1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 染色科学の有り得ーる?泉工業..
2023-04-26 13:29

染色科学の有り得ーる?泉工業も悩まされる非結晶領域#2_09

spotify apple_podcasts youtube

・1本の糸の中にも染まりにくい箇所があるの?

・身体のツボのような「効く箇所」があるって事?

・非結晶領域にだけピンポイントでアプローチできないの?

・TES資格には非結晶領域の勉強が必要?


繊維を科学する「結晶領域」「非結晶領域」について、元ヤン社長が考察を深めます。


繊維の構造は、学問を深めるほど科学や化学の分野に進みます。

「高分子」というレベルにまで自然に探究心が芽生えたら、もう元ヤン社長レベル^^


無理やり勉強したって絶対に楽しくない!

あなたの仕事や暮らしの中で、「もっと知りたい」という好奇心が湧いた時に、ぜひ「結晶領域」の話を深堀りしてもらえたら幸甚です。


ややっこしい繊維も元ヤン社長の紐解きで楽しくインプット!

繊維のバイブル「知っておきたい繊維の知識」テキストを音声で解説している、令和版「繊維の専門書オーディオコメンタリー」♪今回も楽しん聴いてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠⁠


▼制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

00:07
福永ひとしの繊維の泉。
始まりました。福永ひとしの繊維の泉。今回も福永社長とお届けしていきます。
福永社長、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回9回目。新しいコーナー始まってからの9回目になりますが。
いやー、毎回難しいですな。
社長自身が学んでいる。
このリスナーさんって毎週1回、繊維のことをインポットしようというふうに前向きに勉強したいなという方が聞いていただいていると思うんですけれども。
そのところをラジオを発信している社長ですら、勉強中だと。
勉強中ですわ。
というところなんで、これはむしろ勉強して分かろうということよりも、ずっと勉強しようを決意するみたいなのがいいのかもしれないですね、繊維って。
死ぬまで勉強やからね。
分かるところに到達ができないのかもしれないですね。
できへんすな。
俺繊維分かったわなんてことが言えないかもしれない。
そういう人は多分一番分かってへんと思うわ。
なので皆さんも前向きに聞いていただいてはいるんですけれども、これが悪なき追求を続けるということを一人でやるとなかなか挫折しちゃうんで。
40年この業界にいる社長ですら、まだ毎日勉強してるんだなというところを拾っていただいて、皆さんの知識を増やすやる気の原動力に変えてもらえたら、僕らも嬉しいんじゃないでしょうか。
今日とか今までお伝えしている内容もあくまで本の抜粋、僕と福永社長が切り取ったところなんで、正確に知りたいなという方はもちろん皆さん本を手に取ってしっかりとインプットしてください。
では今回も大仙株式会社さんが発行している知っておきたい繊維の知識424素材編の1項目をピックアップしていきたいと思います。
今回9回目は繊維分子の結晶サブタイトルで結晶の状態が性能に影響。
もうあかんわ。
これちょっと白旗っぽい感じが。
だいぶ難しい。
9回目にしてこの難しさを持ってくるところがまた田村さんのあの子のくすぐるところですね。
はいでは今回もですねタイトルコールいきたいと思います。
福永社長が繊維分子の結晶について語っちゃうぞ。
語れませんな。
なかなか語れへんわ。
ちょっと厳しい目ですが私が選んだところを抜粋いたしますと。
03:21
結晶が難しいな。
結晶は安定してるからあんまり外部から攻められても大丈夫ですっていうところかな。
秘書が攻めるとこやね。
攻めるとこっていうのは社長のように繊維を商品として扱ってらっしゃる。
要は使う方じゃなくて作る方の方にとっては
必勝領域の方にいろんなものを染み込ませた方が商品になりやすいと。
そういうことですか。
作りやすいですね。
結晶部分は多分大きな装置がいるんじゃないかな。
ってことはある意味秘書領域に対していろんなアプローチをしてるのが社長たちの仕事?
僕よりは染色が一番わかりやすいのかなっていうふうに思うので
染屋さんがやってるのが秘書を攻めて貼る仕事なんかなとは思う。
ってことは染める染料とか薬品を浸透させるような会社の方であれば
そりゃこの繊維の秘書領域ここだよみたいなツボを押す人みたいな感じでわかるんですよね。
これみたいな。
多分わからへんと思う。
そんなレベルじゃない。
そんなだいぶレベルじゃない。
レベルじゃない。
ドカーンと糸とか生地とかを浸透させて
秘書領域のところは特にそれが染み込んでるよと。
そんなレベルですよね。狙って言ってるわけじゃなくて
ドカンとつけてからここがより染み込んだねと。
というものですか。
簡単に言うとそういうこと。
見てわからへんからね。
細かったら相当すごい千人ですよね。
いやいや。
ここよ染みおるぞみたいな。
もしかしたらいるかもしれないです。
そんな。
そういう秘書領域を極める千人みたいな人が。
染めの千人みたいな。
匠の人がね。
われこさんという方はぜひ手を挙げていただいたら。
ちょっと教えてほしいですね。
社長と対談してもらっても面白いかもしれないです。
という繊維分子にはそういう結晶のことがあるんだよと。
繊維分子って書いてあるので繊維全てに対してですよね。
よく出てくる合成繊維とか天然繊維とか
全部ひっくるめての繊維に対して
この秘書領域があるんですよね。
06:01
あるんだろう。
ポリエステルにもある。
ある。
ライロンにもある。
はい。
羊毛にもある。
はい。
絹にもある。
はい。
綿にもある。
はい。
これが加工する分においてうまくこういう調整するけど
