1. ママが自分を取り戻すラジオ
  2. 328.母親こそ学び続けるべき理由
2022-04-18 17:37

328.母親こそ学び続けるべき理由

spotify apple_podcasts
最近のイライラからの気付きnote記事▶︎ https://note.com/hellome/n/n9194f937160f

︎▶︎4月19日〜22日特別無料イベント開催予定!詳しくは公式LINEよりお知らせします👏
【公式 LINE】https://lin.ee/qs6mfcr
🎁LINE登録で無料の自己分析ワークと音声プレゼント中

【SNS各種】https://lit.link/hellomemama
00:03
ママが自分を取り戻すラジオ。このラジオでは、子育て真っ最中の私が、子育てを通して自分を見つめ直す方法や、母親として過ごす中での気づきや学びをシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。 前回の配信はですね、アスリートであり、そしてコーチングをされているアピちゃんをゲストにお招きして対談形式でお届けをしていたわけなんですけれども、
その中でのテーマがね、思い込みについてでした。 無意識レベルで本当に初期設定でできている思い込みっていうのがみんなあってね。
それが結構私自身は、私自身の経験を通してもそうなんですけど、 夫婦関係のいざこざだったり、子供に対してイライラするだったり、何かしらの対人関係でちょっともやっとするみたいなところにすごく繋がっていくキーポイントになるなっていうのを持っているんですね。
だから自分自身では結構そこに気づくのって難しかったりもするんですけど、でも逆に言えばそこに気づいてしまえば気づいたら次はそこをどう書き換えていくか、どう考え方を変えていくかっていう段階になると思うので、本当にそこは大切なポイントだなと思ってます。
ただ、私がこう普段生活していて思うのは、やっぱり自分がねすごい疲れてたりとか、寝不足だったりとか、春休みとか夏休みとかで自分の時間が全く取れなくって、自分と向き合う時間を取れなかったりだとかすると、やっぱりその思い込みっていうのは何世何十年も共に生きてきたわけですから、
ノコノコやってくるんですよね。 また来たぞ!みたいな感じでノコノコノコノコやってくるわけですよ。
それを止めることはできなくって、そのノコノコやってくるやつと、やっぱりそのノコノコやってくる思い込みを敵にしちゃうと、自分とずっと戦い続けないといけないっていう感覚だからすごい辛いんですけど、
そのノコノコやってくる思い込みをね、とまあまあ仲良くなることができたら、自分で自分を許してあげることができたりとか、自分のことがまあまあいいかって思えるようになったりもするから、やっぱりそういうふうに思ってあげることがすごい大事なんだよなぁと思いながら、
春休みだったり、春休みが終わる、新年度始まるっていう時はね、完全にあのキャパオーバーになって、そして疲労も溜まり、すごいイライラしてた現実があるんですね。
なかなかね、そんな綺麗事だけでは済まされないというか、特に子供たちと過ごしているとハプニングの連続なので、だからね、なかなかそんなに綺麗事では済まされないんですけども、そんなことで私は春休みの終わり頃から、その春休みの最終日の入園式で、本当にこうイラついていたわけなんですね。
03:13
そう旦那さんにね、特に、いや特にっていうか旦那さんにね。少し前のエピソードで入園式の日にめちゃくちゃ腹が立ったから、そこからの気づきがあったからね、それをまたここでお話ししますって言ってたんですね。
なんだけど収録してみるとものすごい長い話になったので、やっぱりちょっとノートで書きますみたいなことを言ってたんですよ。
で、ちょっと前に実際にノートに記事としてそれを書いているので、ぜひぜひね、そちらを読んでいただきたいなと思ってます。私がこうイラついた話だったりとか、そこから得た学びとか、あとはそこからできている、そこから気づいた思い込みっていうのが許可れているのでね、ぜひ読んでほしいなと思ってます。
ちょっとね、3000字を超える対策になりまして、小論文かなっていう感じの長さなんですけども、ぜひね、URL貼っておきますので読んでみてください。
タイトルはバタつく4月行事とイライラを肥やしにする方法というテーマでタイトルで書いてます。
ちょっと中を抜粋すると、イラつくのは自分を知る上で絶好のチャンス。イライラするのは疲れる。だからこそその気持ちを、そのエネルギーを自分の肥やしにしたい。
子供や夫に対して湧き上がるイライラを自分の自己理解へとつなげたい。そうすることで自分自身も子育ても夫婦関係も楽になるから。
ということで今回は私のイライラストーリーとそこからの学びのお話ということなのでね、ぜひぜひ読んでみてください。
入園準備、新年度のもろもろ、春休みって本当にいろいろあって、全然私も自分の時間がなかったから、だからね、そういう時って出てくるんですよね。
自分の思い込みも出てくるし、私ばっかり我慢してみたいな気持ちが出てくるんですよ。
