井原知一さんが大シガイチに挑戦中!
ペーサーの大淵さんと共に高島トレイルを進む井原さんの様子をお伝えします
ただいま5日目に突入。前を行く影武者とは?
井原さんにとっても未知のゾーンである60時間超えの世界で、新記録に挑む生の声をぜひお聴きください
後半は、小川でお会いした、同じく大シガイチに挑戦中の田村さん、そしてTOMOさんを応援しに駆けつけたカヤさん・アヤさんコンビも登場します!
写真












大シガイチ
IBUKIで大シガイチを応援しよう!
Summary
井原知一さんは、大シガイチに挑戦中で、現在、高島トレイルのペースを保ちながら進んでいます。彼は初めて60時間を超える行動時間に挑戦し、記録樹立を目指して奮闘しています。また、彼は過酷なコースを進む中でモチベーションやサポートについて語ります。途中での出会いや応援者の存在にも触れています。井原知一さんが挑戦する大シガイチの新記録樹立の様子が追われ、仲間との交流や挑戦中の体験が語られています。特にIBUKIでのエピソードや応援する人々の思いが印象的です。滋賀県での大シガイチ挑戦において、参加者の様々な意見や経験が共有されています。今年の結果を受けて、来年も再挑戦したいという声が多く寄せられ、滋賀県の魅力も改めて認識されています。
大シガイチ挑戦の始まり
こんにちは、近藤です。
今日は、大シガイチのコース上にある、シガイチの中の高島トレイルに来ています。
高島トレイルの南部ですね。
南部の尾根道、京賀岳、それから三国岳あたりの尾根のあたりに来ています。
桑原から尾根を登りまして、高島トレイルの稜線に登って何をしていたかというと、
井原知一さんが、ただいま大シガイチ挑戦中でして、ちょうどこの時間にこのあたりを通りそうということで、
尾根に登って、反対側から逆走して、井原さんを迎えに行って、
そしてしばらく一緒に歩かせてもらいながら、少し井原さんの写真とか声を撮らせてもらいました。
スタートしたのが、4日前の正午に井原さんがスタートされていて、
ただいま夕方の4時ぐらいですね。16時ぐらいですけれども、
4日前の12時にスタートして、今4日間と4時間経過ということで、ちょうど100時間ぐらいですかね。
4日間で96時間と4時間なので、ちょうど100時間経とうというところですけど、
井原さん、これまで60時間ぐらいのペースは出られたことがあったものの、それ以降は未知のゾーンということで、
初めて60時間を超える行動時間でのチャレンジをしているということで、
すごい素晴らしいペースで進んでいて、大シガイチを見守っている人の中でもザワザワしているというか、
いろんなタイムが出るだろうと、みんな井原さんの点の動きに注目をしているところだと思います。
そんな僕もずっと気になっていて、夜の間もこんなに進んでいたんだなと思いながら見守っていましたけど、
ちょっといてもたってもいられず、この高島トレイルにやってきました。
井原知一のペースと体調
本当は地蔵峠とかね、もうちょっと車でアプローチしやすい場所でうまくタイミングが合えば、
それのほうが楽だったかもしれないんですけど、
もう地蔵峠に行こうかと思っていたら、もう間に合わなさそうで、それぐらいいいペースでこの高島トレイルの後半も進んでいたので、
地蔵峠に行かずに桑原に車を置いて、そこからトレイルを登って会いに来ました。
そしてね、ちょっと逆走で進んでいたら、ちゃんと前からトモさんと、あとは大淵さんですね。
大淵千鶴さんが、ただいまペーサーで一緒に走っていますので、
その大淵さんと二人が現れまして、一緒にしばらく歩かせてもらいました。
本人もおっしゃっていますけど、ちょっとむくんでいるということで、
体とか足とかがむくんでいますし、ちょっと足痛いのかなという感じもしましたけど、
それにしても、まずこうやって僕が現れてマイクで収録したというのもあるかもしれないですけど、
すごくお元気そうという言い方をするとあれかもしれないですけど、
マイクの前ではすごいいろいろと話してくださって、
まず結構元気そうなのがホッとしましたというところと、
あとはね、速い!ペースが速い!
