1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. 国際薬膳師に聞く、「この冬食..
2023-11-16 11:45

国際薬膳師に聞く、「この冬食べたいおすすめの薬膳料理」

国際薬膳師がこの冬オススメする薬膳料理を紹介!

- エビとニラと卵の炒めもの
- 温野菜の胡麻酢がけ

この2つのメニューを紹介しました。

薬膳=薬
と思ってる人もいるかもしれませんが、
おいしく体の調子が整えられる、
そういうものなんですね。

※素人の私が聞いた内容を話しているので、
間違っているところとかあるかもしれません。
ご了承くださーい。

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk

#料理 #レシピ #薬膳 #薬膳料理
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:06
はい、おはようございます。普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。 今回はですね、お料理会です。
タイトルの通りですね、国際薬膳師に聞く、この冬食べたいおすすめの薬膳料理、というテーマでお話ししていきます。
皆さん、薬膳って言うとどんなイメージを持ちますか? 薬という文字が入っているので、苦くてまずい、そんなイメージを持っていませんか?
今回は、そういったイメージを持つ人が多い薬膳料理というものについて、国際薬膳師さんがおすすめする薬膳料理を紹介していこうと思います。
イメージがひっくり返るといいなと思います。 今回ご紹介する薬膳料理は2つです。メニューですね。
今回ご紹介するのは、エビとニラと卵の炒め物、 そして温野菜のごま漬けです。
この2つを紹介していきます。 エビとニラと卵の炒め物、そして温野菜のごま漬けですね。
で、この2つを紹介していくんですが、その前にまずは薬膳とは、薬膳料理って何? っていうところからお話ししていきます。
今回ですね、国際薬膳師さんに聞くとタイトルにありますが、 この国際薬膳師さん、これは妻のことですね。
私の妻が国際薬膳師なので、妻に教えてもらったその内容ですね。
で、よく夏はこれ食べて体の熱を取ろうとか、逃がそうとかですね。 あと体のどこどこの調子が良くなさそうならこれ食べようかと日頃から言われていたので、
どうせなら皆さんにも共有しようと思っての今回の配信です。 なので、私は素人なのでここからは妻に教えてもらったことをメモして文章にして、
そして話しているのでちょっと間違っている部分もあると思いますがご了承ください。 では、まずは薬膳って何?っていうところからですが、西洋医学で言う薬とはもちろん違います。
あと漢方ともちょっと違いますね。 食事で体を整えようという昔からある方法のことです。
その昔々で言えば、この薬膳が治療というものに使われていた時代もあります。 今回の配信を聞いていただいている方の中で、薬屋の独り言というアニメを見たことがある、
もしくは漫画を読んだことがある人っていますか? あのアニメ、漫画の中でも食べ物でその人の体を整えていく、
03:03
そういうシーンがありますが、昔の時代からあるものになります。 わかりやすい日本語で近い言葉で言うと食事療法ですね。そのイメージです。
西洋医学が発達した今ですと、治療とか治すというと、それはNGになっちゃうので、現在では病気になってからどうこうするというわけではなく、
なる前の予防未病ですね。未だ病気ではないと書きますが、未病の状態で体を整えたいとか、健康になりたいとか、そういう気持ちに沿った料理が薬膳料理となります。
気の巡り、かきくけこの気ですね。この気の巡りを良くするとか、整えるとか、そういうこともあったり、
陰陽五行説って聞いたことがありますかね。陰を補う食べ物とか、陽を高める食べ物とかもあったりして、非常に難しいように聞こえますが、今回の配信では、
その料理が薬膳料理、いつも食べている料理じゃん、みたいな感じに伝わればいいなと思います。 そうですね、例えば、私も驚いたのが、その料理が薬膳って驚いたのが、
スイカのココナッツミルクがけ、これも薬膳料理なんですね。 デザートじゃん、と思うかもしれませんが、
それぞれの食べ物が体にどんな影響があって、それをどう組み合わせるのかというのが薬膳学、薬膳料理になります。
では、ここまで薬膳料理とはということをお話ししましたので、ここから国際薬膳師に聞いた、この冬に食べたい薬膳料理というものを紹介していこうかなと思います。
今回はエビとニラと卵の炒め物、そして温野菜のゴマ酢がけ、この2つを紹介していきます。
冬は寒いので体を温めたいとか、冷え性が辛いという方が多いと思います。 薬膳学としては、冬は腎を温めましょうというふうに言われています。
