00:00
こんにちは長山です
こんにちはクリスです
おっさんFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです
今週もよろしくお願いします
よろしくお願いします
さて先週に引き続きましてゲストに登場いただいております
株式会社メイドレイトリシマリ役の陽介さんですよろしくお願いします
よろしくお願いします
陽介さん元ハテナということで
はい私と永山さんとね一緒に働いていたこともあるという
こちらになってました
はいことで先週はご出身地の北海道のね
ましけ町の自慢を自慢PR
素晴らしい町です
アピールをして存分にしていただきまして
はい素晴らしい町ということを聞いたのと
あとまさですねおじさん
おっさんに聞きたいことみたいな感じで
実際の先輩であるお二人にいろいろ聞きたいことを聞かせていただきました。
役払いの話とかね。一日のタイムスケジルというか、どうやって…
時間の作り方とかね。
どうやって、何かを作ってんだみたいな話をしましたけども。
さて、今週はですね、陽須賀さんのトークメモにあるんですけども、
なんか最近、催眠術体験をされたと。
そうです。
催眠術体験。
催眠術体験、どういうことだろう。
すごいね。
催眠術をかけられたってこと?
あ そうです そうです 催眠術かかってみたくないですか
かかってみたい そうですよね テレビとか見てて
いやなんかずっとこれ本当に本当なのかなって思いますよね
思っていて 僕今の会社で割と自分のチームみたいな
ところがあるんですけど そこで定期的にチームビルディング
であったり 誰か新しい人が入ってきたときの
歓迎会とかでただご飯行くことあるんですけど ただ飲みに行ったりするのもちょっと
なんだろう芸がないかなと思って 何か人イベントみたいなのをやったりしていて
でそういういつか催眠術かかってみたいなというのと
じゃあ次これやってみようということで 催眠術師の方に来てもらってですね
受けてみましたと
へー
有名な方
えっとですね
無限ハヤトさんって方なんですけど
よくテレビに十文字玄斎さんって
あー出てますね十文字さん
とりあえずその人しか知らなかったので
その人で調べてみたら結構やっぱりお高かったので
その人の弟子なのかな事務所の方なのかな
で来ていただけそうな方っていうことで やってもらいましたね
おーどうでしたかかりましたか
いやそれがあの9人で行ったんですけど 結局僕はかかんなくて
03:03
えっとただ2人はがっつりかかってましたね
がっつりかかるんだ
それ何かになったんですか 犬になりなさいとかそういうやつ
あのいわゆるわかりやすくあの グラスが持てないとか
ああ重くなりますよとか
そうですそうですボーリングのボールがビールのジョッキーの上に乗ってて上がりませんみたいなのをやってて
で隣のグラスを持つとすぐ持てるみたいなこととかやってて
へー
であとなんか体が棒になるみたいなやつとかでしたよね
へー
なんか体が棒になるからその上に何が乗っても大丈夫って言って
あの台の大人が一人乗っても全然 ビクともしないみたいなとか
おえーそれはもうそうなってる とかもうマジックですよねそれ
ね そうマジックもやってましたね
なんか催眠術のはずなのに前段 まずマジックやりますってスプーン
曲げとかし始めたんですけど ああそういうところからイントロ
というか不思議世界への入り口 だったんですかね
そうですそうです
でその二人かかった方たちはやっぱ終わった後聞くと
なんか催眠術にかかってたましたって感じだったんですかそれは
なんかずっとこうなんですかね膜が張ってるみたいみたいなこと言ってましたね
ちょっとぼーっとしてるみたいな
ほー
であの催眠術師の方がこう催眠を解くとハッとなって
なんかちゃんとこう世界がクリアに見えるみたいなこと言ってたんですけど
へー いやでもちょっと自分が結局かからなかったので
そうですねそれよすけさんかかった 話聞きたいかと
そうですよね 確かに
なんか君はかかろうかかろうとしすぎ だって言われましたね
おもしろいな 僕ともう一人が来ていただいたから
には絶対かかりたいっていうモード で言っちゃったんで
ああ 逆にそういうやつだった
なんとかかかろうと頑張ったんですけど それが良くなかったみたいですね
逆にそのかかったお二人は割と 距離を置いてというか別にかか
ってもかかなくてもいいですけど っていう感じだったんですかね
ああそうですし多分そうですね 自然体でいってて
となんかこう割となんていうん ですかねあんまり共通項はない
なと思ってたんですけど多分集中 力がちょっとあるのかなと
一応催眠術師の方が例えばグラス のこの文字をずっと見てください
みたいなこれをじーっと見てじーっと 見てみたいなことを言うんですけど
そのときにちゃんとじーっと見れる 方みたいなのが多分かかりやすい
のかなと思いましたね僕とかは やっぱりグラスのこのロゴを見て
てって言われてじーっと見てるん ですけどどうしてもロゴのどの