僕はマイクを回しながら一緒のペースでいてて、
僕なんてね、本当にこの10キロぐらいだけ、本当に一部の区間だけちょっと並走しようという、
もうすごい身軽な格好で来ているので、
ついていけないわけがないと思ってたんですけど、
それでもね、本当に結構息が切れるぐらいの速度で歩いていて、
この5日目でもこんな速度かなっていうぐらいの速度で進まれていて、
やっぱり本当にその記録を狙って最速のタイムを残そうという中で、
本当に真剣勝負をされているんだなと思いましたし、
こんだけ後半になって、この高島プレールの後半にも入っていて、
いよいよもう少しで平野区間も見えてくるというのはね、
かなり後半に入っている中でこのペースで進み続けているというのは、
本当にすごいなと思いました。
ということで、トモさん、計画から数時間ぐらいビハインドだということでしたが、
全然今も元気そうでしたので、
ぜひ目標タイムを目指してこの後も進んでいただければと思います。
挑戦の苦闘と記録目標
ということで、井原知一さんと大淵さんと出会った時の、
ちょっと一緒に歩きながら撮った収録音声がありますので、
ぜひ聴いてください。どうぞ。
はい、大シガイチのコース高島トレールにやってきました。
今日は大シガイチに挑戦中の井原知一さんに出会えたので、
ちょっと話を聞いてみようと思います。お疲れ様です。
お疲れ様です。
今日何日目?
4日目。
ちょっとね、頭がですね、働いてなくてですね、
98時間目ですかね。
98時間目ということは、ちょうど4日過ぎて、
さっきの正午で丸4日ですかね。
お乳でちょうど4日経って、そこから24時間かけて大塚まで行けば、
サーブファイブという記録になるという感じだったと思います。
じゃあ4日と2時間、3時間くらい今経っているという状況ですけど、
いかがでしょうか。
そうですね。
慢性疲労ですね。
こうやって話せているのも不思議ですね。
さっき近藤さんも来た時にちょっと下がっていたところで、
ふわっと浮いたので、やっぱりメンタルだったのかなという。
あえてってことですか。
今回もいろいろと下がる時が訪れるんですけど、
前を引っ張ってくれているちーちゃんとかも、来たらふわっと楽になったりとか、
ここのコースレコードの福井君が来てくれた時も、
なんか足痛いなと思ったら、その痛みがなくなったりとか。
そう言っていただけると嬉しいですけど。
隣には大内さんがフェイサーでいます。
すでに一周終えられている大内さんも。
結構な区間フェイサーされていますね。
そうでもないですか。
一周目のお疲れはもう取れたんですか。
だいぶ。
一周取れるまでに時間かかりましたね。
取れるのに時間かかった。
結構日数もあったんで。
そんな頼もしいフェイサーもつけながら、
トモさんが5日目に入っていますけど。
体の様子はどうでしょうか。
そうですね。
やっぱり寝てないせいか、むくみがあって、
むくみが原因で足が痛くなるという、
初めての現象を体験しています。
トモさんでも初めてなんですか。
そうですね。
今まで60時間以上行動したことがないので、
それがやっぱり新しい扉かなと。
そうだったんですね。
60時間というのはどちらで。
香港フォートレールだったり、
あとはバークレーというレースがあるんですけど、
それも途中リタイアしているので、
60時間はフルには行動していないので、
これが実質初めてですかね。
結構トモさんにとっても未知の領域に入っているということなんですね。
そうですね。
今もうすぐ100時間ですけど、
さらにここから24時間くらいあるかもということで、
未知ゾーンが結構長い。
まだこれからも1日分くらいあるという感じなんですね。
そうですね。
ゴールのことを考えると途方もないので、
とにかく次のエイド、次のエイドという、
短いセグメントの目標に頑張ってきたので、
また引き続き頑張りたいと思います。
睡眠はどれくらいとっているんですか。
ちーちゃん、自分って睡眠この4日間で。
前後くらいでしかね。
1時間?
