1. 経営者のマインドサプリ
  2. 第246回「質問:異動するとき..
2020-03-27 20:02

第246回「質問:異動するときの心構えとは?」

第246回「質問:異動するときの心構えとは?」上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。
00:00
秋山ジョー賢司の「稼ぐ社長のマインドセット」
なぜ一流の経営者たちはぶつかる壁を次々と越えられるのか?
そこに隠されたマインドの正体。
ポッドキャスト「稼ぐ社長のマインドセット」は、上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が、
経営や人生で役立つマインドの本質について、わかりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。
秋山ジョー賢司の「稼ぐ社長のマインドセット」
秋山先生、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
さあ、今日もやっていきたいと思いますが、
最近のジョーさんのマイブームはありますか?
まあ、今また世の中が大きく変換期が入ってきているので、
それに対して、いかにアジャストしながら自分を伸ばしていくかということを、
みんなで考える時期だなと、ボケーと考えています。
環境対応、適応ですね。
今日もZoomを使って、このポッドキャストを収録したりね。
在宅収録ですね。
今、在宅でお仕事をする人は一気に増えたんでしょうね。
めちゃくちゃ増えたんじゃないですか。
大企業の働いている方々の仲間というか、
旧友や友達とか、ほぼ全員在宅みたいですよ。
私ね、それを考えていくとこれから増えるじゃないですか、在宅の人。
ですね。
そうするとね、何が重要になってくるかというと、
お家の中で在宅をできる環境を整えるということが重要になってくるから、
先読みしていくと、部屋の間取りとか作り方とかっていうのも、
今後工夫とか、そういうことをみんな知られるというか、
考えていく必要があるのかなっていうのを何となく思ってますけどね。
あと都内とかで在宅の環境を整えようとしたら、狭くてきついじゃないですか。
はいはいはい。
無理ですよね。
あんまりですね。
引っ越して地方に行くとかね、ちょっと離れないと。
そこも含めて、在宅って言われたけど、
家でどうすんだっていうのも捉えていくか工夫していく必要があるんでしょうね。
いろいろ、そうですよね。
お子さんがいれば、言うと申し。
ですよね。
で、今は学校休みとか言われちゃってるから。
預けられないし。
そんな中で今回はですね、
移動を命じられた方からご質問来ておりまして、
03:01
ちょっと今日が3月の頭でして、
収録配信間に合うかなという感じなんですけど、
なるべく配信間に合うように頑張りますので。
そうですね。
やっていきたいなと思います。
というわけで、今日のご質問はですね、電気ですね。
メーカーってことかな。
電気メーカーの40代男性の方からご質問いただいております。
秋山先生、遠藤さん、いつも楽しく聞かせていただいております。
質問です。
4月1日付で移動を命じられました。
移動時の心得を教えてください。
以下個人的な状況ですが、いきたいと思います。
移動先のメンバーの名刺がないです。
組織的には15名程度になりそうです。
工場についている開発組織が現入のため、
何かと古い体質。
出張で行っても息苦しい感じがあると出てますね。
新しい事業領域のため、あまり詳しい人はいないだろうと。
技術面での開発責任者的な立場の予定です。
ソフト面は自社開発だけではなく、
買収した海外事業会社にて対応する予定。
国内顧客と海外事業会社のブリッジ的な意味合いが強い。
一旦事業化できれば、国内開発に移行予定である。
過去のポッドキャストを見直していないですが、
タイムリーな方も多いと思います。
移動について、今の投稿だと知らずに間に合わないかもしれませんが、
早めに取り上げてください。
早めに取り上げましたので、やっていきましょう。
その後に結構細かく、この方の個人的な情報があるのですが、
これを読むと、大体個人情報が出ちゃいそうなので、
ちょっと控えますが、それも加味した上で、
私たちは展開していこうと思います。
そうですね。
まず整理すると、市街地から一部移動ですというところで、
心構えを教えてくださいじゃないですか。
ですね。
ポイントとなっているのが、
まず15名のリーダーになっていくわけですが、
相手とは面識がなくて、そして組織が古い体質というふうに感じている。
特に下の方に書いてあるのですが、
就寝雇用制度をベースとした組織というふうに書いてありますよね。
そうですね。
技術面に対しても詳しい人はいないのではないかなと。
という中で、まず人間のメカニズムとして、
すごい大切なことがあって、
それをまず確認したいのですが、
人間とは環境に影響を受けるということですよね。
それは、人間の脳がどんどん使っていない領域があるので、
06:03
なぜ使っていない領域があんなにいっぱいあるかというと、
新しい環境に対応していくようなシナプスをくっつけられるようにできていると言われています。
なので、もし皆さんが自分のことを進化させたい、変化させたいというときに、
一番簡単な方法が、環境を変える、移動できる、
環境が自分にとってハッピーかアンハッピーかを置いておいて、
環境が変わるということは、自分に変化を起こせる、
起きてしまうということを知ってほしいのです。
自らの意思は不要だと。
そうです。そのときに、環境に変化すると脳がそこに対応するわけですよね。
そのときに、脳が自分の意志を変えて、
何に対応するかわかりますか?