06:00
辺り見ればいいんだろうとかこう いろいろ考えちゃうんですよね
ああなるほどね
そうするとあんまり雑念が入って かかんないみたいな
ああ面白
これは何ですか9人は満足度的には どうだったんですか2人しかかかん
なかったけどまあまあよかったん ですか
いやどうなんですかねよかった と思うんですけどねなんかその2人
が本当に何ですかね今日テレビ 通りにかかってたので
本当にかかるもんなんだっていう
かかる人が間近で見れるってだけでも違いますね
確かにね
そうですね
確かにこれが急にいってかかった人ゼロだったらちょっとおーってなりますけど
そうですね
語りかかったらまあまあまあまあ悪くないのか
面白かったですよ
いいですよ
でもそういうのみんなで会社のみんなでやりましょうっていうのもなかなか面白いですね
面白いですねそれね
そうですね
それ以外だと、ドラクエVRに行ったりとか、ちょっと前ですけど
あと何があったかなぁ、屋形船に乗ったりとか、コロナ前が結構多かったですけど
屋形船ね、屋形船は僕は前の会社の時に乗りましたよ
結構な人数で乗って楽しかったなぁ
会社の、そういった懇親会的なやつだよね
そうそう。前の会社なんかクリスマスパーティーとかを全社でやってて、昔ですよ、もう20年ぐらい前ですけど、
小台場のホテル、でっかいところありますよね。
小台場にホテルありますね。
でっかいホテル、なんだっけ、名前が出てこないな。
のなんか大宴会場みたいなそのホールを丸っと借り切って
すごい
なんか2000人ぐらい来たのかな来るのかな
なんかそういうパーティーみたいなのやったりしてましたよ
へー
うん
あと大井競馬場とかも行きましたね
大井競馬場なにそれは馬を見に行くってこと?
あそうですそうです
馬を見にあと馬券を買いにみたいな
まあそんな別にたくさん書けるわけがないんですけど
あそこって結構ナイターをいつも やってるんで見に行って
いやそういうイベントいいな
そうですね楽しかったですね
次回何やってみようかなと思ってるん ですけどなんかおすすめあればぜひ
チームビルディングみたいな感じ
そうですそうです一応候補として は虫を食べるっていうのがあるん
ですけど
昆虫食
昆虫食ね
なんかただ昆虫食べたくないなぁと思ってて
確かに
なんか他のものないかなと思って
今この2022年6月ぐらいでチームビルイングつったらやっぱりビーチバレーじゃないですかね
ビーチアメフトじゃないですかね
ビーチアメフトなんですか
これあのトップガンマーベリックなのでやってるからです
09:01
あーまだ見てないですね
ぜひともチームビルディングみんなで軍隊の人たちがみんなで浜辺で雨ふとみたいなことやってて
上官が来て私はチームを作れと言ったはずだかって言ったら見てくださいチームはできましたみたいなことをトムクルーズが言うっていう
新しいのあるのでぜひやってみてください
すいません まあいいや
あれはダイアログin the dark行くのは
はいはいはい 真っ暗の中のやつですよね
四角 障害がある方にアテンドしてもらって
暗闇の中でいろんなことを物に触ったりとか
いろんなことするっていうワークショップ
確かにいいですねそれ
今見たらちゃんとビジネス向けのワークショップが
きちんと入口があった。へぇ~。あ、いいですね。それありですね。ちょっと面白そうと思った。
本当だ。Dialogue in the Darkの企業向けページです。企業向けページはね。
僕もそれ初めて知ったんだけど。行ったことありますか?お二人は。
僕ないんですよ。ないです。あ、ないですか。
僕なんかだいぶ前に10年ぐらい前に多分1回やるんですけど
でもいいですねあれみんなでやるの楽しそうですね
2回ぐらいチャンスがあったんだけどなんかで行けなかったんですよね
そうだから今でも行きたいなと思ってはいるんだけど行けてない
いやありがとうございますこれ多分行きますね
おやった
じゃあちょっと僕あれは美術館とか展示会行くみたいな
美術館
お金は借りますけど、よくなんとかかんとか店みたいなやつやってるじゃないですか。
あれに企業で共産とかすると、休館日とか平日の閉館した後とかに1時間、2時間くらい共産企業が入れるみたいな時間帯を作ってもらえるプランもあるみたいなんで。
へぇ~
それが展示会とかにもよると思いますけど。
なんかディズニーランドの夜を貸し切るみたいなのがあるじゃないですか。
なんかアリーシャルしたら近いのかもしれないですけどね。
へぇ~。
結構いいかもしれないですよ、その展示見に行くみたいな。
共産はできなさそうですね。大事感がざっかり。
欲しいですね、あれ。ありますね。
大事感はあるね。
まあ別に共産しないと普通にみんなで行くだけでもいいかもしれないですけどね。
はいはいはいはい。それもちょっと調べてみます。
はい。ということで、今日はあと、そうそう、子育ての話もしたいなと思ってて、
陽須賀さん、なんかお子さんがね、今二人でしたっけ?