そんなに短いんですか。
すごい。
じゃあ1日1時間くらい。
サポートカーがキャンピングカーなんですね。
じゃああそこで1時間くらい。
それは結構もっと寝れるけど、
タイマーつけて出るぞって感じなんですか。
もともと5時間とか3時間とか4時間とか取る予定だったんですけど、
タイムテーブルが125で作ってて、
それに間に合わないんですよね。
遅れちゃうんで。
バーチャル影武者って呼んでるんですけど、
影武者サブ5が先頭にいるんで、
彼がタイムテーブル通り、
次くっつきで彼は3、4時間寝る予定なんですけど、
そこに追いついたら僕は30分寝て、
いくらについていくっていう作戦でずっとやってきてるんですよね。
なるほど。
5日切りのバーチャルペースターみたいな人が前を行っていて、
その人との差を睨みながら、
睡眠時間を削ってるってことですか。
そうなんです。
それがバーチャルサブ5影武者と、
バーチャル福井くんなんですよ。
バーチャル福井さんもいますよね。
なるほど。
じゃあ常にその意識の中ではバーチャルの人、
バーチャルサブ5の人は誰なんですか。
誰に似てるんですか。
なんか黒い影ですかね。
ちょっとどんな人か想像はつかないんですけど、
最後には自分でやりたいですけどね。
なるほど。
その睡眠、1時間は結構短いと思うんですけど、
歩いている途中って、
今はこうやってお話していると、
結構ハキハキとお話しされていますけど、
やっぱりその時間によっては波があるんですかね。
そうですね。
突然来たりしますね。
ちょっとタイミングが測れないんで、
難しいところですね、やっぱり睡眠は。
そのトレイルの上でちょっと仮眠したりとかもなくていいですか。
さっきも5分、チーちゃんにタイマーしてもらって寝ました。
そういうのもある。
昼間というか明るい時間でもやってくるわけですね。
すごい。
ちょうどいい苔があって、
苔。
それがいい枕で気持ちよかったです。
じゃあ苔の上で5分仮眠して。
それにしてもちょっとすごいペースですね。
今結構な登りなんで、
ちょっと個人的には話しながら歩くのが精一杯なんですけど、
こんなペースで済んでるんですね。
ここのセグメントが22キロの1900アップ、2400ダウンで、
5時間の予定なんで、
一応そのペースで毎回、
仮眠の時計の1キロあたり何分だったっていうのを聞きながら、
遅かった時は次の1キロ頑張らなきゃ。
15分の時はよっしゃーってポーズして、
1キロ1キロ何か答え合わせしてます。
すごい。
じゃあかなり綿密にその計画等を照らし合わせながら、
計算して進まれてるんですね。
そうですね。これがモチベーションになってますね。
距離とか時間も初めて長たってことだと思うんですけど、
コース自体はいかがですか?滋賀市は。
そうですね。京都トレイル以外は全部初見だったんで。
ああそうですか。
びっくりしましたね。
どのあたりが?
いやーもう滋賀もきつかったし、高島トレイルも、
これはこれでまたきついし、横山岳の下りもなかなかだったし、
もうすでに膝にもうヤブで傷があるところに、
羽田岳ですかね、あのヤブも伸びてて、
当たるたびに濡れてるんで染みたりしながら、
大シガイチの挑戦
いやもう本当に鍛えてもらってます。
ワークレーとか行かれてるんで、
トモさんなら全然どうってことないんじゃないかって話もしてたんですけど、
そんなこともないですか?
そうですね。また違った過酷さがここにはあるなと思ってます。
地図読みという意味ではそんなに大ロストはしなかったんで、
ああそうですか。
それは手元のGPS見てればなんとなく、
なんかこう最初はあれどこ行くのかなっていう感じだったんですけど、
走ってるとこのコース作った人のノウハウが、
こっち行くんだろうなっていうのがインプットされてるんで、
ピークごとにちゃんと丁寧に、
オネチェーンするときに曲がる方向に寄せてリボンとか付けてくれてたりするんで、
そういうのとかも勉強して、
ああこっちなんだなーとかやってます。
なるほど。
じゃあシガイチ的なコースの雰囲気に慣れてきたら、
なんとなく分かってきたっていう感じですかね。
そうですね。3歳目じゃないですけど、
大シガイチ名みたいになってました。
なるほど。
予定通りではあるって感じなんですかね?
遅れてますね。
ちょっと遅れてるんですか?
はい。
影武者に今4時間ぐらい巻けてるんじゃないかな。
なるほど。
影武者さんがまた3時間くっつきでゆっくりされるみたいなので、
3時間ほど。
なるほど。
そうすれば4-3で1時間ビハインドでという感じです。
分かりました。
じゃあまだまだ全然そこは捉えているというか、
視野に入っているという。
諦めたくないです。
足が痛くても動かないとかではないんですね。
そうですね。
痛いは痛いんですけど、
またホワイトベースって呼んでるんですけど、
ホワイトベース?
