1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/8..
2023-08-10 24:48

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/8/10

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
リットリンク⇩
https://lit.link/kawakamifarm

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
○イラスト
●かずま文具宿
#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:06
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳のむ牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯!
はい、おはようございます。
今日が8月10日の木曜日になります。
今日のお天気は晴れですね。
昨日とつい、台風の影響で曇り空が広がって、気温がちょっと下がってましたけど、
今日はすごいフェーン現象です。
全国的に暑いところがあったり、台風の影響で九州の方はすごい大雨があったりするみたいですけれども、
皆さん本当に天気の方、体調気をつけてもらいたいなと思いますけれども、
今日のお仕事はですね、これから餌の追加をして、
公使の保健ロボットを掃除して、
お昼に生態の方に体を治しに行こうかなと思っていて、
お昼にそれ行って、帰りに買い出しに行って、
先日立てなくなった牛さんのために教材に借りているものがあるのでそれを返しに行ったり、
近くの農業高校生がアルバイトしてみたいです、夏休みの期間中という連絡があったので、
面接みたいなことをしていこうかなと思っています。
研修生募集でずっとやってましたけど、やっと問い合わせが来て前向きな話になりそうな感じがしますので、
ありがたいですね。そんな感じの今日はやっていこうと思います。
今日も20分、30分くらいの配信していこうかなと思いますので、
最後まで聞いていただけたらと思います。よろしくお願いします。
ではでは、牛乳で乾杯していこうかなと思います。
03:03
乾杯の前にお知らせでございます。
ベーシックインカムシネマズという映画制作会社にオファーをいただいて、
川上牧場のドキュメンタリー映画を制作することになりました。
こちらの進捗状況や裏話、今まで川上がどういうことをやってきたのかみたいなお話をする
LINEのオープンチャットを作っておりますので、ぜひ入ってみてもらえたらと思います。
あと数日、あと5日ですか、この映画制作のクラウドファンディングも始まるということで、
ぜひ始まる前にいろいろ見ていただいて楽しみに盛り上げていただけたら嬉しいかなと思います。
あとインスタグラムのツイッター、元Xバージョン、スレッツの方で
ハッシュタグ未来の牛乳と称しまして、皆さんの飲んでみたい牛乳、食べてみたい牛乳をですね、
こんな牛乳あったらいいなを画像生成AIやチャットGTPを使ってですね、
作っていくという、そういう試みをやっておりますので、ぜひこちらも見ていただいてね、
皆さんの飲んでみたい牛乳とか、コメントとかね、この牛乳私は飲んでみたいとか、
こうなった方がいいなとか、どしどししていただけたら嬉しいかなと思います。
いいねとかね、シェアとか、リポストでしていただけたらまた嬉しいかなと思いますので、よろしくお願いします。
こういうのが全てSNSとかのリンクとかですね、各SNSのプロフィールのところにあるリットリンクから見ることができますので、
ぜひそちらも確認してもらえたら嬉しいかなと思います。
ということで長くなりましたが、牛乳で乾杯していきます。では、乾杯です。乾杯!
