ゲスト紹介
今日のイナズマキャストのゲストとして、
木下智樹さんと笹田由衣さんにお越しいただきました。
木下さんと笹田さんは今、のめはじの里で展示会スピリットっていうのをされていて、
材料をされていた合間を縫って、収録に参加してもらうことになりました。
まず、木下君と笹田さんの方から、今のプロフィールを簡単に話してもらっていいですか。
大阪芸術大学の3回生で、美術学科です。
油画油絵を描いていて、木下智樹です。よろしくお願いします。
同じく大阪芸術大学3回生の笹田由衣です。
主に油絵とアクリルガッシュとかで、いろいろ風景とか描いてます。よろしくお願いします。
2人とも油絵専攻で同じ学年ということなんですね。
プロフィールを見ると。
2人とも油絵は大学入る前からやってたんですか。
僕はそうですね、高校1年生の頃に美術部に入って、そこで油絵を始めました。
私も高2ぐらいの時に初めて油絵触ってみたいな感じですね。
それはあれですか、部活とかそういうので。ではなく、習いに行ってとか。
学校の方でコースがあって、美大に行くコースみたいなのがあって、それでデッサンとか。
それでデッサンとかやったりとかでやりました。
木下くんはあれなのかな。部活とかそういうの。
そうですね、普通科の高校でしたけど、部活の方で油絵触りました。
当時はどんな絵を描いてたんですか。
すごいリアルな感じの絵で、初めて描いたのが1メートルくらいの。
絵を描く経験
もう画面いっぱいもみじを描くような、そんな絵でしたね。
それは今はどこかにあるんですか。
高校の方に飾られてるか、家にあるかのどっちか。
違う、中学の方に飾られてます。
飾られてるんですか。すごい。
佐々田さんの方は、高校の方がそういう美大に行くコースっていうのがあるんですか。
もともとデザイン科で、2年生くらいからデザイン系のコースやったり工芸のコースやったり、
私は美大受験コースみたいなのがあって、そんな感じですね。
じゃあもう絵画歴っていうのは割と長いんですよね。
子供時代もいるんですか。
僕もいましたよ、小学生時代にすごい絵が上手い子がいて、デッサンとかサラサラと描いて、めちゃくちゃ上手いみたいな。
小学生からデッサンって、なかなかすごい。やったことない小学生デッサンとか。
美術の先生とかにもいらっしゃると思うんですけど、
ほんと絵心がなくて、全然描けないなと思って。
で、デッサン、今在牢中に描いてるやつ、
絵が上手く描けなくて、絵が上手く描けなくて、
絵が上手く描けなくて、絵が上手く描けなくて、
で、デッサン、今在牢中に描いてるやつを見たんですけど、
いや1時間半とか2時間足らずで、そんな描けるんだと思って、びっくりでした。
あと聞こうと思ったのが、
さっき木下くんと昼間にも話したんだけど、
まず絵を描きたいっていう気持ち、好きな気持ちが多分あると思うんですけど、
多分対象物があって、絵を描こうってなった時に、
絵を描いてる時の気持ちだったり、時間っていうのが好きなのか、
それとも絵を完成させたいっていう気持ちがあるのか、
両方なのかわかんないんですけど、
そういうのってどうなんですか?
