ブラシの磨き方、歯磨きの磨き方を工夫するプラスアルファこの2つも導入しなきゃいけないなというところを感じました。
あとはそれでもHSP機質をもっともっと使って習慣化のね、めんどくさいなって思うところに何かもう1つ背中を押してもらうものがいるなと思ったらですね、1つがこれできたら、要はこの習慣ができたら俺は他の習慣なんか何でもできるぞって思いながらコツコツした覚えがありますね。
めちゃめちゃめんどくさいじゃないですか。今してる方はねもう大丈夫なんですけど、本当に歯ブラシのみよっていう習慣の方が想像してみてください。歯ブラシを歯磨き終わりましたってなった後に、はい時間ブラシ持って、はいデンタルフラス持ってっていうふうにもう1工程もう2工程入るんですよ毎日。そりゃめんどくさいでしょ。
僕も当時は瞬間化になるまではめんどくさかったんですよ実際。だからこれを俺は克服したら、他の健康習慣を今後の人生で出てきた時にでも、俺歯ブラシあったから何でもできるわっていう自信に繋がると思って信じてやりましたね。結果大成功でしたけどね。すごく自信になりましたし、やっぱりやり切ってよかったなと思います。
無理したらダメよーとかね。好きなものだから勝手にやるわよ。そんな軟弱な習慣化までのソフトランディングとかは目もくれず、割とハードな方行きましたね。これを克服した俺が最高みたいな。そういう自分が達成したぞっていう悦感を人参ぶら下げてやったのが1つ。
もう1つがですね、そのお口のケアっていうのは、人に対してのケアが今って多いんですけど、当時、当時といったらどれぐらい?まだ21世紀になったぐらいの時ですよね。20年前ぐらいかな。
で、まだここまでこのお口のケアのそれもハラスメントよみたいなことが少なかったんですよね。だから割とちょっと勘弁してくださいみたいな方も多かったんですよ。お口ケアができてない人。
で、その人たちに対しての嫌悪感よりも、そういう場所に遭遇した時に、自分がああなってたら嫌やなと。っていうのをね、HSP技術ならではのこの敏感な気にしすぎ感が出たんですよ。
09:11
絶対嫌、絶対嫌やと思って。で、お昼ご飯とかね、ランチの後も歯を磨くとか、そういうことも心がけてたぐらいなんですけど、そこにこの、いやいやよく考えたらデンタルフロスと歯間ブラシをやっておけば、いわゆる食べかす的なものがポンと取れるから、
それがずっと口の中に残ってっていうのがなくなると、これはこの講習ケアとしてはかなりの抹本的なアプローチになるなと。という勝手な想像です、これは。自分の中で脳内再生をしたとかね。
今、ここでデンタルフロスを自分が手に取ってゴシゴシとする、歯間ブラシでゴシゴシとするっていうことをすると、この残っているものが取れて、講習のね、自分で嫌やなと思うところが爽やかになると。
っていうふうに自分の脳みそをどんどん買いにしていったんですね。だから、そこがもう脳みそが覚え切った後は、もう何も考えずに手に取れた。むしろ歯間ブラシを見たらちょっとテンションが上がるぐらいになったんで、これは非常に良い効果としてね。
HSPっていう技術を生まれながらうまく使えたんでしょうね。後で、HSPだったんだ、僕はって思ったら、ここがちょうど繋がっていい結果になりました。なので、デンタルフロス、それから歯間ブラシ、商品もね、結構いろんなものを使いました。
あれがいい、これがいいとなったんですけれども、最終的には、このちょっと伝統的と言いますかね、歯医者さんにも置いてますみたいな、あれ系のやつがやはり良かったですね、品質としては。すぐに折れたり切れたりっていうふうなことがするのでね。値段に比例するとは余裕はないですけど、若干その嫌いはあるので、そういう折れたり切れたりが少ないものとして、
何個か試してみたらこれが良かったよというものが、ちょっと商品名忘れましたけど、それこそライオンとかの出てる歯医者さんにもおろしてますみたいなシリーズでしたね。また商品のリンクを貼れるようでしたらラジオのところにも貼っておきますし、ブログにも。
2020何かのブログで多分紹介してますね、僕ね。ラジオ連動してるやつのブログでは貼ってあるはず。そこにこれで落ち着きますというものがありますので、ちょっと皆さんもね、HSP機質敏感すぎるっていうのに対して何かお悩みがあるのであれば逆にそれはもう振り切ってしまって。
12:03
敏感すぎる僕たちだからこそ、そこにアプローチするもので健康習慣も手に入れられるんだよっていうふうのその前瞬間で世の中を明るくしていこうじゃないですか。大丈夫です。私たちはそういうところの天才肌は持って生まれて備わってるんでね。自信持っていきましょう。
はい、なのでね、毎回お伝えしてますけども、誰かのやり方とか世の中にいいよって言われてるものをそのまま実行するよりかは、まず自分に照らし合わせたというか自分のことをよく知って、なぜ自分はこうなんだろう。僕の場であったら歯間ブラシっていうものがあっても、なぜ自分にはそれが必要ないと思うぐらい面倒が勝つんだろうみたいに。
まず自分に目を向けた後に、そんな自分ができるとしたらこれかなあれかなっていうこのアプローチ。これがHSPには有効かなと、本当に改めて思います。またね、皆さんもこう、そういう私を思い出したらこんなエピソードあるわという方はぜひシェアしていただいたり、あるいはそのオンラインのあるある雑談会とかでもお話ししてもらえたら嬉しいです。
では詳細はですね、キラテンのホームページまたご確認ください。それでは今回はHSP技術と歯間ブラシについてお届けいたしました。次回もお耳にかかることを楽しみにしております。ここまでのお相手はキラテンでした。こんなんでいいんだ。
13:44

コメント

スクロール