1. すぽきゃすTV
  2. [第46回]自分に矢印を向ける..

▼映像はこちら
https://youtu.be/fhxAfyxr8ik

■今回のゲストは、
GODAI船橋支店チーフ井手洋平さんをお招きしました。(全2回の2回目)

【ゲスト】
◉井手洋平(いで・ようへい)
日本工学院テニスコーチ科を卒業後、GODAIに入社し港北支店の立ち上げに参画。生え抜きの社員コーチ。
とても明るく、愛されるキャラクター。がむしゃらに頑張る姿と丁寧なアドバイスで、子どもから大人まで幅広く人気。
現在はその手腕が認められ、船橋支店のチーフコーチとしてマネジメントにも挑戦しながら日々奮闘中。

▼前回登場
第7回【GODAI亀戸テニスコーチ紹介】井手洋平コーチ(2018年12月14日配信)
Spotify https://bit.ly/3P8YDO8
Apple https://bit.ly/45Gd6Ip

*本番組でお届けしている医療、健康などの情報については、専門家への取材や出演者本人の体験、見聞をもとにしておりますが、特定の企業、製品等を、具体的に推奨するものではありません。特に医療品や医療機関の選択に当たってはご自身でご判断いただくか、かかりつけ医にご相談されることをお勧めいたします。

【番組への感想はこちら】
https://forms.gle/QJQvRqLD8fM8RJfn9

【出演者】
◉石崎勇太
1981年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。
幼少期からテニスを始め、高校時代にはインターハイ、全日本ジュニアに出場。
大学時代には体育会硬式テニス部主将として1部リーグで活躍。全日本選手権、インカレ出場。
卒業後大手建設会社、広告代理店を経て、現在はGODAIグループが運営するGODAI白楽支店 支配人。
『すぽきゃすTV』の前身番組『すぽきゃす』の企画・立ち上げ、インタビュアーとしてGODAIのコーチ・スタッフや各界で活躍しているスポーツ・健康の専門家にインタビュー。
時にはスポーツアスリートのマネジメントやメンタルサポートを行い、テニススクールのコーチとして熱心な指導はお客様に高く評価されている。
プライベートでは二児のパパ。育児に奔走中!
https://godai.gr.jp/

◉早川洋平
新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」などプロデュース多数。
https://yoheihayakawa.substack.com/

【目次】
OP
井手コーチの魅力
井手コーチの健康術
コミュニケーションの秘訣
コーチの色が現れるレッスン
レッスンで意識していること
レッスンの本質
人生でお金をかけてきたこと
若々しさの秘訣
テニスへの情熱を仕事にすること
今後の目標
座右の銘
石崎Pからメッセージ
ED

#テニス
#テニスコーチ





サマリー

井出洋平さんの健康術についてお話します。井出コーチはヒップホップが好きで、自分の思いを伝えるためにフリースタイルのラップバトルを楽しんでいます。彼はレッスンを通じてストーリーを作り、お客さんが楽しみながらテニスを学ぶことを目指しています。今回は井手洋平さん(GODAI船橋支店チーフ)にお話を伺いました。井手コーチはテニスを好きな人たちが集まっている五代のコーチであり、テニスが上手くなるために自分に矢印を向けて仕事しています。彼の座右の銘は『人のせいにしない』であり、テニスの面白さと年齢による楽しみ方についてもお話しています。