時間の過ぎていく感覚が絵描いてる時の気持ちって。
僕は絵は描いてるとだんだん完成してきて、
絵って絵の具を塗ってることしかないんですけど、
絵ができてくるとだんだん絵の具がめっちゃいい感じのリアルなものに見えてきて、
それが楽しいんですよね。
完成に近づいてくれば来るほどどんどん楽しくなってきますね。
私は絵の構図とかを一番最初に考えたりするのが苦手で、
途中で構図変わったりとか、途中でこれ入れようとか、これ描いてみようみたいな、
それが結構楽しくて、確かに。
それを経てまた完成されたものを見て、
最初考えてたのと全然違うものができたけど、
これはこれで終わりやなみたいな。
そういうのも楽しいなって。
どっちも楽しいですね。
家庭も完成も。
でもこういうことって多分、僕みたいな素人だから話を聞いてるのかなと思ってて、
普段なんかその、例えば友達とかと絵描いてる時の気持ちどんなとかって聞かないですよね。
聞かないね。
なんか、最近どう?みたいな感じで。
最近どう?とか、絵描いてる時何考えてる?とか。
確かに。
あと、絵描いてる時に音楽聴くのか聴かないのか。
最近あんまり聴いてないけど、もともと音楽聴きながら絵描くのは好きですね。
イヤホンが壊れてからは音楽聴かないような日が続いてますけど。
もうなんか、私はもうバリバリ聴きますね。
聴きながら、
でも学校、高校時代とかだと、なんか音楽聴いて描くのはなんか、
なんていうか、ダメっていうか、そういう先生が結構多くて、
高校の時はあんまりやったんですけど、
家で描いたりとか、大学時代はもうかなり音楽必須で描いてますね。
なんかあの、マンションミドリーの前回のエピソードで聞いたんですよ。
作品の描き方と好み
その作品作りの時に音楽聴くかっていう話を聞いたら、聴かないっていう意見、
聴いてしまうとなんか作品に影響を与えてしまうから、聴かないようにしてるっていうのも聞いて、
みんな違うんですね。全然違います。
私は逆になんか、その時の感情とかが作品に現れるのが面白いっていうか、大切にしたいなと思って。
音楽も、好きな音楽聴いてたらなんかテンション上がって描けたりとかもあるから。
ちなみに好きな音楽系、ジャンルとかどんな感じなんですか?
ジャンル。
ジャンルとか、好きなアーティストとか。
ネットで活躍してる系の、なんでしょう、ボカローもそうですし、
それをカバーしたような歌とかもそうですし、プロの歌手の歌は聴かないですね。なかなか。
あ、そうなんだ。じゃあYouTubeとかで見る?見るっていうか聴く感じ?
そうですね。そういう系の歌が好きなんだ。
私はもういろんなジャンル聴きますけど、
もう一番最近っていうか好きなのは、なんかシューゲイズっていうジャンルとか、
なんかジャンルがあって、ロックとか、なんかJ-POPとか、
なんかでもロックが好きかもしれない。
ロックが好き。
それはもう日本のアーティスト、外々問わず?
そうですね。いろいろ漁るのが好きです。
漁るのが好き。
まあでもあれですよね、今だったらSpotifyとかで手軽に探せるし、
おすすめもどんどんしてくれるから。
そうですね。
聴きやすいですよね。
じゃあそういう音楽聴きながら作品作りをしている時もあるのかな?
私はそれがほとんどですね。いろいろ。
なるほど。で、ちょっと今回の展示会の話に移ろうかなと思うんですけど、
Spiritっていう名前のタイトルで展示会をしていると思うんですけど、
ここで開くのは木下くんが2回目?
2回目ですね、はい。
笹田さんも初めて。
農園端の里に来たのは、木下くんはなんかオープン当初も来てたって話を。
はい。オープンの時に開いた展示会で、
僕らが6人で飾らせてもらって、
その時の伝えですかね。今回開いたのは。
そうなのか。
展示会今回する前に農園端の里には何回か来てたりするんですか?
ランチとかシニとか。
それは前の小野さんっていう方が2人展してた時に見に来たのが初めてで、ですね。
それでちょっと足を運びながら作品も描いていったのがあって、
なんかそのこのタイミングで今やろうと思った気持ちってなんかあるんですか?
その2人で展示をしようって。
このタイミングでは何も考えてなかった。
あんまり。
収穫ともろかぶりしてて、なんで今開いてしまったんだろうみたいな。
決めたのはもっと前なんですか?