いただきます。
あー美味しい。
今日も牛乳飲んでいただいてありがとうございます。
ではでは、今日も農業のニュースを紹介していこうかなと思います。
まず最初にこちらのニュースですかね。
日本農業新聞の栄誉の記事になります。
食糧持久率が過後最低、農地労働力の減少を響くという記事になります。
農水省は国内生産だけで供給できる熱量を示す
2022年度の食糧持久力指標を公表した。
米と小麦を中心に作付けする場合に供給できる熱量、カロリーは
1人1日当たり1720キロカロリーとなり、前年同比の26キロカロリー減少。
芋類を中心に作付けする場合は2368キロカロリーで同53キロカロリー減った。
農地面積や労働力の減少が響き、いずれも過後最低となった。
06:04
食糧持久率指標は消費量の増減に左右される食糧持久率と異なり、
輸入停止などの不足な事態に国内でどれだけの食糧を供給できるかという
潜在生産能力を表す。
現在の食生活に近い米、小麦中心の作付けと供給カロリーの確保を優先した
芋類中心の作付けの2パターンで示す。
いずれのパターンも公表データのある2009年度以降最低を更新した。
米、小麦の中心の作付けでは体重維持に要する推定カロリー必要量の2168キロカロリーも下回った。
農地面積は前年比2.4万ヘクタール減の432.5万ヘクタールとなったことや、
小麦の短収が同62キロ減の437キロとなったこと、
魚介類の生産減などが下げ要因。
より労働力を必要とする芋類中心の作付けではこれらに加え農業収容者数が同7万人減の146万人となったことが影響し、
米、小麦中心よりも下げ幅が大きくなった。
この指標では、肥料は農薬、化石燃料、種子などは国内生産に十分な量が確保されていると仮定、
再生利用が可能な広範囲農地も利用する。
栄養バランスも一定量を考慮しているというそんな記事になっております。
食料自給率どんどんどんどん下がっている。
これも何十年も言い続けていることで何とかして上げていきましょうって農水省が言って、農家もね。
まあまあ意識している農家さんいるのかな?いないと思います。ほぼいないと思います。
消費者の皆さんもこれを意識して国内の消費を増やしていこうという消費者の方はなかなか少ないんじゃないかなと思います。
それはもう必然というか当たり前ですね。
輸入ありきで農産物を作って輸入を前提として生活が成り立っている。
化石燃料、ガス、水道、エネルギー、なんやかんやも全て輸入に依存していて。
農作物を作るのも輸入に依存している。
それが当たり前だとなってきていて、これがずっと何十年も過ごしてきている。
もうこれは仕方ないことですよね。
ですけど今、ロシア、ウクライナの問題、中国の海外の方ですね、
台湾有事、今現状で世界中で高温な気温になってきていますけど、
地球の変動とかいろいろ考えたりとかすると、食料危機が迫ってもおかしくない。
09:00
現実的に起こってもおかしくはない。
昔はもう全然なることないじゃんって思ってましたけど、
いつミサイル飛んでもおかしくないって思われているので、
まあまあなってしまったわって、そんな世界情勢になってきたりしているので、
皆さんこれを意識してもらって、どうやったら農家さんが食料を作ることができるのか、
日本のいろいろな諸問題がありますけども、
そういうところで農業をどうやって国民が支えていくかみたいなのを考えていかないと、
食べれない人が出てきたり、一日のカロリーを維持できる人がいなくなったりとか、
食料の奪い合いみたいな、世界各国どこでもありますよね、こういうのもね。
別に珍しいことじゃなくて、日本もそういう世の中になってきているんだよっていうのを意識してもらって、
食料を選択してもらえたら嬉しいかなというところですね。
というような記事になります。
続いての記事がですね、こちらです。
消費者の方が、そういう農業に理解がないとどうなるのかっていう、特に畜産ですよね。
臭いとか汚いとかきついとか、産経と言われたりしますし、
いまだに、例えばあなたのお家の隣に牛乳応援しますよ、
畜産応援しますよ、乳製品応援しますよって言ってくれる方もおられますけど、
あなたの家の隣に牧場ができると建設されると思ったら、
どう思いますかって聞いたら、やっぱり嫌だなっていう方が大多数だと思います。
それがこういうふうなニュースになっています。
ヤフーニュースの毎日新聞からの引用の記事になります。
牧場拡大計画にまった水質悪化懸念住民投票へ奈良の記事になります。
奈良県が所有管理する三重高原牧場を巡り、再整備事業の是非を問う住民投票が村内で11月にも実施されることになった。
牛1500頭分の畜産団地を新設する県の計画に村村民側が糞尿で河川の水質が悪化すると懸念し、村が民意を問うことにした。