ホワイトベースガンダムの。
ガンダムですか。
あそこに行くと、
木村さんとちーちゃんがバームを足に塗って
リンパマッサージしてくれるので、
とにかくそれが今モチベーションです。
モチベーションの源
二羽香里さんの時とかは、
この辺りで足の裏が痛すぎて、
足の裏から子供が生まれるってこうやって叫んでいたんで、
意外とトモさんの体が大丈夫そうで安心しました。
特に下りは、
登りより雑に走っちゃうとダメージが起きるので、
なるべくゆっくりでも丁寧に下ろすようにしています。
なるほどなるほど。
わかりました。
ラスト1日、丸1日くらい。
平山進むといよいよ大津湖の方とかが見えてきて、
ゴールがちらちらと感じられるようになってくると思うので、
ぜひ影武者さんに追いつきながら追いつけるように頑張ってください。
ありがとうございます。
逆走選んだのもやっぱり最後京都、第二のふるさとじゃないですけど、
年末忘年ランやったり、仲間がいるんで、
お世話になってるんで最後はそこ、やっぱりモチベーション上がると思うので、
駆け抜けられるんだったら駆け抜けたいですね。
京都一周トレイルで忘年ランされてますもんね。
また今年もよろしくお願いします。
ありがとうございます。
1年前から予約を。
すでに予約を頂いているという。
そういえば他にもいろんな方来ました?今回。
そうですね。
まず一発目になじ北山のヤブ君が来てくれて、
次に武兵から名古屋のムースの野口さん、
そしてサメガイ手前の、野口さん。
それでサメガイ手前の涼山寺。
涼山寺。
それでちーちゃんが逆走で来てくれて、
すでに第4回一位あった方が、
山根さん。
がサメガイ、国見。
あと横山さんという方が、
あ、すいません、国見。
同じくやってくださって、
ずっとちーちゃんが。
もう何キロぐらい走ってんの、ちーちゃん。
100キロいってるよね。
たくさんの方が。
でもあれですね、ともさんがこんなんやってたら、
もっと江戸ごととかに人が集まるかと思ったけど、
平日やったからかな。
遠いか、ちょっと。
あとはですね、ともすピットの女性軍の方々が、
2日目サメガイから国見まで、
いろいろとサポートしてくれました。
なるほど。
たくさんの応援を受けて。
コースの発見
僕もマニアックな区間に来てよかったです。
じっくり喋れて。
でもすごいですね、この息吹やりながら歩いて。
タフですね。
もう結構限界です。
じゃあ引き続き頑張ってください。
頑張ります。
はい、ともさんでした。ありがとうございました。
ありがとうございます。
高島トレイルの小川に来ています。
今日、ともさんのちょっと前をずっと住んでいた田村さんにお会いできました。
こんにちは。
こんにちは。
今日はここまでですか?
今日はここまでです。
お疲れ様でした。
また、続きは明日。
続きは明日。
じゃあこの土日で高島トレイルを攻めていると。
市役を貫通する。
田村さんは今何回目ぐらいですか、来市が1?
1、2、3、7回。
通いは7回で、日にちで言うと10日目です。
10日目。結構変わってますね。
大阪でした?
大阪です。
確か奥さんがこれ出ないよって言って。
奥さん情報でこれを知って、エントリーしました。
奥様は一緒に来ないんですか?
来る気なしです。
大門寺100は走ってましたね。
僕はサポートしてくれるかどうかちょっと微妙やったんで、サポートなしでエントリーしたんです。
うちの奥さんはサポートなしを見て、サポートせんでいいんや、いや違うねんけどっていう。
そこでちょっとね。
本当は来て欲しかった?
っていう気持ちはあったんですけど、さすがに取り付きまでどう見てもこれどうやって行ったらいいのっていうのがあったんでね。
逆に今、病床周りの公共交通機関、バスの線、時刻表、電車、かなり詳しくなりました。
公共交通機関で通っているとそうなりますよね。
じゃあ10日ぐらい進んで、あとどれぐらいですか?
あと来週、口域からもどろ木まで。
ずっとじゃあ半時計回りに?
そうです。綺麗に繋げて。僕のマイルールは昼間だけと絶対に繋げる。
じゃあ大津から順番に半時計回りに進んできて、今小川まで来てる。
じゃああと2回ぐらい?
あとだから明日ともどろ木までと大津まで3回。3日。
次の土日で終わらせる?
