2024-11-06 16:28

ep77 私、ダメな人間になっちゃった!?【産後うつインタビュー回その3】

spotify

産後うつの経験談をインタビューさえていただける方を募集しています!ご希望の方は公式LINEへ”インタビュー希望”とメッセージお願いします

【公式LINE】https://bit.ly/3gkxEBY


🍙本日のおしながき🍙

・なおさん、やらかす!息子号泣事件!

・30代Aさんの産後うつ経験談

・産後うつになるとダメ人間なのか!?


【コメント&感想】

公式LINE ⬇︎

 https://bit.ly/3gkxEBY 

公式ライン登録無料🎁⬇︎

【豆腐メンタル脱出!自己肯定感UP7daysレッスンお受け取りはこちらから】  ⁠⁠https://bit.ly/3gkxEBY

メンタル弱めママの幸せ子育てサポーター🌼なお 

【公式LINE】 https://bit.ly/3gkxEBY 

【Instagram】 https://bit.ly/3MMntlR 

【HP】https://kanadenao-30days-challenge.my.canva.site/daggcxgfmke

【お仕事の依頼】kanadenao6@gmail.com 


サマリー

このエピソードでは、産後うつに苦しむ母親が自身の体験を語り、気づきを得る過程が共有されます。特に、産後うつの症状やそれに対する誤解、適切なサポートの必要性について考えさせられます。Aさんは自分の感情を数値化し、家族とのコミュニケーションを図る方法を提案しています。また、疲れをためないための具体的なアドバイスも共有され、心の健康を保つ重要性が強調されています。

