1. 明日、今より生きやすく
  2. AIが作ったCMを見て、購入意欲..
2024-08-15 10:50

AIが作ったCMを見て、購入意欲が湧きますか?

✅note
https://note.com/hinalife0105
✅アメブロ
https://ameblo.jp/4321mjgtja/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/653e0da59a21b1adbbd12fc0
00:05
おはようございます。社会福祉士のぽこです。この放送では、このままでいいのかなと、もやもや働く日々を、ワクワクの日々に変える、そんな放送を、障害者福祉の現場から毎日一つ、ゆるーくお届けをしています。
なるべく平日の火曜日から金曜日4日間、なるべく頑張って続けていきますので、よかったらチェック、フォローをしてくださると嬉しいです。
ということで、今日のテーマは、作り物に価値はあるのか、このテーマでちょっと話をしていきたいと思います。
この作り物というのは、自分たちが作る造形物とか作品だけではなくて、AIが自動で作ったものですね。ここについて言及をしていきたいと思います。
私が先日聞いていたボイシーのチャンネルですね。耳から学ぶマーケティングというチャンネルがありまして、そこではマーケティングに関するニュースとか記事を一個ずつピックアップされて放送してくれているようなチャンネルになります。
これちょっと前なんですが、先月7月の23日に放送された内容ですね。この中で、AIが作ったCMについて語られていたんですね。
私、このAIが作ったCMと聞いて素直に喜べなかったので、ちょっとその話をさせてください。
まず皆さん、AI使ってますか?
私はというと、このスタンドFMの放送をListenというウェブのポッドキャストサービスのようなものに音声データを飛ばしています。
その音声データを元にテキスト化してもらって、ノートに横流しみたいな感じで、いろんな方向でこの放送内容を使っているようになります。
なので、AI使っていないわけではないんですが、あくまでも作り上げているのは自分っていうところを大切にしています。
ただ、このAIがCMを作れるニュースを聞いて思ったのがですね、なんかそれって意味あるの?って思ったんですね。
というのも、皆さんどういう風にCMを見ているかわかりませんが、私は例えば中高生の時によく見ていたシーブリーズのCM、あれに広瀬すずちゃんが出ていたから、
同い年のあんなにかわいい子が使っているこの商品かっこいいなと思って、無駄にシーブリーズを買った覚えがあります。
ちょっと話がそれますが、受験勉強の時にシーブリーズスースーするから目覚めるかなと思って目に塗ったんですけど、
逆に目がスースーしすぎて目が開けれなくなって寝ちゃったっていう話がすごく印象に残っていますが、
そんな風にシーブリーズ一つ買うにあたっても、そのCM、広瀬すずちゃんが使っているっていうことの効果があったから購入したんですね。
03:09
これが例えばAIの綺麗な人かっこいい人が使っている商品だったとして、それ欲しくなるかなってちょっと疑問なんですよね。
あの人が使っている、あの人が喋ってた、あの人が紹介していたっていうことが価値になっているわけで、
なんか人の手が入らなくても済むような造形物、円溜めってそこに価値がだんだん薄れていってしまうんじゃないかなと私は思っています。
この今は人が作らなきゃいけなかったもの、仕事とか業務をAIが代替してくれるからAIってすごいよなーってなっているわけですが、
例えばこれがAIが自動で本を書けるようになったよ、AIが自動でデザインをするようになったよってなった場合、別にそのデザインを買う意味が一つなくなっちゃうと思うんですよね。
私が好きなデザイナーさんとか画家さんが何人かいるんですが、その人が書いた今回の作品っていうのが気になるわけで、別に新しい作家さんの作品を買い集めているわけではないんですね。
なのでその人が作ったっていうことが一つ価値になっているのに、その人っていうのがなくなってしまうこのAIの生成物、ここに対する価値付けってすごく難しくなってくるんじゃないかと思っています。
皆さんから見て、CMに別にAIの手が加わっていようが、人の手が加わっていようが、その製品の魅力が伝わればいいじゃないかって思う人もいるかもしれませんが、私としてはあくまでも好きなあの人が使っている製品だからっていうのが一つイメージとしてCMの効果だと思っていたので、
