はんなりポッドキャスト 第4話 子育てについて Don't Think. Feel.
ゲストに @masayuki14 さんを迎えて、子育てについて話しました。
オンライン勉強会に子供さんもつれて参加されることの多い森崎さんに、ホストの廻船さんが子供を作る前に「いろいろ聞いときたーい!」ということで、子育てについて話しました。子供の勉強、教育、育て方、社会システムなど多方面に話題は広がりました。
思い出したら、この3人ははんなりプログラミングのオーガナイザーでもあります。ということでちょっとだけイベントとかプログラミングについても話しました。
イヤー子育てっていろんな観点がありますね。相手も見つけないといけなかったり。結婚についても考えないといけないかなー。
コメント
子どもの屋内遊びの場の運営をやってますが、一人プレイのゲームを案外複数人で遊ぶ子どもが多い(ペアプロみたいに適宜交代したり、ボードゲームを遊びながらここぞと言うときだけ交代したり)。 ゲームは一人二人で遊ぶもの…というのは結構そういう環境しか用意できていない大人が原因でそうなってるのかもなあ とおもいます。子どもの成長の課題はそれなりの割合で大人の側にある。 子育ては街でやっていく とは多く子育てコミュニティも仰っていますが、その実子どもと関係ない大人が関わりにくい状況ができている。システムが圧倒的に足りていないのだろうなあ と思います。
そうなんですね。私もデジタル教室をはじめました。まだはじめて2カ月で、全然浸透していないのですが、デジタルを学べる地域コミュニティ形成(システム)をビジネスにしたいと思っています。