1. 人生に活かす心理学ラジオ
  2. #1 セルフコンパッションって..
2022-07-26 09:51

#1 セルフコンパッションって何?

自己紹介
セルフコンパッションとは
このチャンネルについて

#心理
#心理学
#HSP
#セルフコンパッション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d90dd273ef6bc249d07128
00:01
みなさん、はじめまして。心理師のはるかめと言います。
今日からですね、ここスタンドFMでセルフコンパッションラジオというものを始めていきたいと思います。
気軽にね、聞いていただけると嬉しいかなと思います。
さてですね、まず私の自己紹介を軽くしておきたいなと思うんですけれども、
私はですね、普段ですね、精神障害とか精神疾患がある方、
あるいはですね、発達障害とか知的障害、そういったものがある方の支援をお仕事としてやっています。
今でこそこういうお仕事をしているんですけれども、経歴としてはですね、
きちんと順風満帆なことはなくてですね、
若い時はお芝居に手を出したりとか、役者になろうとしてね、
ごちょごちょとフリーター味みたいなことをしていたりとか、ナレーションの勉強をしていたりとか、
あとウェブ業界ですかね、ちょっとITっぽいことに片足突っ込んでみたりとか、
そんなことをして、あれこれと苦労することも多くてですね、
その中で結構挫折も多く、結構自分でも苦労してきたなっていう感じの今までだったかなと思います。
今のようなお仕事に落ち着いたわけなんですけれども、
というのはですね、後になって自分がどういう人間かっていうのが心理学的にも分かってきたんですけど、
大筋の仮説みたいなものなんですけどね、だいたい自分の傾向とか、生きづらさっていうのが分かってきまして、
リスナーの皆さんはHSPっていう言葉はご存知ですかね、
最近は用語が流行ってきているので、どこかで見聞きされている方もいるかなと思うんですけれども、
簡単に言うとHSPっていうのは現在は心理学上の一つの考え方で、
簡単に言うと感受性が高くて、良いことからも良くないことからも強く影響を受けてしまう気質というものを持っている人たちのことになりますね。
あくまで心理学上のお話なので、精神疾患とか精神医学、そういったものにある言葉とか病気ということではないですね。
このHSPっていうものについては注意した方がいいかなと思う点もありますので、また別の機関に詳しくお話しできればなと思っております。
03:09
ちょっとそれなんですけれども、どうやら私自身がこのHSPっていうものらしいぞと、HSPっていう度合いが結構強いぞということが分かってきたわけですね。
そんなこともあって、これまで生きてくる中で何かと刺激を受けすぎてね、しんどい思いをすることが多かったんですね。
だからこそメンタル面で苦労している人たちとか、同じような気質の方の役に立つ仕事に落ち着いてきたのも当然じゃ当然なのかなと思うところもあります。
なのでこれを聞いてくださっているリスナーさんも、もちろんどんな方にでも聞いていただけると嬉しいんですが、
今しんどいなーとか、わかるわかる、そういう辛さわかるよーとか、なんかメンタルケアのヒントになるといいなーっていう方にこそね、特に聞いていただきたいな、届けていきたいなと思っています。
さて、今日のメインタイトルにもなっているセルフコンパッションって何ぞやーっていうところなんですけども、
チャンネル名にも付けさせていただきました。セルフコンパッションラジオってね。
これはさっきのHSPっていう用語に比べると、まだまだ日本では普及していないかなーという感じを受けたりもしますけど、
今後ですね、多分日本でも書籍とかどんどん増えてくるだろうなーとも思っています。
もともとはマインドフルネスっていうものからね、派生しているものなんですけれども、
今はそうですね、海外の方が注目度が結構上がってきているのかなーっていう印象ですね。
マインドフルネスが流行ってきているので、当然といえば当然なのかもしれないですね。
Googleさんとかがマインドフルネスを取り入れていらっしゃるので。
このセルフコンパッションっていうものですね。
簡単に日本語に翻訳すると、自分への思いやりっていうところなんですけれども、
自分への思いやりって聞いて、リスナーの皆さんはどんな印象を受けられますかね。
ちょっと気持ち悪いなーとか思う人もいるかもしれないですよね。
そんな風に自分に思いやりって向けていいの?甘やかしなんじゃないの?とか、
それって下手れなんじゃないの?とか。
セルフコンパッションのレッスンを受ける方々っていうのはね、
多くの方がこういった反応とか考えを持つことが多いかなと思います。
結論から言ってしまいますと、自分に思いやりを向ける優しくするということは、
06:02
ポジティブな影響の方が圧倒的に強いということが研究で示されているんですね。
今の辛さが和らぐとか、過去の自分の過ちに許しを与えられるとか、
あるいは前向きな動機づけができるとか、
心の底の方からの安らぎが得られるとか、そういったメリットが多かったりします。
同時にですね、デメリットの方は今の研究ではほとんど否定されています。
そういう効果があるセルフコンパッションですね。
今後ですね、また詳しくお伝えできればなと思っております。
このラジオの方針なんですけれども、リスナーの皆さんが自分に優しくなれるように
情報発信とかしたり、お話したり、あるいは普段生活していく中でのコツというか、
考え方のコツみたいなのもアドバイスできればなと思っております。
あとはね、セルフコンパッションだけじゃなくてね、
心理学に関するお話も気軽に聞けるように放送していきたいなと思っておりますので、
肩肘張らずに聞き流してくれると嬉しいかなと思います。
余談なんですけれども、心理学の発信をしている人って今結構たくさんいらっしゃいますよね。
どれ聞いたらいいんだろうとか、自分がこの人の話を聞いていて大丈夫なのかなとかあると思います。
それに対する私個人の見解なんですけれども、自分がいいと思うのでいいと思っています。
こういった情報はどれがいいかというよりも、
人の役に立つ情報が色々なところで話されて気付かれていくことが大事なんですね。
なので、私の放送でなくても他の人の放送でも全然いいですし、
自分にとっていいなと思うものを選んでいっていただければ、
きっと今の皆さんのあなたにとって必要なものになっていくと思います。
必要なものっていうのは変わっていくものなので、
必要なくなったらまた自分にとって必要なものを探していけばいいかなと思いますので、
このラジオもそんな情報源の一つになれたらなと思って続けていきたいなと思っています。
09:01
もしよろしければ、いいねとかコメントをいただけますと励みになりますので、よろしくお願いします。
皆さんからの言葉も参考にして、このチャンネルの方向性も試行錯誤していきたいなと思っておりますので、
感想などもお待ちしております。
さて、こんな感じで初回の放送をしてきたわけですけれども、
私の紹介とチャンネルの概要説明みたいな感じになってしまいましたけれども、
今後また少しずつお話を続けていきたいなと思いますので、
今日のところはここまでにしたいと思います。
皆さんが今日も自分に優しく過ごせますように。
心理師のはるかめでした。また次回。
09:51

コメント

スクロール