そこでもっともっと気持ちに余裕があったりなんかすると、私ばっかり我慢してじゃないよなぁとか、さんも仕事忙しいしなぁとか、私ばっかり我慢してるわけじゃ事実だけを見てみたら違うよなぁとか思うんだけど、
そういう風にネガティブなループに入っちゃうと、なかなか一人じゃ抜け出せなくなったりとかするので、
ちょっと客観的に、私のこの記事を読んでご自身のことと置き換えてもらって、置き換えることでちょっと自分と距離を置いていろんなことを振り返られるかなと思ってますので、読んでみてください。
ということで今日のテーマなんですが、今日のテーマは大人こそ学び続けるべき理由というテーマでお話をしようと思います。
06:01
これね、私このポッドキャストではよく言っているんですけども、やっぱりね、大人になるって楽しいなぁとか年を重なるって楽しいなぁってすごく思って欲しいなという気持ちがあるんですよね。
子供たちだったり、ちょっと若い世代だったりに。
なんでかっていうと、やっぱりこう暗いニュースが多かったりとかして、明るい未来を想像できないっていう状況がずっとずっと長くあるような気がしていてね。
明るい未来が想像できないと子供たちも、いやこれ何のために勉強するんとか、どうせ勉強して大人になったって、なんかお父さんお母さんみたいにめっちゃしんどい感じで仕事せなあかんねやろ。
それやったらもうなんか勉強して大人になんかなりたくないわってなるじゃないですか。
なんかそれってすごいもったいないなぁと思うし、私はその勉強って言ってもね、何かこうテキストを買ってカリカリ勉強するっていうことだけじゃなくって、本当に自分とは違う考えを持っている人に触れることだったりとか、初めての場所に行ってみるだったりとか、
何か映画だったり音楽を見たり聞いたりして自分の中で感じるものがあったりだとか、それこそ子育てもそうだけど子育てでね子供たちを見ていてハッと気づかされることがあったりとか、もういろんなものが学びだと思うんですよ。
というかそれを学びっていうふうに思えたらいろんなことが楽しくなるし、いろんなものをもっともっと深く見ようとすることができると思うんですよね。
そうなるともっとこれも知りたいな、あれも知りたいなっていうふうな感情が芽生えてきて、そして実際にそれを学ぶって何か新しいことを知るって楽しいんだよっていうことを子供たちに背中で語れるようになるんじゃないかなと思うわけですよ。
だからね、学びって言うとすごいざっくりしてますけど、いろんな方法で知識を増やしていく、経験を増やしていくっていうことってね、もうまさに自己投資だなと思うんですね。
お母さんの自己投資って言うと、言葉だけを聞くとね、エステに行ってとかネイルをしてとか美容院に行ってみたいな、高い化粧品買ってみたいな、そういうイメージが少なからずあるのかもしれないと思うんですけど、
それも悪くはないし、それもすごく大切なことだとは思うけれども、でもその学びの自己投資、お母さんの学びへの自己投資っていうものもすごく大切だと思うんですよね。
なんでかっていうと、もちろんその学びへのお母さんの自己投資は自分のためにもなるけれども、さらに子供への投資にもつながるからなんですよ。
子供たちに習い事をさせたりだとか塾へ行かせたりだとかっていうのも、子供に直接個投資するニュアンスになるかなと思うんですけど、
09:09
お母さん自身が学ぶこと、学び続けることが一番子供たちにとっての、それこそ塾へ行かす、習い事を生かす、いろんな経験をさせるっていうことと同じぐらいの投資になるんですよね。
だってそのお母さんの知識が増えたりだとか、お母さんの視野が広がるっていうことは、そっくりそのまま子供に影響すると思うんですよ。
で、子供たちってね、お母さんだけの影響で成長していくわけじゃないんですよね。
もちろんそれは。いろんな、それこそ年を重ねてね、保育園、幼稚園、学校とかっていうところにちょっとずつ自分の世界を広げて、
お母さん以外にもお父さんがいたりだとか、おじいちゃんおばあちゃんがいたりとか、親戚の人がいたりだとか、近所の人がいたりだとか、いろんな人の言葉だったり、影響を受けて大きくなっていくわけですけど、
やっぱり近くにいるお母さんの考え方だったり価値観だったり、知識とか視野っていうのって、結構そのまま子供に映るなっていうのを感じているので、
だから、子供たちの視野を広げる、そして選択肢を広げる、この流れの早い時代の中で生きていくために柔軟な考え方をしてもらうっていうためには、
やっぱね、お母さんの学びってめっちゃ大事やなと思うわけなんですよね。
これって言いながら、すごい自分の戒めのために言ってますけど、
やっぱり知識がお母さん自身に増えたり、視野が広がったりとか、いろんなことに興味を持って学びを深めるっていうことをするとどうなるかっていうと、
すごくいろんな物事に対する世界の解像度みたいなものが上がるんじゃないかなと思うんですね。
この解像度っていう言葉ね、私最近よく聞くなと思っていて、めちゃくちゃしっくりくるなと思ってるんですけど、
