1. ママが自分を取り戻すラジオ
  2. 102.夏休みに伸ばしたい非認知..
2021-07-23 12:16

102.夏休みに伸ばしたい非認知能力とは

「秋田県式家庭学習ノート」を我が家でもゆるく取り入れてみています。夏休み中のYouTube、ゲーム漬けをどうにか回避したい母なのです🍵
「最新版 秋田県式家庭学習ノート ― 勉強グセと創造力が身につく」 https://www.amazon.co.jp/dp/4074145812/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_2JD406PJ1YP3XC002XK7

【公式 LINE】https://lin.ee/qs6mfcr
LINEにてでご意見、ご感想、あなたのエピソードを是非教えて下さい!
【SNS情報】https://lit.link/hellomemama

00:03
ママが自分を取り戻すラジオ。このラジオでは子育て真っ最中の私が、子育てを通して自分を見つめ直す方法や母親として過ごす中での気づきや学びをシェアしていきます。
現在、ママの自己分析サービスを実施中です。最新のお知らせはLINE公式アカウントより配信しておりますので、ぜひぜひご登録をよろしくお願い致します。
こんにちは、すぎべです。 4連休が始まりましたね。
我が家は夏休みに入っているので、4連休といってもそこまで変わりはないんですが、旦那さんがお休みになったっていう感じですかね。
このラジオを聞いてくださっている方々はご存知かと思うんですが、旦那さんはバスツールにハマっているので、
連休初日から4時に起きてバスツールに出かけております。
釣れないんですけど、昨日も今日も行ってました。
連休前日の夜に私が一人で湯船に使ってリラックスタイムを過ごしてたんです。
そしたらお風呂のドアを旦那さんが開けてきて、何かと思ったら釣竿と釣糸を私の入っている浴槽の中に垂らしてきたんですよ。
でもなんなんと思って、なんでと思って、
思ってたら新しく餌になりうるゴムでできた小魚に見立てたアイテムが水中でどういう動きをするのかちょっと確認したいって言って、
私が入っているのにも関わらずそこに釣糸を垂らしてきたんですよ。
もうなんなんってなって、でもねめちゃくちゃ小魚泳いでて、偽物なんですけど、これすごいなみたいな。
って言ったら調子に乗って、じゃあちょっとこれも見てみたいな感じで、すごい何種類もね、あの水中での小魚の動きを見せられまして、
なんなんやって思ってました。
で、誰かがねお風呂に入っているのにそこに釣糸を垂らす人って、ほんまに世界中でパパしかおらんと思うでって言ってたので、
もしそんな方がいらっしゃったらね、強制的に私にちょっとメッセージをいただきたいです。本当に、本当にいないと思っているので。
今日も言ってましたけどね、釣れてませんでした、やっぱり。
まぁそんなちょっとおかしな話から言って、今日のテーマはめちゃくちゃ真面目なテーマです。
今日のテーマは非認知能力についてです。 めっちゃ漢字ですごい真面目っぽいテーマなんですが、
03:08
なんでこれをテーマにしようと思ったかというと、我が家ではね、夏休みに入ってからとにかく youtube とゲームの時間を少しでも減らしたいために、
こちらから何か、その学校の宿題以外に遊びでも何でもね、こちらから何か提案したり提供したりしないといけないなっていうプレッシャーに駆られてたんですね。
でそんな中で、自主学習ノート、家庭学習ノートっていうものの存在が気になっていたので、ちょっとそれをね取り入れようと思いました。
でまぁちょっとその家庭学習ノートっていう存在を知っていくと、あのこの非認知能力というものにつながるなぁと思ったので、このテーマでねお話ししようかなと思っています。
この家庭学習ノート、自学ノートっていう存在は、私自身も多分小学校とか中学校の頃にやっていた記憶もなくもないんですが、
まぁあんまり覚えていなくて、改めてねその存在を知ったのが、お友達のじゅんじゅんっていう方に教えてもらったからなんですね。
じゅんじゅんは小学校の先生を現役でされていて、本当に知識も豊富なベテランの先生なので、
私は全然教育ママみたいな感じではなくて、勉強しなさいっていうタイプじゃ全然ないんですけど、
でもじゅんじゅんの言うことなら、あのちょっとおすすめの本、この自学ノートの方も教えてもらったので、ちょっと取り入れてみたいなって思いまして、
そこから自学ノートっていうものをどんどん知っていくことになったんですね。
で、あの、今回紹介する本はじゅんじゅんから教えてもらった書籍ではないんですが、
そこから派生してたどり着いたのが、秋田県式家庭学習ノートっていう書籍です。
で、それを読んで、どういうふうに家庭学習ノート、自学ノートを作っていけばいいのかとか、そのノートと保護者、私ですよね、
との関わりはどうすればいいのかみたいなものを、ちょっと知っておいた方がいいかなと思って読んでみているんです。
そうしたらね、ものすごく軽い気持ちで始めようと思ったこの家庭学習ノートには、ものすごくたくさんのメリットが潜んでいたっていうことがわかったんです。
それがまさにこの非認知能力が育まれるっていうことなんですよね。
