00:04
おはようございます。かいほの聴くヨガライブ6時からスタートしていきます。
今日から10月ですね。みなさんどうお過ごしでしょうか?
先月から1ヶ月に1ポーズをテーマにしてやっていくということをやっておりました。
今月も引き続きそのような形にさせていただこうと思います。
今月のポーズは、半分の魚の尾のポーズというポーズをやります。
アルダマチェンルラアーサナーというポーズになります。
初めてやるよという方は、概要欄にポーズの手順のサイトを載せておきますので、そちらをご覧になってからやるほうがスムーズだと思います。
あともう一つは、もしあればブランケットまたはバスタオルなどを用意すると、ちょっとポーズが取りにくい時にサポートになると思いますので、
バスタオルやブランケットを準備していただければと思います。 それもコメント今打ちますね。
あんこさんおはようございます。ありがとうございます。
嬉しいです。あ、みやみさまおはようございます。ありがとうございます。
嬉しいですね。朝から。 感謝ですね。
今月のポーズ、半分の魚の尾のポーズ。 今リアルでご参加の皆さんはポーズの写真が
2つ載っていると思います。 上に載っている写真が軽減ポーズ。
下に載っているポーズが物先最終的に目指すポーズ、最終形になります。
今日は全く初めてなので、上のポーズをやっていこうと思います。 いつもよりね丁寧にやって、初回なのでやっていこうと思いますので、
よろしければご参加ください。 ではでは6時過ぎましたのでスタートしていきます。
開歩です。どうぞよろしくお願い致します。
03:05
それではあぐらの姿勢で座っていきます。 骨盤を立てて、
お尻のお肉を外側にかき分けて、腰、背中、
まっすぐ、頭を高い位置に持っていって、両手は膝の上、
手のひらは上でも下でも構いません。 優しく目を閉じて、今のご自身の最も心地いいペースで呼吸を繰り返していきます。
吸気ごとに 新鮮な空気が体の中に入って、
吐くたびにいらないものがすべて出ていく感覚、イメージしていきましょう。 それでは目を開けて、
両手をぎゅっとつないでいきましょう。 その手を天井方向にくるっと向けて、その手をぐーっと上の天井の方に伸ばして、伸びて伸びて伸びて、
その手を解いていきます。もう一度手をつないで、 手をくるっと天井方向に、その手を上にもう一度伸びて伸びて伸びて、
もう一つ伸びて、手を解いて、それでは今月のポーズ、半分の魚の王のポーズ、アルダマッチェンドラーサナに入っていきます。
頂座の姿勢に座っていきます。 足をまっすぐ伸ばして、
座っていきます。腰も伸ばして、足もまっすぐ伸ばしている状態で、
06:13
右膝だけ曲げていきます。 右膝を曲げていきます。
右だけ退屈割りみたいな形ですね。 その足を左のももの外側に引っ掛けていきましょう。
この時点で骨盤が倒れてしまうよ、このポーズちょっときついよという方は、お尻の下に
ブランケットやタオルを敷いていただくと骨盤が立ちやすいです。 骨盤を立てるためにも無理して頑張らずに、
その下にタオルやバスタオルをかませていきましょう。
どちらでも大丈夫です。大丈夫ですかね。 では左手で右足をぎゅーっと抱きしめるような形、
もしくは左手を右足に引っ掛けます。
右手はお尻の後ろに手をついていきます。 今ちょうどこの写真、
上のような写真になっていると思います。 左手で膝を抱えているもしくは引っ掛けても、どちらでも構いません。
息を吸って背骨をぐーっと一度伸ばして、 吐く息でねじっていきます。お腹の刺激、デトックスに効果のあるポーズです。
なんとか呼吸を繰り返していきます。 いけそうな方は顔を右肩腰に少し後ろを向いていきます。
吐く息元に戻して、足ももう一度頂座の姿勢に戻っていきます。 朝ねじるポーズをすると腸に刺激が入って、朝から
09:02
肺便がうまくいったりとか、すがすがしく朝を過ごせると思います。 ではでは反対側いきますね。
頂座の姿勢、足を両足伸ばした状態で、今度は左足を曲げていきます。左足を立てます。
左足だけ体育座りみたいな形ですね。 その左足を
右の太ももの外側に引っ掛けていきます。 左足を右の足の外側に引っ掛けます。
右手で左膝をぎゅーっと抱きしめる。 もしくは
左手を、ごめんなさい、右手を 左足に引っ掛けていきます。左手はお尻の後ろ。
吸う息で背骨をぐーっと天井方向に伸ばして、 吐く息で体をねじっていきます。
呼吸を繰り返します。 視線がいけそうであれば少し後ろの方を向いて、
