1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/5/9
2023-05-09 24:55

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/5/9

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
https://kawakamibokuzyou.hp.peraichi.com/?_ga=2.153641848.1507905001.1650359430-390439865.1648841648

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/RIM
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:06
今日も皆様一日お疲れ
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯
はい、おはようございます。
今日が5月の9日の火曜日でございます。
ゴールデンウィークが終わって、皆さんお仕事、学校に行かれたかなと思いますが、どうでしょうか。火曜日でございます。
今日の天気はめちゃめちゃいい天気になっております。
朝の方は風が冷たくて気温も下がっていましたけど、昼間は暑くなるんじゃないかなと思います。
今日の一日のお仕事はですね、先ほどまでこの前生まれた子牛の出荷を取りに来てくださったんで、それを引き渡してですね、
それの母親ですね、この前からずっと調子が悪かった牛さんがですね、やっぱり立てなかったので、
今日ね、配養にして出そうかなと思っています。
今日はそれをして、餌を今から追加して、
昨日も鮭カスの引き取りに来てほしいと言われたんですけど、
今日もまたお酒の鮭カスを取りに行かせてもらうので、それをやろうかなと思っています。
あと明日が繁殖検診なんでね、それのためにちょっと子牛の方の繁殖検診をしていこうかなと思うような感じですね。
そうですね、そんな感じで、
今日ちょっと短めに20分くらいで終わろうかなと思いますけれども、
最後まで聞いていただけたら嬉しいかなと思います。
よろしくお願いします。
ではでは、牛乳で乾杯しようかなと思います。
ゴールデンウィーク明けてね、これから暑くなってきて夏場に入ってきますんでね、
牛乳の消費量がどんどん増えていくんじゃないかなと思いますけど、
牛さんの調子ね、生産量がどんどん、春先に分娩する牛ってなかなか少ないので、
03:02
生産量がちょっと落ちてきて、需要と供給のバランスがちょっとうまくいくんじゃないかなと思いながら、
ぜひぜひ皆さんしっかり今日も飲んでもらえたら嬉しいかなと思います。
では、乾杯です。乾杯!いただきまーす。
いやー美味しい!ありがとうございます。
ではでは、今日の気になる記事読んでいこうかなと思います。
ゴールデンウィークのお話があったので、
ゴールデンウィークの中の日本農業新聞の引用の記事になります。
戻る本市客、お目当ては和牛、外食需要に大きく回復、相場にも好影響という記事になります。
ブランド和牛を中心にインバウンド、本市外国人の需要が勢いを増している、
入国規制の緩和で観光客が急増し、来店客の8割が海外からの旅行客という焼肉店も相次ぐ、
コロナ禍や物価高の影響で、全国的には南朝に推移する枝肉や格子の相場にも好影響が出ており、産地の期待が高まっている。
日本有数の観光地として海外からの人気も高い日田高山エリア、高山市のJR高山駅から古い街並みに続く商店街には、
特産の日田牛を扱う飲食店や製肉店がのきを連ね、
回復する国内旅行客に加え、今一番勢いがあるのは世界各国からのインバウンドだ。
4月中旬の平日の夕方、商店街に店を構える肉の巧み、安川店、日田牛の料理を目当てに訪れたインバウンドで賑わっていた。
リトアニア共和国から家族4人で訪れた女性は、日田牛の焼肉を注文し、本当においしいと満面のエビで楽しんでいた。
高山駅前で営業するJA日田グループの焼肉店、味倉天国も人気が高く、現在は来店客の8割ほどがインバウンドを占めている。
飲食店や旅館からの勢いが強まり、枝肉相場も2月以降続進して、日田ミート地方卸売市場で取引された和牛枝肉の4月の果汁平均価格は、前月費の3%高の1キロ3446円となった。
コロナ禍でも家庭需要の開拓で相場を維持してきたが、海外需要の回復でさらにプラスとなっているとみる。
高山市の肥育農家の上垣内さんは、餌高で厳しい状況ではあるが、インバウンドが盛り上がれば相場は上昇すると思うのでありがたいと期待を寄せる。
06:00
海外で抜群の知名度を誇る神戸ビーフも相場が上昇していて、
全農評語によると、4月の神戸ビーフの枝肉取引相場は1キロ3782円と、前年同月を16%上回る。