マイナスに働くこともあるんですよね。
ああ。
安定してないところなんであるんでしょうね。
ラメ糸作りとかラメ糸提供する立場としてはどうですか。
後染め、先から染色しかもう何か浮かんでこないんだけど
我々は後染め用のラメ糸を作っている
メインで作っているメーカーなので
そういう意味では染色の事故っていうとやっぱり
その顕良度の問題とかっていうのが出てくるので
染まったように見えてるけど
実は染まってないっていうのが一番事故になりやすいので
そういうところが秘匠部分で関係しているのかもしれないですね。
染まっているように見えて染まっていない
染まっていないところは結晶領域のほうになるのか。
結晶は基本あんまりちゃんと染まらへんのちゃう?
安定してるから。
秘匠の部分で染めてるってことでしょ。
そこに秘匠部分が染まったように見せてる時が
問題が起こりやすいんじゃないですか。
そっちか。ごめんなさい。
じゃあ結晶領域はそもそも染まらないに等しいぐらいの
プロテクトされてるわけですよね。
ここはもう無理よと、どんな加工も。
に対して秘匠領域のほうは本来染まってくれるはずやんというものが
それが弱かったり。そこでアクシデントが起こる。
そういうやりとりを毎日されてるわけですね。
なんとなく。
やっぱりラメ糸作りにおいてもそこは非常に重要な。
ラメの場合、色を付けるのってあんまり染色では付けないので
僕ら着色という風に言うている、いわゆる印刷で
プリントと同じような感じなんでね。
ちょっとまたタイプが違うのかもしれないですね。
ラメ糸作りのほうではあんまり来ないけど
ラメ糸作った後にそれが服になったりとか
そしてトラブルになったら
これラメ糸のせいじゃないのかという指摘を受けたりとか
そういう時にこういう問題をね
しっかりと知ってるか知ってないかで変わってきますよね。
もちろんそういったトラブルもあるんでしょう。
泉工業さんも。
染まらへんっていう風に言われる時があるね。
ナイロンとかね。
ナイロンは特に多いかな。
それは泉工業だけのせいじゃないかと。
全然ないよ。
ないけれどもそれをそのまま正面突破で言うのも一つやし
09:03
こういった知識を持って言うのも一つやしと。
検査機関で見てもらって、ほらそうでしょと。
っていう風になったら別に喧嘩する必要ないので
事実をしっかりと裏列するにはこういう知識を持っておくのは
非常に有効ですよね。
なかなか良かったんじゃないですか。難しそうに見えて。
いや難しいわ。
覆ってんのか、喋ってることが覆ってんのかどうかも分からない。
そういうもんですから。
このラジオのコーナーはそもそも。
書いてあることを分析しようというものですから。
正しい知識も必要ですけどね。
どうですか?繊維ってそんなところありません?
正しさを求めすぎないところありません?
いやいや、そうですね。あるあるのところ非常に多いですけども。
自分たちの脳みそで理解できるように考察しているような感じかな。
それの繰り返しの気もします。
田村さんがね、今回も田村さんです。
田村さんの、時代の田村さんの考え方の結集がこの文章に対して
令和の社長が見ると、ここはこういう風に読み取れるよねというところから
それがそもそも多分田村さんもしたいことじゃないですか。
自分の言ったことが正しいとかじゃなくて
こう考えたことに対して、俺はこう思うんだっていうことをしたいんじゃないですか。
いや、多分先生やからそんなことないんじゃない?
いやいや、そもそも大先生も含めてそういうことがしたいと思うんですよ。
ここに書いていることを守れじゃなくて
こういうことに対してどう思うっていうことをみんなで寄せ集めて
みんなでファッション業界とか専業界を楽しくしようじゃないかと。
僕にはそういう読み取りができる。
大先生は多分そうですわ。
田村さんがちょっと。
田村先生はちょっとわかんない。
お会いしたいですよね、田村先生もね。またゲストで来ていただいて。
ここは。めっちゃ怒られるかもしれない。
いろんな時代があってのことですけど
結局みんなが求めているのはこの専業界が楽しいよっていうことを伝えたいわけですし
もちろん社長もそうじゃないですか。
泉工業っていう会社はいい意味でいつも遊びの要素があるのも
それは業界を楽しくしようという気持ちからじゃないでしょうか。
ということを考えると、確かに正しさも大事ですけど
こういう文をこう読んだよという社長のこの生の声がまた
ラジオの値打ちだと思ってください、リスナーさんも。
ありがとうございます。
ぜひそうやってお付き合いいただければと思います。
では今回もこの大先生の本で紹介しましたけど
今日結構この本にのっとってですから
ちょっとそろそろ興味が湧いてきたなという方はぜひ手に取っていただいて
この知っておきたい生の知識ですね。
12:02
これ会社認察あれば割といろんなことができるかなと思います。
あと福永社長も毎回自分自身がチャレンジだということをもってして
アウトプットの一つとしてこうやってラジオ収録されてますから
ぜひ聞いた皆さんも同じようにアウトプットしてみてください。
福永社長はこう言ってたよと。
悲傷領域と欠傷領域っていうのがあってそれはこうだったよと。
このアウトプットによってまた変わりますよね。
それは大きく変わります。
お前どうしたんやって上司に言われたり
お客さんからお前いきなりマニアックなこと言いやがってとか
から膨らむ話って絶対ありますもんね。
ありますあります。
アウトプットはもうぜひやってほしいことですね。
野球の話もいいですけど
雑談終わった後は繊維の深掘りを仲間としていただくというところも含めて
このラジオを楽しんでいただきたいと思っております。
今回は福永社長と繊維分子の結晶についてお伝えしました。
ありがとうございました。
世界の人々に飾る楽しみをお届けする
泉工業株式会社福永人氏の繊維の泉
この番組は提供
ナトゥゾメラメイトメーカー
泉工業株式会社プロデュースキラテンでお送りしました。
13:29

コメント

スクロール