日本語可笑しいな。
この環境は変わりました、その環境に対して脳は対応せざるを得ない。
単に環境に対応するように脳はできていない。
これはもう簡単じゃないですか。
あっているか分かりませんけど、
この番組だとするなら、
アウトカメでしょ。
だから面白いのは、環境が変化した、何なんだよ、俺はここに不満なんだって言うと
その不満なんだっていうことを作り出すように対応できるんですよ
この質問者の方が素晴らしいのは
この人にとってハッピーでない環境だっていうことは予測してるんだけど
そこに対して不満っぽい書き方をしてない
不満っぽい書き方をしてない、してないんですね、結構前向きというかね
そこがまず素晴らしいということ
プラス、ちょっと長くなっちゃったけど
人間はアウトカム、あなたが意識しようが無意識しようが
設定したアウトカムに対して変化していっちゃうので
アウトカム設定が重要ということです
そこでアウトカムというのは個人的に将来どうなりたいかって一つあると思うんですよ
この方がね、移動する方も
もう一つ見てほしい、今年のアウトカム設定を持ちながら
もう一つ提案したいアウトカムがあるんですよ
何ですか?
この方年齢が40代とおっしゃってましたけど47歳じゃないですか
この方自身の今後の生き残り戦略を視野に入れてほしいです
この方自身の話ですか?
年齢的な問題としてね
例えば今47歳、50近いじゃないですか
60、70と100年時代と言われていく中で
09:04
例えば60歳、70歳になるとどんな人が重宝されていくと
ということを見なくちゃいけない
ここが変わってきたんですよ、面白いことに
例えば60歳、70歳になればなれるほど
どんな力とかが必要になってくるかと思います
60、70ですか
今までは年上の人に求めることってこうだったとあったじゃないですか
はいはいはい
でもこれからの流れって確実にあれですよね
終身雇用云々の前に定年亡くなって
でも定年亡くなっての意味は
実力主義に変わっていく話なので
今おっしゃっている能力が何かは置いておいて
その能力がないんだったら
仕事ないっていう話の意味での定年がないになる気がするので
その時に必要な能力っていうと
新しい環境に適応する能力は若者が持っていると思うので
どっちかというと普遍的な方ですよね
あれじゃないですか、映画の
どうですか
何でしたっけ、名前出てこない
キャリアのおじいちゃんの定年した人が
すごいいい映画があるじゃないですか
今多分リスナーの方、皆さんわかってると思うんですけど
あり方ですよね、あり方
一つはあり方ですよね
もう一つは年齢が上にいくと
今までは知識とか経験とかが重宝されていませんでした
そうですね
今後は知識とかAIとか
あと新しいアイディアとかっていうのは若者がなんですよね
そうすると一つはあり方が絶対です
この人のあり方すごいなと
もう一つ能力的に多分重要になってくるのは
周囲の力を活かせるスキルっていうのが
特に重要になってくると思うんですよ
周りの人たちの力を活かせるスキルっていうのは
とても重要になってくる
つまり年齢が上にいくほど
あり方があるから尊敬されると
尊敬されるから知識をバンバン言うとか
教え込んでいくというよりは
みんなに問いかけをしたり
みんなの力を発動させる力っていうのが
重要になってくると考えてるんですね
なるほど
この方も自分のキャリアということを考えたときに
やっぱりアウトカムとしては
周りの人たちを活かせる力を
今回の移動先の中で身につけようっていうのを
アウトカム設定にしてもらうと
すごい将来の道が開けてくると思うんですよ
ちょうど今回のケースが
15人ぐらいの組織で開発的になるということです
周りを活かさざるを得ない環境にもありそうですよね
12:03
そうすると移動のアウトカムの一つが
周りの人間を活かせるような自分になっていく
ってアウトカムを設定してほしいんです
その時ですよ
相手はどんな人かというと
就寝雇用体質で
イメージと年上の方が多そうとかね
新しい変化を嫌いそう
望まない方ってイメージあるじゃないですか
行く先の方々ですね
10個目の方がイメージですよ
そういう人たちに対して
それたちの力を活性化させるための
やり方をお伝えするので
それを意識しちゃってほしいですね
若者で頑張りたいという人たちじゃない場合
どうするんですかって話だと思うんです
まずやってほしいことは
相手のやる気にさせないこと
相手のやる気にさせないこと
相手をやる気とか本気にさせないこと
本気にさせちゃダメです
それはどういう意味ですか
本気にさせちゃいけないリーダーなんてあっていいんですか
望んでもいいけど本気に引き上げようとしちゃいけないということです
モチベーションを触るな
モチベーションを起こすように触るのはいいんですけど
まず本気って定義していくと
やらされ感から抜けた状態っていうのを定義したとしましょう
