1. ひなたの【シン・イクメン夫婦論】
  2. 夫婦関係に悩む夫が心の拠り所..
2024-10-28 17:36

夫婦関係に悩む夫が心の拠り所にすべきもの

■夫婦関係に悩む夫が心の拠りどころにすべきもの

夫婦関係に悩む夫は孤独です。

そんな孤独な夫が心の拠りどころを見つける考え方をお話します。


=====================================
【この番組ではコメントを募集しております!】

この番組では
1秒でも聞いてくれた夫のあなたを
【シンイクメンズ】

奥様のあなたを
【シンイクメンサポーター】

とお呼びして、皆さんと一緒に成長をしたいと思いますので、是非コメントやご質問もお待ちしております!

=====================================
■電子書籍\Amazon・Kindleで発売中/
【イクメンが夫婦仲を悪化させる本当の理由】
https://amzn.to/3zJONOV


■動画セミナー販売中!
【悩む夫が今すぐできる!夫婦関係を2ヶ月で改善する方法】
ランチ代以下で、夫婦関係を改善するためのきっかけを手に入れてください! 
夫婦関係改善における大切な考え方と、様々な改善事例を学べる動画セミナーです!
https://lifechange-now.com/movieseminar/


■限定動画プレゼント
【帰宅が憂鬱な夫のための夫婦関係改善の極意!
4つの聖なる諦め】
公式LINE登録でゲット!↓
https://t1h5kvcs.autosns.app/line


■ホームページ
https://lifechange-now.com/




=====================================

#夫婦関係 #夫婦 #イクメン #子育て
#離婚 #仏教 #しあわせ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61abea3968a05f77c0819d63

サマリー

夫婦関係に悩む男性が心の拠り所を見つけるために、自身と現実を理解する重要性について語っています。また、仏教の教えに基づく自灯明と法灯明を通じて、感情や人生の選択について考察しています。このエピソードでは、夫が心の拠り所として苦しみと喜びの循環を理解することの重要性や、自分自身やカウンセリングの役割についても考えています。さらに、理想の結婚生活に対する困惑や、幸福に目を向ける方法についても触れています。

