1. かいほの好循環ラジオ
  2. #215 ゆるグルテンフリー生活..
2023-08-09 10:34

#215 ゆるグルテンフリー生活で感じた美容効果

ゆるくグルテンフリー(小麦などの製品)生活をしています。

始めたキッカケは知り合いの口コミ!
医学的根拠はあるの?
実際にやって美容効果はあった?

などゆるーく話してます☺️

放送内で紹介した回

160回 朝ご飯だけは身体の声を聞いて決める


https://stand.fm/episodes/64656541d84c9baf38fb817e

#朝ご飯 #ファッション #ワーママ #スキンケア #美容と健康 #グルテンフリー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/630480194c0953984a4b48f6
00:05
こんにちは。このチャンネルでは、つぼらミニマリストかいほがご機嫌に暮らすためのちょっとした知恵や、30代のキャリアの悩み、家事・育児のこと、美容のこと、いろいろお話しするチャンネルです。どうぞよろしくお願いします。
今日は、ゆるくグルテンフリー生活をして、気がついた美容の効果についてお話ししてみようと思います。よかったら聞いていってください。
皆さん、昨今有名なグルテンフリーって知ってますか?まずね、グルテンっていうのは、グルテンフリーっていうのは、グルテンを入ってない食事をとるっていうことなんですけど、
グルテンっていうのは、小麦とか大麦、ライムギなどの穀物の表皮の中にあるタンパク質の一種で、このねグルテンって小麦とかに入っているグルテンを抜くことで
美肌だったり、ダイエットだったり、あと肌荒れ、不眠とか便秘とか、腹痛、めまいだと、生理不順とか、いろんな体質が改善されたっていうような効果があって、
結構セレブの方、海外のセレブの方とか、美意識の高い方がグルテンフリーをやっているっていうような印象でね。
一回そのグルテンフリーが流行った時に、我が家でも、グルテンフリーって何かなってパパとねちょっと話になって調べてみたんですよ。
で、グルテンフリーってそもそもグルテンアレルギーの人が、そのグルテンを含まない食品でとる、そもそもだってそのグルテンアレルギーだから食べられないわけですよ。
卵アレルギーの人は卵が食べられないのと一緒で、グルテンアレルギーだったら、もうグルテンが食べられないわけだから、
それでね、グルテンフリーの食べ物が浸透してきた。
だから一番効果があるのって、アレルギーを持っている人、グルテンにアレルギーがある人がそれを除去するっていうのは必須だから、効果があるに決まってますよね。
そういう人が一番効果があると。
で、それだけじゃなくてそういうふうに美肌とかダイエットとか、美容に効果があるっていうのでみんな注目し始めたんですけど、
調べてみるとやはり医学的根拠って言われるようなものは特にないと。
その長期的にグルテンフリーをしたから、健康的、健康、何だろう、そういうね、いろんな人たちが試験が組まれて、
グルテンフリーの生活をした人と、グルテンを摂っている生活の人と比べた時に有意差があるかって言われると、そういうことはないと。
そういう検証されているのかもちょっとわかんないんですけど、
医学的根拠がないっていう文字を見た途端に、私と夫は理系の人間なので、
意味ないよってグルテンフリーなんて、ただのビジネスの下人になるから、そういうふうに歌ってるだけで気にしなくていいみたいな感じになって、
グルテンを取り続けてたわけですよ。
ただ、それがね、口コミとして美容師さんの、イケメン美容師さんがね、
03:00
自分の奥さんがグルテンフリー生活をしていると、美肌のために、めちゃくちゃ効果があると。
美容師の若い子で、どうにもこうにも肌が結構ボロボロで、ニキビとか肌荒れにとっても悩んでた子に、
グルテンフリーを勧めたんだと。ちょっと抜いてみなっていうふうにして、抜いてみたら、もうびっくりするぐらい効果があって、
ツルツルになったんだと。
それがね、なんだろう、怪しい広告だったら、もうそれでね、じゃあこの壺買ってくださいとか、このスキンケア使ってくださいとか言ったら信じなかったけど、
何の利益も生まない美容師さんが、実際の職場の後輩に勧めてそれをしたら、その子がツルツルになったっていうのをただ私に評価したら、
えっ、やっぱりグルテンフリーって効果あんの?と思って、私はちょっと気になってたわけですよ。
小麦製品って私大好きで、というかパンが大好きなんですよね。朝に毎朝パンを食べてたんですけど、
そのパンにはね、グルテンだけじゃなくて小麦だけじゃなくて、やはりバターが使われてたりお砂糖が使われていたり、いろんな添加物も入ってたりとか、いろいろあるわけですよ。
そういうのもね、ちょっと気になるなぁと思ってたんですよ。
昼ご飯も夜ご飯も別に気にしてはないんですけど、私1日の中で朝っていうことだけね、めちゃくちゃ大事にしてるんですよ。