事業は山下知事が今年度関連予算の執行をやめて地元の移行を中止する考えを示しており、投票の結果が注目される。
牧場は2001年、牛の繁殖研究や生産の一大拠点として約64ヘクタールに牛舎や放牧地などが設けられ、県の畜産技術センターと民間の県畜産農業協同組合連合会が約350頭を飼育している。
問題の事業は、西側に山林として残る未開発地の34ヘクタールを含めて牧場全体を再整備する内容で、
12:06
1. 計3箇所に牛1500頭分の畜産団地を新設。
2. 民間畜産農家を誘致。
3. 牧場を活用した観光振興などが柱だ。
県は、28年度中の畜産団地オープンを目標に掲げる。
県畜産課によると、2016年9月に県と牧場周辺のまちづくりに関する包括協定を結んだことを受けて、事業構想が浮上。
県は、今年の春、民間から事業を実現させるためのアイデアを募集した。
担当者は、計画はまだ青写真の段階で、今後寄せられたアイデアを参考に具体的な内容を決めると説明する。
この計画に対し、村民は、1500頭も牛が増えれば、周辺河川の水質悪化は避けられないと反発する。
牧場に近い地区の住民らは、住民投票で建設反対の民意を示そうと、住民投票条例の制定を直接請求し、実施を実現させた。
村などによると、村民側は、今年2月、法定上の必要な有権者数の50分の1、28人を上回る55人の署名を添え、
伊藤和義村長の条例制定を請求し、村議会は3月定例会で内容を一部修正した上で、条例案を可決した。
今回の住民投票の結果に法的拘束力はないが、条例には村議会と村長は投票結果を尊重するとの文言が盛り込まれた。
実施時期は11月までの間で村長が決めることになっており、11月に見込まれる次期村長選とダブル選になるとの見方が広がっている。
こうした村内の動きを県も注視する。
5月に就任した山下知事は、県の大型事業の見直しを実施し、この中で牧場の再整備に関し、今年度予算に計上された即領費1,100万円を執行しないことにした。
山下知事は、地元で反対がある、地元合意が得られる案を県と地元と畜産農家で考えたいと、事態の推移を注視する姿勢を示した。
反対運動をリードする有志組織の畜産団地建設反対住民の会の代表と徳田福夫さんの菅谷地区の代表は、地元の思いを語る。
高天時に糞尿を含む水が地下を通じて川に流れ込んでいるとみられ、増水時に水が茶色く濁って泡立つなど、今でも汚染が進んでいる。全てはきれいな環境に戻してからの話だ。
15:03
県による年4回の水質調査では、過去に基準値を超える汚染は確認されていない。
だが、反対住民の会が、21年7月の増水時に牧場周辺の小川の水を独自調査したところ、100ミリリットルあたり22,000MPNの大腸菌を示す数値の大腸菌群数を検出した。
この川は飲料水として直接使われてはいないものの、水道水の源流に定められた国の基準の最大値を大きく上回る数値に、住民の不安は高まった。
両代表は、村の農作物は清らかな水で育ったとのイメージで人気が高く風評被害が心配だと表情を曇らせる。
地元では、21年5月と今年1月の2回にわたって県の住民説明会が開かれたが、村民側は、噴尿処理の具体的な説明がないなどと不満を示している。
上谷代表は、牧場を観光振興に役立てること自体を反対していないとした上で、畜産団地は村にとってデメリットしかないと主張する。
今後について県畜産課は、具体的な計画を早めにまとめて丁寧に説明したいとしており、秋までに3回目の住民説明会を開く方針だ。
再整備は県単独の事業とはいえ、投票結果が行方を決めかねないだけに、県は村民の理解を得たいとしている。
先ほども言ったように、国のカロリーベースが下がって食料が海外から入ってくるのも難しくなってくる。
不安な先があってですね、農家がどんどん減っていきますよね。畜産農家もどんどん減っていって。
牧場を建てるところなんてなかなかないんで、個人の力じゃどうしようもないんですよ。
自分の土地に建てるとしても、やっぱりそこを拡大するとですね、近所の人からは臭いが強くなったとか、洗濯物が干せないとかね、あと水が濁ったとか、こういう風な問題が出て。
僕の知り合いというか、SNSでいつもつながっているね、昔からつながっている方も、それの悩みで最近投稿されておりましたけども。
農産物作るだけでも大変なんですけど、住民理解ですよね。何をするにしても見ていて、問題があればすぐ市役所に電話する方って川上牧場の周りでもおられます。
なので、川上牧場を考えて対比の切り返しをしたり、楽の教育ファームをして、地域の保育園や小学生を受け入れるところを見てもらったりですね。
小学生受け入れしてるよっていうのをね、今度も職場体験が9月か、中学校の職場体験、高校生の職場体験とかね、ありますし、そういうのに力を入れて地域住民に理解してもらうように。
18:06
