00:08
みなさん、こんにちは!
メンタル弱めママの幸せ子育てサポーターをしているなおです。
この番組では、ずだぼろ豆腐メンタルママだった私が
自分の心をケアし、メンタルの基盤を整え、子供に笑顔で接することができるようになるまでに
役立った知識やマインドについて、サクッとシェアしていきます。
はい、みなさん、今日もお疲れ様です。
先週2月14日はバレンタインデーでしたよね?
計算する女の子 期待してる男の子
と、ちょっと楽しく歌ってみましたが、
まさにこの歌のように、我が家の7歳の息子くんも
チョコレートもらえるかな〜と、ドキドキソワソワしていました。
学童保育に夕方迎えに行くと、いつも通りただいま〜と教室から走ってきた息子くんでしたが、
ママ、僕チョコゼロやった!と、少しピエーンな顔で苦笑いしていて、
聞けばね、学校にも学童保育にもチョコレートは持ってきてはいけないという決まりがあるとのこと。
それはゼロでも仕方ないよ〜と励ますと、いつも通り元気を取り戻してきたのでした。
しかし、しかしですよ〜。
我が家の今年のバレンタインのオチはここじゃなかったんですよね〜。
時間は夜になり、旦那さんが8時半ぐらいに帰宅しました。
なんとチョコレートを5つ持って帰ってきたんです。
パパおかえり〜これなに〜とチョコレートの数を見て、息子くん驚愕の顔になりまして、
そして再びピエーン顔になって、パパに負けた〜って言うと、布団にもぐり込んでしまいました。
それからこれでもガーッと息子を励ましに励まして、
来年は頑張る!チョコもらおう!と言って眠いにつきました。
息子がねバレンタインを意識し始めた2024年冬です。
毎年息子以上に私がそわそわするバレンタインがこれからしばらく続きそうです。
皆さんのバレンタインデーはどんな感じでしたか?
チョコレートを作ったりあげたりしましたか?
そもそもチョコレートお好きですかね?また公式ラインにメッセージお待ちしています。
前置きはこのへんにして、今日の本題に入っていきましょう。
今日のテーマは、「毎日空気になりたいと思っていた。三号通インタビュー会その2」です。
今日は三号通を経験した方のリアルな声を届けする インタビュー企画第2弾です。
この番組でも 私が三号通になった時の 経験の話をさせていただく機会は 何度かあり なかなか ご好評いただいています。
私以外の三号通経験者の方の話も しょうかいしたいと 思いました。
今回 ご紹介させていただくのも メンタル疾患が それまでなかった Sさんの三号通経験談です。
今回も アンケートに お答えいただく形で インタビューを させていただきました。
どんな話が 聞けたか 気になります。
早速 順番に しょうかいします。
三号通の症状
まず 最初に お聞きしたのは 三号通と 自覚した時の 症状です。
Sさんが 三号通だと 自覚を持ったのは やる気がない。何もしたくない。
空気になりたい という気持ちが わいてきたことが きっかけだった ようです。
空気になりたい。
これは 既死年齢にも 近いものは あると 思います。
うつ症状が 進むと 多くの人が 経験する 症状だと 思います。
私の 個人的な考えに これは なります。
うつ症状に 初めて 落ちた人は この感情を なかなか 言葉に できないと 思います。
その中でも 空気になりたい という言葉で この気持ちを 表現するほど Sさんが 三号通に なって さしせまって 心が おいつめられている 感じが 伺えます。
Sさんが 三号通になって 悩んだことは どんなことだった でしょうか。
とにかく 泣くこと そして お子さんに むしゃくしゃなどを ぶつけてしまうことが 嫌だったと 思います。
前回の Nさんの インタビューでも お答えに あったと 思います。
泣いてしまう 症状は 多くの 三号通の方に 見られる ようです。
前回も 話しました。
私も 三号通の時は わけもなく 涙が出ることが 多く 情緒不安定が 続いていました。
むしゃくしゃも していました。
自分の 居場所が よく 分からなくなって 置いてけぼりな 気持ちに なっていました。
ぶつける 場所もなく 夫にも 理解してもらえず 結局 子どもに ぶつけてしまう 気持ちです。
すごく 分かります。
さらに 困っていたことが あったようです。