って思いながらこのポッドキャスト話そうって思っていたら、ちょっとこれ話それますけど、
前回の金曜日のね、ジェインスーさんとホリーミカさんのオーバーダさんって私がめちゃくちゃ聞いているポッドキャスト番組があるんですけど、
その中でジェインスーさんが解像度っていうね、解像度低いやつは聞くなみたいな感じで言ってはって、
めっちゃ私ご飯作りながら笑ったんですけど。
そのね、世界の解像度が上がるとどうなるかっていうとめちゃくちゃ生きやすくなるなと思うんですよね。
12:02
考え方が柔軟になるし、いろいろな立場というかいろいろな角度から物事を見られるようになるし、
生きやすくなって楽しくなるんですよ。結局生きていくことがね、子育てもそうだし、全部が学びだなって思えたりもするから。
で、そうやって生きやすくなったりだとか、楽しそうに生きているお母さんを見ると結局子供たちがどうなるかってなると、
大人になるって楽しいんだなとか、未来は明るいんだなとか、学ぶって楽しいんだな、知るって楽しいんだなってことが、
言葉で伝えてもいいけれども、やっぱりお母さんが体現していないと伝わらないものってたくさんあると思うんですよね。
でもそれをお母さんがし続けていると子供たちも受け取ってくれるっていうようなね、流れになるから、だから本当に子供に
勉強しなさいとか、これやりなさいあれやりなさいとか、宿題しなさいとか、塾池なんだかんだとかっていう、
時間とエネルギーがあるならお母さんが勉強している姿を見せるのが一番手っ取り早いなとはすごい思ってます。
これね何回もこのポッドキャストでは言ってるんですけど、我が家も私本当に本読む時間ないってずっと思っていて、
読みたいけど本を読むっていう行為をなかなかできてなかったんですよね。でも最近は本当にお風呂入りながら本読んだりとか、
今まで携帯をザーってSNSとか見てた時間とかを振り返ったら、いやいやその時間で本読んだらいいやんっていう風に思えて、
本読む時間を意識的に増やすようにしてるんですよね。
そうしたら子供たちもすごい本読むようになったし、末っ子もね私の真似をしてあのお風呂に絵本を持ってきて、
なんか私本読みながら線を引くのでペンも持って入るんですけど、末っ子もね色鉛筆と絵本を持ってお風呂にやってくるっていう、
絵本のどこに線引くんやって思いましたけど、そういうのがやっぱりすごく影響するんだなぁっていうのは私自身も体感しているからね。
本当にこれを伝えたいなぁと思うんですね。
コロナが流行してさらにこの時代の変化のスピードって増したと思うんですよ。
ちょっとずつちょっとずつ、ずっと変わってはいますけれども、やっぱりこのコロナでそのスピード感が増したし、
少し前のね、大学も名の通った大学に入ればいいとか大手に入れば安心だとか、なんかそういう考えて今全くなくなってきてるじゃないですか。
15:03
だからお母さん自身が学ぶことで変化し続ける、良い意味で変化し続けることができたりだとか、視野を広げることができる。
知識を増やすことができる。それはやっぱりお母さん自身の自己投資にはなるんだけれども、結果子供への投資に繋がるのでね。
だからやっぱり大人こそ学び続けないといけないなと、改めて思ってます。
いましみのために、いましめのために、もうこのことをお伝えしようかなと思いました。
はい、ということで今日のテーマは大人こそ学び続けるべき理由というテーマでお話をしました。
最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
4月の19、20、そして22日の3日間ですね、12時半より無料のライブセミナーというのを行います。
テーマはママが自分を取り戻す方法というテーマで、各大体30分ぐらいを予定しているんですけれども、お話をさせていただきます。
URL等と詳細に関してはLINEの公式アカウントから配信いたしますので、ぜひ今のうちにご登録をよろしくお願いいたします。
当日はコメントで参加をしていただけるんですね。
ただ、YouTubeにログインをしてからじゃないとコメントができないみたいでリアルタイムでチャットのように参加してもらえるんですけど、
スマホでもできるし、パソコンからでもできるんですけど、ログイン後でないとコメントが打てないようなので、
当日はYouTubeにログインしてからお送りするURLから入っていただくという流れになるかなと思います。
ぜひぜひコメントでの参加をしていただければなと思いますし、やっぱりボーッと見ているよりも実際に自分がそこに参加するということで受け取れるものだったり気づくことだったり
っていうのがたくさんあると思うんですよね。せっかく参加していただけるという方がいたらぜひぜひコメントでの参加もお待ちしております。
はい、ということで今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
ノートのURLと公式ラインのURLは概要欄に貼ってありますのでそちらからぜひチェックしてみてください。
では今日も素敵な1日になることを願っております。
17:37

コメント

スクロール