00:01
スピーカー 1
すぽきゃすTV
スピーカー 2
ためになる健康円溜め
この番組は、スポーツを通じて、人々の健康生活の実現を目指す
スピーカー 1
GODAIの提供でお送りいたします。
YouTube版では、エクササイズ動画もお楽しみいただけます。
スピーカー 2
こんにちは、早川洋平です。石崎優斗です。
ためになる健康円溜め、すぽきゃすTV、この番組はYouTubeポッドキャストでお届けしています。
番組の登録、チャンネルのフォロー、逆ですね。
番組のフォロー、チャンネル登録、どっちでもいいですね。
スピーカー 1
全部してください。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
10月入っています。
10月ですか。
9月はテニスの秋ということもありました。
石崎さん、10月って言うと、わくもの何でもいいですけど、あります?
スピーカー 1
運動会。
スピーカー 2
運動会といえば、思い出あります?
スピーカー 1
一番最終的に盛り上がるのって何だったんですかね?リレーなんですかね?
スピーカー 2
やっぱりリレー、今も盛り上がりますよ。
逆にでもいいなと思うのは、早いのも盛り上がりますけど、ちょっとバトン落としたりとかね。
早くなくてもみんな応援するみたいな。
やっぱりああいうのっていいですよね。
スピーカー 1
高校の時、これしょうがない話なんですけど、僕なんかスポーツ課にいたので、
クラス全員が運動部のエキスパートなわけじゃないですか。
僕もA組がスポーツ推薦のクラスだったので、僕もその中にいるわけですよ。
そうすると野球部、雨不当部、テニス部もいて、走ると早すぎるわけですよ。
スピーカー 2
全員アンカー以上ですからね。
スピーカー 1
最初っからアンカーなんですよ。
そうなると運動会が面白くなくなっちゃう。
スピーカー 2
スーパーマリオじゃなくて、スター、キラキラ無敵になったみたいな。
スピーカー 1
結局余裕をかましちゃって、うさぎとカメじゃないですけど、うさぎになるんですよ。
ふざけ倒したりして、ふざけ倒してる間に追い抜かれちゃったりして。
そんな思い出がありますよね。
スピーカー 2
それはみんな見てる方もA組別だからみたいな感じだから、別に契約にならないですよね。
スピーカー 1
それも含め楽しいですよね。
スピーカー 2
それはあったかもしれないですね。
スピーカー 1
そんなしょうもない思い出しかないですね。
スピーカー 2
いいですね。運動会久しぶりに思い出させてもらいましたがね。
見てる方もご家族が運動会の方もいると思うので、思い出していただきつつ、
今回も船橋支店の井出コーチに登場いただいています。
今回は後編になります。お楽しみいただけたらと思います。
それではどうぞ。
井出コーチの健康術
スピーカー 2
石崎さんの方から、せっかくなんでこの5年間の伸びしろがあるかないかっていう話ですけど。
今日もまだちょっと硬い感じがあるんですけど。
スピーカー 1
今のコメントは優等生過ぎたので、とりあえずカットしようと思います。
一緒にさっき言ってましたけど、カメイドを立ち上げを一緒にやったんですよ。
そういった中では本当にユニークな発想で、自分から支援コートに行って、
支援コートでテニスをやってるテニスプレーヤーの方々に声かけに行って。
スピーカー 2
すごいですね。
スピーカー 1
テニスをやって、ラリーして楽しんでる間に入ってて、
すいませんって言って。
スピーカー 2
この笑顔で。
スピーカー 1
この笑顔で。
実はとかって言って、それで声かけに行ったりとか。
そういった行動とか突破力っていうのは頼もしいところと、
反面ヒヤヒヤするところもあるんですけど、
すごくテニスを楽しんで、僕のところでテニスを楽しんでよっていうことを
本当に素直に言える人なんですよね。
どちらかというと入会してくれませんかっていうより、一緒にテニスやりませんかっていうタイプなんですよ。
僕はそこがすごい良いことだなと思ってて。
下心がない感じで言えるっていうところ。
行動できるっていうところが井出コーチのすごさ。
スピーカー 2
確かになんか入会しませんかじゃなくて、横に一緒にしませんかって。
本当に並走、伴走する感じですよね。
