00:11
Nozomiさんはどうですか、新年。
新年、あれです。大きく2つ進展がありまして。
1つは、今日ですね、近くのスーパーマーケットのネットスーパーを初めて利用してみました。
はいはいはい。どうですか?
めちゃくちゃ良い。
便利ですよね。
めっちゃ便利で、今までAmazonのパントリー。
はいはい。
ダンボール買って月100%に近く頑張って集めてくださいみたいなやつ。
東京に住んでた時に試したことがあったんですけど、
いろんなスーパー、店舗も持ってるとこが出るようなやつって一回も使ってみたことがなくて、
直感的にあんまり使えないのかなとか、UIが触らず嫌いみたいなのがあったんですけど、
今日、ダイエン、イオングループのやつを使ってみたら、
めっちゃスムーズにできて、クレカ決済できるし、時間指定もできちゃうし、手数料300円だし、
それで袋詰めして届けてくれるみたいな。
そうそう、ビニール袋に届けますみたいな。
300円って安いですね。
びっくりするくらい安くて、ネットの価格が店舗の価格と違うとかもあるのかもしれないんですけど、
全然いいなみたいな。
こういう時だから人が少ないとこ狙っていかなきゃなとか、
ちょっとこう考えたりするじゃないか。
でも届けてくれる人に動いてもらってるのでどうなんだって話はあるんですけど、
そういう意味での心の負担をまずちょっと厳ずることができて、
ちょっと人に押し付けてしまって非常に申し訳なくあるんですけどありがたいな、
これはめちゃめちゃ便利だなと思ったっていうのが1位。
もう1個は、去年もやって今年改めてなんですけど、
これもすごいビッグプログレスがあってですね、
ピザ生地を1から作るっていう。
小麦粉から。
強力粉から作ったんですけど。
私毎朝というか週に3回ぐらいコーチングの勉強会みたいなの朝出てるんですよ。
それで先生みたいな人が、
皆さんじゃあ今年のチャレンジを教えてくださいみたいなのがあって、
03:04
皆さん今年はコーチングの資格を目指しますとか、
会社で異動が決まったので次の部署でもみたいな話をしてる中は、
1人だけピザ生地作れたんでこれからベーグル行きますみたいな話をしたのがすっきり見える。
笑われてちょっと喜ぶ。
あれめちゃめちゃ私としてはビッグプログレスだなと思った。
ちょっと私も何が来るんだろうって思ってたら、それってなりました。
ピザ生地作ってあとベーグルこれから、
ベーグルも去年一応やったんですけど、
もっと美味しくできそうだなと思っていて、
自分で作ったベーグル超美味しいっすよ。
私高校生の時暇つぶしで作ったことあります。
どういう暇とのやり方よ。
何か作ってみようかなと思って。
茹でますよね?
そうです、茹でるんですよ。生地成形して茹でて。
でも多分センスなかったんだろうな。
結論買った方が全然美味しいなってなって一回で終わりました。そのチャレンジ。
高校生の時の挑戦は。
気まぐれだったから。
中に味はつけてみたのか?
抹茶入れました、抹茶。
抹茶ベーグル。
結構最初から攻めた味いくな。
そのせいだったのかな。
抹茶なんか分量によってはみたいなとこあるじゃないか。
そうなんだ。ココアと抹茶だったと思います。
家にあったやつ。
今改めてじゃないですか。
今日テーマにする本も失敗がテーマの本でしょ?
失敗を重ねながらですからね。
失敗から振り返って次に向かっていくっていうのがこの本のテーマだから。
ぜひベーグルを。
やってみます。
なんか不協の信者が不協をしてる人みたいになってるけど。
ベーグル協。
ベーグルみんな食べたほうがいい。
でも何でも自分で作ったもののほうがおいしいですよね。
人は文脈で生きてますからね。
それは本当にその通りなんだよな。
ピザも食べてみましたけど、自分で作った生地で自分で乗っけてってやるだけで全然違ったもんな。
どのくらいの大きさですか?オーブンで焼くんですか?
そうです。家の電子レンジ兼オーブンみたいなやつあるじゃないですか。
あれで焼くので、どれくらいだろう?
ピザハットとかで言うところの、たぶんSとMの間くらいの大きさ?
じゃあ結構大きなオーブンをお持ちなんですね。
たぶん何センチくらい?そこそこ20センチくらいの大きさのものは焼いてた気がしますね。
何ピザ作ったんですか?
もう野菜盛り盛りみたいな。
で、チーズと?