連休向けの目当てに加え、インバウンド需要の高まりが相場を引き上げているという。
直近3月の来日、外国客は約182万人で、コロナ前の6割程度まで回復している。
中国からの団体旅行が解禁されれば、さらには和牛消費が盛り上がるとの見方も強い。
観光地への盛り上がりが全国にも波及するが、期待がかかっている。
ゴールデンウィーク中に外国人の方、出雲市で楽のしているんですけど、出雲大社の方もものすごい観光客が来ているというニュースを見たりとかして、国内の和牛をしっかり食べてもらっているんじゃないかなと。
海外に知ってもらっているんじゃないかなと思いますね。
タイムラインとかでもね、家でバーベキューをしましたとかね、美味しいお肉食べに行きましたみたいなとか聞いたりとかして、ありがたいなと思いながら。
でもそれでもね、コロナ前の6割ぐらいにしか残っていないということで、まだまだね、需要が伸びていっぱいでね、国内のお肉を食べてもらえたら嬉しいかなと思いますんでね、ぜひぜひ。
牛乳の記事があんまりなかったんでね、牛乳も飲んでもらってるんでしょうかね。
いろんな牧場とか観光地に行ったりとか行って、アイスとかジェラートとか食べてる写真とかをいろいろ見たりしてましたけど、本当にね、やっぱりしっかり食べてもらうのは重要だと思いますので、ぜひ引き続き食べてもらえたら嬉しいかなと思います。
続けてですね、海外のニュースですね。
ウォッチニュースというところのYahooニュースのインヤー記事になります。
街を行き交うミルクマンたち、注文配達がアプリのケースも昔ながらのラクノーとITが入り混じるインドのラクノー状況のニュースになります。
生活に密着するラクノー、都市部の牛飼いの家にお邪魔すると、ラクノーが地域と深く密着している様子を目にした。
夕方の作牛が始まると、牛飼いの家にはどこからともなく人が集まってきます。
近隣の住民と思われる人たちは小さなミルク缶を手にしています。
牛飼いは絞りたてのミルクを軽量カップですくい、各々のミルク缶に入れていきます。
人々はお金を支払い、それぞれの家に帰っていきました。
私が訪れた牧場では、価格が1リットルで80円程度でした。
場合によってはその日の現金払いではなく、ノートに日付と入料を記載して毎月払うなど様々な支払いスタイルがあるようです。
また、購入者がミルクを直接取りに来るだけではなく、ミルクマンと呼ばれるミルク配達人がいることもあります。
09:00
インドにはミルクマンがたくさんいます。
バイクに大量のミルク缶を縛り付け、街中を走っています。
牧場からミルクを買い取って家に届けに行ったり、街角で販売したりします。
日本でも昔は牧場で牛乳を買ったり、宅配してもらったり、牧場と人々の暮らしは身近でしたが、
しかし、都市化や衛生環境の改善をする中で、牧場が都市部から切り離されていったと言われます。
牛たちが街中にいることで、道に糞や尿が落ちるなど、確かに衛生的に問題があるかもしれません。
しかし、自由に過ごす牛に餌をあげたり、かわいがったりしながら、絞りたてのミルクを買える環境に羨ましさも覚えました。
一方で最先端のIT技術を取り入れた牛乳配達もありました。
ミルクマンによる牛乳配達がアプリで簡単に行えるサービスが台頭していきます。
配達の日時や量を指定し、支払いもアプリから便利なサービスが増え、急速に普及しているようです。
訪れた牧場主によると、そのようなITサービスが普及するのは、IT系エリートをたくさん排出している国だからという理由だけではなく、
根強く残る身分制度、カーストが影響しているのではないかと話していました。
インドではオーナー、牧場で住み込みで働く人たち、販売する人たちというのは、ずっとその家系が受け継ぐことが多いようです。
憲法でカーストによる差別は禁止されているものの、都市部以外ではまだ根強く意識され、人々は簡単に仕事を変えられないといいます。
その牧場主は、昔ながらのスタイルで同じ家系の人たちが仕事を続けているからこそ、IT技術で一気に繋げることができ、サービス化できたのではないかと指摘していました。
とはいえ、オーナーと働く人たちの格差も感じ、複雑に思うところもあります。
オーナーは高級そうな服を身にまとっていましたが、働いている人たちは所々破れた服を着て、靴も履かず、糞がある中でも裸足です。
日本社会に馴染んだ自分から見ると、オーナーと従業員という関係性とは片付けられない差を感じました。
新旧のインドならではの楽能の良さも感じつつ、インド社会の難しさも考えさせられました。
次回は、インドで飲んだ衝撃的な美味しさの水牛ミルクを紹介しますという記事ですが、
今、中国を超えてインドが人口一位になって、牛乳の生産量もものすごい増えて勢いがあるインドですが、
実際、牛乳の生産量が増えていても、ほとんどが自家消費というか、
家にスーツを置いて、牛乳を絞って、糖数が多いところを近所に配って、
本当に昔ながらの文化がまだまだやっているなという。