夫婦関係の孤独
どうもこんにちは、シン・イクメン育成コーチのひなたです。
ひなたの【シン・イクメン夫婦論】、今日もよろしくお願いします。
本日のテーマは、
夫婦関係に悩む夫が心の拠り所にすべきもの、というテーマでお送りします。
私も以前、夫婦関係に悩んでいたときに、心の拠り所がなくてかなり孤独を感じていたんですね。
そのときに、インターネットで見つけた離婚の理由ランキングというランキングがあって、男女別に分かれていたんですけれども、
男性側の離婚の理由の第2位が、妻からの精神的虐待というのが離婚の理由の2位になっていたんですね。
昔もそうだったんですが、今もたぶん上位にあると思います。
それを見たときに、私はすごく安心をしたんですよね。
この悩みって僕だけじゃなかったんだと。
他の人もみんなこれで悩んでいるんだなというのに、なぜかほっとして、ちょっと嬉しかったというか、安心した感覚がありました。
それぐらい、夫婦関係に悩む男性って、心の拠り所を見失ってしまっていて、すごく孤独なんですよね。
なので、今日はそんな孤独を感じている男性が、少しでも心の拠り所を見つけて、
何かヒントになるようなお話ができればいいなと思いましたので、最後までお付き合いください。
実はこの放送ですね、今4テイク目ぐらいで、なかなかうまくまとまらなかったんですけれども、
思い切ってサクッとお話をしてみたいなと思いますので、ぜひよろしくお願いします。
ではですね、番組のタイトルコールですね。
この番組は夫専門の夫婦関係改善コンサルとして活動する私、日向が、
夫が自己成長することで夫婦関係を良くしていくためのヒントをお届けする、そんな番組となっております。
平日の16時50分頃、毎日お届けしますので、よろしければフォローをよろしくお願いします。
ちなみに新育免とは、何をするかではなく、どうあるかを大切にする仏教の知恵で、
妻との関係から始める新しい子育ての形です。
ということで、もう今日は早速本題に行きます。
心の拠り所にすべきもの
夫婦関係に悩む夫が心の寄り所にすべきもの。
3つあります。
1つ目、自分。
2つ目、ありのままの現実。
3つ目、日向。
この3つになります。
最後の3つ目の日向というのは、ちょっと冗談的な部分もあるので置いておいて、
最初の2つですね。
心の寄り所にすべきものの1つが自分。
そして2つ目がありのままの現実。
これを解説していきたいと思います。
これはですね、仏教のお釈迦様がお亡くなりになる最後の残された言葉から、
今日はヒントを得ていて、
自灯明、法灯明という言葉があります。
自灯明というのは、自らを灯火として心の寄り所に生きていきなさい。というのが自灯明。
法灯明は、仏教の教えと世の中の真理を灯火として心の寄り所に生きていきなさい。というのが法灯明です。
これはお釈迦様がお亡くなりになるときに、お弟子さんがお釈迦様に聞いたそうなんですね。
お釈迦様がいなくなってしまったら、これから私たちは何を心の寄り所に生きていけばよいのでしょうか。
分かりません。教えてください。ということで、お釈迦様に聞いたそうです。
そのときのお釈迦様の答えが、この自灯明、法灯明。
自分を灯火として心の寄り所に生きていくこと。
それから法灯明、仏教の教えと世の中の真理を灯火として心の寄り所に生きていきなさい。
というのがお釈迦様の最後の言葉だったそうです。
これは本当に生きていく上で、めちゃめちゃ大切なことだなと思っていて、
特に夫婦関係で悩んで、なかなか心の寄り所が見つからないというときには、
この言葉を知っておくといいなと思っております。
心の寄り所を変なところに求めてしまうと、例えばお酒とか風俗とか他の女性とか、
どこを寄り所にしてしまっても、あまり良い結末は迎えられないですよね。
やっぱり迷ったときに、ちゃんと自分自身が心の寄り所にできて、
それから世の中の真理、原理原則でしたり真実をちゃんと知っておく。
それを自分の生き方の灯火にしていくというのはとても大事なことだなと思います。
非常にちょっと抽象的なので、もうちょっと具体的にお話をしていくと、
自分を心の寄り所にするってどういうことかなというふうに考えたときに、
やっぱり私としては、全てを自分で選択している。
全部自分で選んでいるという感覚を持つことだと思っているんですね。
全ては自分で選択していること。
例えば会社に今私も勤めてますけれども、
その会社勤めをしているのも、その会社を選んだのは私であって、
別に勤めさせられているわけじゃないですよね。
なので会社の中で何かいろんな問題とかいろんなことがありますけれども、
結局は自分が選んで、自分が好きでやっていることになりますので、
自分の実績というか、自分が選んでやっているというこの感覚を持つことが、
自分を寄り所にするということだと思っています。
例えば夫婦関係がうまくいかない。
奥さんのことがもう本当嫌いだぐらいな感じになってしまっているかもしれません。
でもその奥さんを選んで結婚しようと思ったのは自分自身なわけですよね。
これも自分の選択です。
結局人生は思うようになっているんだなというのは私は思っていて、
全て自分の選択、小さな選択から大きな選択まで、
全部自分が選んで生きてきた人生が今の人生になっているわけですよね。
ということは、これから起こる人生についても、
全て自分で選択できるということですよね。
それって例えば出来事だけじゃなくて感情面とかでもそうだと思います。
例えば奥さんからきつい言葉を言われて、
すごく腹立たしいとか、悲しくなったりすることもあると思うんですけれども、
結局その感情も奥さんからさせられているわけではなくて、
奥さんの態度を感じた私自身がそれを生み出している。
もっと言うと、生み出された感情の根底には自分の思考でしたり考え方だったり、
自分の観念、思い込んでいることとか信じ込んでいることとかがあったりする。
つまり感情も自分で選択して自分で作り出しているということなんですよね。
そういうことが分かってくるようになると、
何があっても基本人のせいにすることが少なくなってくるので、