次の土日がね、土曜日が雨が午前中みたいなので、せめて雨がないとき狙おうかなと思って。
来週日曜日が曇りになってたんで、来週だから1空間だけ。だから再来週が多分ゴール。
じゃあ来週と再来週で来て終わらせようとしてる。
じゃあちょうど6月中旬くらいまで使って。
そうなんですよ。もともと松まで一杯までやる予定だったんですけど、ちょっと1週早めに出そうかなと。
巻いてるのすごいですね。
14日間で計算してたんですけどね。
結局13区間で、一番最初に大津から世野公園までを1日で行ったんですよ。
それでもともと2回に分ける予定だったのが1日で行ったんで。
でも逆に言うとそれ以外全部計画通りってすごいですね。読みが正しいじゃないですか。
みんな大体計画が崩れて、こんなつもりじゃなかったみたいな感じで通う日が増えてる方多いと思うんですけど。
バスの線見ながらここでしか切れんなっていうところで切ったんで。
それがたまたま30やったり40やったり、ほんまに偶然ですね。
でも1日これくらい進むなっていう読みが結構田村さんの読みが当たってたってことですよね。
そこは自分の走れる実力と。
ただ違かったのが時速3キロ4キロ行けへん日がたまにあって。
鈴鹿とか。
もうだからビビ博でって思ってたやつも途中で無理かなと思って書いたりもしたんですけど。
散歩の人。
いや、さっき聞かれたんですよ。
ともさん知ってますかって。
そうなんですか。じゃあ応援の方か。
なるほど。こんにちは。
ともさんの応援ですか。
はい。
ずっと追いかけてるんですか。
ずっと追いかけてるんですか。
いや、ずっとじゃないです。まあ見てはいますけど。
これがあって乗ってきて。
はい。
シガイチのものです。
すいません、じゃあ続きあげましょう。
でも大阪から帰るの大変じゃないですか。
大変です。
夜中1時にだいたい家出てて。
夜中1時に寝てるんや。車で。
だいたい2時間半かかりますから。
で、車でつけて準備して、4時から動き始めぐらいですね。
お金もかかるでしょ。
お金もかかります。びっくりするぐらい。
一応ね、メモを始めつけ出したんですよ。
ちょっとね、やばいなってなってきて。
途中から辞めましたけど。
今だいたい外産でいくらぐらい?
外産で10万超えてます。
往復、高速代とガソリン代。
1回でだいたい1万円ちょいぐらいですかね。
まあでも3ヶ月遊べて10万は。
山行くってなったらね、どっちにしろお金いりますし。
海外レース行ったら1週間でもっと何倍もいりますから。
それ考えたら安いもんね。
安い安い。
そしてどうですか、大菅一は。
いやもう最高です。
最高ですか。
途中、僕も回ったことなかったんで。
だから昼間だけっていうルールも決めて走ったんですけど。
ガスかかってても昼前となんとなく景色見えますから。
夜よりはね。
そうです。
こんなとこあるんやとか、
ブナの林とか綺麗なとこもありますしね。
たまにガス晴れたときにちょろっと見える景色とかね。
そういうのを見ながら密かに楽しんでます。
じゃあなんやねんこの道みたいな。
それはありますよ。
文句言いながら誰が作ったんやと。
誰か通ったことあるんだこれっていう。
ちょっと文句言いながら。
それは鉄板の。
コースがね、コースがというか、
踏み跡が途中でアツッとなくなるんですよね。
あれって思ったら突然90度横に曲がってるとか。
そんなのザラやし。
よくありますね。
まあでも楽しいですね、トータル。
なんか発見ありましたか、発見とか。
得たものは。
もので、稜線山で鹿の角1個見つけました。
大シガイチの挑戦
ディスコードにあげてましたっけ。
2ポイント。
4ポイントです。
4ポイント、おめでとうございます。
今じゃあ2位じゃないですか。
そうなんですか。
鹿の角、高橋さんがダントツ。
4ポイント2位じゃないですか。
そうですか。
あんまり取ってる人いないと思うんですけど。
確かに、そもそも。
高橋さんの見て、うちのワンコにプレゼントとか思いながらあれしてたんですけど。
多分ね、取れたてホヤホヤ。
まだジョイントのところ、血が結構綺麗な血が付いてましたから。
そうですか。
まだ今ワンコには加えさせてませんけど。
なんで?
なんか血赤いのちょっと悪いかな。
生々しすぎる。
生々しすぎる。
もうちょっと時間置いてから。
乾かしてからあげようかみたいな。
4ポイント。
じゃあ鹿夏のランキングも2位か。
そうか。
じゃあ結構楽しまれてる。
基本一人で。
そうですよね。
皆さん一緒に進まれてますよね。
僕ね、ここまでずっと一人なんですよ。
会ってないってこと?