スピーカー 1
そうなんですよね。
それでこそ結構うちが求めている部分も大きくあって、
入会はしてもらいたいっていうか、もちろんお仕事でやってるんでっていうのはあるんですけど、
一緒に楽しみたいとか、何かそうやって支えるっていう感覚、
サポートしていくっていうところはやっぱり、
うちのスクールの存在価値っていうところにもなってくるんですよね。
多分社内では下心があるんでしょうね。
スピーカー 3
でもいつから一緒にやりますかとか言ってますね。
スピーカー 1
来てくれたらね。
そういったところがすごく思い出にありますよね。
スピーカー 2
そんな井出コーチなんですけど、やっぱりまだ若いので、
若いからということもないと思うんですけど、
健康へのためなので、スポキャスTVとして、
普段ね、もちろん体を動かすお仕事でもテニスとかあると思うんですけど、
テニスを除いて、井出洋平さんの私の健康法、健康術。
やっぱり人間、24時間365日常にスイッチオンというわけにはいかないと思うので、
さっきね、一人で言うときも一人ごと喋ってるとおっしゃってましたけど、
そういう意味での健康法というか、
つまり外から見ると本当に他愛もないこととか、
それこそあれですよ、前回の晩戦じゃないですけど、
大橋コーチはね、休日ご家族とかが皆さん外にいるときに、
スピーカー 1
部屋を真っ暗にして、エア温泉って言ってましたよね。
スピーカー 2
温泉に入ってる気分になるんですよ。
スピーカー 3
すごいですね。
スピーカー 2
だからどこにも行かず節約の上に電気まで消してるっていう環境にも優しい。
なんかもう本当にこの時間いいわみたいな、
ちょっと人には言えないぐらいのちょっと罪深い時間でもいいんですけど。
スピーカー 3
テニスコーチとして結構その瞬間的に言葉を人に伝えるみたいなのに、
できるときとできないときがあって、
詰まるときがあるんですけど、
賛否両論ありますけど、
スピーカー 2
ヒップホップが好きで、
スピーカー 3
フリースタイルのラップバトルとか、
ああいうのを音に合わせて、
人から言われたことをポンと答えるみたいな。
スピーカー 2
今のラップっぽかったですね。
スピーカー 3
ああいうのがすごい好きですごい見てますね。
見てる中で、
ああいう罵り合いみたいになるし、
みんなどっちが上手いこと言うかみたいな感じなんですけど、
あの裏にはみんな本当は自分の歌を聴いてほしいっていうメッセージがあって、
自分ってどうやって人に物を伝えたいのかなみたいにもなりますし、
罵り合ってるのも面白いっちゃ面白いですね。
心の健康法ですけど、
家族には認められないですし。
喋って人に伝えるっていう部分で、
そういうのを見て楽しんでます。
スピーカー 2
でもどうでしょう?
ここにね、とても明るく愛されるキャラクターということで、
ガムシャロに頑張る中で丁寧なアドバイスをするので、
お客様は子供から大人まで幅広く人気のコーチということですね。
やっぱりいつも笑顔で明るいから、
さっきのいきなり他の支援のテニススクールに入っていくみたいな。
その辺は意識的に結構そういう風に自分で作ってるのか、
やっぱりこの仕事がそうさせてる両方あるのかもしれない。
スピーカー 3
まあでも一緒に楽しめる瞬間を作れればいいなみたいなのがあって、
また音楽つながりなんですよ。
ライブやるとみんな手一緒にこう上げるじゃないですか。
ああいうのでテニス楽しいなみたいな雰囲気が作れたらいいなとずっと思ってて、
テニス楽しいぜみたいな、一緒にやろうぜみたいなのをずっと思ってる中での仕事の一つで、
一緒に楽しくていい時間どうですかみたいな。
それがまあ仕事になってるのかなと思うんですけど。
スピーカー 2
黒田コーチ、大橋コーチとはまた違った意味ででもなってる。
どちらにしてもやっぱりテニスは教えてるけど、
お二人もおっしゃってるんですけど、テニスだけを教えてるわけじゃないというか、
どういう感覚で普段仕事されてるのかな。
スピーカー 3
まあ楽しい時間を過ごしてもらうような、仲に合って自分も楽しく仕事ができればいいなと思っていますね。
スピーカー 2
エンターテイナーな感じがしますけど、石崎さん普段しょっちゅう話してると思いますけど、