本気とはやらされ感から抜けた状態
でもそれは本人が作り出したことで
リーダーが本気になってほしいと願うことは
本気にしちゃおうと思うと
無理矢理に引き上げようとすると相手が反発するんです
特に今まで安定がいいなという方は特にそうです
自発性を発揮させるような方向に持っていくのはやめようということですか
ステップを重視してくださいって話で
よく私が言うのは
こういう方たちは不安を持っているから安心したいんです
ですから順番は不安という状態から安心
そして元気
不安・安心・元気っていうステップがあって
いきなり元気を扱うのか
そうそう
不安・安心・元気・本気なんです
順番を編んでいくと
そこで最初にいきなり本気にしようとするなと
次に元気にさせようとするなと
一番最初に感覚として言えるのは
安心だということを覚えてほしい
ですからみんなの力を引き出したい
この人たちも何とかしたいって言うと
みんな元気になろうぜ本気出そうぜって言うと
みんなついていけなくて引いてしまうんですね
15:02
まあよくあるあるですよね
めんどくせいやつ来たみたいな
ですのでここの方の質問はどのような心構えとか
どういうスタンスでいけばいいですかって今回の質問なので
まずは相手を安心という状態に導くということを
まず頭の中にいてほしいです
そのためにはどうすればいいかというと
向こうに行っていろんな方たちと会話をして
その人たちの不安の根源を探してほしいんです
子たちはまず不安になっているので変化したくないだけなので
ですので不安の根源を探す
もう一つはどんなことが不安かを聞く
そして受け取るというのが次のステップですね
なるほど
ここはまさに秋山先生の得意領域ですが
コーチングスキルとかは
そうですね共感であるとか
順番で言うとまず相手を観察して不安の根源を探す
2つ目はダイレクトにその人と話を聞いて
その不安を喋らせなんとか
そういうことを今不安に感じているんですね
不安を喋らせというのがポイントなんです
不安を相手が喋るということは
あなたに少し心を開きつつあるということなので
不安を喋らせた後はすぐにそれを解決するということではなくて
なんとかさまこういう子どもに不安を感じているんですねと
受け取ったという合図をする
これが2ステップ目
その後
喋った不安に対してサポートできるものがあれば
サポートしていく
これをまず徹底的にやってほしいんですよ
そうするとだんだん相手が安心してくるので
安心してきたなと思ったら
次は本人に元気を出すように裏がしていく
ということをやってほしいですね
まさに心構えはというところでいうと
基本的な考え方の根源として
不安・安心・元気というのを軸に
ステップを踏んでいく
ステップを踏んでいくというのが大事な心構え
ちょうどいいタイミングで配信間に合うといいですが
もし間に合わなかったとしても
言った後にもうまく使えると思いますので
ぜひやっていただきたいですよね
最後に
そこに質問の方が
今私が伝えたことに
チャレンジしていくということが
今回の移動の大きいメリットだと思うんですよ
今回の状況は難易度が高いと思うんです
相手のマインドを考えると
難易度が高いので
18:00
これは難易度が高いところに来ているんだと
それをちゃんと自分でも受け取ってあげて
その中で自分の力を伸ばそうと思ってください
なるほど
本当に
未知の環境に行くということは
自分のマインドとか脳みそが開発されていくので
その時に必ず今お伝えしたアウトカム設定
そしてステップということを
そこを真ん中に対応していくと
必ず行った先での自分の力が開いていくし
開いた力がまた
50、60、70に年齢をごとに
使えるものとして
自分の中で構築されていくということを
信じて頑張ってほしいですね
ということですね
おすすめの映画は先ほど出ませんでしたけど
マイインターということで
秋山先生たぶんこれ見た方がいいと思うので
見てなかったら見ておきますね
絶対に見た方がいいです
今度何かのタイミングで
間奏で秋山流
マイインターの読解をちょっとしていただきたいぐらいですけど
了解しました
マイインターは私の簡単な宿題として
ぜひお願いいたします
というわけでまた何か移動先で色々あると思いますので
チャレンジする中でご質問がありましたら
お待ちしております
というわけで秋山先生ありがとうございました
ありがとうございました
本日の番組はいかがでしたか
番組では秋山城賢治への質問を受け付けております
ウェブ検索で秋山城と入力し
検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス
その中のポッドキャストのバナーから
質問フォームにご入力ください
またオフィシャルウェブサイトでは
無料メルマガも配信中です
ぜひ遊びに来てくださいね
20:02

コメント

スクロール