1. 経営者のマインドサプリ
  2. 第275回「質問:まだ言葉が話..
2020-10-16 15:11

第275回「質問:まだ言葉が話せない1歳児の育児についてアドバイスください!」

第275回「質問:まだ言葉が話せない1歳児の育児についてアドバイスください!」上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/

00:00
秋山ジョー賢司の稼ぐ社長のマインドセット
なぜ一流の経営者たちはぶつかる壁を次々と越えられるのか。そこに隠されたマインドの正体。
ポッドキャスト、稼ぐ社長のマインドセットは、上場企業から中小企業まで、
エグゼクティブコーティングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が、
経営や人生で役立つマインドの本質について、分かりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。秋山ジョー賢司の稼ぐ社長のマインドセット、秋山先生よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
今日も質問に行きたいと思い……あれ?噛みついてこないですか?
行きましょう行きましょう。
行くんかい!
最近流行りの青木先生割に食いついてくるやつじゃないですか。
いやいや、あるんですけど。
あるのかい。
なんかね、ほら、ネットフリックス見てるじゃないですか。
知らないですけど、本当にそういうプライベート知りませんけど。
秋山も割った。秋山前にも来た。
スラムジャンク割ったので。
やってましたね。
最近は三国志を見てますよっていう話をしたかっただけです。
知らないわそれ。三国志何?アニメ?
アニメじゃなくて、中国で作られたドラマの方ですっごい長いんですよ。
これはAmazonプライムの方で見てますね、今。
へー。見れるんだ。
これ余ったら大変そうですね。
超長いけど、すごい早送りでやってるんだけどね。
やっぱりね、最近注目は曹操です。
昔から好きですもんね、三国志そもそも。
曹操昔から好きじゃないですか。ずっと言ってた気がしますよね。
やっぱり成果に対するコミットメントって素晴らしい。
もう倫理も道徳もない人間ですからね。
あれはまだ書いてますけどね。実際はどうだったのかわからないですけどね。
国を動かすのに倫理も道徳も必要ないですからね。
必要ないものしか超えなきゃいけないですからね。
そうそうね。
あれを読んでいくと、
めっちゃ話すことあるじゃないですか。
検証しても身が引き締まる思いというかね。
考え方が甘かったなとか、
ここは誰かが苦しむかもしれないけどどうしなくちゃいけないんだなとかね。
いろいろ思うわけなんですよ。
思うわけなんですね。
三国志。これどれですか、三国志。
いっぱいある中でね、ただ単に三国志って書いてあるやつ。100話ぐらいあるやつ。
100話!?マジですか。
それマンガにハマったときと一緒だ。
03:02
今でもね、諸葛孔明が出てきたところなので、もう少しだったらわかる話なので、もうそろそろ終わりにしちゃいます。
これは見ましょう。みんなで見ましょう。
三国志はいいじゃないですか。
じゃあ三国志、しばらくの注目ということで最後まで見てくださいね。
毎度今何話ですかって聞きますから。
今日もご質問にいきたいと思います。
今日は懐かしの方でして。
そうですね。
お名前も出てるんですが、お名前だけ捨ててご質問ご紹介したいと思います。
お久しぶりです。2017年にコアプログラムを受講させていただいたものです。
セッション終了後、2018年に結婚、19年に出産をし、20年7月から仕事復帰をいたしました。
仕事復帰後、コロナで人に直接会いづらい上に育児休暇を楽しく過ごし過ぎたせいか。
言い訳ですが、仕事の目標設定をするモードになれず、しばらくぼんやりと過ごしていました。
そこで秋山先生のセッションノートを見返し、アウトカム設定の大切さと自分のコアビジョンを思い出したら、勝手に元気なパワーが湧いてきました。
ありがとうございます。
そんな中で質問ですが、1歳の娘はまだ言葉が話せず、感覚だけで生きているので、大人がいろいろ学ばせてもらえることが多いのではと思っています。
何か子供との対応についてアドバイスがあれば教えていただけたら嬉しいです。