人のせいにしないと非常に心が安定してくるんですよね。
まあでも自分がこれを選んだししょうがないか、みたいな感じ。
まあ実はめちゃめちゃひどいことを言う奥さんだったっていうのが後から分かったけど、
まあでも自分が選んだししょうがないか、みたいな。
こんなこと言うと妻に怒られちゃいますけどね。
そういう感覚が持てると、何か外のものに振り回されることなく、
自分をよりどころに、全部自分が選んでいるんだ、自分が決めているんだということをよりどころに生きていけるかなというふうに思っています。
現実の真理
二つ目のありのままの現実、世の中の真理とかっていう話なんですけど、
仏教で語られている世の中の真理というのは、
四つあるんですよね。
これ四象体といって、四つの聖なる諦めと書いて四象体なんですが、
まず最初に語られるのは、人生とは苦しみであるということです。
ちなみに仏教って、すごく暗い宗教とかのイメージを持っている方がいらっしゃるかもしれませんが、
めちゃめちゃ全然そんなことなくて、明るく楽しく生きていくために、世の中の真理をちゃんと見つめようねという考え方になるんですね。
仏教の四つの聖なる諦めの一つが、最初の一つがまず人生は苦しみであるということです。
これがもう世の中の紛れもない事実。
どういうことかというと、やっぱり人はまず自分が自分を選んで、
人はまず生きているだけで苦しい。
例えば、めちゃめちゃ喉が渇いて、喉がカラカラで苦しくなりますよね。
何か飲みたいと。
最初の一口の水を飲んだら、もう生き返るようにめちゃめちゃ美味しい。
苦しみと喜びの循環
美味しい、もう生き返った幸せだって、そこはめちゃめちゃ幸せでハッピーになると思うんですけれども、
じゃあその水を今度ずっと飲み続けていたらどうですかね。
今度だんだんお腹がタプタプになってきて、それはそれでお腹が苦しくなってくる。
つまり、人生、生きるということは、結局苦しみと喜びが循環しあっていて、
最終的にはこの苦しみに来るんですよね。
これを仏教では祝博っていうふうに呼んでたりするんですけれども、
まず最初にあるのは、人生は苦しみである。
でもその苦しみって滅することができるんだよということなんですね。
苦しみは滅することができる。
要は苦しみの種というのは誰しもが必ず持っているけど、
その種から芽が出ないうちにカットしていっちゃえるよというのが仏教の教えだったりするのです。
なので、今が苦しい、悩んでいる、心の寄り所がないというときに考えるべきことは、
そもそも苦しいのって当たり前だよねって思っておくということが大事かなと思っています。
やっぱり結婚するときとかって理想の結婚生活をお盆に描いて、それが人によってそれぞれ違うわけですよね。
でもその理想の結婚って何だろうっていうふうになったら、よくわかんなくないですかね。
やっぱりパートナーとは性格も違えば価値観も違えば何もかもが違う相手ですので、
そんな相手と結婚生活、日常生活を共にするっていうのは苦しみ以外になくないですかっていうことなんですよ。
その苦しみを前提にしておけば、その苦しみに対しての捉え方が変わってくるっていうことです。
苦しいもんだよね。そういうもんだよね。じゃあどうしようか。苦しいもんだよね。
でもその中にこういう幸せがあるよねとか、こういう喜び、嬉しさがあるよねというふうに、
その中にある喜びとか幸せに目を向けられるようになれば、本当の意味で結婚生活は幸せになってくるというふうに考えています。
なので、そういった世の中の心理、基本苦しいもんだよねということを理解しておくということが
一つの心の拠り所になるのではないかなというふうに思っています。
その上でその苦しさをどう扱っていくかということが大切になってくるかなと思います。
心の拠り所の重要性
最後の3つ目はちょっと宣伝チックになっちゃうんですけれども、
夫婦関係に悩む夫が心の拠り所にすべき者の3つ目は日向、私ということなんですが、
よくクライアントさんから言われるんですね。
本当に日向さんとこうしてサポートさせてもらっていて、心の安定につながっていますとか、
やっぱり奥さんからずっと否定され続けていて、自分自身が悩んでいて、
やっぱり奥さんからずっと否定され続けていて、自分自身には価値がないというふうに思ってしまっていましたけど、
日向さんが励ましてくれるおかげで、なんとか今日も前向きに生きていますというようなお声をいただいたりというのは本当に多くて、
やっぱり私自身がかつて感じていた心の拠り所がない感じ、孤独感というのを
リアルタイムで感じていらっしゃる方って本当に多いんだよなというのを改めて感じています。
なので、なかなかすぐに自分を拠り所にしたり、苦しみが前提であるという世の中の真理を受け入れるのもなかなか難しいというふうになった場合は、
ぜひ私のような新育成コーチでしたり、その他のカンセラーとかでも全然いいと思うんですけど、
何かそういうふうに自分の心の拠り所にできる健全な場所を一つ持っておくというのは、
人生を生きていく上でも大切なことになるのではないかなというふうに思っております。
今日はなかなかまとまりづらいお話だったんですけれども、最後まで落ち着きいただきまして本当にありがとうございました。
この自投明、法投明という言葉はもっといい表現があるんじゃないかと思って、
今日も何回も取り直しちゃったんですけれども、また自分自身を成長させてこのテーマには再チャレンジしていきたいなと思いますので、
今後もお楽しみにしていただけるとうれしいです。
今日も最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
この番組ではコメントを募集しております。
1秒でも聞いてくれた夫のあなたを新育メンズ、奥様のことを新育メンサポーターとお呼びして、
皆さんと一緒に番組を作り一緒に成長したいと思っておりますので、ぜひコメントやご質問もお待ちしております。
それでは新育メン育成コーチの日向でした。
今日も最高の夫婦関係になるようにあなたのことを応援しています。
また明日お会いしましょう。さよなら。
17:36

コメント

スクロール