せっかくなんでもうちょっと聞いてみたいこと、いじってみたいことを。
スピーカー 1
いじってみたいこと、もうねいじり倒してきたので。
ありがとうございます。
でもこういうタイプがいて、大橋コーチみたいな人がいて、黒田コーチみたいな人がいて、
うちには本当にバラエティー富んだ性格のコーチがいて、
レッスンの持っていき方
スピーカー 1
レッスンでやってることとか、例えばコーチって求めてることが楽しませたいっていうのはみんな同じ思いを持ってるんですけど、
その80分とか90分でレッスンやるんですけど、その過程が一人一人のコーチによって全然違うんですよ。
だからそこは見ててやっぱり面白いなっていつも思いますし、
井出コーチらしさっていうのもあります。
なれなれコーチらしさっていうのが出てて、
同じレッスンなんだけど全く違った雰囲気とか違った動きをしてたりとか違った形でね、
その個性がレッスンっていうのは出てて、
井出コーチなんかはそういった俗になんて言うんでしょうパリピまでは行かないですけどね、
一緒にエンジョイしようぜっていう感じの雰囲気のレッスンの持って行き方をするっていうところでは子どもたちも喜んでますし、
高齢者の方でもやっぱりそういった雰囲気っていうのはなかなかないじゃないですか。
そういったのを演出するっていうのは非常に井出コーチらしさっていうところがあるのかなと思いますよね。
スピーカー 2
今まさに演出で言葉もありましたし、その前に井出コーチの話があったり、
いややっぱり本当にそのコーチコーチでテニスなんだけど舞台というか演劇じゃないですけど、
全部違うってことですよね。
スピーカー 1
そうですね。だから一つそういった形で言うとレッスンってストーリーをしっかりとコーチって考えてるんですよ。
だから起承転結じゃないですけど、最初をアップしてっていうところから始まって、
基本的にテーマがあるんですけど、そういったところを含めてお客さんの体の徐々に慣れてきたところからどんどんどんどん体温めてきて、
今日のテーマここやるよっていう形で持って行って、最終的にそれをゲームで実践してやってみようっていうところまでこうやって上げていくんですよね。
ヒップホップとの関連
スピーカー 1
そういったところの持ってき方を常に考えてるんで、だからそれが最終的な答えとしてはヒップホップに行ったんでしょうね。
スピーカー 2
なるほど。井出洋平コーチはそこがヒップホップなんですね。
そういう意味で今ストーリーって話を聞いててどうですか?
普段やっぱり本当に感覚だけでやってるってことはないと思うので、かなり割と緻密に考えてらっしゃるのかどういう感じで?
スピーカー 3
80分で言うと毎回テーマがあるんですけど、どこに来るかわからない状況の中でそのテーマができるかみたいな。
それまでにどういう難易度を上げていって、最初はどういうところから始めていって、最後の試合をやるときにその練習ができてるから、
普段やるよりも試合の中での中身が濃いみたいな風にどうやって作っていこうかなみたいなのを分解して考えてますね。
スピーカー 2
あれですかね石崎さん。テニスのコーチってかなり作能とかロジックとかちゃんとそういうのを僕思ってる以上にかなり使いますね。
スピーカー 1
そうなんですよね。結構ね大変だよね。やってることってね。
特に人数がたくさんいるっていうところがポイントなんじゃないのかなと思うんですよね。
これねマンツーマンとか3人ぐらいだったらそこまでならないんですよ。
だから10人以上出てくるとやっぱりいろんな配慮していかなきゃいけないから、さっき言ってましたけど15分ぐらいで何喋ればいいかわからなくなっちゃったっていうのはそういうことなんですよね。
いろんなことちゃんと理解して考えて自分でコート入るんですけど、いざお客さんの前に立ったら、
当時はね経験もないし技術もないしで緊張しちゃってそれでフリーズしちゃったってね。
でもあるっちゃあるよね。
スピーカー 3
ありますあります。
スピーカー 1
そこ乗り越えて、僕会った時もこれからだなっていろいろ見たんですけど、今になったらよくここまでみたいな。
スピーカー 2
そういう意味では普段お客さんと接する時にこれだけは心がけてるとかポイントありますか?
スピーカー 3