12:02
あ、そうですそうです。10歳と6歳ですね。
10歳と6歳か。大きくなりましたね。
10前やな。
そうですね。上の子が多分お二人に会ったことあるはずですね。
一瞬見た目。
一瞬見た目標、そうですよね。
いやー、そうか。10歳。
10歳だと、小学校4年生。
今5年生と1年生ですね。
なるほど。
そう、そう。色々聞きたかったんですよね。
スマートフォン、スマートフォンいつから渡してました?
クリスさんのとこあれ、もうちょっと上ですよね。
うちはね、上です。うち、高校生から渡す感じですね。
はいはいスマートフォンも高校生から渡してました
はいそうですそうですスマートフォンも高校生から
iPadは渡しておりません
あそうなんですね
って感じですうちは
中学生はなんも持ってない?
中学生はなんも持ってないけどこの間
子供部屋夜2人でね
勉強子供部屋で勉強してるかなと思って
ガチャって開けたら
学校が支給してるタブレット
タブレットってあのパソコン
ギガ端末っていうんですか? わかんないけど。
あれでなんかYouTube見てましたよ、 普通の中学生。
で、慌てて閉じてましたけど。
まあ、そうですよね。
まあ、でも多分とはないですね。
その中学生になったら欲しいとか 言われません?そのスマートフォンに。
うちはね、お兄ちゃんが言わなかったんですよね。
で、受験もあるし、別になくていいかなって 自分で言ってたんで。
ああ、そうなんですね。
弟は、次男は年も近いんで、お兄ちゃんのフォロワーなんで、そういうのを真似して自分もいいかなって言ってましたけどね。
あと、お小遣いくらあげてますか?
小遣か。小遣は一時上げてないですよ。
あげてないんですね。
あ、そうなんだ。
それじゃあ必要なときに相談して。
必要なときに相談してあげてますけど
必要なときもあんまりないんだよな
なんかそのお小遣い渡して
ちゃんとこう自分で管理する
そうそうそう
ほうがいいとかってあるじゃないですか
そういうことか
そういうのはあんまりでもやってないですか
なんか部屋になんかお菓子を買ったりしてるから
お金どうしたのって聞いたら
年初にお年玉をもらうじゃないですか
ああ、だから聞くとそれを切り崩してるらしいんですよ、年放生で。
年放生?確かにね、年に1回の年放生でやってるのが、そうかそうか、そういうことですね。
それってじゃあ財布とか持ってるんですね。
財布はね、そうそう持ってる。よく持ってますね。
じゃあその、そうか、財布の中の年放をちょっとずつ使ってってるんですね。
使っていってるのかな。
でも、高いものが欲しいっていうケースがそんなになさそうなんですよね。
15:04
確かにお菓子買うとか以外で、なんか使うことあるのかなっていうと、あんまないのかな。
土日は部活とかあったりするし。
ゲームはお父さんが買うし。
ゲームも時間制限とかしてますか?