ということですね。
なんで質問で来たんですかね。普通にご連絡いただければいいのに。
確かに。
来てないんですよね。
連絡は直接来てないです。
来てないんで質問来たんだ。
いやいや。
連絡くださいよ。
せっかくなのでぜひご連絡いただきたいなと思いますが、せっかくなので今日はご質問ということでやっていきましょう。
お子さん?
お子さん。まずおめでとうございますじゃないですか。
そうですね。おめでとうございます。
ご結婚は知ってたんですか。
いやいや。
あらら、じゃあ何も知らないうちにどんどん進めたんですね。
さてさて、そんな中でですが、秋山条件次郎。育児論的なやつですかね。
育児論。私、別に専門育児論ではない。
知ってますよ。
ただ、ケーターの方をサポートしてるときには、お子さんとの接触とかパートナーとの接触がかなり重要なので、
そこについては、いろいろと知難というか箱音はしてますね。
なるほど。そんな中で今日は概要ということになると思いますけども。
ですから私がお話しできるのは、経営者の方が事業生計ということを見せながら、どういうふうに接していくと、
経営者とか世の中のリーダーとかにそういうマインドになっていくのかなという観点でお話しできることもあります。
なるほど。生計問題とね、子育てとかね、確かに。どんな感じですか。
06:05
まず大切なことは、子育て、環境じゃないですか。
環境っていうのは、何を置くかということと、何を与えるかということと、もう一つ、どんな声書きをするかっていうのが環境なんですよ。
その中で、今日はどういう声書きをしていくといいかっていうところをお伝えできればいいかなと思ったんですね。
なるほどですね。整理で言うと、何を置くかと。
例えば机を置くとか。
環境ですよね、物を置く。
と、声かけるか。
声書き。それだけも環境で。あと何を与えるか。
何を与えるかですね。
スマホを与えるとか。
それが、教育っていうのは環境を与えることなんで。
あー、なるほど。
よく教育、教育っていうと何かを教えるって思ってしまう方がいると思いますが、
何をそこの環境を設置してあげるかっていうのは、親が決めていいわけですよ。
そんな中での何の言葉を与える方の話ですね、今日は。
声掛け。
特にこの方、私もよく知っている方なんですが、
音の出し方とか雰囲気っていうのがすごい特徴的というか、
いいものを持っている方なので、自分も存分に使えるはずなんです。
その中でですね、まず今のお子さんの年齢を考えると
お話ができないということだったんですが、
これは一切無視していいと思います。
言語を認識するかどうかではないところで、
ステートとかそういうものを取っていくので、
いろんなことをやってください。
私がこうやったほうがいいよというおすすめなんですけども、
相手が言葉が聞こえてなくても、
何が見えるの?何が聞こえるの?
どんな触り心地がするの?っていうこの声掛けはとてもいいです。
これは事実と考えを仕分けることが重要になってくるじゃないですか。
そのときのキューになるわけですよね。
わーって赤ちゃんが来るときにさ、
今何見えてるの?とか、何聞こえてる?
どんな触り心地がする?っていう言葉を環境として与えると、
そういう感覚が子どもの中にも入ってくるんですね。
これはつまり互換で言うと、外の情報をキャッチするってことじゃないですか。
その後にこの内側なんですけども、
声掛けとしては、今どんな気分?
ちょっと待って待って。
言語の通じない1歳の子どもに対する話をされてるんですよね。
これは言葉が通じようとも通じないとも同じですから。
別に3歳、4歳、5歳、中学校1年生になっても一緒ですよ。
09:03
中学校1年生はわかるんですけど、1歳も一緒ってことですね。
一緒一緒一緒。
どんな気分?どんな感覚?
単純ですよ。
外の互換なので、何が見える?何が聞こえる?
どんな触り心地がする?と。
どんな匂いがする?ともいいと思うんですよ。
どんな味がする?と。
聞くんですか?問いかける?
問いかける。
その後内側は、どんな気分がする?
今どんなふうに考えてるの?どうしたいの?ってことを問いかける。
これはすごいやったほうがいいですね。
な、なんで?
例えば何が見える?って聞くじゃないですか。
そのときに言葉としては、言語としては相手は認識しないけども、
