00:05
こんにちは。このチャンネルでは、つぼらみにまりしとかいほがご機嫌に暮らすための、ちょっとした知恵や30代の生き方や悩み、家事・育児のこと、美容のこと、ゆるゆるお話しするチャンネルです。どうぞよろしくお願いします。
今日は息子がちょっと熱を出していて、お休みするので、息子がその進化理を見ている間に、ちょっとこそっとね収録してます。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日は子育ての波についてちょっとお話ししてみようと思います。子育てに大変な波とか、よくなる波とか、大きな波、小さな波、いろんな波来ると思うんですけど、その波の来るタイミングって本当に人それぞれだなというふうに思った話と、娘の成長とちょっとお話ししようと思います。よかったら聞いていってください。
皆さん、まっこさんいらっしゃる方、子育ての波ってありますか。私もね、大きな波、小さな波とね、2人育児している中で感じるんですよね。
特にね、1番目、上のお姉ちゃんを産んだ時は本当に大変で、大きな波がずっと来ているような感覚はあったんですね。それがここ最近ね、すごい成長したなぁ、お姉ちゃんになったなぁというふうに感じるんですね。
それはまず、とてもね、感触をものすごい起こす子だったんですね。何があってもどこに地雷があるのかわからずに、大爆発して、叩いたり蹴ったり、引っかいたりっていうのでね、もうさくらん状態みたいな感じでね、暴れちゃってっていうのはね、よくあって、本当にその時期が本当につらくって、1番ピークは2歳ぐらいかな、3歳入ってもそれが続くみたいな感じでね、
それの頻度が5歳になってめちゃくちゃ減ったんですね。で、それだけじゃなくて、ここ最近ね、うんちもずっとできなかったのが、なんと四国に旅行中にうんちができるようになりまして、それでね、もう排泄が完全に自立したわけです。ものすごい、それが大きな成長ですね。
本人も、それがね、自分の自信になったみたいで、急にね、子どもチャレンジのワークを一切やらなかったのを、なんかね、自主的にちょっとやってみたりね、私たちのお願いとか、指示っていうんですか、声かけに対して、結構素直に聞いてくれるようになってきたんですよ。
こんなことがね、この子にあるんだっていうのはね、もう大発見というか、もう本当にびっくりするぐらい、本当に育てづらい子って言ったりなんですけどね、あまりにつらくって、正直ね、娘が可愛いっていうふうに思えなかった時期もあって、それで涙したりとか、なんか夫にね、嫌いなの?とかって言われたこともあってね、その時にね、嫌いなの?って言われた時に、嫌いかもって私、ちょっと思っちゃった時期もあったんですね。
03:06
もうそれでものすごい悩んで、つらくってっていう時期もあったんですね。それがね、もう今、波を乗り越えて、またね、きっと大きな波は来ますよ、それだけれど、こんなにね、なんだろう、娘を愛おしいと思えるようになった自分もすごく嬉しいし、なんだろう、本当にずっと大変ってことってないんだなっていうふうに思ってね、娘の成長を本当に本人も喜んでいて、
自分も喜んでいて、家族みんなでね、本当に成長したな、お姉ちゃんになったなって思うんですね。精神的にとても安定したと思います。またね、崩れる日が来るだと思うんですけど、それでもね、そういう波を乗り越えるってことがあるんだなって思いました。
でね、逆に今ね、下の子はいやいや気になっていて、もともとは保育園に行くのにも、お姉ちゃんがものすごい大変だったから、育児ぶりがね、大変だったから、もう本当にとにかく上の子を連れて行くのが大変っていうのでね、悩んでたのが、最近ね、下の子が連れて行く方が大変になったんですよ。
で、下の子をね、保育園に連れて行くなんて全く大変じゃなかったのに、やっぱね、嫌だ嫌だになってね、ママじゃなきゃ嫌だとかね、あとは自転車の後ろじゃなきゃ嫌だとか前じゃなきゃ嫌だとかね、いろいろ言うようになって、今度は下の子に波が来てるんだなって思ったら、本当になんかずっと上の子だけが大変とか、ずっとこの子は楽とかそういうことはなくって、そうやって循環していくんだなっていうふうに思ったんですね。
だから今はね、下の子といる方が楽だったはずが、今はね、上の子といる方がなんかことがね、スムーズだし、なんか楽だなっていうふうに思うんですね。