僕も以前来てくださった研修生の繋がりで、
インドで日本の方の宿泊を提供しているところで、
そこで牛を飼っているそうで、日本の技術を教えてほしいみたいなことを言われて連絡を取ったりしたんですけど、
12:06
本当に家で牧場で絞るんだけど、昼間とか、次の作品の時まで街中に牛が歩いてみたいな、
そんな風景を見せてもらって、ちょっと衝撃を受けたことがありますけど、
またでもこれも人口が増えて、衛生対策とかそういうものもしっかりしてきて、
またどうなるんでしょうかね。どんどん最先端になっていくのかな。
一部の大きい牧場とかもあるみたいで、そういうところでは欧米的な、アメリカみたいな、
ちゃんとしたシステマティックな牧場になっている部分もあったりして、ちょっと面白いなと思いながら。
インドの方もTPPに入ってきて、生産量が増えてくれば海外に輸出するみたいな動きも出てくるんで、
もしかしたら飛び越えてインドの牛を日本に入ってくるみたいな流れにもなってしまうのかなと思ったり、
ちょっと様子を注目している国ではあります。
日本の和牛もどんどんどんどんインドに売っているということなんで、
これから振興が深くなってくるのかなと思ったりしますね。
続いての記事がですね、
Yahooニュースのあなたの静岡新聞の引用の記事になります。
農業はかっこいい!三島の若手、農民図、デザイナーらとPRという記事になります。
三島市の箱根では農業を営む若手グループの農民図が地元のデザイナーやカメラマンとタッグを組んで農業の魅力を発信している。
プロの技術でポストカードやポスター、ロゴを制作し、活動や地域を紹介する写真展も開催し、
農業ってかっこいい!そんな思いを届けようと若手農家の奮闘は続く。
鮮やかな緑が広がる道志川原谷のロメインレタス畑で、
4月下旬、30代のメンバー5人が揃いのジャンパーとTシャツ姿でポーズを決めていた。
地元のデザイナーの岡本さんとカメラマンの真野さんが細やかな指示を出すと、
5人は手を組んだり表情を変えたり、3年ぶりの撮影会は30分ほどで終わり、
出来上がった写真やポスターは販売店でのポップに活用される予定だ。
農民図は旧JA三島の生産部会として10年ほど前に発足し、
若手農家5、6人が生産する作物の枠を越えて様々なチャレンジを続けている。
現在は全員が30代。3年前から岡本さんは真野さんと共に農業のかっこよさ、楽しさを伝える。
代表の前島さんは、やっぱりプロは全然違います。
15:02
発信力は農家が特に弱い部分などでと手応えを語る。
岡本さんや真野さんとは互いに出来ることを交換し、
写真撮影やデザインの技術を提供する2人には農民図から市場に出荷されない企画外のはじかれ野菜が贈られる。
それを素材にイベントを開催する岡本さんは、
彼らのかっこよさや若さやイケメンだけじゃない、
自ら農業の広告党になろうとする心意気と思いに共感する。
農業の担い手は減少の意図をたどり、特に若者の収納者は少ない。
過去には会社員を辞めて実家の農業を続けた前島さんは、
農業は楽しい、やりがいもある。自分たちを見て若い人がやりたいと思ってもらえたら嬉しいですね。
と語るというね、そんな記事になっております。
これあの僕あのインスタグラムとかをねちょっと見させてもらいました。
本当にかっこいい感じで、プロがやってるんで。
普通の農家、僕も他のインスタグラムとかね、色々TikTokを上げてますけど、
全然レベルが違う。そんな感じになってて。
こういう繋がりが農業で広がっていくのもまた面白い農業の魅力なんじゃないかなと思って。
農家でやっていけばね、本当に使えない、市場では出せない野菜とかも出てしまって。
普通は家庭で食べるんですけど、こういうウィンウィンな関係でというか、そういうのを活用して、
自分たちはそういう野菜を提供して、それで写真を撮ってもらって、
どんどんいい繋がりになって地元が盛り上がるみたいな、とても面白いなと思ったので紹介させてもらいました。
ぜひリンクつけておきますので、皆さんもちょっと見てもらえたら嬉しいかなと思います。
続いて最後の記事ですね。今、石川家の方で地震があって、本当に被災された方とか殴られた方とかおられますけれども、
ここにも落農情報がありまして、昨日の落農漁業速報の記事ですね。
野戸地方の地震で石川県で製乳廃棄が1.5トンという記事になります。
5月5日の午後2時半すぎに発生した石川県野戸地方を震源とする最大震度6強の地震で、
同県野戸町の落農家1個のバルクーラーが故障し、製乳廃棄約1.5トンが発生したということで、
被害を受けた落農家では8日午後に台下設備の設置を完了し、製乳出荷を再開したという記事になりますけれども、
こういう災害の時もですね、やっぱり生き物を飼っているので牛乳を絞らないとね、
おじさんは病気になったりするので、この間多分5日から8日までの間はこの製乳を捨てられたんだと思いますけど、
