1. 愛の楽曲工房
  2. #215 小学校入学前SP後編!み..
2024-03-04 29:03

#215 小学校入学前SP後編!みんなでPTA会長やろうや!

spotify apple_podcasts

【樋口兄弟と青柳の「こだべり」】

3人が子育てに関して感じたことを喋る「こだべり」。たくさんの愛とともに語ります。


番組へのご意見・ご感想は、X(旧Twitter)にて「#愛の楽曲工房」まで。毎週月曜日18時配信


【番組への寄付】
https://higuchi.world/gakkyokukoubou_donation


【番組へのお便り】
https://forms.gle/GUFnsnADweP5Rbn58


【出演】

樋口聖典/株式会社BOOK・ギチ(https://twitter.com/HiguchiKi

樋口太陽/株式会社オフィス樋口(https://twitter.com/higuchitaiyo

青柳貴哉/ギチ(https://twitter.com/aoyagitakaya

---

【Podcast】

◆Anchor
http://bit.ly/39JV7DH

◆Apple Podcasts
https://apple.co/2UULX2R

◆Spotify
https://spoti.fi/2uPr6Dw

◆Google Podcasts
http://bit.ly/39BjTWk

サマリー

共働きの家庭と共働きでない家庭では、PTAの委員になることについて、リソースや時間の使い方が異なることが問題となります。さらに、ITリテラシーの差やコミュニケーションの方法によっても意見が分かれます。保育園での早期教育についての有益性やデメリット、早期教育の成果が後々の学習に与える影響などについて話し合っています。小学校入学前SP後編では、みんなでPTA会長になろうというエピソードも含まれています。