呼吸を繰り返すたびにねじりが、 1ミリずつ少しずつねじりが深まっていくのを感じていきます。
吸う息で元に戻して、
足も開放していきましょう。お疲れ様でした。 どうでしたかね。ちょっと今日は初めてのポーズ、今月のポーズに入ったので、
私も声だけでこの説明をするのがちょっと難しかった部分はありますが、 今月1ヶ月かけて
これがなんなくクリアできて、さらに今日は軽減バージョンということでやったんですけど、 下の
完全な方にできるようにちょっとサポートしていければと思います。 ではアグラの姿勢に戻っていきましょう。
今日は、理論か直感かっていうお話をちょっとねしようと思っております。
12:01
皆さん理論派ですか直感派ですかどちらでしょうか。
このスタイフで、リッピーさんという占い師の方が、 先日ねハイヤーセルフのお話をしていたんですね。
私このハイヤーセルフっていうのをここ1,2年で初めて知った言葉なんですけど、 ハイヤーセルフっていうのは高次元の自分、
完全な自分、ハイヤーセルフというぐらいなので、 本当に宇宙から上から眺めている完璧な存在。
このハイヤーセルフがリッピーさんの話によると、 RPGを見ているように上から眺めていて、自分がすごくピンチの時だったり
ここぞっていう悩んでいる時のタイミングで、 こっちの方がいいよっていうのを直感として教えてくれる存在だっていうふうに言ってたんですね、そのハイヤーセルフを。
ちょっとスピリチュアルっぽいようなハイヤーセルフって聞くとね、 なんか完璧な自分が空からすべて知っている、
過去も未来もすべて知っている存在が教えてくれるんだよって言うと、 まさにねなんかちょっとスピリチュアルだなっていうふうには思うんですけど、
それを信じるか信じないかは自由だとしても、 この直感みたいなのは皆さんも感じたことがあると思います。
私自身は今病院で働いておりますので、 理論か直感かっていうと、完全に理論で仕事をしている立場なんですよね。
直感で医療を提供していたら怖いですよね。 そんな理論で仕事をしている中で、
自分が5年目くらいの時に、ある仕事でミスをした時に、 結構上の調子から、
あなたぐらいの年齢で毎日毎日同じ仕事をしている中で、 きっとそのミスの前にね、私もねちょっとした違和感があったんですよ。
だけど、それをなんか信じないでやって、 ちょっとミスにつながったっていうことがあったんですよね。
あなたぐらいになると、その心に湧いた違和感は大抵当たっていることが多いから、 その違和感を大切にした方がいいよっていうアドバイスをくれたことが今でもずっと残っていて、
理論で仕事をしているんだけれど、 こんな患者さんから受け取るというか、自分が受け取る処方箋1枚の紙の中に、
ちょっとした違和感だったり、自分の直感みたいなのが働いて、 それが調べるとやっぱり間違ってたとか、
間違ってたって言うとあれだけど、その直感に私は何度も何度も救われてきたわけです。
自分が救われたということは、患者さんを救ったということにつながると思うんですけど、
15:03
理論で仕事しながら、ある時にこの直感が自分の中で、「ん?なんかちょっとおかしいな。なんかちょっと違うな。」みたいなその違和感が、
結局、自分当たってたみたいなことがよくあるので、今は理論で仕事をしつつ、ピンときたものには必ず最後まで突き詰めるようにしています。
それが、そっちの方が自分の正しい道に行けるっていうふうにわかっているから、そういうふうに仕事をしています。
発信とか、あとは趣味とか、いろいろ自分が本業以外で取り組んでいるヨガだったりもそうなんですけど、
理論で考えるより直感の方が、正しいかどうかっていうよりは、楽しいなっていうことに気がつくようになりました。ここ最近は。
自分の感覚を信じると、正しいかどうかっていうのは、選ぶ時には、やっぱりわからないし不安なんですよね。
理論で考えて、こっちの方がいいって進んだ方が安心するんだけれど、単純にどっちが楽しいかな。
自分にとってハッピーなのどっちかなって思うと、やっぱり直感に従った方が結果、楽しかったりするので、
人生の目的って幸せになることだとしたら、この直感力を信じるってやっぱ大事だなというふうに思っていて、
ヨガは自分自身の内心を深めるために、この直感力を磨いていくのにとてもとても有効な
ことだと思っています。自分のね、自身の少しの変化、気づき力を上げるためにヨガはすごく効果的なので、この直感力を鍛えるためにもヨガが有効だと思っていて、
さらにちょっと私の持論なんですけど、1日1回、もし余裕のある方だったら朝、