あとは作ったその人のナラティブですね、ブランドの物語ここに価値があると思っていたわけなので、そこを自動化してしまったらもう果たしてそれはCMコマーシャルの意味があるんだろうかってすごく疑問に思います。
ここから作り物をこれからどんどんどんどん便利に作っていく時代になっていくと思うんですが、クリエイターとしてノートを書いている人、放送をしている人として気をつけていかなきゃいけないポイントいくつかあるなと思ったので最後にそこを紹介したいと思います。
AIを活用するっていうのは良いと思うんですが、AIだけで作るこれはクリエイトの意味がないと私は今思っています。
やっぱりゼロから1を作り出すための手段としてAIにアドバイスをもらうっていうのは良いと思うんですが、例えばこういうことを書きたいんだけど何か良いテーマないとか投げかけるこれは良い案だと思うんですけど、
06:10
そこから文章も考えてじゃあそれにそれをちょっと合うデザインを考えてでさらにこれをじゃあインスタバージョンに変えてツイッターXバージョンに変えて多分全部何でもやってくれると思うんです。
でもそれって私が作ったAIで作った生成物と例えば山田さんが作った生成AIで作った生成物ここにどんな差をつけられるんだろうって思います。
同じ生成AIを使って同じプロンプト打ち込んだら同じ作品が出来上がるとは限らない。
だけどそこに私と山田さんの、山田さんって誰やねんって感じなんですが、私と山田さんの意図は全く反映されてないわけですね。
ただ指示を出しただけただ文字を打ち込んだだけここに何の意思もないのであればあんまり私たちが作る意味ってもうないよなぁと思います。
なのであくまでも自分が価値を生み出していきたいゼロから一応作り出していきたいと思うのであれば
あくまでも自分が考えたことをシェアしている自分が作り出したものを商品として販売するように出す
ここの頭を絶対変えてはいけないこれだけは気をつけていかなきゃいけないんじゃないかなと思います。
なんかこう自動化自動化って言いますが何でも自動化すればいいわけではなくってやっぱり人の手が加わるからこそ価値が生まれている面倒だからこそ
人があえて動いているからこそ価値が生まれているそんなことにもだんだん気づき始めている人がいるんじゃないかと思っています。
で最後に雑談なんですけれども余談なんですが福祉の仕事がAIに取られないかっていう問題が一回大学の講義で話題になりました。
でみんなの意見としてはいやいや福祉はなんかこんな人と人との関わりでめんどくさい人もいっぱいいてわけがわからないこと言ってくる人もいて
AIなんか無理だよってロボットなんかじゃ対応できないよってよく言っていたんですが私は逆にロボットにできてしまうような支援者になることはできると思ってるんですね。
この人の例えば腕はどのくらい動くのかコミュニケーションどの程度正確なのかここを測るぐらいの力は今のAI技術だったらあります。
ということはそこを測って例えば障害者区分介護度ここを出すことができたらじゃああとは在宅ですか賃貸ですか一人暮らしですか。
09:00
一人暮らしならお薬管理必要ですね訪問看護を入れましょう。
週に何回使える程度ですね。
週に1回ここの訪問看護だったら毎週何曜日が空いていますのでスケジュールに入れましょうとかそこらへんはもうできます。
正直AIでもそこにでもこの利用者さんだったらこういう職員さんの方がいいかなとか細かい細かい心配りができているからこそまだ人じゃなきゃできない仕事で
い続けられているだけであっていつでも私たち支援者が手を抜けば手を抜くというか人の心を忘れればいつでもAIにとって変われるロボットにもできる仕事に打って変わるような業界だと私は思っています。
だからこそ先日も記事で載せましたけど人と人との関わりであることを忘れないということもまた私たち福祉職とAIの付き合い方については覚えていかなきゃいけないことかなと思っています。
ということでちょっと話が飛んだり跳ねたりしましたがAIと自動化作りか作り物あとは福祉の仕事ここについて少しお話をしてみました。
何か参考になれば嬉しいです。皆さんもよかったら福祉の仕事だけでなくて自分の仕事とAIとの付き合い方考えてみてください。
はいそれでは今日もお盆休みの人はゆっくり休んでください。いいなと思いつつ仕事の人は一緒に頑張っていきましょう。
はいでは聞いてくださってありがとうございます。それではまた。
10:50

コメント

スクロール