この腎というのは腎臓だけのことではなく、腎臓が関わる臓器ですね。 膀胱だとか子宮なども含んで腎と言っていて、それら全体が弱りやすい季節となるので、そこを
養ってあげましょう、ケアしてあげましょうっていう料理をお勧めするようです。 ということで一つ目の料理はエビとニラと卵の炒め物です。
え、中華料理屋で出てきそうなメニューじゃんって思うかもしれませんが、そうです。 薬膳料理って始まりが昔の中国みたいで、妻の薬膳の勉強の本には
呂布衣とかの名前も出てきましたね。 キングダムという漫画を読んでいる人は、ああ、あの人物かと思うかもしれませんが、その時代からあるものというふうに思ってください。
06:07
ということでエビとニラと卵の炒め物なんですが、作り方を説明すると、ニラを切って炒めて塩で味付けをして、
皿に盛り付ける。そして卵を炒めてニラの上に盛る。 そしてエビは生姜酒塩片栗粉で下味をつけて炒めて卵の上に盛り付けるとこんな感じです。
ニラ炒めて卵炒めてエビ炒めて盛り付けるという作り方ですね。 イメージは湧きやすいと思います。
塩などは適量で調節しましょう。 大事なのがなんでエビとニラと卵なのかですよね。
まずはニラ。これはですね、内臓を温めると言われています。 冬は体が冷えますよね。
ニラは体を温めると言われていて、お腹だけではなく体全体を温めてくれます。 なので冬にはおすすめの食材です。
次にエビ。これは最初にお話しした陰陽五行節の陽の部分が足りていない人におすすめの食材です。
自然界のあらゆるものを陰と陽に分けるという考え方で、どちらも満たされているようなその状態にしようということで、
陽が足りないっていう人はどういう人かというと、 冷え性が気になるだとか、
頻尿むくみが気になるというような人ですね。 こういう人は陽を補うエビがおすすめということです。
そして卵です。先ほどの陰と陽で言うと陰を補う食材ですね。 肌がカサカサするなぁと気になったり、
口が渇く不眠が気になるという人におすすめの食材です。 で注意してほしいのが不眠が治る、治療できるというわけではありません。
あくまでおすすめですという感じで聞いてもらえると嬉しいなと思います。 ということで国際薬膳師に聞くこの冬食べたいおすすめの薬膳料理
一つ目はエビとニラと卵の炒め物でした。 続いてこの冬食べたいおすすめの薬膳料理の二つ目は
温野菜のごま酢がけです。 使う食材はインゲン、赤ピーマン、
赤ピーマンもしくはパプリカ、そして黒きくらげに黒ゴマです。 作り方はインゲン、赤ピーマンもしくはパプリカ、
そして黒きくらげを切って山椒と塩を入れたお湯で茹でて、酢と紹興酒、白味噌、練りゴマを混ぜた
ごま酢を作ってかけて、さらにその上に黒ゴマを振る、こんな感じです。 食材を切って茹でて、酢と紹興酒、白味噌、練りゴマを混ぜたごま酢をかけて黒ゴマパッパです。
09:07
これで伝わるかどうかわかんないですが、こんな感じです。 で、それぞれの食材が役前的にどうなのかをお話ししていきます。
まずはピーマン。ピーマンは先ほどのニラと同じように内臓を温めると言われています。 温まると血が巡るようになって、そして気の巡りも良くなると言われてますね。
続いてインゲンです。これも体を少し温めると言われています。 あと胃腸の働きを助けたり、
あとはですね、体内の水っていうのがたくさんの状態だと体が冷えてしまうんですが、 インゲンは体の湿気を取る食材と言われています。
体が冷えているという人にはお勧めの食材ですね。 そしてキクラゲです。キクラゲは要らない出血、不正出血を止めると言われています。
冷えると血の流れが悪くなり固まって、それが要らない出血に繋がるんですが、キクラゲはそれを予防するんですね。
あとは黒ゴマです。 で、
黒ゴマと言っているのは、これはエビデンスがない話なんですが、 薬膳学では昔からそうなっている
ということになりますが、黒は冬の色とされていて、 白ゴマよりは黒ゴマがいいです。
そうなっていると思ってください。 なので、さっき説明したキクラゲも白キクラゲっていうのもありますが、
黒キクラゲを使いましょう。 ちなみに白は秋向けですね。
なので、秋は白ゴマにするといいと思います。 冬は黒、秋は白なんですね。
はい、ということで国際薬膳師に聞く、この冬食べたいおすすめの薬膳料理の2つ目は 温野菜のゴマ酢がけでした。
今回は国際薬膳師の妻に教えてもらった料理を紹介しました。 2つ紹介してエビとニラと卵の炒め物、
そして温野菜のゴマ酢がけ、この2つを紹介しました。 薬膳イコール苦いまずいと思っている人もいるかもしれないので、
意外っていう人が多いんじゃないかなと思います。 こんな感じで月に1回くらいお料理会やっていけたらいいなと思います。
ということで今回の配信は以上です。 この配信が皆さんのお役に立てたら幸いです。
それでは良い1日をお過ごしください。
11:45

コメント

スクロール