スライドで顔は合わすことはありますけど。
一緒にっていうのが1ミリもないです。
でも一緒に歩くは珍しいんじゃないですか。
そうなんですかね。
意図的に合わせればですけどね。
たまたまは。
速度もあるし向きもあるし。
今日そのたまたま偶然がトモさんやったかもしれないですけど。
今日ね、かなり同じコースをほぼ同じタイミングで行ったけど。
後ろにいると思って。
前にいると思って。
IBUKIで7分前にちょうど桜峠の頂次郎のとこにアイコンいたんですよね。
7分足りんかった。間に合わんかったと勝手に思い込んで追いかけ出したんですよ。
必死で追いかけた。
もう必死で追いかけて追いかけて大川に着いてIBUKIを確認したらあれ?後ろや。
じゃあ1日中追いかけてたのに実は後ろにいたってことに知らなかった。
たぶんこのダンディーさんの車の中にいたんでしょうね。
そうなんですよね。その時は休憩してはってたと思うんですけどね。
でもおかげで良い練習になりました。
結構良いペースで。
今まで走れるとこがそんなに無かったんで。
ここは結構走れたんで。楽しみました。
じゃあ良い練習になったってことですね。
水切れにもなりながら。
水切れにこれだけなったのは久しぶりなんで。
今日ちょっと天気良かったんでね。昼も暖かかったですからね。
そんだけある意味追い込めればいいなと思いました。
確かに。
田村さんは打ち上げは来られないですね。
すみません。都合が多分合わないんで。
またYouTubeで参加させてもらいます。
じゃあ今日会えてこうやって声も込めて。
本当に良かったです。
良かったです。ご参加ありがとうございました。
今後は来年はどうされますか?
来年ですか?会ったらまたやろうかもしれないですね。
本当に?
ちょっとね、雨のところ晴れで行きたいですね。
景色をちゃんと見たいとか。
ご夫婦でとかはないんですか?
誘ってみますけど。
ちょっとここでどうぞお二人で良かったら出てくださいよ。
見つけといてね。
全然顔出してくれないってちょっと寂しいんで。
来年ちょっとじっくり相談します。
新婚旅行がシガイチだった夫婦もいるんで。
それはすごい。
プレ大会の時にね。
結婚したてで新婚旅行で二人で回りますっていう方もいらっしゃったことがあるんでね。
夫婦の仲が深まるかもしれないですよ。
じゃああと残り数区間是非頑張ってください。
IBUKIでの応援
ありがとうございます。
話聞いていいですか?
話すことないですけど。
続いて高島トレイルの小川にて
友さんの応援に来られているお二方がいらっしゃったんで
お話聞いてみたいと思います。
こんにちは。
自己紹介お願いします。
かやです。
かやさん。
あやです。
かやさん、あやさん。
なんでそんな笑ってるんですか。
まさかインタビューされると思ってなかったかもしれない。
びっくりしてる。
どちらから来られたんですか?
京都ですね。
京都市内です。
ずっと追いかけてるんですか友さん?
携帯上ではね。
現場に来たのは?
今日初めてです。
どの辺から追いかけてるんですか?
スタートから。
IBUKIでは。
もちろん。
今日は何か所目?
今日はここだけです。
ここだけ?
ここだけです。
ピンポイントで行けるなって。
時間ないそうだったんで。
二人とも休みでちょうど空いた時間で。
たまたま行けるってなって。
じゃあ行こうって。
今日の朝ぐらい?
今日の朝決まります。
いや午後ですかね。
じゃあIBUKIで見てて、
どっかのタイミングでタイミング合えば行きたいって思ってたら、
今日行けそうだったから小川に車で今やってきたって。
そうです。
IBUKIのおかげでここに来ることができました。
IBUKIのおかげで。
IBUKIのおかげでここに来ることができました。
まさかインタビューされるとは思ってなかった。
僕はさっきちょっと山登って、
4,50分ぐらい一緒に歩かせてもらって。
トモさんと?
ミクにだけまで一回埋もって、
ずっとおねを一緒に歩きながらインタビューしてきました。
元気でした?
元気でした?