ゲーム時間制限してますよ
ゲームはしてますね時間制限
結構厳しいですね一応
1日1時間とかですか
中学生は一応30分
おーすごい
テレビもですか
テレビは
テレビは緩いですね
あんまり時間制限ないかな
それは緩いんですね
テレビも宿題が終わってから食事までの間って決まってますね
そうですね優先中には決めてるかな
宿題がまず最初だよね
先にそっちをやってからって感じ
そうそうそう。ご褒美とは言わないけど、まず終わってからやらないとダメって言っている。
はいはいはいはい。
だからゲームもそうですね。
だからうちでよく言っているのは時間よりかも、
あなたのやらなきゃいけないことの優先順位はこれだよねっていう認識は言ってますよ。
あーなるほど。
まず宿題みたいな。
へー。
まず勉強でしょって言って。やらなきゃいけないみたいな。
早く終わらせればたくさん見れるよっていう励まし方はする。
へー。
なるほどなぁ
いやうちはなんかその子供二人ともすごくテレビが好きなんですよね
テレビはね
地上派
地上派もNetflixもAmazonプライムも
なんかアニメとか何でもあるじゃないですか
そうなんですよそうなんですよ
週一回じゃないもんね
なんか一時期朝4時ぐらいに起きてて子供が勝手に
でAmazonプライムの名探偵コナンをずっと見てるみたいな
(笑)
あって、何してんの?って言ったんですけど
わかる
それ、いつだ?
何年か前に、次男が中学生の時かな?
小6かな?
なんか夏休みとかに、親がほら、仕事で家にいなくて
子供は夏休みで家にいるとかっていうケースの時に
なんか勝手にね、そのプライムビデオとかで
弱虫ペダルとか、ああいうのを見まくってたことが後で判明して
「なんで知ってるの、その話」って聞いたら
「いや、実はあの時見てたんだ」って言ってて
見てたんかい、みたいな。
うん。
のがありましたよね。
まあ、再現ないですからね、特にその
配信系は。
配信系はね。
いや、そうなんですよね。
うん。
時間で縛るのもどうかと思ってたんですけど
でも確かに優先順位をつければいいのか。
優先順位と、あとまあ
うちのその3男小学校2年生の3男には
例えばその2個までねみたいなそのはいアニメ2本まで
はい終末は見れるみたいな 制限をしてるから
18:01
うーんまあまあもんだけどね アマもないですか
さらかままやっぱりまも破ろう破る工夫はみんなしみんなしてるなそうしの子も幼いながらもそれと
どう誤魔化すか 昔は普通のキッチンタイマーで時間を計ったりしたんですけども
キッチンタイマーをわかんねえに止めるとか
やってますねやってますね 今やってますねまさに
そういう小賢しいことをやっぱりするようになって
こうやって悪いことを覚えてくるんだなっていうのをというふうに見てます
うちは今三男がマリオメーカーっていうマリオのステージを作るゲームをやってるんだけど
15分だけねって言ってるんですよ。3年まだ小学校2年生。
で、本人がアレクサに、アレクサ15分測ってって言って15分でタイマー掛けさせるんですよ。
そこまではいいんだけど、15分経ってもう終わりやでって言ったら、そっから先、次男にプレイしろって言うんですよね。
変なロスタイムが発生してるんですよ。プレイ時間は自分はやってないから、自分の時間じゃないみたいな。
で次男は次男でなんか「えーしょうがないな」って言いながら
自分できるからね
謎の共犯関係ができあがってるんですよあれはよくないよな
そういうのがあった場合って起こるんですか
指摘はしますかねそういうよくないんじゃないのみたいなことは言って
1回はまずはどういう反応をするかを見るかな
次からやめるのかどうするのかみたいな
何度も続いたらダメってするとか
何度も続いたらそうですね
動画過ぎてくるともっとこうしないよとか
はい
いやなんかその辺が悩ましいんですよね
どこまで厳格にすべきなのかが
いつも迷うんですけど
いやそれはまだあるな
どっちの気分みたいなとこもやっぱりちょっと合ってるもするし
はいはい
あとは妻と僕とで基準が違うとこもちょっとあるんですよね
あーありますね
僕からするとそこまではまあいいんじゃないかなって思う部分も
妻からするとゲーム嫌いの妻からするとちょっとこう
すごいゲーム憎しみたいな感じでしゃべるから
なんかゲームしてる僕まで悪いって感じ
そこまで良くなってもいいんじゃないみたいなね