周りに 三号通で 苦しんでいる 胸の内を 話しても 分かってもらえない もどかしさが ありました。
三号通を 経験している 人にとっては わけもなく 泣いてしまう 子どもに あたってしまう 空気になりたいと 思います。
これらの 諸少女は 結構 おなじみで 分かるよと うなずくことばかりです。
これは 三号通に 限らずだと 思います。
うつ少女は 一見 甘えのように 周りに 受け止められて しまうことが あります。
三号通に 関してだけ 言うと います。
子育ては ママが ワンオペになって 大変で 苦しい 状況下に おかれるのが 普通だろう という 世の中の 認識が あります。
子育てが 辛いと 言うと 母親だから がまんしろよ という 根性論を 言われます。
でも ママではない人が うつになるのも 非常に 辛いです。
うつ状態で 子育てを するのは かなり 無理な 状態です。
Sは 三号通少女が 出て 苦しい時 どのような 対策を したのでしょうか。
主に 一時保育を 利用して とにかく 周囲に 話して 辛いのを しゃべるように したそうです。
一時保育は 保育園や 子供園なので ふだん 登園していない お子さんでも 利用できる サービスです。
私も 数回 利用させて もらっていました。
そして 話すことと しゃべること。
家庭保育は なかなか 孤独感が つのります。
寂しいんです。
個人差は ありますが 話したりする 相手がいると 症状も 緩和されると 思います。
私も 息子を 保育園に 入れる前は 一日 家族以外と 誰とも コミュニケーションが 取れない 日々でした。
時には 子育てモードから 切り替えるために 全然 違う話題で 話せる 相手も 必要だと 思います。
そして 最後です。
リフレッシュ方法の求め
今も 三号通の 症状の波がある Sさんが 今 一番 求めているものは と聞いてみると。
お母さんが リフレッシュできる 方法が 知りたいです。
お母さんが リフレッシュで 一時保育や ベビーシッターを 利用すると 昭和世代の人が 厳しい声を いただくことが あります。
私の 個人的な 意見ですが その声は 昭和世代の お母さんや お父さんが 当時 休みたかった という程度に 受け流すことを お勧めしています。
お母さんも 住人といろです。
できることの キャパも ちがえば 子育てしている 環境も 一つとして 同じものは ないと 思っています。
Sさんのように リラックスできる 方法や 提供できる サービスの拡充も 切に 願います。
この番組も お母さんの 安らぎに 少しでも なれたらなと 思っています。
Sさん インタビューに お答えいただき ありがとうございました。
そろそろ エンディングの 時間です。
今日も お知らせを 1つします。
私が 352カウンセラーの ワーマムイチさんと 共同で 運営しています 家族のメンタルケアメディア ファミタスが ついに ママ向け オンラインコミュニティを 開設しました。
コミュニティの コンセプトは 一歩ずつ 元気になっていきたい ママのために です。
4年前ぐらいに 少しずつ 352カウンセラーから 回復し始めた 私は 深く 病んでいませんが きらきら できるほど 元気ではない 自分の 居場所が よく 分からなく なりました。
当時の 自分と 同じように 少しずつ 元気を 取り戻していきたい ママを 応援したい 気持ちで ミチさんと 一緒に このコミュニティを 作りました。
インスタグラムでの ご案内などから 多くの方に 参加して いただいています。
現在 3月まで プレオープンと なっておりまして 3月末日まで 全てのサービスを 無料で トライアルいただけます。
詳細や 参加申し込みに関しての リンクを この番組の 概要欄に 貼っておきますので ぜひ一度 チェックしてみてくださいね。
はい この番組では 過去の私のように 豆腐メンタルで 育児こじ痩せちゃってるわーって 親御参加の ご感想・悩み相談室も 随時 募集しています。
ぜひ このPodcastの 概要欄にあります 公式LINEの リンクから メッセージ お待ちしています。
インスタグラムの DMでも かまいません。
それでは また次回 ありがとうございました。