そうですね。楽しい楽しいって言ってるんですけど、普段のレッスン中はたぶん厳しい玉足もいっぱいしたり、
コーチである以上ですね試合以上の経験をしとけば練習でですね。
試合が楽だと思うので練習中にやってることはたぶんお金をレッスンしないで外のコートでテニスしたらそっちはめっちゃ安いんですよ。
井手洋平さんの思い
スピーカー 3
でもレッスンに来てやってもらう価値っていうのは普段の練習以上のことをしてそれに慣れとけば試合に出たり、
お友達同士でテニスした時に上手くなってるんじゃないかみたいな感覚があるといいなと思いながらやってるので、
意外と楽しい楽しいって言いつつ今日ちょっと厳しくしすぎちゃったなとか。
いつもこんなのやんないわみたいに言われる瞬間もありますし感じてるだろうなって思うこともあるんですけど、
その裏側ってレッスンじゃないところでテニスしたら上手くいっちゃって楽しいんじゃないかなみたいな。
そこまでも伝えれてるかなとかも感じてるんですけど、そこで逆にちょっとはい頑張りましょうみたいに笑かしちゃって終わる時もあるんですけどね、たぶん。
試合に出たり外でやる時にもっと楽しくなったらいいなと思って、レッスンの時は結構厳しくしてるかもなとは思っています。
スピーカー 2
お話がかかってると本当にいろんなコーチそれぞれの素晴らしいパーソナリティあると思いますけど、
やっぱりさっき石崎さんおっしゃったように、井出コーチは一緒にやろうよみたいな伴奏してくださる感じなんで、
ちょっと興味あるけどちょっともう一歩踏み出せない時にこっちおいでよだとなかなかやっちゃったみたいな感じで、横に行きましょうよみたいな感じだと入りたくなりますよね。
スピーカー 1
そうなんですよね。だから僕は彼には思うんですけど、次何かの職業を探す時とか、次の職業とかね何か副業するんだったら、
僕24時間テレビのマラソンする時はね、後ろで一緒に走るじゃん。多分一生懸命やると思うんですよね。
スピーカー 2
伴奏、後押ししてくれる力がやっぱりありますよね。そんなですね、井出コーチに全然関係ない質問していいですか。
今まで36年、37年生きてきて、当然この資本主義社会の中でお金を使わないことはないと思うんですけど、
今までの人生で車と不動産以外で一番高い買い物、一番お金を使ってきたものを通算でもいいです。
スピーカー 3
いや結局テニスにかけたお金なんじゃないですか。そしたら面白くないですよね。あと旅行はしてますけど。
スピーカー 2
旅行?国内?海外?
スピーカー 3
国内。石垣島好きです。
スピーカー 2
いいですね。僕も石垣島に行きましたよ。
あの景色と。もう何回見てもいいですよね。
石垣島の牛でも渡りました?
スピーカー 3
牛も竹止み行きました。
スピーカー 2
竹止みいいですね。あとかやくじゃなくて。
スピーカー 3
カヌーとか。
スピーカー 2
カヌーとかもやりました?
スピーカー 3
やりました。
スピーカー 2
石垣島に似合いそうですね。
スピーカー 1
そうですね。だからジャングルとかに放り出したほうがいいんじゃないかな。
スピーカー 2
僕は今丁寧に言ったつもりだけど。帰りに行くとき。
でもなんか、今もちろん若いですけど、これ石垣さんに聞いたほうがいいのかもしれないですけど、コーチ人、石垣さんも含めてですけど、なんでこんな若いんですかね。
スピーカー 1
どうなんでしょうかね。でもやっぱり運動してるっていうことと、好きなことやってる。
みんなテニス大好きなんで、それはやっぱり一番僕は転職しても思ったことなんですけど、テニスを好きな人たちが僕も含めて集まってて、毎日大好きなテニスコートにいるわけですよね。
そういったところのメンタル面ではすごく影響があるんじゃないのかなって思いますよね。
テニスの魅力とは
スピーカー 2
いやでも本当に思いますね。もちろんね、仕事ですし、小田井さんも会社ですし。
なんですけど、まず一人一人が本当にテニス好きで、その上でもちろん業界とか関わる人をお客さんも含めて一緒にっていう、そのスタンスでやってるから、仕事みたいな感じとちょっと違う。
仕事なんですけど、その厳しさもあるはずなんですけど、どういう感覚ですかね。もちろんただやってるだけでは全然ないと思うんで。
スピーカー 3