なんでそのゲームをゲームの感じなんだよみたいなゲームは悪くないんだみたいな感じがちょっと悪いなっちゃうっていう
擁護し始める
そうそうそう
それもわかる
わかるなあすげーわかる難しいですねそこはね
そうなんですよねいやなんかそのさっきのお小遣いの話もそうなんですけどこうできるだけ自分で決めてほしいなあと思うものの
21:00
なんか自分で決めると結構そのなんかテレビのエンエンと見ちゃったりとかしていて
で、いやダメだよねっていうもののそうするとなんか親が決めすぎてる感じがして
ちょっとまた違うのかなと思ったりみたいなことを繰り返してるんですけど
やっぱり本人の話を聞いてるとやっぱり全然決めるときに適当に決めてるわけじゃなくて
こうやったらできるだろうって思ってはやってるみたいなんですよ子供もなじめに考えて
ただやっぱり欲望に抗う力っていうのは
押さないと大変だなっていうのは見ててわかるので
そこをどうフォローするかっていうところなのかなと最近は
僕も全然できてるわけじゃなくて
そこをどう本人に欲望を制御してもらう風にならんかなって
最近はそういう視点で一応試行錯誤はしてるって感じですかね
なんかあのー、これあのー、なんだっけ、だいぶ前に永山さんが子供への声がけで早くしてとかダメっていうのやめたっていうのあって
いやすごいなーと思ってちょっと真似して全然続かなかったんですけど、あれ今でも続いてますか
なめがあってさっき言った通り子供が大きくなってくるといろいろ小さくしたことしなくすんですよね
そうですよね
そうなってくるとやっぱりもうなんだろうなこっちもそんなんじゃダメだよみたいな感じになるっていうのもありつつ
ちょっと前まで結構そういうなんか少しダメって言い過ぎかなって思う時が来てたんで
最近は、なんかそのやっぱりまた一周してじゃないですけども
どういうふうにうまいコミュニケーションをとってやっていこうみたいな感じで
やっぱり浮き沈みというか波を持ちながらやってますね
ただこう工夫がしようというのはやっぱりしてます。いつも
だから今はさっき言ったみたいに、その結構その子がどう欲望これがしたくてしたくてしょうがないなっていうふうな
そのものとかそのゲームとかに気持ちがなんか無駄に集中しちゃってるみたいな状態をどう解き放すかみたいな
そういうアプローチで
なんかできないかなっていうふうに思ってますね
一回こうゲームって頭になっちゃうともうゲームゲームゲームってなっちゃうんじゃないですかこの思って
それはなぁどうこうなんかねそこからこう集中を逸らすかというか
そういう感じで、じゃあこれやらないとか、他の子でやろうっていう、他の代替のものを提示するとか、
先に着材やったらできるよとか、そういうふうに、どうにかできるかなっていうのはやってますね。
なんかその子供ごとに、興味関心が違うから、テレビとかゲームとかと同じくらい面白くて、
それだったら親としてもやってもいいよって思える何かが代わりにあるといい。
24:06
うちは例えばカードゲームみたいな、みんなで家族で遊ぶカードゲームみたいなものも導入したりとか、
漢字ドリルを買ってきて一緒にやるかっつって、僕も同じもの買って一緒にやってみたりとか。
そのなんかなんでしょうね ゲームをやるようは多分暇なんすよね子供ってね
時間が無限にあるように感じてるから
じゃあそれを代わりにもっと楽しいのこっちの方が面白いじゃんっていうものは出せるといいんでしょうけどね
うーん 難しいですけどねこれね
いやそうなんですよね なるほど
うーん
あるですか、吉田さんのお子さんはサッカーやってるんですか?
あ、そうですそうです。
僕が小中高サッカーやってたので、
小学生になっちゃうんだ。
そうなんですよ。なんで、男の子が生まれたら
やっぱりサッカーやってほしいなと思っていて、
ちょうど近くで少年団みたいなのがあったんで、やってるんですけど、
それもよく見に行くんですけど、
見に行くとどうしても自分が生でやってた分ですね
いろいろ言いたくなっちゃうんですよね
なんでなんであそこで空いてるスペースに配信がいたとか
みんなで撮りに行ってもしょうがないから
お前は逆サイド走るべきだみたいな
思ったんですけど
どうしてもまあそんな小学校1年生にそんなこと言ってもしょうがないなって
年齢はねえ。
少年団は、いろすけさんはコーチとして教えたりはしてるんですか?
