1. メタ音声配信ラジオ
  2. どこの図書館にもいる、〇〇な..
2023-11-17 10:57

どこの図書館にもいる、〇〇な人についての考察。


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:04
こんにちは、いわみです。11月17日の金曜日、午後3時、今日も10分くらい音声配信を収録していきたいと思います。
昨日の夜は結構、こっちは雨が降ってましたね。
降るときはね、結構盛大に降るんですよね、四国の雨というのは。
日中は今日は晴れてるんですけど、風が強いなって。風もやっぱりね、強いんですよね。
僕はこの基準が元々関東の人間なので、関東基準でいうと、いろんな自然現象はなんか盛大だなって思っていますが、
11月も後半に入ったってことで、早いですよね。もうあっという間に年末ですよ。
そろそろお世話とか送る人は送りますよね。
うちはね、仕事関係の付き合いっていうのは元々ないですけど、そのお世話を送るようなね、あれは。
もらうことはあったけど、別に送ったりはしなかったんですけど。
一応両親には送ってますね、これは。
結婚してからずっとやって、毎回何を送ろうか迷うんですけど。
ちなみに一番今までのお世話だからお中元のヒットはですね、Amazon Alexaでしたね。
あれは妻の方の両親に送ったんですけど、あれは喜ばれてよかったなっていう。
11月フライムデイに送ったから多分お世話ですね。
安くなるんですね、半額ぐらいに。
それで買って送ったっていうことですけど、今でも結構使いこなしてるらしくて。
近くにいる孫が遊びに来ると音楽を聴けて嬉しいとかそういうね。
画面付きのエコーショー5ってやつをプレゼントしたんで、
フォトフレームみたいになるんですよ。
フォトアルバムに写真をいっぱい入れておくとそれが勝手にスライドショーというかゆっくり流れていくっていう。
うちも同じの使ってますけど、
パッと見ると本当に子供が生まれた赤ちゃんの頃の写真とか、
何年か前の思い出の写真が出てきてですね、
こんなことあったなって思ったりするっていう。
あれはなかなかいい機能だなと思っています。
ただ最近ね、ちょっと画面が小さいなって思ってきて、
次買うときはショー5じゃなくてエコーショー8とか、
最近出たやつ15っていうね、15インチのテレビじゃないかっていうようなアレクサが出てるみたいですけど、
そこまでするほどじゃないけどね。
なんかアレクサの通知で、プライムのお笑いのやつを試してみれるっていうので、
03:02
オリジナルのダウンタウンの松本さんがやってたやつありましたよね。
最初はドキュメンタルっていうのかな。
それは見たことないんですけど、その第2弾かなんかのやつで、
フリーズっていうですね、ガキの使いみたいなのもっとあれですね、
動いちゃいけないみたいなそういうやつがあってですね、
1シーズン5くらいあったんで、
iPadで見てたらですね、なぜかうちの子供がドハマリというか、
すごい気に入ったらしくてですね、
最近は毎日見る見るって言ってて、
小学生であんなにお笑いを見て大丈夫かなってこっちが思うぐらいのね、
蛇の水槽みたいなのに顔を入れたりとかしないで、
すねをバチバチ叩いたりとかして、
それをたら我慢するっていう、
動かない方が勝ちっていう、
バラエティーって、まあバラエティーなんでしょうけど、
それはすごい面白いらしくてですね、見てるっていうね。
話は変わってですね、
うちで作業してると結構同じ場所でやってると割と煮詰まってきたりとか飽きたりするんで、
たまに外に行くんですよね。
この辺はあんまりその喫茶店とか使えるところがないので、
だいたい図書館に行ったりするんですけど、
この辺の図書館結構広いところもあったりとか、
何より空いてるんで割と集中できるんですよね。
もちろんタダだし、借りてこようと思ったら本もあるし、
調べ物もできるしっていう、ちょこちょこ活用してるんですが、
僕が行ってる図書館は2階建てで、吹き抜けみたいになってるんですよね。
2階にその作業スペースみたいなのがあって、
Wi-Fiも使えてやってるんですけど、
1階のほうでカウンターがあって、いろいろ声が聞こえてきてですね、
だいぶ前に行ったときに、そのカウンター係の人に、
本の質問をしてるなんかおじいさんがなんかの声が聞こえてきて、
それだったらいいんですけど、なんか相性って話が長い人って、
図書館ってなんか多いなって僕は思うんですけど、
別に迷惑ってほどじゃないんだけど、
なんかしつこいなって、上で聞いてる感じですけど、
何を聞いてるって言葉まではわからないんだけど、
でもなんか、そんなの自分で調べろよって僕は思っちゃうんですけど、
それが仕事だから図書館の人はやってあげるわけですけど、
それで昨日に行ったときに、また同じ人っぽい人が質問をしてたんですよね、
受付のカウンターの人に。
この人また来てんだと思って、多分暇なんだろうなって。
でも僕、埼玉にいるときもよく子どもと図書館に行っていたんですけど、