この中でも落農しております。東日本大震災とか熊本とか、あと北海道の方の停電とかね、色々なところで災害が起こったりしますけど、
18:09
その間も牛乳を一生懸命絞って、多分皆さんの買いに行かれるスーパーではそんな影響は見せずにですね、牛乳が並んでいると思いますけど、
全国でね、いろんな流通とかをバランスをとっていただいてですね、どこでもか不足なく災害時が起こっても、
次の日には牛乳を並ぶようにね、全国団体でやっておりますんで、問題ないと思いますけど、
それを当たり前と思わずにですね、ありがたくね、おいしく飲んでもらえたら嬉しいかなと思います。
この裏ではね、一生懸命この落農業界団体が一生懸命頑張っている背景がありますんでね、
それを加味しての値段だと思って、ぜひね、ちょっと高くなってきてます。
8月からまた値段もね、上がるようなことになってますけど、ぜひ継続的にね、牛乳飲んでもらえたら嬉しいかなと思います。
こういう災害の時にね、常温でも保存できるロングライフ牛乳というものがね、
最近非常食というか、そういう災害時の食料で活用されてたりしますんで、
ぜひこういうのをAmazonとかでも購入することできますんで、
ぜひ何か備えというかね、災害の備えに活用してもらえたら嬉しいのかなと思います。
ではでは、こんな感じで今日の休止を読んでいきました。
ありがとうございます。
今日もたくさんの方が来てくださいまして、ありがとうございます。
ではでは、そんな感じで終わっていこうかなと。
お便りが来てますか?ありがとうございます。
お便りが来てます。
牛さんのタグは人間のピアッサーみたいなものでつけるのですか?というお便りが来ました。
ありがとうございます。
今ね、日本では生まれた全ての牛さんにミミンヤの地表というね、個体識別番号という札がついてます。
この個体識別番号を検索することで、どこで生まれたか、
どこのお父さんお母さんの牛から生まれたかとかですね、
それの血統情報ですね、とか産地、どこで生まれたか、
どこで移動されて、どこで育成されたかみたいなすべて。
死んだというか最後お肉になったりとかですね、病気になくなった場合も、
最後何月何日にどの地域の職員育成場で処理されたかみたいなのもすべてわかるようなことになっています。
このピアッサーみたいなものでね、人間のピアッサーみたいなものでペンチみたいなやつですかね、穴でバチンと牛の耳に取り付けるような感じですね。
そんな感じでございます。
またYouTubeの配信とかの時に見せれたらいいかなと思いますが、
21:02
あんまり一般の消費者の方に見られたらかわいそうだなと思われたりするので、
でも義務なんですよ、一応。
牛を飼養している者にはこういうことをちゃんと牛にしてくださいという義務がありますので、
皆さんの職の安全を守るために大事なことなのでやらせてもらってますけれども、
そんなピアッサーみたいなやつでバチンと付けてしまいます。
ありがとうございます。コメントが来ております。
ジョンということで。
農家のSNS発信はいいですね。若い世代に育ってバズることを祈ります。
石川県の地震で1.5トン廃棄ですか。悲しいですね。仕方ないですね。
牛さんは絞らないとどんどん牛乳作り出しちゃうから負けずに頑張ってほしいですという応援の言葉がありがとうございます。
本当に今餌代とか高くなったりガソリン代とか資材価格も上がってたりする中で災害が起こって、
本当にモチベーションが心配です。
牛さんの管理しながら落ちたお子さんとかいたりすると本当に考えられないですけど、
無理しないでほしいですね。自分の身を大事にして頑張ってもらいたいなと思いますけど、
そういう方が一生懸命絞った牛乳が皆さんの手元に届いていると思いますので、
ぜひ美味しくしっかり残さず食べてもらえたら嬉しいかなと思います。
食べることが応援につながりますので、皆さんの応援のコメントありがとうございます。
こんな感じで配信終わっていこうかなと思います。
今日もたくさんのコメントをいただきましてありがとうございます。
ゴールデンウィークが明けて皆さんお仕事行きたくないっていう声をよく聞いてますけど、
無理しないように。無理しないように。
もう5月病棟になっちゃうので、ぼちぼち頑張っていきましょう。
ということで今日はこんな感じで終わります。
お仕事の方、学校の方、いってらっしゃい。みんな牛乳飲んでね。
バイバーイ。
川上牧場ではリスナーの皆様からのお便り、ご感想を募集しております。
川上牧場とやってみたいこと、やって欲しいことなど、ご自由にコメント欄やDMなどでお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が新しい楽能を作っていきます。
最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
24:02
次回の配信もぜひお楽しみに。
川上牧場
みんなの川上牧場
24:55

コメント

スクロール