いや、全然ただ一応親として見てるだけですね。
なるほどね。
そこは難しいですね、立場がね。
僕は野球やらせてるけど、僕はコーチとしても入ってるから。
そうですよね。
コーチの立場でなんか言ったりはするけど、言ったりするし、
僕は小年…いや、イケるやってなかったから
あんまりこう…自分だったらみたいなのもないんだけど
そうですよね
でもなんかサッカーだとリフティングって一人で何回もボールを蹴るやつとかあって
で、小学生の頃だとワンバウンドのリフティングとかやるんですよね
で、大体こう何回できるようになろうねってコーチに言われて
家の近くの公園とかでやったりしてたんですけど
やっぱ見てるとなんでもうちょっとここにやってるんだよとか言いたくなる
言っちゃってですね
あんまり良くないなと思っていて
でなんか2ヶ月ぐらい
なんか自分じゃなくてその母親とかと一緒にやってたり
サッカーの練習の前とかに自主的にやってたら
27:02
なんか気がついたらすごい上手くなってたよね
あれこれやっぱ俺なんも言わない ほうが良かったんじゃないかって
思って 見てるといろいろ言いたくなるんですけど
こう子供は子供なりにというか いろいろなんかやり方を覚えて
いくからこれはなんも言わない ほうがいいんだなと思って
でも見てると言いたくなっちゃう から今見ないほうがいいのかな
ってなってるんですけど 見てあげるのはいいんじゃないですか
そうですね もうお口チャックマンですよそんな
ものを言わないつもり ガマンして見てるけど見てるけど
見ないみたいな もうニコニコしてるだけみたいな
ニコニコして褒めてあげる そうですねでもどうしてもやっぱ
見てるとな今年のプレミアリーグ 面白かったせもあってですね
プレミアリーグの前を見てさ いや考えさっか面白くてですね
こうやっぱあのそうですねリバプール みたいな攻撃をみたいなこと考える
言いたくなっちゃうんですけど
わかりますね 言いたくなりますよね
コーチだと大変ですね 親としてっていうのと
コーチとしてっていうのは
どっちの帽子被るって言ってるかっていうところ難しくないですか?
そういうのがある
川崎さんゲストの回でもそんなお話されてたように思いますけど
難しい 特に僕は少年圧のコーチやってもう何年もなりますけど
最初の頃はそこの分離ができてなくて
自分の子供のノックの時だけちょっと若干球が強くなってるとか、
そういうのが、前はね、ありましたけど、
やっぱそこから経験を経て、そんなことをやると逆効果だってことが分かったんで、
そこのスタンスは、あと自分の子には言わないようにするっていうチーム内のルールもあるといいんですよ。
自分の子供に対して言う時ってやっぱちょっときつくなってるんですよね
なりますよね
一回なんか別のチームですけど本当の駐車場のところでもうゴリゴリに怒ってる親がいて
もうちょっとどんびきしましたもんね
ちょっとこの場では言えませんけどどんな風に怒ってたか
おいおいおいおいみたいな感じで
ありますよね
なるほどね
言わせんけどどんな風に怒ってたか
おいおいおいおいみたいな感じで
ありますよね
なるからまあ
子供に自分の子供に対しては
やっぱ基本は褒めるスタンスの方がいいかな
言いたくなっちゃうのはね
ちょっとしょうがないですけど
それはもうそれは逆に書いておいた方がいいんじゃないですか
書く
多分言いたくなるけど
我慢してると
だからなんか見えないとこに書いといて
あ自分用にってことですか
そうそうそうもうちょっと大きくなった時に
昔こんなこと思ったんだよっていう
なんか話のネタにしたい
すごいノート10冊ぐらい出てきたとおしますか
お父さんの
すごいの出てきたな
ちょっと心配ですね
でもそれはほら逆に上手く転べる
30:01
感動のノートになんかさ
お父さんのノート見つけて
昔から僕のことこんなに見てくれたんだみたいな
言葉にさえ気をつければ
昔から逆サイドに走れって思ってたんですね
逆サイドに始めた。 戦略ノートみたいな。
いや、いいですね。なるほどね。
子育ての話はつきませんので。
是非お便りとかでも受け付けてますんで、
質問を投稿していただければ、
子育ての話いつでもお答えしたいと思いますけども。
そして、ユウスカさんがネタの一つに、
家計簿スプレッドシートみたいな のがあってこれあれですか家計簿
スプレッドシートで作ってるみたいな そういうやつ
ああそうですそうですやっぱどうしても趣味って言うと
こういうのになっちゃうんですけど 趣味なのこれ
そうなんですよねうち一応友働き
で収入はそれぞれの口座に入って くるんですけど家計の出費とか