図書館ってやっぱりあれでしたね、ちょっとおかしな人が多いというか、
公共の施設だからっていうのもあるんだろうけど、
別におかしな人がみんな図書館に行くわけじゃなくて、
図書館に来るような、何て言うのね、本が好きなのか、
理屈っぽい人なんかよくわかんないですけど、
中にはちょっと困ったおじさんがいるなってことを、
しかもこれは多分全国どこでも共通している現象なんじゃないかってことを
僕はふわっと思ったわけですよ。
06:01
もしかしたらこれは多分日本だけの現象じゃなくて、
世界共通かもしれないですね。
世界の図書館には必ずめんどくさいおじいさんが出現するって、
これは研究とか誰かしてほしいなって思うぐらいのテーマですけど、
僕は勝手に本当に赤髄反射的に思ったのは、
多分寂しくて話し相手が欲しいだろうなって言ったら
簡単な結論なんですけど、
ネット上にもこういう人っているよなって僕は思ったわけですよ。
例えばツイッターとかでひたすら絡んだりとかする人、
最近はあんまり見ないですけど、
シャットアウトされて見えないようになっているかもしれないけど、
一時期結構いましたよね。
そういう人と図書館のおじいさんを同列しているのは、
もしかしたら間違っているかもしれないけど、
根本のところは似ているんじゃないかなってことを僕は思ったわけですよね。
図書館で受付の人に絡んでいるわけじゃないけど、
質問をしたいというよりも相手にしてほしいんじゃないかなっていうのが、
もしそういう人にネットリテラシーというかツイッターとか使えていたら、
多分そういう人はそっちの方でも反逆するんじゃないかなって勝手に思ったっていうね。
何の結論もない話なんですけど、そんなことを思ったと。
それとツイッターだけじゃなくて、
Yahoo知恵袋とかでも誰かが質問したことに、
すごい親切丁寧に答えてあげている回答者の人って僕は見るんですけど、
あれは一つのボランティア精神なのかもしれないけど、
でも答えている人がやけに偉そうだなって僕はいつも思うんですよね。
自分の調べたいことを検索して、
たまに上位の方にYahoo知恵袋の回答が出てくることって結構あると思うんですけど、
でも大体なんか上から目線ですよね。
別に僕は知りたい情報さえ知れればいいんですけど、
質問している方が意味のわからない質問をしているっていうのもあるかもしれないけど、
にしてもなんかね、だったらほっとけばいいじゃんって思うのに、
わざわざ答えて結構嫌な感じで答えるっていうのは何なんだろうなと思ったけど、
もしかしたらそういうのも相手にしてほしい症候群というか、
人と繋がりたいあれなのかなと思って、
そう考えるとね、人間というのはなんか不思議なもんだなって思いましたけど、
くだらない話ばっかりしてしまったんで最後に、
ちょっと知識じゃないですけど知ったことを話してみると、
Google検索でヒット件数って表示されなくなったっていうの、
最近僕気づいたんですけど、
Googleで検索まで何かを検索すると、
何点何秒とかで何件ヒットみたいな表示ってずっとされてたと思うんですよね。
でも気づいたらあれがなくなってたなと思って、
だからそのヒット件数がわからなくなった。
2022年ぐらいから日本でもなんかなった。
ちょっとこの辺はごめんなさい、情報が曖昧ですけど、
2016年ぐらいに一回その現象が見られたっていうね、
ブログを書いてる人がいて、
09:01
その時はアメリカで一応テスト、
ABテストみたいな感じでそれをやってみたっていう情報しかなかったんですけど、
それが今や全国共通でそれが普通になったっていう。
なんでそんな変更になったのかなっていうのを理由は書いてなかったんですけど、
他の記事によるとその検索結果の件数っていうのは大して当てにならないから、
結局いらなかったっていう、消したっていうことみたいですけど、
確かにその件数が何件あるかってほとんどの人は気にしてないかもしれないけど、
一応SEOみたいなことをやる人からすると、
その検索ボリュームというか需要がどのぐらいあるキーワードなのかっていうのを調べる
ちょっとしたヒントにはなるんで、
僕はあって欲しかったなって。
でも調べようはあるんですよね。
別のサービスというかGoogleのキーワードプランナーってやつで調べると
検索ボリュームっていうのは調べられる。
一手間かかるけどできると。
ヒット件数が表示されたってことを知らない人も
もしかしたら結構いるんじゃないかなと思ったり、
今まで当たり前だったようなことがどんどん忘れ去られていくっていうのは
あるようなと思ったっていうことでした。
今日ちょっと金曜日だから頭が回らないですね。
週末になりますが皆さん、
こっちの方はまた雨が降るのかな。
今でも結構今日とかは全国的に荒れている天候らしいですが、
風邪などひかないように温かくしてお過ごしください。
もうそろそろストーブとか出す頃だと思いますので、
元気にやっていきましょう。
お聞きいただいてありがとうございました。
良い週末をお過ごしください。
さよなら。
10:57

コメント

スクロール