そうですね。めっちゃ前で。
とにかくなんか展示したいなみたいな話になって、
それで木下くんが、じゃああそこと、あそことかあるけどどうするみたいな感じで。
それでなんか進んでたんですね。
そうですね。
進めていくうちに今の時期にやったって感じですね。
集活もあるけど進めて準備したら今の時期になったって感じですね。
そうですね。
今回の展示は、
新章風景を描いた作品ということなんですけど、
今の作品見ながら収録してるんですけど、
これはあれなんですかね。
実際に見たものを描いてるのか、それとも自分で想像で描いてるのかどっちなんですかね。
両方あるんですかね。
半々ですね。私は。
大体、私は演にする時のモチーフは、
自分で写真撮ったりとか、自分で見たものを元に構成して描くって感じで、
本当に構図は自由って感じです。
モチーフはなんか自分で見たものが多いですね。
僕は作品のうちの8割くらいは自分の想像が始めになってて、
そうなんだ。
想像の風景を描く上で、
これ使えそうやなっていう写真とかがあれば参考にしますけど、
あくまで想像メインですかね。
だから、外にスケッチをしに行ってそれを描くとかではなくて、
もう想像で描いてるって感じなんですね。
そうですね。
実際にものを見たり写真見たりしてないんで、
なかなか描くとき苦労するんですけど。
だから、今飾られてる絵とかも、実際にはない風景とかもある。
ありますね。
それはなんか面白いかもしれない。
こういうとこがあるのかなとか、
例えば公園の昼下がりの公園っていう作品も今飾られてると思うんですけど、
これもあれですよね、実際には。
あのシーソーが真ん中に描かれてるんですけど、
そのシーソーは実際に自分が見たもので、
でも周りの風景は作ったものって感じですね。
そうか。
そういう絵の描き方もありますよね。
そうですね。私はそれが多いかもしれないですね。
僕が絵を描いた記憶って言ったら、
小学生時代に近くに商店街があったんですよ。
商店街に行って、お店にアーケードに小さいお店が並んでて、
例えば帽子屋さんがあったり靴屋さんがあったりっていうところにみんなで行って、
水彩絵の具使って絵を描くみたいなのをやった記憶があって、
今でもやってるのかわかんないですけど、
僕が絵を描いた記憶って言ったら、そこで止まってる感じがする。
でも外に描きに行くって、私は最近やってなくて、
学校でみんなで動物園行って、動物の絵描くみたいなとこもあって、
結構貴重やなって思いますね。
外で描くっていう。
場所もやっぱり気使うし。
なかなかないですね。
油いって設備が大掛かりのところありますんで、
外に持ち出してっていうのが厳しいかなと思います。
大自然の中やったら多分行けそうやけど、
そういう商店街とかで絵描くってなかなかすごい。
それは多分学校の先生と一緒に演説してもらって、
描きに行ってるから全然いいんだけど、
多分個人的に描いてるのはただの不思議な人だから。
今回お二人が気に入ってる作品も実際展示されてて、
木下くんが高校とお作。
笹田さんが昼下がりの公園っていう絵が展示されてて、
昼下がりの公園も二つの作品見て、
やっぱりユニークさを僕は感じて、
公園も公園なんだけどちょっと変わってるじゃないですか。
水槽に乗ってるものとか実際になさそうだし。
木下くんの作品も、
花なんだけど、ちょっと描いてるんだけど、
ちょっと不思議な花みたいな感じ。
透けてる感じかな。
透けてる感じか。
葉脈とかそういうのを光らせることで、
生命力とかを表現するみたいな。
そういう表現に一時期ハマってたことがありまして、
その時の窓ですね。
今の展示会が今週の日曜日まで、
13日か。
13日の日曜日まで開催されてるので、
ぜひ気に入ってください。
で、ちょっとここで、
前回のエピソードから始めたんですけど、
質問にお答えするっていう回が、
時間ができました。
今の質問が続々と来たんですけど。
リアルタイムで。
まず1個目。
好きな動物は何ですか?っていう。
動物?
何にしましょう?
何にしようって答えればいい?
それじゃあ僕はイタチで。
イタチ?