朝食べるものは体の声を聞いて決めるっていうのを放送した回もあったんですけど、朝ご飯はね、なぜか私の中では体のために決めたいっていうのがあって、
それでね、私朝のパンをちょっとやめてみたんですよ。
で、完全にもうやめた小麦製品をやめたっていうわけではなくて、基本的には朝やめてます。
で、ぶっちゃけ言うと週末で、例えばみんなでね、カフェモーニングでメロンパン食べに行こうって、おいしいパン屋さんのメロンパン食べに行こうみたいになったら食べてます、朝ご飯。
でも、私よく考えたら、長熟の6枚切りとか5枚切りのパンを毎朝食べていたけれど、
この長熟の5枚切り、6枚切りのこの食パンを本当に食べ、真底喜んで食べてるのかって言われると、別にそういうわけじゃないな。
テンションぶち上がりながら食べてるかって言われたら、そんなこともないな、みたいになって、じゃあ1回やめてみようかなと思って、やめてみたわけですよ。
で、その生活し始めて、どれくらい経つかな。1ヶ月ぐらいは経つかな。
自分の実感としては、割と肌の調子はいい気がするっていうぐらいかな、なんですね。
で、自分の実感としては、割と肌の調子はいい気がするとか、なんかそんなに夏だけど、なんか日焼けもしてないか、日焼けは関係ないか、日焼けは関係ないですね。
06:05
ただ一つ嬉しかったことがあって、それはママ友の旦那さん、私の友達の旦那さんが、私のこと、その透明感がすごいあるよねって言ってくれたんですよ。
つまり、肌にくすみをあまり感じないってことなんですよね、きっと。
それってめちゃくちゃ嬉しいなと思って、しかも友達が言ってくれたんじゃなくて、友達の旦那さんが言ってくれたってことは、割と信憑性高い褒め言葉じゃないですか。
これが私は、もしかしたらグルテンフリー生活の効果かもってちょっと思ったんですよね。ゆるグルテンフリー生活。
だからちょっと、パンっていうことも、小麦って結構胃臓を産むから、どんどんどんどんパン食べたくなっちゃうんですよね、パン好きとしては。
だからその本当に食べたいあのパン屋さんの、もう渾身のパン屋さんのパン以外は、ときめかない、なんだろう、1枚20円ぐらいの食パンとかね、どうしても乗せたいジャムがあるとか、そういう時はいいと思うんですけど、
万全ととるんだったら、ちょっとゆるくグルテンフリーしてみようかなってふうにね、ちょっと続けてみようかなって思ってるわけですよ。
医学的根拠はないことだけをね、医学的根拠のあることだけ信じて生きてたら、もうどうにもこうにもなんか頭でっかじ人間になっちゃうじゃないですか。
でね、一つ医学的根拠はない。それは西洋医学的には根拠ないですけど、私ね、気がついたんですよ。アーユルベーダー、私が今大好きなアーユルベーダーの考え方では、
今暮らしている、自分が住んでいる地域で採れた食材を食べるのが一番体にいいっていうふうに言われてるんですね。
だから地域の食材ですね。その土地に住んでいたら、その気候にね、気候とか体質とかその気候とか環境にね、環境に生きてるわけだから、そこで生きてるわけだから、その中で自分も晒されてそこで生きてるわけですよね。
そこで育っているもの、そこで採れたものを食べるっていうのがやっぱり人にとっては体にいいと。
でも私たちね、日本人だからこそお米で育つじゃないですか。だから小麦っていうのはアーユルベーダー的にはその土地で採れたものではないから、全然違う外国で採れた小麦。
外国じゃなくても北海道だとしても、私北海道に住んでいないので、小麦っていうのは異国のものなんですよね。
だからそれだったらアーユルベーダー的にはやっぱり体質に、その人の体質に合わないものを採っているっていうことで、やっぱり覗いた方がいいっていうことにつながるなというふうに思ったんですよ。
ただね、私これもダメあれもダメっていう健康法が非常に嫌いで、お肉もダメとか、全部大豆でとか、牛乳もダメとか、これはダメあれもダメって言われるのがね、もともとすごく好きじゃないからこそ、楽しみをそぎたくない。
09:17
だから食べたい時は食べるみたいな感じで、本当にその食べたいパンだけ食べようっていうふうにしてます。
でもね、そうやって朝パン食べないじゃない。朝はねすごく自分の中では大事だから食パンとか食べないんだけど、結局ね夕方仕事終わった後、おやつ食べてるから、そのおやつはね必ず小麦粉入ってるんですよね。
だからこれがグルテンフリーかどうかもちょっと正直わかんないです。
でもちょっと自分の中での肌感覚では、なんかやっぱ肌のくすみは減ったような気がしますね。スキンケアはあまり変えてなくても。
ちょっとみなさんも、嘘だと思ってもやってみるってことがまず大事じゃないですか。
ダメだったら戻せばいいし、やってみて良さそうだったら続けるみたいな感じでね。
これも個性的に言うと小さな行動実験かなっていうふうに思います。
行動していいことはどんどん取り入れていきましょう。
それがたとえエビデンスがないことでも、未来を良くするんだったら続けていこうかなっていうふうに思ってます。
素敵な一日をお過ごしください。カイホでした。
10:34

コメント

スクロール