06:00
チーズ乗っけるだけ。何くらいも使わず、塩分控えめみたいな。
美味しそう。
調整ができて。
あのチャレンジ結構私としてはビッグチャレンジだったじゃないですか。笑われてしまう。おかしいな。
ひみさんのチャレンジはいかがですか?今年。
でも私も料理なんですけど、今まで実炊をした方がいいかなと思って。
でもあんまり料理興味がないので、おいシックスのミルキットを使ってたんですよ。
分かります?レシピと必要な材料がレシピ通りに炒めるだけみたいな。
めんどくさい野菜はカットされてるからほんの少しの儀式だけで料理が20分で2品できるみたいなキットなんですけど。
それで実炊した気になってたら、友達からそれはクリエイティビティの宝器だって言われて。
で、ちゃんと作ろうっていう今年のチャレンジです。
乱暴なことを言う友人を。
どんなに下手くそでもいいからちゃんと自分で作らなきゃダメって言われて。
クリエイティビティの宝器って言われたらやだと思ってやり始めました。
ミスターの心に刺さる一言、クリエイティビティ。
そうなんですよ。
基本的に機能とか効率で考えてしまうところが弱点だと思っているので、弱点がうまく動いた結果おいシックス買ってしまったと思ってやめようと思いました。
なるほど。代わりに素材を買ってどういう調理をするか考えてみたいな、そういうことを頑張ろうってことですか?
やって早速、今日シチュー作ってたんですけど、シチュー温めてること忘れて仕事しちゃって、めっちゃキッチン焦げ臭くて泣いてますけどね。
クリエイティビティと全然違う文脈の。
服装とかもスティーブ・ジョブズとかザッカーバグみたいな人って、毎日同じものをあまり頭のあれを使わずにガガッと着るみたいな人いるじゃないですか。
多分そういうのも考えように言ってはクリエイティビティの宝器ってことなんでしょうね。
でも多分それを生み出したら、例えばおいシックスキットを生み出す人とかはいいと思うんですよ。
だけど私は合理的に考えたらこれが一番コスパいいじゃんみたいな感じで。
作った気持ちに慣れるし、外食より安いみたいな感じで選んでるんで。
そういうのがダメだったんだなって思ってます。
じゃあ何をやってるかっていうか、向き合い方、姿勢みたいな。
そうそう向き合い方が、料理に対する向き合い方がコスパで向き合ってるからダメだったなって思って。
なるほど。
おいシックスのミルキットを使っていても、この産地から持ってきてるんだみたいなとか、この分量で攻めてきたんだみたいなところに感動しながらやれるんだと、それはいいみたいなことなのかな。
09:12
それはいいし、あとメインタゲットって子育て中のお母さんなんで、子育てのそれどころじゃないみたいな人が子育てに向き合うために選ぶとかだったらいいと思うんですけど。
私みたいなコスパよく自炊してる感じが欲しいみたいな人はダメだって思いました。
なるほど。そして今シチューと焦げをひくりながらも向き合ってる。
そうそうそうそう。
なるほど。戦ってますね、2020年。
そうですね、自炊を頑張るっていうのと、しばらくリモートワーク続きそうだから広い家に引っ越すっていう、すごい小さな目標があります。
どのあたりの、どういうお家がいいですか?
私この辺、今倉前に住んでるんですけど、浅草の方に住んでるんですけど、そのエリア気に入ってるんで、その辺で、駅から近いとかどうでもいいからちょっと遠くて広い家借りようかなって思ってます。
今のあれですね、みきさんのファンが仮に聞いてる人に言うとしたら、もう、倉前に張り付くっていう。
そう、やばい。大丈夫、誰も聞いてない。
いや、諦めない。
やばいわ。
なるほど、広い家いいっすよね、確かにな。
そう、今まで異色住の順一番お金かけないって決めてたんですよ。旅行が好きだったから、もったいないみたいな感じで、結構安い家住んでたんですけど、もうちょっと違うなと思って、シフトしようと思ってます。
いよいよ広い家へのお引越し時期だと。
はい。
いいな、家変わるとまた気分もね、変わりますしね。
はい。でもなんか、今だから家にマインドシェア奪われすぎててやばいですよね。まどりとか永遠見てて。やばい。早く決めてしまいたい。
引っ越す気なくても見てるの楽しそうね。
そうなんですよ。
わかるわ、あれ何でなんだろうな。東京アール不動産とか。
わかります、アール不動産のサイトめっちゃ見てる。
めっちゃ見ちゃうんだ。なんかあれを、ちょっと違うかもしれないですけど、最近Podcastの国用野外学習センターの最新回かなと聞いてて、あれがその中で料理の話が出てきて、
1960年代かな、昭和の初期中期くらいの料理本のレシピって、すごいエッセイっぽかったみたいな話が出てきてたんですよ。
へー、そうなんだ。
今のレシピって、アルゴリズム図みたいなやつじゃないですか。1番これ、2番これ、3番これ。
その時は結構ナラティブな感じで、さてあなたの目の前にイワシが置かれましたみたいな。
12:01
へー。
なんでこんな話をしてるかっていうと、不動産サイトも結構今って情報を集めましたみたいな感じだったりするじゃないですか。
その代わりに、東京ある不動産、ああいういい感じの見ちゃうサイトって、紹介が結構ナラティブだなと思ったんですよ。