で、この非認知能力は何かっていうと、よく聞いたことがあるんじゃないかなとは思うんですが、
この数字では測定できないような個人の力、個人の能力っていうのを非認知能力っていうふうに言われています。
06:05
例えば意欲とか忍耐性とかコミュニケーション能力とか想像力とか、そういう数字では測れないものですよね。
私はこの非認知能力っていう言葉の存在を知る前から、結構その我が子たちにはね、
勉強、成績、学歴とかっていうよりは、とにかく自発的に学びたいとか、自発的に何かしたいみたいな気持ちを育んでほしいなっていうのはすごく思ってたんです。
そうやって思っている中で、長女と長男がいていた幼稚園に出会いまして、その幼稚園もね、ちょっとモンテス・ソーリー系の幼稚園だったので、
モンテス・ソーリー系っていうのは非認知能力を重要視している教育方針みたいなんですけど、
ちょっとそれ系の幼稚園だったこともあって、より私はどちらかというとモンテス・ソーリー系の考えなのかなっていうふうに思ってます。
で、そもそもね、私は子供たちに勉強を嫌いになってほしくないなっていうところがあって、
っていうのは、学ぶことって楽しいな、何か知識を得たらすごく楽しいなっていう気持ちを自ら感じてほしいんですよね。
やらされて勉強するとか、やらされてテストのために勉強するっていう力も必要なのかもしれないけれども、
私はどちらかというと、自分から知りたいことがあるからそれを追求するとかっていう能力を高めてほしいなって思ってます。
それはね、私が英語が好きとか海外が好きっていう思いのその気持ちだけで結構英語の勉強を継続できたっていう経験があるので、
それもあってね、子供たちにはそんなふうに思ってるんですよね。
そうした時に、この家庭学習ノートっていう存在を知って、その知識をね、増やしていくとまさにそこと繋がるなっていうことがわかったんですよ。
このノート作りをすることによって何が育まれるかというと、本当にたくさんのメリットがあって、
それこそ非認知能力なんですけど、表現力とか想像力とかプレゼンテーション能力とか時間管理能力とか、
継続力とか、そういう本当に数値では測れない力っていうのが救うよっていうふうに言われてるんですよね。
その子に、その子それぞれの力とか才能とかっていうのが必ずあると思うんですが、
それがどうやったら発揮されるかっていうと、やっぱり本人の意欲と本人の自信っていうのがないと、そもそもの力が発揮されないと思うので、
09:07
この自信っていうのはやっぱり毎日の積み重ねとか、そういうので継続できていることでできるのかなと思っているので、
こうやって家庭学習ノートを家で毎日1ページずつでもいいから続けていくっていうことは、すごく大きな自信につながるのかなっていうのを感じています。
で本当はね多分この家庭学習ノートっていうのは、
学校で習ったことの復習とか予習とかっていうのを家でして、それを親が見て丸つけたりとかするのかなと思うんですけど、
ただ夏休みの時にね、この算数して国語してとかって言うと絶対嫌がるだろうなぁと思ったので、
しかもねそれを私に言われるとすごい嫌がるだろうなぁと思ったので、
テーマは何でもいいようで好きなことをノートにまとめたりとか、
ママに分かるように書いてって言うとすごくね楽しそうにしています。
でまずはお気に入りのノートを一緒に買いに行って、一人一冊まず買ってきて、
で付箋とかね、シャーペンとか、いつも学校では鉛筆なので家ではシャーペン作ってもいいよとか言って、シャーペン買ったりとかしてアイテムを揃えました。
でテーマ何にするって言った時に、長男はゲームが好きなのでマイクラについて書くって言って、マインクラフトっていうスイッチのソフトなんですけどそれについて書くみたいです。
長女は今ね、なんかメイクが好きらしくて、メイクのことについて調べて書くっていう風に言ってました。
やっぱり好きなことを追求するって楽しいし、そこから学ぶことも絶対たくさんあると思うので、
ちょっとね夏休みにまだまだ始まって数日しか経ってないんですが、結構ずっと小脇にそのノートを抱えていろいろ書いてるので、続けてみようかなと思ってます。
どうなるかねわからないですけれども、とにかく継続するっていうことを目的としてできればなーっていう風に思ってます。
皆さんはご自身がね大切にしている子供たちにこうなってほしいなーとか、こういう風なことを大事にしてほしいなーっていうことってありますか?
これはね本当に正解とかはないと思っていて、それぞれのお母さん、それぞれのお父さんが思っていることが大事かなと思うんですが、
一旦立ち止まってね忙しいですけれども立ち止まって、一番何が伝えたいのかなーとかどういう子になってほしいのかなーっていうのを振り返ってみたりとか考え直してみたりするのもいいのかなと思いました。
今日のテーマは非認知能力についてでした。最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
12:02
LINEの公式アカウントはURLが概要欄に貼ってありますのでそちらからのご登録をぜひお願いいたします。
では今日も素敵な一日になることを願っております。
12:16

コメント

スクロール