選んだんや。
めっちゃ選んだん。
最近絵筆のめっちゃ高級な筆で、
コリンスキーっていうイタチの毛を使った、
そういう筆があるんですけど、
それがもう最近のすごい思い出に残るものなので、
イタチにしました。
私はもうハムスター飼ってたんで、
ハムスター大好き, 作品紹介
ハムスター大好きです。
ハムスター大好き。
オリアンハムスター大好きです。
今は?
今は飼ってなくて。
次言っていいですか?
はい。
他の作家さんで印象に残ってる作品。
作品?
いろいろあると思いますけど。
いろいろあるけど。
そうですね。
実際に見た作品に限定とかしますか?
実際に見た作品。
私はやっぱり高校の研修旅行で直島に行って、
それでどこやったかな?
地中美術館?
地中美術館。
ちょっとどこか忘れちゃったんですけど、
すごいインスタレーション的な、
すごい自分で中に入って体験するアートみたいなのが結構あって、
それが結構印象に残ってますね。
なんか木下くん選べました?
今高校っていうワードで思い出したんですけど、
僕が高校1年で美術部に入って、
まだ全くの素人の時に先輩の作品がものすごいのがあったんですね。
それですごい感動して、
それが多分僕が油絵の世界に入るきっかけになったかなと思うんですけど、
その先輩が高1の時に描いた作品っていうのが、
もう当時の僕と同じ歳ですよ。
すごい作品でして、かっこよかったですね。
ジャズっていうカフェを描いた作品なんですけど、
どんなんでしょう。
そこまで大きくないんですけど、
もう作品を越えて楽の外側まで雰囲気があふれてるみたいな。
そんな作品でしたね。
2つ目来ましたね。
3つ目なんですけど、
デッサンのコツはありますか?っていう質問です。
デッサン、そうですね。
コツ!
何やろ。
あれかな。
いろんなものの長さを測って、
デッサンって描いてると、ちゃんと描いてる気分ではいっても、
もうあちこち狂いまくるんですよね。
大きさとか長さとか。
で、いつの間にか絵が全然な感じになってたりするんで、
それを防ぐために事前にいろんなところの長さを測って、
で、描くものの全体像をしっかり掴んでおくとか、
例えばお皿とフォークが置かれてたとしたら、
そのお皿の幅とフォークの長さはこれくらいの関係かって。
印象的な作品とデッサンのコツ
そういうこと。
でも結構それって中級っていうか、
最初、もし最初やったら、
本当に観察するとか、
とりあえずまず始めに描き出すんじゃなくて、
とりあえずそのものを10分とか何分でもいいから、
見てから描くっていうのがやっぱ最初は必要かもしれないなって思う。
なんか結局、今私たちも最初に原点に帰るとしたらそこかなって感じはありますよね。
物をよく見るっていうのも難しいけど。
でもデッサンって物をよく見るってことかなって。
それのトレーニングがデッサンって感じ。
だと思う。
デッサン、僕もデッサンできないんで。
参考になった。
なんか興味深いですね。
で、最後の質問です。
どんな色が好きですか?何色が好きですか?って質問です。
色。
色。
候補がいっぱいありますけど。
どうでしょう。
青、暗い青とか好きですね。
暗い青。
私、私も青色好きですけど。
青色が好きなんですね。
でも何でも、なんか組み合わせとかでも好き嫌い、好きなやつ変わってきますね。
なんか青の隣にある黄色とかってめっちゃいいし、
青の隣にあるオレンジとか、そういう隣にあったらめっちゃ魅力的に見える色とか、いいなって思います。
隣の色を考えるんだね。
なんか絵描くときもやっぱり対照色っていうか隣り合う色について、
お意識して描いたりすることが多いんで、確かにそれもあるかもしれないです。
今着てる服も青色。
そう、めっちゃ青。
青。
スマホのステッカーも青みたいな。
うん、全部青。
っていう形で、今回のエピソードは4つ質問いただきました。
質問はインスタグラムとかツイッターのアカウントがあるので、そこでリンクを貼ってるので、そこでマシュマロを送るっていうサイトを使ってて、
そこに匿名で送れるんで、質問はどしどしお待ちしてます。
どんなの来ますかね。
いや、どんなの来るのかちょっと楽しみなんで、どしどし送ってこれ欲しいなと思います。
お願いします。
で、そうですね。
あとは、せっかくなんで大学、今3回生なんですけど、
3回生で3年間過ごしてみて、
なんか印象に残ったこととかあります?