人が楽しむ価値を一緒に作るみたいな。好きなことでより楽しんでもらうように考えるみたいな。好きなことなので壁も見えますし、自分が足りてないところもよくわかりますけど、そこと向き合ってもっと楽しくするためにどうすればいいか考えるみたいなところは仕事として一番いいんじゃないかなと思ってますね。
スピーカー 2
37歳なのでまだまだね、これからどんどん、だってあれですよ。今年37歳、今36歳なんですよね。36歳で黒田コーチ66歳なのでちょうど30歳だから。どうする?30年後描けますか?
スピーカー 3
まだ30年できるなと。夢はですね、テニス部門の目標の障害テニスみたいなことなんですけど、80くらいになっても全日本選手権っていうのがあるんですよ。80歳ぐらいで日本一かけて争ってたら面白いなと思って。
今、いろんな年代の方にテニスをお伝えしてますけど、その方たちにもお伝えしながら将来の自分に声をかけてるというか、そういう風になったら面白いなとは思ってますね。いろんな方の役に立てるように仕事もしたいですけど、テニスが上手くなるために自分に矢印を向けて仕事してるみたいな。
たぶんずっと変わっていかないんだろうなと思いました。そんな井上コーチの座右の銘は何ですか?銘じゃなくてもいいですよ。本でも座右の書でもいいし、この映画を見るでもいいし、この音楽を聴くでもいいですよ。人のせいにしないっていうところですかね。全部自分に矢印を向けて何ができるか考えるっていうのは座右の銘だと思います。
スピーカー 1
なるほど。素晴らしいですね。石崎さんから最後に一言。今後のメッセージ激励も含めて。激励ですか。もともと持ってる純粋な気持ちをずっと80歳になって思ってもらいたいなと思いますよね。少年の心みたいな。そうですね。少年ですね。
スピーカー 2
ということで、今日は五代船橋店チーフの井出洋平コーチにお話を伺いました。井出コーチありがとうございました。ありがとうございました。さあエンディングのお時間ですが、今回までで黒田コーチ、大橋コーチ、井出コーチということですね。3人連続でコーチに出ていただきましたが、改めて石崎さんがプロデューサー、フィクサーとして今回セッティングしていただきました。実際どうでした?
スピーカー 1
みんなよく思いの丈を話していただいたなと思うんですけど、でもやっぱりこういった形でコーチに表現していただくと、それはそれでまた違った形で一面を見ていただけるきっかけにもなるし、いろんな方たちに五代のコーチを知っていただくきっかけにもなるんじゃないのかなと思って、すごく話をしていて楽しい時間を過ごさせてもらいましたね。
スピーカー 2
皆さん個性豊かで素晴らしい方でしたけど、ただやっぱり通ずるところはあるなと思っていて、僕はもうとにかく思うのはですね、皆さんテニスはずっと上手くなり続けるというか、ずっと続けられるというか、障害スポーツっていう意味での、いい意味で障害スポーツの意味合いがちょっと分かりましたね。
年を取っても続けられるっていう、そういう意味もそうだと思いますし、テニスっていうスポーツ自体がいつまでも改善の余地がある、アップデートの余地があるみたいな、その辺を3人と同じことをおっしゃってたので、テニスしてる方からすると当たり前のことなのかもしれないですけど、僕からするとそれが目から鱗で、あとね、管理とかね、自分を節制するみたいな、それもいい意味でそういうスポーツなんだなっていうのも分かったので。
スピーカー 1
そうですね、自分との戦いみたいなところもあって、相手がいるスポーツだから相手にも勝たなきゃいけないっていうのもあるんですけど、テニスって面白いのが年齢によって感じ方が変わるんですよ。
だから年齢別の大会があったりとか、そういった楽しみ方ができるから、50代になった時のステージのテニスを今までできたことができなくなる、じゃあどうやったらそういうところで活躍できるテニスができるんだろうかっていうところがあったりもするので、いろんな楽しみ方ができるスポーツなんですよね。
スピーカー 2
少しだけですけど、今回垣間見させていただいたので、ぜひ今後もコーチ登場することあると思いますので、楽しみにしていただけたらというふうに思っています。ということで、ためになる健康へんためスポキャスTV、また次回もお目にお耳にかかりましょう。それでは。
19:56

コメント

スクロール