自身の体験とその気づき
みなさん、こんにちは。メンタル弱めママの幸せ子育てサポーターをしている、なおです。
この番組では、ずたぼろ豆腐メンタルママだった私が、自分の心をケアし、メンタルの基盤を整え、子供に笑顔で接することができるようになるまでに役立った知識やマインドについてサクッとシェアしていきます。
はい、みなさん、今日もお疲れ様です。
さてさて、みなさん、受験ですよ。
ん?え?なおさん、またやらかしたの?ということでですね。
はい、そうなんです。やらかしました。
あのね、何をやらかしたの?ってことなんですけど、ちょっと事件の詳細をお話ししていこうと思うんですが、
結論から言いますと、息子の学童のお迎えの時間を間違えました。
それも、早いならいいものを大幅に遅刻の方です。
16時半にお迎えに行く予定だったのです。
でも、この日は見事な秋晴れで、晴れた日だったんですよね。
公園に遊びに連れて行ってくれるのが、恒例となっているので、
今日は公園に行ってるから、16時半に迎えに行っても、たぶんまだ施設に公園から帰ってきてないなと、勝手に考えていたんですよね、私。
そもそも、それが大きな間違いでした。
公園帰りの日は、30分後の17時にお迎えに行くのが、お決まりとなっていたので、その日も、17時に迎えに行ったんですよ。
そしたら、そこに待っていたのは、大号泣している息子くんですよ。
あれ、今日公園は?って聞いたら、
行ってないよ、ママ、バカって、もうお迎えに来ないと思ったよと、
泣きじゃくって、大変な状態に、私はあたふたしたわけなんですけど、
帰宅してからも、5分経とうとも、10分経とうとも、ずっと泣いている息子くんです。
私の方は、一切の言い訳は通用しないと思ったので、ごめんね、今回はママが完全に悪いねと、何度も謝りました。
この日は、タイミングが良いのか悪いのか、17時20分から、習い事の英語のオンラインレッスンが入っていて、
先生の前でも、しばらく泣いていたのですが、楽しい気分転換ができたようで、レッスンが始まったら、5分ほどで泣き止んでくれました。
この先生、本当にありがとうございます。
という事件の一部始終でしたが、尚さ、本当にやらかしがちです。
このままでも、ママは続けているので、皆さん安心してください。
前置きは この辺にして、本題に入りましょう。
今日のテーマは、私はダメな人間になった。
産後うつの症状
三号打つインタビュー回 その3です。
今回は、大好評の三号打つインタビュー回の第3弾です。
今回 話を聞いたのは 30代のAさんと 2人のお子さんの お母さんです。
今回も 三号打つのアンケートに 回答していただき 書面形式で インタビューしました。
どんな話が 聞けたのか 早速 言ってみましょう。
まず Aさんに お聞きしたことは、
ご自身が 三号打つだと 気づいたのは どんな出来事や きっかけが あったのでしょうか。
Aさんが 三号打つに 気づいたのは 3×5は 8ヶ月のことでした。
2ヶ月ほど 眠れず ひどい時は 2時間しか 眠れない日が 続いたようです。
また 次のような 症状も 現れました。
不安感 後悔 自責の念が 止まらない 物事を 決められない 自分の気持ちが 分からない どうしていいのかも 分からない など
絶望感が 日に日に増すなどの 症状が 続いた後 ついに 何もできなくなるほど 混乱し 母親に SOSを 出したところ 三号打つではないかと 言われたそうです。
言葉にしただけでも つらくなってくると 大変です。
三号打つになったことが ない方に 三号打つは どんな症状が あるのかと 聞かれることも あります。
今 話した 内容が まさに 代表的な 症状です。
不安感や 自責の念は このあたりは 想像できる 範疇なのかも しれません。
自分の気持ちが 分からない どうしたら いいか 決めることが できなくなる このあたりは 私も 三号打つの時 実際に あった 症状です。
当事者になってみないと 分かりにくい 症状の 一つと 言えるかも しれません。
ちなみに Aさんは この症状が 出始めた時 三号打つの 自覚は なかったようです。
まさか 自分が というところは これまで インタビューしてきた からも よく聞かれた 声です。
次に お伺いしたことは 三号打つになったと 知った時 Aさんは どんな 気持ちだったか ということです。
これには このような 答えを いただいています。
なぜ 自分は こんなに イライラしたり 物事を うまく 決められないの だろうと 落ち込み
自分が すべて悪い ダメな人間だと 自分を せめる 気持ちでした。
ダメな人間に なってしまった。
三号打つになると やはり こう感じてしまう 方は 非常に 多いです。
サポートの重要性
この番組を お聞きの リスナーさんも 首もげるくらい ここは うなずき ポイントです。
私は この回答を見て そう思っていたと うなずき まくっていました。
何も できなくなってしまうと ついつい 人間誰しも 自分は ダメになって しまったと 落ち込んで しまいます。
私も 起き上がることさえ できない日や お風呂に 何日も 入れなくなって なさけない 気持ちで 泣き続けていた 日々が ありました。
ただ 最近 うつで 何もできないのは ダメな人間に なったのではなく 身体が 本気で 休める 事実を 知って 認識が 改まりました。
うつは 心も 体も 満身創痍です。
フルマラソンを 休みなく 走り続けたら 人間も 死にそうに なります。
もっと 身近な 例でいうと スマートフォンは 充電をしないと 使えなく なります。
それと これも 同じだと 思います。
うつになった ということは 満身創痍になる ぐらい 頑張ってきた ということです。
一生懸命 子育てしすぎたと 考えるように なりました。
次に お伺いしたのは 産後うつになった時に 特に 悩んだことに ついてです。
これには 箇条書きで このように 回答を いただきました。
1つ目です。
産後うつと 診断されても どんな病気で どう治したら いいのか 全く 情報を 持っておらず 困った。
志郎にも 自分は とても 状態が悪く 正しく 情報を 得ることが 難しかった。
産後うつだから すべてを マイナスに 考えてしまう ということです。
自分を せめたり 悩み事が 多くなっている ことを 客観視できずに 沸き上がってきた 悩みを 解決するための 情報を ネットサーフィン しました。
2つ目です。
とにかく 休むことが できず 早くなりたいと 焦り 間違った 気分転換を 行い 悪化する というのを 繰り返していました。
3つ目です。
一時保育を 利用したかったが 近いところは 1歳からしか 利用できず 家族は 仕事で 気し燃料 胃だくほど 状態が 悪い中 子供と 過ごすのが つらかった。