私は数年前から自分の体の声を聞いて、朝何を食べるか決めるっていうのをやっています。
これはなんか脳でね、なんかポテトチップス食べたいなぁとか、なんか思ってるっていうよりは、なんか今の自分の体に何を入れたいかなっていうのを考えて、
朝、朝ご飯じゃなくてもいいです。水はあったかい方がいいのか、ぬるい方がいいのか、
冷たい方がいいのか、なんか自分が何を、自分の体が何を求めているかっていうのを、なんか自分に問いかけてから決めるようにしています。
朝、コーヒーを飲む方がいいのかなぁとか、あとはなんだろうな、
今日はすごくなんか体は納豆ご飯を求めているなぁとかね、そういうふうにして朝ご飯何を食べるかを決めたりするのも、自分の中の直感力、自分の体の声、
18:07
内側の声に耳を傾ける練習だなというふうに思っていて、ちょっとそれをシェアさせてもらいました。
朝ご飯ね、固定メニューにした方がもちろんね、時短になったりとか、決定力をね、使わないでいいなというふうに思うと思うので、皆さんに当てはまるとは思わないので、
ぜひぜひね、例えば何を、冷たいスムージーを飲むのか、それともちょっと今日はあったかいハーブティーにしておこうかなぁみたいな、
少しその飲み物、何を飲むかだけでも、注いだ牛乳を温めるのかそのまま飲むのかだけでも、何かちょっと自分の体の声、耳を傾けてやっていただければなぁなんていうふうに思います。
ちょっと今日話長かったですね、すいません。
皆さんのコメント読んでいただきますね。
みやみさん、朝から大きく息を吸うのが気持ちいいし、ゆっくりな動きが体が目覚めていきます。
ありがとうございます。
初めての、今月からポーズが変わったので、呼吸に意識するというよりはポーズに意識が行きがちかなというふうにちょっと思っていたんですが、
大きく呼吸していただいてとっても嬉しいです。
あんこさん、直感かも。
素晴らしいです。私も直感力について信じれるようになったな。
結構ここ最近ですね、それまではもう全部、なぜそうなのか、なぜこっちがいいのか、ちゃんとエビデンスはあるのか、そんなことばっかり考えていた昔だったので。
さちこさん、ありがとうございます。おはようございます。あんこさん、みやみさん、おはようございます。
さちこさんも直感です。
みやみさんも、私も直感派だけど、ダブル使いのスピード感を感じています。
そう、ダブル使いはもう完璧ですね。
理論も直感もどちらも併用する。
でも私のさっきお話しした仕事の話も、医療は基本的には理論でやっていく、プラス直感、おそらくね、私はちょっと薬剤師という立場なのでわからないですが、
医師の先生も、理論ではやるけれど、例えば何か画像を見た時に、何かこの違和感あるなっていう画像だったり、何かそういうの絶対あるはずなので、
毎日毎日努力しているからこそ、その理論の中に直感が生まれるんじゃないかななんていうふうに思うんですよね。そのダブル使いですね。私もやっていきたいです。
みなさん、おはようございます。
まさに毎朝直感で朝ごはん決めてます。そっちこそ私と一緒ですね。
なんか私も前までは本当に毎日毎日同じメニューを食べていて、それでいいなと思ってたんですけど、試してみたんですよね。
なんか今日はこれにしてみようかなっていうふうに思ってやってみたら、意外とそれが体の声って毎日違うんだなということに徐々に気づくことにつながって、
21:11
特に朝っていうのが、とてもアイルベイダー的にも朝の時間っていうのはすごく大事なので、朝だけできるところからちょっとやっていこうかなっていうふうに思ってやっております。
もうダブル使い。ありがとうございます。拍手して。
仕事で直感使えるようになるってかっこいい。
まだまだ。でも本当に仕事もね毎日同じように習慣ですよね。仕事も習慣だし朝ごはんも習慣だし、その習慣の中に
毎日繰り返しているからこそ習慣になっているし、その中にきっとピンと直感が
来る。なんかそのハイヤーセルフが教えてくれる瞬間があるのかもしれないですね。
ではではちょっと今日は6時20分と20分間で少し長めになりましたが、皆さん今日から就活がスタートです。
素敵な1ヶ月になります。いいサイクルで今月も過ごしていきましょう。
それでは皆さん今日も1日直感を働かせて、いい1日を過ごしていきましょう。
みなさん今月もよろしくお願いします。こちらこそです。感謝です。
ではでは皆さん今日もいってらっしゃい。ありがとうございました。
さちこさんお子さんありがとうございます。みやびさんもありがとうございました。失礼します。