共働きと非共働きの家庭のリソースの違い
スピーカー 1
あとなんかよく聞くのは、例えばじゃあPTAの委員になったとして、共働きとそうじゃない家でやっぱりそのリソース全然違うよね、使える時間とか。
そうだね。 で、えーと共働きの方は、もうすいません、何もできませんみたいな感じになるんやけど、でもなんか知ったことじゃないんや、そのいわゆるそのそうじゃない人とか、あと両親フルタイムと一人パートの場合でも全然違うし。
ただどうしても幸せがその専業主婦やったりパートの人の方に行くと、でもそっちはそっちで忙しいわけやん、別に主婦しようきつって暇なわけじゃないきつは。で、なんで私たちばっかりあの人たちは仕事を仕事と言うけど、私も家の仕事をほったらかしてこっち来ちゃうんやけどみたいな感じになってて、そのなんかこうトラブルになっていくみたいなのは聞いたことある。
あー怖えー。怖いねー。 とかあとはなんかITリテラシーの差とかで、例えばもう全部そのLINEグループ作って全部PDFでクラウド使ってやりましょうっていうのがいい人と、もうそういうの分からんのよねみたいな、いや今まで通り紙と実際に集まって会議するでいいじゃないですかみたいな、なんでそっちに合わせないんやけどみたいな。
スピーカー 3
でそっちはそっちでなんかこう合わせるのはしんどいし、ITリテラシー高くて推進派はなんでこんな非効率なことしようみたいな感じでまた揉めるみたいな。 そうやねー。 そんなんマジ怒りそう。
スピーカー 2
うーん。 やっぱいっちょいったんやけねーなんかいろいろ。例えばLINEグループ組んでさ、そこで話せばいいじゃないっちなったとしても、やっぱりばーっちいろんな話題がさ、同じスレッドでなったりするやん。
そうなよ。 うん。したらやっぱ追いにくいとか。 追いにくいよねー。しなんかあんまり個人のアカウントをいろんな人に教えたくないとかね。 そうやねー。
とかあとごめんなさいLINEやってないんですっていう人が一人おるとかね。 そうやねー。でオープンチャットするにしてもフルネームつけてくださいとかちゃんと言うとかね。まあそういうのは必要やけど。
スピーカー 1
そうそうそう。でLINEのノート機能を使ってじゃあ必要事項はそこにまとめときましょうとか言うんやけど、やっぱりそういうの使いこなしきらん人がそれをまとめきらんくて。ですいませんっちなるし、で周りからしたらなんでこんな簡単なことできんのっちなるみたいな。それっち社内でもあるもんね。
うん。これが一昔前やったらよくも悪くも統一されちゃったっちゅうか。手段がもう電話しかないとかさ。ズレがないよね。人によってのズレが。 そうだからね。失調人からしたら使わんのバカやんっちなるわけね。で俺が結構そっち側やけ。なんでこんな便利なものを使いこなさんのバカなんちなって。で使いこなしてねーっち普通にこの世界で生きるビジネススキル最低限のスキルねーバカなやつやんっちゅう認識になるよね。
スピーカー 3
うんうんうん。 でも現実そうじゃないもんね。 そうだねー。ズレがあるけね。 どうしようきょんちゃんみたいなやつがPDAにおったら。これ。
スピーカー 1
その辺はでもね一昔前の俺やったらそうやったんやけどいろいろ他側で仕事していくとその辺が分かってきたよね。 だから東京でオフィス育児やりようときはもう分からんやつバカで育ててやらんとそいつかわいそうぐらいの感じだった。
スピーカー 3
やけど他側でいろいろするとそっちはそっちのストーリーとか基準があって合わせさせるのも大変なんやみたいな感じが分かってきた。だからいいバランスを取るしかない。どう考えてもスラックとかディスコートとか使った方がいいんやけど、ここの場合はLINEにしとこうとか。 そうねー。 そういうきょんちゃんみたいな人がPDAにおってほしい。
スピーカー 2
俺やりたいもんね結構。 PTA会長はなろうと思っちゃって。 PTA会長はなろうと思っちゃう? なろうと思ってます。PTA会長の人と話したんやけどPTA会長になったら逆に良いっぽい。 だけど本当に決めれる立場にある気。いろんなことがね。
スピーカー 3
うわー。やりたい俺もほんなら。 ちょっと俺もPTAの会長目指して。 目指そうや。 ちょっと目指してみる?3人でPTAの会長。 3人同時にPTA会長になりたい。やろうやろうや。会長会議しようや。 PTAの会長は結構なんや政治なん?わからんけど。
うーんとね希望性なんよね。で結局みんななりたがらんらしい。なりたがらんき、俺がなりたいですっつったら結構なれるらしいよね。 なるほど。なりたい面白い。俺ちなみに保育園の謝恩会が今度卒園式の後にあるんやけどそのMC入ったんよついに。
ああそうなの。MCの仕事入った。 謝恩会のMCの入ったんよ。そこでやっぱしっかりと土台作って、小学校というステージでやっぱ会長というところに登り詰めるっていうのがすごい良いサクセスストーリー。
スピーカー 1
サクセスストーリーね。いいですね。 そっかまた今二人と違うなと俺思ったのはうちが行く小学校今の保育園の同級生一人もおらんのよ。
スピーカー 3
ああそうなんや。 そうねその話あるよね。でまあうちもそうやもんね。 そうかそうかタイオンもそれやもんね。
スピーカー 2
東京から長野駅ね。 ああそっかタイオンもそうか。 だってこうなってくるとやっぱり余計最初のファーストアタック大事で。
