2023-02-08 06:19

#242 育休から時短勤務で復職する方は聴いてみてください

#制度 #調べる癖つけ #お金の勉強

【わかりやすく】養育期間標準報酬月額特例とはどんな制度?デメリットは?
https://sr-str.jp/archives/901?amp=1

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。


https://stand.fm/channels/610899f475cffe5545f309b3
00:06
皆さんこんにちは。ハッピーな貯金で将来の自分を楽にするラジオ、ハピチョキ、今日もやっていこうと思います。
このラジオでは、2人の子供の教育費や時代の変化に対応するお金として、10年かけて貯金ゼロからアプログと投資で1000万円を貯めるということを目標に発信をしております。
現在時としましては、残り8年と11ヶ月で589万円を貯めるということになっております。
今日のテーマは、当てはまる人はかなり少ないと思うんですけれども、育休から時短で復職する人に聞いてほしい回となっております。
我が家もね、やっとというか念願かなって第一希望の幼稚園が決まりまして、4月から預けられることになりました。
それに伴って、今までは奥さんが家で子供たちを見ていてくれたんですけど、4月から仕事に復帰するよということになって、
それで調べていたときに、こんな制度あるんだなと思ったものがありました。それは、養育特例と呼ばれるらしいです。
正式名称はね、もっと長い名前みたいなんですけど、これ知ってますかということで、
当てはまる人っていうのは、3歳以下のお子さんがいる方、あとは何らかの理由で前職前、じゃあ休職前か、よりも報酬が減った人。
例えば、時短勤務になるよ、復帰したら時短勤務になるから、休む前よりもらえるお金が減るっていう人。
あとは、時短ではなくても、保育園とかね、迎えに行かなきゃいけなくなって、残業がこれまではしてたんだけど、できなくなるので給料が減る。
あとは、育休前と後で、会社の近くに引っ越したので通勤手当が減っちゃったからもらえる金額も減るよ、みたいな場合も当てはまるらしいです。
この辺はね、詳しくはわからない部分がかなりを占めているので、当てはまりそうだなーっていう方は、ご自身で調べて会社などに聞いてみるようにしてください。
この養育特例って何なのかというと、もらえる年金の金額を減らさなくて済む制度みたいです。
どういうことかというと、給料が時短になるとか残業ができなくなったことによって減っちゃうと、それに伴って社会保険料の納付額が減ることになります。
そうなると、社会保険料の納付額に応じた年金の給付額というのになるので、社会保険料が減っちゃったら、もらえる年金が減ると。
03:07
それをなくするというか、やむを得ず子どもが保育園とかに預けるので、時短勤務になっているという人を救済するために、年金のもらえる金額を減らさないようにしてくれる制度だよということです。
この制度を使うと、育休前に払っていた社会保険料を納めたことにしてくれるので、結果として年金の給付額は減らないよということみたいです。
ただ時短とかでもらえる金額は低くなっているので、当然社会保険料の納付額は減るということでお得な制度になっているということです。
これは2年前まで遡って申請ができるとも書いてありましたので、まだ間に合うみたいな人は会社に掛け合ってみるのもいいんじゃないかなと思います。
この辺話してきましたけど、私も先ほどパッと調べた内容ですので、間違っているところもあるかもしれません。
ただ何が一番言いたいかというと、こういうのを知っているか知らないかで将来のもらえる年金の額が変わってきたり、
あとは納めている社会保険料に対するもらえる額、保険料を少なく払っても年金が多くもらえるよというような制度があるということを知っているか知らないかでお得度が変わってくるよねと同じことを言っているような気もします。
お金の勉強をすることとか、こういう時にこういう自分にデメリットがあるとか、マイナスに働く要素をカバーできる制度はないかなというのを調べるという癖を付けをすることで損をしない生き方になるんじゃないのかなと思いました。
いろいろこういう法制度というのは難しい言葉で書いてあるので、原文を読むだけでは理解がしづらいというところはあると思います。
ただ今はね調べさえすれば、紙砕いて解説をしてくれているサイトがあったりとか、実際の体験した人、経験した人、実際自分はこうやって見てこんなことがあったよみたいな体験談を語っている場合とかもありますから、難しい漢字だらけでもうアウトだって読むのをやめてしまう、調べるのをやめてしまうんではなくて、
少しでもねわかりやすいサイトとかを探して自分に使える制度はないかなっていうのを調べてみるっていう姿勢が大事かなと思いましたので、今日は短いですけれどもお話をさせていただきました。ということで今日は以上ですバイバイ
06:19

コメント

スクロール