早かった。
心はむくんでたけど早かった。
心はむくんでないです。
体はむくんでも心はむくまない。
よかったよかった。
さすがやわ。
さすがですか。
SNSストーリーズ見てたらちょっと弱ってるトモさん見てしまったから。
確かにね。ちょっとね。
眠たそうな顔してて。
睡眠が1時間ぐらい。
さすがにこんだけ続くとしんどいんですからね。
トモズピットとかは関わってるんですか?
関わってないですよ。
関わってないです。
ただのファンです。
ファンですか?
ファンです。
じゃあトモさんもいるの知らない?
もちろん知らないと思います。
なんせ今日決まったんでここ来ると。
じゃあ結構びっくりするかも。
そうですね。
どっちが勝つか。眠気が勝つか。
私らがいることをびっくりしてくれるから。
いやいや。人に会うとちょっとこう上がるってことですからね。
目を覚めてくれたらいいですね。
もっと分散配置していろんなところに。
分散?
分散したほうがいいかもしれない。
中に入ってたんですけどさっきヒルに噛まれて。
大丈夫でした?
あかんってなって。
痛ってなって。
仲間たちの思い
まだちっちゃかったんでそんなに吸われてないと思います。
でもちゃんと噛まれたんですか?
痛かったです。
噛まれるまで行ったんですか?
はい。抜き出すの私が何もないので。
もっと尾根まで行ったらいいですよ。
もっと?
もっと上まで。
じゃあ大丈夫なんですか?
もっといるの?
ここ谷沿いなんで。
逆にもっと上がっちゃえば。
やだ。しんどい。
帰ってこれだからもうサンダルですから私。
そんなつもりじゃなかった。
失敗した。
じゃあ京都からパッと来て。
すいませんパッと来て。
僕もそうなんで。
あと一パッと帰ります。
今なら行けると思って。
そんな感じです。
土曜日になってね。
平日なかなか来れなかったんで。
そわそわしてたから。
いつのタイミングかなと思いながら。
しかも大津港とか人いっぱい居そうやから。
そうですね。
どっかの山の中でね。
人の少なそうなところで会いたいみたいな。
人いじめしたいじゃないけど。
そうそうそうそう。
同じ同じ。
その気持ちよく分かります。
僕はいっぱい喋ったんでぜひ迎えて喋ってあげてください。
気を使って。
休んでほしいですね。
休んでほしい。
喋れたらまた今度居たものですここにみたいな。
今日はそのお姿を見に来ただけなんで。
そんな程度です。
確かにでもご本人もね。
今まで最長60時間って言ってたんで。
そうなんだ。
ちょうど今100時間ちょっとじゃないですか。
だからあれだけ100マイルされてますけど。
最長の時間を更新中なんで。
多分経験したことのない体の状態に。
初体験。
初体験を見れるんですね。
友さんの。
なってるみたいで。
嬉しい。
やっぱそういう意味で確かにこの時間帯のね。
友さんの。
見れるっていうのは結構。
何が見たいんやって感じですけど。
でも本当に修行僧みたいなね。
ちょっとなんかこう。
やりました?
わかんないですけど。
やっぱすごい人間が5日間もずっと
睡眠1時間で走り続けてる状態って
なかなか一生でも何回もないと思うんで。
そういうところを立ち会えるっていうのは貴重かなと思って。
楽しみに。
ぜひみんなに焼き付けましょう。
頑張ってみます。
思いのほか寒くてびっくりしてます。
確かに。
長袖着られてますもんね。
パンダさんはパンツで立つ。
そんなに寒くないんですけど。
気のせいかな。
大シガイチは何かご覧になられてたんですか?
何かどこで知ったんですか?
それはもう。
私はもうIBUKIのことで。
あ、そっか。
そっかそっか。
聞いてます。
私は何やろうな。
誰かが。
周りの人はみんな結構参加してはりますよ。
あ、もうお知り合いが結構参加してるからね。
はいはい。
じゃあ知るも知らんも。
もう嫌悪なく。
嫌悪なく。
そんなことがあるんだと思って。
言い方悪いですね。
どうですか?大シガイチ。
素晴らしいなと思いますよ。
どうですか?
どうですか?
自分がですか?
大シガイチへの挑戦
ご近所に入り口がありますけど。
確かに。
応援はします。
京都からちょっと大文字足を入れればもう一周の始まりですけど。
一年がかりぐらいで。
いかがですか?
一年がかりぐらいで。
いかがですか?
ねえ、やってみたいです。
すごい。
でもちょっと今足が良くないので。
そうなんですか。
応援に専念。
応援に専念して。
それはぜひお大事にさせてください。
でもちょっとずつでもね、ある程度つくんで。
良かったらまた。
また来年もされるんですか?