4つ目です。
人に 耐えることが 苦手で 困った。
5つ目です。
実母や 実の姉に 産後痛について あまり 正しく 理解してもらえずに つらかった。
もっと 容量よく 生きればいい。視野が 狭いなどの 声がけがあり 自責の念に つながりました。
最後です。
診断後 通院と カウンセリングを 並行して 宅地付きで 休息と 臨床心理師の 面談が 週一で 利用できる 施設にいて カウンセリングを 受けていました。
その施設は 子供が 1歳の 誕生日までしか 利用できず 信頼していた 心理師の カウンセリングが 終わって しまったことで 困りました。
保育士からの 対応も なかったので 産後に 特化した 継続利用できる 機関や システムが あると いいと 思いました。
まず 産後痛を 気をつけてください という 情報は 最近 見かけるように なりました。
問題は ここから 先です。
産後痛になったら どこに 相談したら いいですか。
どうやって 改善したら いいですか。
このような アフター産後痛の 情報が 非常に 見つけにくい 状況です。
産後痛に 限らず 鬱に 対しての 理解が 人によっては まちまちです。
理解のない 人に 相談して さらに 傷ついて しまうことも あると 思いました。
Aさんの感情管理
そして せっかく 見つけても どの施設も 1歳になるまで 早めの 期限付きの ところが 多くて よくある 話だと 思いました。
産後痛は 症状も 改善の過程も 人それぞれで より その人にあった 切れ目のない ワンストップな 支援が 求められる 現状です。
これを 聞いて 私も すごく 痛感しました。
このような さまざまな 悩みに対して Aさんは どのように 対処を 試みたのか という 質問に 答えました。
まず 自分の 愚痴の 感情の レベルを 数字で表し 夫に 伝えました。
マイナス思考などが 強くなったり エネルギーが 少なくなってきたら 自分は 休んで フォローして もらえるように しました。
2つ目です。疲れたら 休むを 意識した。
3つ目です。
没頭すると マイナス思考が 薄れることを 知ったため ネガティブな 感情が 湧いたら 没頭できることを 行った。
4つ目です。
状態が 整うにつれ 没頭できる 自分の 好きなことを 見つけるように した。
5つ目です。
自己否定は 良くないので 自分は 自分で いいんだと 認められるように した。
いろいろな 改善のための 努力を されている姿が 目に 浮かんで いきます。
私が 泣きそうに なるくらい 頑張って いらっしゃると 思います。
一番最初に お伝えした うつさ感情を 数字にして パートナーに 伝えるようにした。
これです。
私も やっていて すごい 効果が あるので 本当に おすすめです。
何か 疲れていると 伝えるより 今日は うつレベルが 10段階の 7なのと 伝える方が 良いです。
10が マックスで 今日は 7なら かなり しんどいと 周囲も 分かりやすく なります。
私は 子どもにも 分かりやすいように しました。
最近は RPGゲームのように 自分の 体力ゲージが 少ない時は HPが 0だから 無理かもと 伝えるように しています。
これも 分かりやすくする 工夫として 良いと 思います。
疲れたら とにかく 休む。これも 大切です。
休めなくても いつもの 家事や 育児を 省ける手間は 徹底に 省きます。
大切なのは 疲れを ためて うつを 悪化させない ことです。
これを 意識することは とても 大切だと 思います。
お話ししたように 自分なりに うつに対して 対応している Aさんです。
メンタル不調との向き合い方
Aさんの 現在の 悩みは どうでしょうか。
ここに 書かれています。
数ヶ月に 一度 疲労が たまると ネガティブ思考が やってきて それに のみこまれると マイナス思考や 悩みで 頭が いっぱいに なることが あります。
その状態を 早く 客観視し 疲れていると 気づくことが 課題です。
気づき 休むことを 心がければ 回復できます。
人の キラキラな 部分に 憧れるなどして 頑張って 無理をしたり 自分に 合わないことを すると 上の方に 書かれたように なりがちです。
自分の 気持ちが 分かりにくい 部分が まだあるので 自分の 気持ちを よく聞き したいことを することを 見つけて 自分の 心地よい レベルで 生きていくことが 課題です。
ネガティブな 感情に 飲み込まれずに 自分の 心地よい レベルで 生きていくことが 課題です。
ネガティブな 感情も 何か 自分の 満たされていない 部分や ニーズを 伝えてくれている 感情だと 思います。
例えば 何が 悲しかったのか 本当は どうして 欲しかったのかを 考えると 飲み込まれずに 過ごせるかも しれません。
客観的に その感情を 見つめるのも やってみて ほしいです。
最後に Aさんから 同じように 産後の メンタル不調で 困っている 方に メッセージを いただきました。
最後に 読みます。
不安や 悲しみ 絶望感で 生きることが つらいと 感じていましたが 長い時間を わけ 不調と うまく 付き合って いけるように なりました。
産後は 休むことで 必ず 良くなって いきます。
休む時は とにかく 休んで 無理を しないで ください。
必ず また 笑って 過ごせる日は きます。
インタビューの 内容は 以上です。
セキララに 実際に 起こったことなど 具体的な 回答を いただけて 感謝以上の 何者でも ないです。
インタビューに お答えいただき ありがとうございました。
この番組では 産後図の体験談を お話しして いただける方を 募集しています。
インタビューの形式は アンケートによる 文面のやりたりを 基本としています。
特命での ご参加が 可能です。
あなたの 産後図の 体験談は 誰かの心に 響いたり 役に立ったり 勇気を与える 存在になります。
ぜひ 私の話も 聞いてください。
そんな方 いましたら この番組の 概要欄の 私の公式LINEから 産後図インタビュー 希望と メッセージをください。
あなたからの メッセージ お待ちしてます。
この番組では 過去の私のように 党府メンタルで 育児こじ痩せちゃってるわーって 親御さんからの ご感想 悩み 相談 質問 ずいずい 募集しています。
ぜひ このPodcastの 概要欄にあります 公式LINEの リンクから メッセージ お待ちしてます。
インスタグラムの DMでも かまいません。
それでは また次回 ありがとうございました。
16:28

コメント

スクロール