そこの音のトーンは必ずとってきる。むしろそのほうがうまいか。
感覚が。
そうすれば入りますよね。
入りました。
そうすると、そういうのを見ていけばいいんだ。
私、何が見えるんだろう?って考えるわけです。
そういうことを、ちっちゃいときからトレーニングというか声掛けをしていくと、
大きくなったときに、結局学校で何かが起きましたと。
悩みましたと、子どもが。
事実をしゃべらすときに、これが機能したわけですよ。
お友達は何て言ったの?とか。
そのときにあなたはお友達の顔の表情はどうだったの?
そのときにそう言われて、あなたはどういう気分だったの?
そのことについてどう考えてるの?
ところであなたはどうしたいの?ってことを、
やっぱり最終的にやっていく必要があるじゃないですか。
つまり、自分で正確に、ニュートラルに外の環境の物事を捉えて、
それが自分に対してどういう気分だったのか、
どういう考え方を持ったのか、
ところで私はどうなりたいのかっていうのは、
ずっと一緒にやっていくことじゃないですか。
それを年齢とか言葉が話せるかとか話せないかってことを勝手に考えて、
今は必要でないとか、必要であるってことが。
関係ないはず。
なるほど。なるほどと理解を超えたなるほどですけど。
これはなかなか秋山城賢治らしい回答ですね。
聞いたこともない話ですが。
実際にやっぱり違うもんなんですかね。そんなに。
私はうちの娘に小さいときにこれをやってたかっていうと、
喋れないときにやったかってやってないんですよ。
ただ幼稚園の頃からは、事実と考えの仕分けっていうのをやってましたからね。
毎回言ってるけど、フィンランドの教育では徹底的に学位を教えますからね。
12:06
事実と考え分けるってやつですね。確かに。
負担も入ってますし。
整えてます。
整ってますよね。
そういうことですか。いわゆる面白いんじゃないですか、これは。
あとはもう一つ、お母さんという視点で考えるときに一つだけアドバイスを話してるんですけども、
絶対に自分を責めないことですよね。子供の教育に関して。
私を。
そうそうそう。
お互い初心者でずっと進んでいくわけですから。
例えば幼稚園に入るときも、お子さんも私も初心者。
小学校も初心者。全部初心者なので、
そういうことをPDCAじゃないですけども、トライアンスエラーで回していくしかないので、
なんで私はこんなことをやっちゃったんだろうとか、
なんでこういう形しちゃったんだろう、ダメなの?っていうのをやらないように頑張ろうと。
そういう意味で言うと、男性も多く聞いてると思うんですけど、
女性はそういうふうにしたほうがいいということを理解した男性側の人たちはどうすればいいのか。
それを許すことです。
自分を責めないということを許すこと。
奥さんがお子さんをサポートしたときに、うまくいかなかったりしたときに、
なんでそういうことをするんだよ、ってことをやらないこと。
ああ、なるほどね。
いやいや、これ完全に秋山上健二の育児論じゃないですか。
でもそれって、実は事業承継のときのサポートもそうだし、
部会の対応も一緒ですよ。
部会の対応のときに、結局報告させるときに、
じゃあその現場では何があったの?何が見えたの?何が聞こえたの?
相手は何て言ったの?
それを受けて、君はどう思ったの?どんな気分だったの?どう考えてるの?どうしたいの?
っていうのも同じなんですよね。
なるほど。
それを言語は使えない頃から、感覚としてはできるのでやっていこうということですね。
いいタイミングでご質問いただきましたね。
なかなかない質問だったので、新しいコンテンツが今日は聞けて、
非常に私は安心です。
お前の番組じゃねえ。
いやいや、面白かったと思いますね、これは。
というわけで、ぜひこういった質問もたまには面白いので、何かありましたらぜひお寄せください。
というわけで秋山先生、ありがとうございました。
ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか?
番組では、秋山城賢治への質問を受け付けております。
ウェブ検索で秋山城と入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
またオフィシャルウェブサイトでは無料メルマガも配信中です。
15:03
ぜひ遊びに来てくださいね。
15:11

コメント

スクロール