コロナっていうのはありますけど、それは置いといて。
私は大学、もともと短大におって、それで今大阪芸大に編入したんですけど、
その短大にも卒業政策があって、
その卒業政策をきっかけにCDジャケットのバンドさんにすごい依頼が来て、
それがすごい嬉しかったことで、
CDジャケットはやりたかったことをやったんで、めっちゃ嬉しかったです。
卒典をその実際に見てくれて、それでちょうど私が真四角の作品を書いてたんで、
それでなんかCDジャケットにいいんじゃないって思ってくれたみたいで、
それがすごい印象です。
木下くん悩んでますね。
印象らしいといえば今の展示ですかね。
今の展示。
一番大学生活の中で、一番自分があれやりたいこれやりたいって意思を持って行動してる。
意思を持って行動してますんで、今の展示が。
そうですね、濃密な時間って感じですね。
この2週間展示して、実際お客さんにも話を聞きながらっていうのはなかなか体験できないかもしれないし、
良い機会があったかもしれないですね。
大学の先生が話しようなこととはまた別の感想とかいただいたりしますんで、
めっちゃいいですね。
そうですね。
っていう形でですね、ちょっといろいろとお話をおりはおり聞いてきたんですけど、
そろそろラジオを締めようかなと思うんですけど、
最後に新しく来ていただいたゲストの方には前から聞いてて、
クリエイティブ、創造的であることっていうのはお二人にとってどんな印象ですか?
とかどんなことですか?って聞いてるんですけど。
クリエイティブとは?
クリエイティブとは?
でもクリエイティブ、
でもなんか私たちっていうか、私は絵を描いて、今絵を現在描いてて、
もうそれ、なんか幼稚園の時から絵描くのが好きで、
それをすごいその延長線上にいるって感じで、
なんか普通に私は好きなことを形にしてるっていうのが、
そのままクリエイティブになってるのかなって普通に思いますね。
なるほど。木下くんは答えてそうですか?
大学生活の印象
なかなか、僕が今やってるのも、
僕が今やってるのもクリエイティブ、旗から見れば多分そうなんでしょうけど、
僕的には、なんか自分の見たいって思ったものを自由に描くっていう、
それだけなんで、なかなかクリエイティブ、創造的とか、
それを考えて作ってないんで難しいですね。
なるほど、なるほど。
でもクリエイティブっていうのは、ノータイトルっていうのでもいいんですよ。
要は、そのクリエイティブっていうのは、
意味をつける人もいればつけないって人もいていいと思うんですよ。
クリエイティブって意味付けも別にしないっていう答えもありかなと思ってて。
なるほど。
よくなんかあるじゃないですか、CDのジャケットとかタイトルでノータイトルとか。
あるある。
あるじゃないですか。
確かに。
そういうの面白いですね。
作品の題名とかでも、
すごい本とか見せたら無題ばっかの作家とか全部無題みたいな。
ありがとうございます。
という感じでちょっと30分ちょっとお話し聞いてたんですけど、
さっき中盤にお話ししましたけど、今回の展示スピリットですよね。
3月の13日日曜日まで農園端の里で開催しているので、ぜひ足を運んでみてください。
笹田さんと木下くんも最終日とかはいる感じなんですかね。
13日は材料してます。
材料されているので、ぜひお話ちょっと聞いてみてくださいという形です。
あと3日ですかね。
あと3日ですね。
なるべく早く配信します。
ということで今回のポッドキャストのゲストとして木下智樹さんと笹田優衣さんにお越しいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。