どう管理しようっていうのでいろいろやっていて
でなんかいよいよ及び折れきしばるんですけど
今は結局お互い夫婦講座みたいなものを作って
そこに金額決めて自動入金を月に1回して
家庭のものはそこから出そうと
それこそサッカー教室代とか家族でどっかご飯食べに行った時は
そこの講座から引き落とされるクレジットカードで払うとかっていうふうにしていて
そんな感じで管理してるってことですね
その講座のほとんどクレジットカードで払うので
大体そのプレジットカードの明細のcsvとその家庭交差情報のcsvとかを
月に1回か月で1回ぐらいスプレッドシートに貼り付けると明細に合わせて自動的に固定比と準固定比と変動比に仕分けされるように
めっちゃすごいじゃないですか
めっちゃ便利だ
で、1ヶ月に1回とか2ヶ月に1回、ちゃんと家計の収支が黒字になってるかを確認し、黒字になってたら拍手が起こると、家庭内で
黒字になったことが分かったと
そうですね。で、赤字になってたらなぜだと、要因分析をして次に生かしていく
仕事じゃん!やってることが仕事だよね
そうですね やってますね 一応 ちゃんとグラフを作って あと
イヤオンイヤーで見たりとか 推移が分かったり 去年との対比
ができてますけど それを一応 家計バージョンと
自分個人バージョンみたいなのが あって 個人バージョンのほうがもっと
33:01
PD shareを早く回してるんですけど ちなみにですけど これ答えられる
範囲で構わないんですが 陽須恵さんの話を聞いてると別に
そのなんだろう めちゃめちゃ個人で趣味もそんな
なさそうなさそうとかしてるんですけど お金を使うタイミングってある
のと思ったんですけど 何に使ってるんですか
何に使ってるんですかね 言えないこと
いや言えないことでもないんですけど 食事とか
やっぱ食事とか旅行とかあと結構本とかいっぱい買うんで
そういうやつか
でも言っても知れてませんそんなにそんなに使う
宝石がたくさんついてる腕時計とかさ
いや買わない全然買わない
土地とか物件とかさ
そういうんですかね でも今月で言うとエアコン買いましたね
エアコンと エアコンはさ家庭の構造じゃないんですか
そうですそれは家庭のやつです 家庭のやつが欲しいんだよね
個人の方は何使ってるんですか 個人だとなんだろうな
それは本とかってことですか そうです本とかちょっとデスク使い出したのと
あとはディスプレイも在宅で仕事することも出てきたりしたんで 曲面ディスプレイみたいなの買ったんですけど
そういうちまちました iPhoneの充電代ちょっといいやつ買ったりとか
なるほどね そういうやつなんだ
でも別に節約したいとかがあんまり目的というよりは
やっぱ単純にそのスプレッドシートが楽しいんですよね
マネーフォワードとかあるじゃないですか
家庭家計支援するサイズとかありますね
ああいうのじゃなくても自分でそういうのを設計するところがやりたいっていう感じ
はい使ってないですね
あれをやっちゃうと楽しみがなくなっちゃう
そこが楽しいのにみたいな
そうですそうですここが楽しいのにっていうのが
なるほど 蟹に例えたら もうむき身で出てきちゃうみたいな感じ
蟹に例えますかね むくとこが楽しい
ほじほじするのが楽しいのみたいな
なんかちょっとCSVをぺたっと貼り付けると 自動で仕上げされて自動でグラフ
が出てみたいなのが出る瞬間が楽しい です
見てみたいなそれが 面白いですね
でもなんか割と面白いですね 仕事っぽくなっちゃうんですけど
結局そのどこで費用を使ってる のかっていうのが見抜かされた
りとかあとちょっと傾向を追って くとあれなんかこのタイミング
ですごく使うなみたいなとこが 見えたりとかあるんでちょっとずつ
36:03
面白くなったりあとやっぱこう いろいろ調べてくといろいろ最近
あの住民税の計算とかしてるんですけど もう住民税のちょうど6月通知書
が来るんでその計算がちゃんと 合ってるかっていうのを自分で計算
してみて 凄いね
県算したりしてたんですけど 県算とかするすごいね
やっぱそういうの見ると日本で 一番大きいサブスクリプション
サービスじゃないですか税金って そうですね
それがどういう設計になってる のかっていうのはすごく面白い
ですね 前回ですよね趣味がないんですよ
みたいなこと言ってましたけど めちゃめちゃちゃんとした趣味
じゃないですか これは知っても趣味なんですかね
なんかその唯一あるといいなと思う のは仲間と分かち合えると良さそう
な気がしますよね別にそうじゃない 趣味たくさんあるからそれとも
いいんだけど確かに いいんだけどなんかこう胸を張