確かにある不動産ってまさにそうですよね。結構検索しようと思ったら、何ステップが踏まないと検索いけなくって。
そうですよね。
最初はエッセイみたいなの読まないといけないですよね。
トップのところに出てくるのがエッセイじゃないですか。階段を上がるとこんな光景が広がっていました。さてみたいな。
ああいうのを逆に一周回って今いいなって読みたくなっちゃう。
確かにな。ナラティブからのアルゴリズムからのもう一回ナラティブですね。
私のベーグル製作日記をナラティブで書く日も近いですけど。
ははは。
ちょうどそこにまみれた良点みたいな。
一口食べたら。
やっちゃおうかな。
確かにレシピ本がロボットのマニュアルみたいになっている感じは超わかると思って。
すごいなって思ったのが、ボイシックスの話に戻っちゃうんですけど、
ボイシックスだと作り終わった後に子供にトマトの赤がきれいだねって声かけてあげようみたいな。そこまで書いてあるんですよ。
すげー。
だから思考停止できる具合が半端ないわけですよ。
ナラティブってそういうのはダメで、思考をさせるための文章じゃないですか。だからすごい逆なんだなって思いました。
確かにアルゴリズムにすると行間って基本的に潰していくじゃないか。この行間でこういう風になっちゃうとまずいなって書いておこうみたいな。
すげーなー。赤がイオウみたいになるんだ。すげーなー。
そうそう。いい匂いだねとか、かつお節が湯気で茹でてるねって声かけてあげようみたいな。
私その最後のコマがすごい好きで、子供にこうやって声かけてあげようみたいなのが書いてあるのがすごい面白い。
どういう気持ちでそれを書いてるんだろうね。なるほどー。すげーなー。
世のお母さんはそんなことを思いつかないくらい忙しいんだと思って戦慄してますけど。
しんどいでしょうねー。確かになー。大変だろうなー。いや偉大ですよ世のお母さん方。
そうっすねー。
で、あれですよ、今日の本。
そんな話は置いといて。
いや大事な話は食卓の話だったから。
確かに。あ、のどみさんすごいですね。あらゆる前振りをすべて本につなげてくれる。
タイトルだけって言ったらあれですけど、一応ね、食器の話がテーマの本。
15:01
まあてか日用品の話だからね。生活の話ですもんね。
日用品、実用品みたいなのがどうやって生まれてきたんだろうかみたいな本。
これはあれですよ、去年2020年の年末ぐらいにみきさんこれどうですかって私がみきさんにどうですかって言ったやつ。
はい、年末年始に読みました。
フォークの葉はなんで日用品になったのかですね。
そうなんですよ、なんかこれもともと私最初に読んだのがなんだっけな。
確か新卒でコンサルの会社に入るときの、すごい良いカルチャーだったなと思ったんですけど、
入社をする半年ぐらい前の夏ぐらいに社員のおすすめ本一覧みたいな。
課題図書みたいなのあるじゃないですか、入社までに読んできてねみたいな。
20冊ぐらいドーンと送られてきた段ボールの中にペロッとメモで、社員の人たちが良かった本を紹介しますみたいな紙っぺら入ってて。
その中の1個が確かこれだったんですよ。
言ったら他の人ってクラウセビッツ戦略論みたいな。
人を動かすとかね。
ああいうのを選んじゃうんですけど、これを確か選んでる人がいて、すっごい目についてて、なるほどって確か最初に読んだのがきっかけですね。
10年ぐらい前に読んですっごい面白いなと思った記憶があるんですね。
確かに面白かったし、これは本当タイトル通りというか、フォークの刃がなぜ4本になったかの歴史も書かれてるし、フォーク以外の実用品についてもなんでそうなったかっていうのが、すごい事例たっぷりに書かれててめちゃくちゃ面白かった。
どんな本かっていうと、タイトルがこのフォークの刃は何で4本になったか。確かに我々フォークの刃が何本か全然イメージしないじゃないか。
だけどフォークをデザインする人とか作る人って、3本でもなく5本でもなく1本でもなく4本で、かつああいう形でめっちゃ考えてるっていうことがあった時に、それぞれの物って何で今の形になってるんだろうかみたいなことを紐解いていきましょうっていう本ですよね。
だからフォークっていうのは一つのテーマであって、他にはペーパークリップとか、あとファスナーとか、あと大工道具とか。
そういう色んなものが何で今みたいな形になったんだっけみたいなことを、歴史を紐解きつつ経緯を紐解きつつ書いていくっていうタイプの、何て言うでしょうね。物語でもなく、ただの歴史本みたいなのでもなく、何て言うんですかね。何て言うジャンルになるんだろう。
18:16
確かに。ビジネス書でもなく、何ですかね、確かにこれ。
歴史の本ですって言われて読むんでも、それはそれで違和感があるし。
確かに学術書って感じでもないし。カテゴリー不明ですね。
カテゴリー不明。でも事実は書いているので、ノンフィクションと。
デザイン本なのかな。
インダストリーデルデザイン本かな。
これって何の棚に置いてあるんだろうね、普段。
確かに。
棚に置きにくい本ってのは売れないんだろうな。
科学読み物、人文思想っていうすごいふんわりしたカテゴリーにAmazon的には入れられてますね。
人文の中でもその他的なとこってことか。
人文思想、科学読み物はそうですか。