#54 好奇心と自我(後編)
前回からの続きで、真言律宗僧侶・松波龍源さんの話から、心の進化、イノベーションの話へ。話の中に出てきた書籍:ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考(松波龍源)最新科学で読み解いた仏教の教え(ステファン 丹沢)---仕事でコミュニケーションを扱う 3 人が、これまでの経験や最新の話題を語りながら、コミュニケーションとは何か?を一緒に考えていくポッドキャストです。出演者🎙️田中 愼一 (Blog)高木 恵子 (Facebook / LinkedIn)中川 浩孝(twitter / Facebook / LinkedIn / note)ご意見・ご感想、3 人に話してほしいトピック、3 人へのご質問などありましたら、以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/ZGKtUCBn3m25Nr6J6
#53 好奇心と自我(前編)
生成 AI によって楽になる人類は、怠惰になるのか?他のことに時間を活用できるのか?という話を飲みの席でイギリス人、アメリカ人とした田中さん。そこで浮かんだ言葉は「好奇心」。AI が好奇心を持つとは?それは自我を持つことなのか?---仕事でコミュニケーションを扱う 3 人が、これまでの経験や最新の話題を語りながら、コミュニケーションとは何か?を一緒に考えていくポッドキャストです。出演者🎙️田中 愼一 (Blog)高木 恵子 (Facebook / LinkedIn)中川 浩孝(twitter / Facebook / LinkedIn / note)ご意見・ご感想、3 人に話してほしいトピック、3 人へのご質問などありましたら、以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/ZGKtUCBn3m25Nr6J6
#52 今の自分を意味づける
人間は絶えず自分を「意味づけて」生きている、という田中さん。それは、今を起点として過去を意味づけることだ、そして、新たな意味づけを発見すると元気になる、という話。---仕事でコミュニケーションを扱う 3 人が、これまでの経験や最新の話題を語りながら、コミュニケーションとは何か?を一緒に考えていくポッドキャストです。出演者🎙️田中 愼一 (Blog)高木 恵子 (Facebook / LinkedIn)中川 浩孝(twitter / Facebook / LinkedIn / note)ご意見・ご感想、3 人に話してほしいトピック、3 人へのご質問などありましたら、以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/ZGKtUCBn3m25Nr6J6
#51 人の心は変化を嫌う
次回は 1 年超え!という今回。変化が速い、あるいはさらに速くなる世界で、人間は心の平安を保てるのか?---仕事でコミュニケーションを扱う 3 人が、これまでの経験や最新の話題を語りながら、コミュニケーションとは何か?を一緒に考えていくポッドキャストです。出演者🎙️田中 愼一 (Blog)高木 恵子 (Facebook / LinkedIn)中川 浩孝(twitter / Facebook / LinkedIn / note)ご意見・ご感想、3 人に話してほしいトピック、3 人へのご質問などありましたら、以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/ZGKtUCBn3m25Nr6J6
#50 広報・広告・プロモーション・PR の違いって?
記事やソーシャルの投稿を「意識して」見ていますか?IT リテラシーだけでなく、コミュニケーションリテラシーを向上する必要がありそうです。---仕事でコミュニケーションを扱う 3 人が、これまでの経験や最新の話題を語りながら、コミュニケーションとは何か?を一緒に考えていくポッドキャストです。出演者🎙️田中 愼一 (Blog)高木 恵子 (Facebook / LinkedIn)中川 浩孝(twitter / Facebook / LinkedIn / note)ご意見・ご感想、3 人に話してほしいトピック、3 人へのご質問などありましたら、以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/ZGKtUCBn3m25Nr6J6
#49 クライシス・コミュニケーション・トレーニングの話(後編)
田中さんが最近行った、クライシス・コミュニケーション・トレーニングのお話、後半です。---仕事でコミュニケーションを扱う 3 人が、これまでの経験や最新の話題を語りながら、コミュニケーションとは何か?を一緒に考えていくポッドキャストです。出演者🎙️田中 愼一 (Blog)高木 恵子 (Facebook / LinkedIn)中川 浩孝(twitter / Facebook / LinkedIn / note)ご意見・ご感想、3 人に話してほしいトピック、3 人へのご質問などありましたら、以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/ZGKtUCBn3m25Nr6J6
#48 クライシス・コミュニケーション・トレーニングの話(前編)
田中さんが最近行った、クライシス・コミュニケーション・トレーニングのお話。---仕事でコミュニケーションを扱う 3 人が、これまでの経験や最新の話題を語りながら、コミュニケーションとは何か?を一緒に考えていくポッドキャストです。出演者🎙️田中 愼一 (Blog)高木 恵子 (Facebook / LinkedIn)中川 浩孝(twitter / Facebook / LinkedIn / note)ご意見・ご感想、3 人に話してほしいトピック、3 人へのご質問などありましたら、以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/ZGKtUCBn3m25Nr6J6
#47 西新井大師に行った話
久々登場の田中さんが西新井大師に行った話です。---仕事でコミュニケーションを扱う 3 人が、これまでの経験や最新の話題を語りながら、コミュニケーションとは何か?を一緒に考えていくポッドキャストです。出演者🎙️田中 愼一 (Blog)高木 恵子 (Facebook / LinkedIn)中川 浩孝(twitter / Facebook / LinkedIn / note)ご意見・ご感想、3 人に話してほしいトピック、3 人へのご質問などありましたら、以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/ZGKtUCBn3m25Nr6J6
#44 長年やってきた講座での気づき
長年やってきた自分が作ってきた講座なのに、最近その意味がやっと分かったという話。戦略コミュニケーション講座---仕事でコミュニケーションを扱う 3 人が、これまでの経験や最新の話題を語りながら、コミュニケーションとは何か?を一緒に考えていくポッドキャストです。出演者🎙️田中 愼一 (Blog)高木 恵子 (Facebook / LinkedIn)中川 浩孝(twitter / Facebook / LinkedIn / note)ご意見・ご感想、3 人に話してほしいトピック、3 人へのご質問などありましたら、以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/ZGKtUCBn3m25Nr6J6
#43 座右の本
田中さんが 20 年間くらい毎日開くという本「禅の心」(松原泰道著)。発想力の源になっているそうです。松原泰道さんの著書難解な言葉がいくつか出てきましたので、文字で押さえておきます!「規矩(きく)行い尽くすべからず」公案(こうあん)---仕事でコミュニケーションを扱う 3 人が、これまでの経験や最新の話題を語りながら、コミュニケーションとは何か?を一緒に考えていくポッドキャストです。出演者🎙️田中 愼一 (Blog)高木 恵子 (Facebook / LinkedIn)中川 浩孝(twitter / Facebook / LinkedIn / note)ご意見・ご感想、3 人に話してほしいトピック、3 人へのご質問などありましたら、以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/ZGKtUCBn3m25Nr6J6