なんかその声が多いって。
そうなんですよ。
それが今年出ない人からもし希望があればぐらいだと思ってたら。
今年出た人が来年もぜひやってくださいって。
また出るんでっていう人が何人も言われて。
そういうもんだったんですかね。
一周達成したからもうクリアみたいな感じなのかと思ったら。
来年もまた楽しみにしてるんでって言われて。
そのなんか恒例、春はいつも一周するみたいなのでいいのっていうか。
そういうもんでしたっけみたいな。
ちょっとそこがびっくりしてて。
参加者の方からもまた出るっていう方もいるみたいで。
なんか病みつきになる何かがあるんでしょうね。
なんか二周目行く人も結構いますし。
二周目?
二周目行ってる人が。
もういるんですか?
いるんですか?
います。
あと美輪市してる人もいます。
なんかおまけっていうか。
滋賀県を堪能しようと。
そうなんかドーナツみたいに外側ぐるっとして、
で内側の都を一周すると、
だいたい滋賀県民全員囲ったみたいな感じ。
滋賀県全道を囲った。
なるほど。
ドーナツみたいな。
それがやりたいのかわかんないですけど。
今どうでしょう。
美輪市だと3人ぐらいやってるんじゃないですか。
おまえ。
変わったことする人は立て続けに変わったことするんですね。
変わったこと。
まあでも日常化しちゃうのかもですね。
毎週計画立てて、
次はここ行こう、次はここ行こうってずっとやってるうちに、
なんかなくなっちゃうとちょっと物足りないみたいな。
仕事は。
まあわかんないですけど。
よろしければ。
滋賀市生活。
滋賀市生活憧れます。
京都に近いんで。
田村さんが笑ってる。
どうしたんですか。
うらやましいなと思って。
何がですか。
滋賀市生活。
滋賀市生活してるじゃないですか。
近場でね。
近いから。
なんかもう大阪から通って10万円以上使ってる。
家貸しましょうか。
毎週まず夜中の1時に家を出て。
大阪のどちらからいらっしゃってるんですか。
泉です。
遠い。
まあね、高速でなんですけどね。
あと2時間以上かかるんで。
楽しいんですね。
楽しいんですねって。
この笑顔が物語ってますよね。
楽しいんだな。
楽しんだもん勝ちですからね。
楽しんだもん勝ちです。
それはそう、間違いない。
でもね、昨日も熊出てましたよ。
あそこ熊の匂いえげつなかったですよ。
出てたっていうのはどこかに情報が出たんですか。
今日ニュースで出てました。
ニュースでも出てた。
金粉だけでしたっけ。
金草山。
金草。
あそこで登山者襲われた。
あ、そうなんだ。
ホースですね全然。
あそこだってね。
めっちゃ匂いしますもんね。
クマハギもすごいし匂いもすごいし。
僕あそこガスの時に暴風の時に行ったんですけど。
今もちょっとあれですけどね。
1日中声出して通ってたから。
もうずーっと声かけながら。
ここでもやってましたけど。
僕もでも大体そうですね。
この辺入る時は。
ピークの向こう見えないとこは必ず声出して。
そうするだけじゃ心配。
向こうもお家なんでね。
お邪魔するんで。
どうらしてもらいますって。
挨拶した方がいいですよ。
そうですね。
入りますって。
向こうがどっちかって言うと主なんで。
そうですね。
草むらがカサカサカサって動くと怖いですよ。
それでも楽しむんですか?
それさえなければ。
それは怖いですね。
さすがにね。
喧嘩して勝てる相手じゃないんでね。
なかなか。
途中あの熊スプレー。
買おうかなって思ったぐらい。
あそこ通るのに。
もう1回見た時に獣臭がとにかくすごかったから。
鈴鹿から動物の種類が変わるんですよ。
鹿から始まって。
イノシシ、リスとかね。
クニミのあの辺カモシカ。
もう2頭ぐらい見ました。
カモシカも見たんですか?
初めは真っ黒の。
シカかなと思ったんですよ。
汚いシカやなと思ってたら違うわと思って。
すごいカモシカ見たんですね。
びっくりで。
それは結構珍しい。
ラッキーですね。
ラッキーですね。
ということでもうすぐトモさん来るんでね。
みんなで元気を持って参りましょう。
ありがとうございました。
45:41
Scroll