って趣味って言えるだろうなと思う そこがもし友と分かち合えたり
するとね そうでしょうね
だからそうなんだろ家庭家計ボス プシの会みたいなのを作ってさ
同じようなことやってる人たちと
おぉいいねこの
この仕分けいいじゃんとか
気持ち悪くないですか
このマクロいいじゃんとか
いやでも世の中の趣味って
そういうものよ
例えばそのなんだろうね
ガンプラだなんだとかさ
映画だなんだとかっていうのに
興味がない人から見たら
そうそうそう
自転車だってなんかその
ギアの半の数とかの話してんだからね
前が32とかさ
全然わかんないじゃないそんな
わかんないよね
たしかにスペンションの120ミリか130ミリとかそういう話してる分だから
まあまあまあ何でも気持ち悪いですよ 僕昔あれなんですよ
プロジェクトのGanttチャートが自動でできるExcelとかを
サブバージョンかなんかGitHubじゃなかったなどっかで公開Googleのとこかななんか公開してたんですよね
どうぞご自由にご利用くださいみたいなSIRの趣味で作ってたやつを
結構なんかダウンロード結構されてたんですよ
だからもう書けすこしもうなんかそのね
予報好き資金みたいな感じでこうブログでも書いてダウンロードできるようになっちゃって
いやーでもなー
それをやると似たようなことやってる人がさ見てさ
俺だったらこうするんだよってことを言い出すと
いやーそれ言われたらでもなー
負けた気がする気がするねー
面白いねー
負けた気がするんだって
そこがまずわかんない
これがまずわかんない 本業でやってる人にはかなわない
と思うんですよね これもバランスなわけでしょ
細かくやればやるほど大変だけど いかに自分にピックしたところ
でやるかの話だから そうなんですよね
面白 ウチはでもあれなんだよな 僕も一応Jよだからおおかれの
39:00
デイリーっていうのを自分で見て やってるんですけど それを家計
私に反映して話をしようとすると、やっぱりあんまり仕事っぽくなっちゃうからかわかんないけど、結構つまんにけむたがれてしまう。
仕事っぽくていいだなみたいな感じに思われちゃうっていうのがあって、それがちょっと悩みなんですよね。
悩みというか、もうちょっとカジュアルにそういうお金の話してきた方がいいなと思っているんだけどっていう感じなんですけどね。
いやー確かにお金は大事だからな。
うちはあんまり抵抗ないですね
多分
それと奥さんもこういうのに一緒 にやってるのがすごいいいですね
そうですね
まあさすがにちょっとなんですか ねちょっと最近はやりすぎてて
キモいみたいな感じで言われます けど
もともとはあれなんですよねうち の奥さんずっと理系でなんかわりと
すごく合理的な方なのであんま その数字の話とかでなんですか
なんですかね抵抗なく一緒に話せる のはいいですね
なるほど
そりゃいいですよね
いやーおもしろとかなんとか言って たらもう時間があっという間に
来てしまいましたね大幅に過ぎて しまってますけど
あそりゃいけないですよ
いやいや楽しかったですよ
はい
あのー吉田さんはぜひともましけ 町のねふるさと納税ぜひということ
を
あそうですね
していきたいということですよ
それしかないですね 異住とかね
あまい人はね 異住とかね
国みたいな 異住とかね
ふるさと農税もちょっとそうですね 制度に対しての是非はあります
が使わないとそんな制度ではあります のでもし使うのであれば皆さん
素晴らしいましけに寄付をいただ ければと思います
美味しそうなやつがサイトにいく といっぱい載ってますんで
はいイクラとかちょっと時期にも たぶんよるんですけど取れる時期
によるので果物のジュースとか 海産物とかいろいろあるんでぜひ
よろしくお願いします どうかどうもたちまで話して
本当だね 僕は住んでないんですけど今
ありがとうございます すごいありがとうございます
なんかpr番組っぽいなだね面白かった ぜひ来てくださいよ二人も
いやそうですね 行きたい行きたい
ちょっとねコロナも絶対こう数が 少なくなってきたからね
行ってVlogを撮りましょうVlogを いいですね
おいしいもの食べるおいしいもの 食べるぞって言ってちょっとおっさん
なんであんまり食べれずに帰って くる量が食べれませんつって帰って
くるっていうね大事だと思います けどもでは先週今週と二週に渡
りまして株式会社メドレー取締役 の陽介さんにゲストできていただき
ましたありがとうございました ありがとうございました
それでは今週のおっさんfmはここ までとさせていただきますまた
来週お会いしましょうさよならさよなら