まあ居心地がいいか、どっちがいいかとかってそれは比べられないけれど、まあそういうふうにね、本当に循環していくんだなというふうに思いました。
だからね、今ね、兄弟育児とかそういうので悩んでいる方、下の子のお世話が大変とか、上の子の方がもうややこしいとか、そういう時期って本当に循環していくから、かわいい、その時ね、かわいいと思えなかったり、つらいっていうふうに思っていても、大丈夫、それがね、できる時もあるよっていうのをね、ちょっとね、お伝えしたくてお話ししました。
その大変な波って結構個人差があるなというふうに、最近ね、ママ友とか、あと同じクラスのお友達を見ていて思うんですね。
で、我が家はね、ずっとやっぱ上の子が大変だったので、近くのね、ママ友と、うちはもうすごい大変だっていうのでね、大変そうだねっていうふうに言っていて、言われていたんですね。
で、そのお友達は結構、なんでもね、スッと言うことを聞くっていうか、メンタルがね、とっても安定していて、で、そのママ友もね、普段ね、怒るっていうことが基本的にないねっていうふうに言ってたんですね。
06:03
それが、ここ最近5歳を超えたぐらいから、自我がね、結構爆発したみたいで、もうなんかずっと言っても言うこと聞かないとかね、結構その子も怒るようになってきて、小さい頃は結構ずっとぼーっとしてて、めっちゃ楽、ラッキーって思ってたのに、もうめっちゃ変わっちゃったみたいなって言ってね、大変そうなんですよ。
で、また別の子でも、一番仲の娘が仲良い子も、ずっとうちの方がね、やっぱ大変だったから、なんか相談を聞いてもらってたのが、下の子が生まれたタイミングっていうのもあるかもしれないけれど、もう一日に何回もぶん殴りたくなるとか言っててね。
すいません、ちょっと息子に呼ばれてしまったので中断したんですけど、そうやってね、子育ての波ってほんと人それぞれだなっていうふうに、本当にここ最近ね、思ってるんですね。で、それって実は子育てだけじゃないんじゃないかなっていうふうに思っていて、それっていうのは、親と子どもっていう関係性とか、あとそこから介護っていうのも、基本的にはね、循環してるなーっていうふうに思ったんですね。
自分がね、今は子どもを育てるっていう立場じゃないですか。で、そういう立場から、今度は自分が成長して、自分の親を見ていてもね、スマホの操作が全然わからないなーとか、これはこうって言ってるじゃんみたいな、全然理解してないじゃんみたいなふうにね、子どもから見て、親をそういうふうに思って、結局ね、年を置いていく親を見て、それをね、助けてあげるとか、電球を交換してあげるとかね、
こっちは書いてあげるとかね、スマホの操作を代わりにやってあげるとかね、そういうふうになんか、やっぱり人間というもの自体が循環していくんだなーっていうふうに、最近ね、実感したわけですよ。子育ての大変な波とか、それがもう人間としてもね、とてもスペックが高い時期と、そうじゃない時期っていうふうにあるなーっていうふうに思ったんですね。
最近こう、人間が1台のパソコンだとしたらっていうふうに考えていて、最初にね、新しいパソコンを手に入れたら、もうそのパソコンのスペックを大きな、すごいハイスペックなものを持ってても、最初ってうまく使いこなせないじゃないですか。
そういう時期が子供の時期、もうすごく頭はね、ものすごい働く、ものすごく頭はいいんだけれど、まだそれを使いこなせない時期、そこからだんだんこう使いこなせるようになってきて、持っているスペックを最大限引き出せる時期っていうのと、あとはそのね、スペックが時代に合わせてちょっと古くなるっていうのが、なんか老年期にね、入ってきたっていうふうに思ったら、
なんか1台のパソコンと人間って一緒だなと思って、ここ最近ね、考えたりしてたんですね。自分もそういうふうに年老いていくっていうことを考えたら、循環することは本当に悪くないなというふうに思っていて、そこから先ね、お家の中とか、そういうこともやっぱり循環、意識して循環させるっていうことが、やっぱり自然界の原理なんだなっていうふうにここ最近考えました。
09:05
よかったら参考にしてみてください。素敵な1日をお過ごしください。
貝保でした。