あと自治会の活動とかにも積極的に参加したりっていうのをやってたりしますけど、それでも文句言っちゃダメなんですよね。
それでも見て批判される方がおられるんで、どうしたらいいかなってところですね。
自分がもし自分の家の隣に新しい牧場ができたりするとやっぱり不安だったりしますし、これを払拭して理解してもらおうというのはなかなか難しいんじゃないかなと思ったりするところですけど、皆さんここらへんはどう思われるかということですね。
農業を応援する。おいしい農産物食べたいです。応援します。あなたが作ったもの買いますって言いますけれども、いざそういう自分ごとになったとき、農産物が食べれなかったりとか、
自分の近くに朝からトラクターの音がしたりとか、肥料をまいたりする音がしたりとか、草がものすごい生えるようになったとか、虫が増えるようになったとか、そういうことが起こったときにどう理解していくかっていうのをちょっと考えてもらえたら嬉しいかなと思ったりするところですけど。
規模拡大したいっていう人いっぱいいますよ。若い方でね。これから落農を目指して自分で新規収納したいっていう方もいっぱいおられるんですけど、ここの理解がないと進まないですよ。個人の力でどうしようもないので。
この配信を聞いている畜産農家さんでそういう悩みを持っている方にアドバイスするとしたら、僕はお金を配る、あとは現金、物をあげまくるっていうのが一番の解決策だと思います。
頭を下げて、これできたんですけど食べてくださいって言ってやり続ける。無償で配り続けるっていうのをやり続けるのが一番理解をもらえると思います。
というような記事になります。ぜひ皆さんね、この食料のことを少し考えてもらって、現実的にはこういうことですよということを知ってもらえたら嬉しいかなと思います。
ということで、最後この記事を読ませていただきます。日刊スポーツの引用記事になります。
中山錦衣君、農水省ウェブ動画出演で、普段使っている筋肉とは少し違います。牧場作業体験という記事になります。
お笑い芸人の中山錦衣君が農林水産省フェアプライズプロジェクトのウェブ動画に出演することが9日に分かった。
同日から公開。同プロジェクトは農林水産省、水産業の現状を伝え、日本の食の未来について考え、
適正な価格形成による持続可能な食品供給の実現に向けた理解と共感を深めることを目指すもので、
錦衣君は動画内で持ち前のパワーを発揮して、実際に農業を体験する様子や、
21:03
フェアなのかい?フェアじゃないのかい?どっちなんだい?と牛乳に問いかける姿などを披露。
コミカルさも交えつつ、農業従事者の生産から販売までの過程を実感することで、日本の食の未来を考える内容となっている。
撮影で実際に牛乳の配送や、餌運びなどを体験した錦衣君は、
牛乳などを丁寧に扱わないといけないので、普段使っている筋肉とは少し違います。
また、炎天下の中での作業はとても暑くて、やはり牧場の作業の方がトレーニングよりもきついと思いましたと振り返ったということなので、
こちらのリンク付けておきますんでね。
皆さん、中山錦衣君人気ですからね。これをきっかけに、牛乳落納とか農業に関心を持ってもらえたら嬉しいかなということで紹介させてもらいました。
中山錦衣君はYouTubeとかでも、牛乳消費拡大の時ですよ。年末年始とか春休みとかの時にも、牛乳を使ったYouTubeみたいなのに出演していて、
その時も話題になっていましたけれども、どんどん芸能人の時のブームで注目されるのはちょっとあれですけど、
注目が集まって、それが継続的につながるようになってくれたら嬉しいなと思うところですね。
ぜひ消費者の皆さん見て考えてもらって、何かわからないことがあったら聞いていただけたらと思います。
というような感じで、今日はこちらのニュースで終わっていこうかなと思います。
今日もありがとうございます。聞いていただいてね。
では今日はこんな感じで終わります。
暑いですね。もう汗が出てきますけど、座っているだけで。
熱中症の方、気をつけて牛乳、乳製品しっかり食べてね。
今日も一日頑張っていきましょうということで、
お仕事の方、学校の方、行ってらっしゃいみんな。
牛乳飲んでね。バイバーイ。
毎日牛乳を絞っています。
川上牧場では、リスナーの皆様からのお便り、ご感想を募集しております。
川上牧場とやってみたいこと、やって欲しいことなど、
ご自由にコメント欄やDMなどでお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が新しい楽能を作っていきます。
最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
次回の配信もぜひお楽しみに。
24:22
川上牧場
川上牧場
川上牧場
みんなの川上牧場
24:48

コメント

スクロール