確かに確かに。 そうね。 保護者への。一人も知らんきねえ。でたぶんねPTAの掛かりとかになったら何かしらきっかけは生まれると思うけど交流のね。
スピーカー 3
だっきー荒野が消防団に入ったのと一緒やろいいかね。 そうかもね。 同じかどうかわからんけど。
スピーカー 1
だっきーたぶんねめんどくさいけどコミュニケーション取るつうのが普通に必要なんと思うよねなんか集団できてくると。
スピーカー 2
そうね。でやっぱ実際めっちゃ助かる友達ができると。友達っていうのは子供同士だけじゃなくて保護者同士のねパパともママともやね。もうめちゃくちゃ今助かっちゃう気。もう普通に土日に遊んだりしようし、でその中からなんとお仕事にもつながる人が現れたりしたんよね。
あるやろな。 っていうのがあるから大事なんやけど、でそれも土日にあって終わったらつながらんのよねやっぱ。
まあね。継続がなかなか難しいよね。 そう。でこれ継続するのがやっぱり1回じゃなくて2回3回と重ねていかないとなかなか関係深まらなくて。
で関係深まってようやく子供の話だけじゃなくて親同士の話もしだすとかね。
スピーカー 1
うーん。え、ちなみにタイヨ、保育園のだから子供の同級生の親同士の話、いや要は土日とかに遊んだことある? 子供同士。
スピーカー 2
まあそれはあるね。それはある。ただそうね今んとこやけど小学校からの方が深くなりやすそうな気はするって感じかな。
なんかやっぱ今から6年間共に歩むことがさ。 確定しようっていうのもあるやろうし。
スピーカー 1
まああと普通にあれもあるかもしれない。パパともママともができにくい状態で数少なくパパともママともになった人やけ。
スピーカー 2
なんかつながりがその分深いっていうか。 なるほど。 なるほどね。
保育園ってやっぱあれやん。なんか十数人やったりするき。割と平たく付き合えたりするけど、なんか小学校のほうが厳選されるもん。
タイミングの問題ねさっきの。 そうそうタイミングの問題でね。だから貴重なパートナーみたいな感じで。
スピーカー 1
そこも全然違うな。うちめちゃくちゃ保育園多いきさ。多分100何人とかおるんよね全部で。 えーすごいね。
スピーカー 3
子供たち。めっちゃでかいとかね。だけど本園なんよね。 え、それ同級生だけ?全部で?
スピーカー 1
いや全部で全部で。規模とかも全然違うよね。もともと小規模でめっちゃちっちゃいところから本園にドンチ行って、いきなり巨大なとこに行ったみたいな感じ。
スピーカー 3
じゃあもう小学校行きようみたいな感じだよねなんか。 高井君子供同士で遊ばしたことある?
あ、保育園でやろ。あるある。つい先日のその日曜日とかも4家族ぐらいで集まって、そうそう子供同士で遊ばしてみたいな。
スピーカー 3
まあまああるっちゃあるよね。 そういうコミュニケーションは今ある。で、その4家族はみんな同じ小学校行くき、たぶん太陽とかよりは楽になるやろうなっていうのは今ちょっと。
なるほどね。 うち一応その学区に引っ越したきね。その今の保育園の子たちと一緒に小学校行けるように。
ああそうそうそうそういうのよね。なるほどね。 そうそうそうしたき、まあたぶんちょっと楽になるかなっていうのは思っちゃう。そこはね。
スピーカー 1
そこもね。まあまあでもなんかその辺の議論もあったんよ。その保育園から小学校に行くときにジセットされるんやけど、それが子供にとってどういう影響を与えるかみたいな話も一応して。
まあただなんか俺とか太陽とか転校しちゃうやん。いいかねに。で、転校したことがプラスに働いちゃうような気がしちゃって俺に関してはね。
だからなんか子供にとって環境がガラッと変わることがプラスかマイナスかってもう測定できんなっちゅうか、なんか想像できんなみたいなのがあってね。
まあそうね。 うんうん。まあだから一家みたいな感じだよね。
スピーカー 2
まあ小一から変わるんだったら、まあ転校よりはインパクト少ないし、なんかちょうど良いくガラッと変わる感じだと思う。
スピーカー 1
はいはい。まあまあまあそんなもある。いろいろもうなんか正解がない中で決めていかないことが多すぎるんよね。
スピーカー 2
そうだよね。 ちょっとそうやね。
スピーカー 1
うんうん。まあそんな中で一個だけ決まっちゃうのは3人ともPTA会長になるってことだよね。
宣言。 正解がない中で。
スピーカー 3
これだけは唯一の正解やきね。 正解。 マジで。
スピーカー 1
宣言しちょこう。 なるほど。
スピーカー 2
いやでもあれはね大変なことばっかり言ってきたけど、いいこともありますよ。
スピーカー 3
ああちょうだい。それちょうだいよ。
スピーカー 2
いやこれは当たり前のことないけど、気がついたら漢字とか書けるようになっちゃう。
うん。 そうね。でこれがすげえって思うよね。
スピーカー 1
え、ちなみに保育園ってあんまりそういうのしてなかった?
スピーカー 2
えっとあんまり、あでも結構している保育園あったけど、なんか漢字普通にちょっと難しいやつ書けちゃうやんとか。
スピーカー 1
そうかそうか。
スピーカー 2
これが普通にすごっちょ思って、え、なんか普通に何にもしてないのに学んでくれるやんちゅう。当たり前のことを感じるね。
スピーカー 1
なるほどね。まあそうか。保育園よりもそれが顕著にすごいスピードで出るんか。
スピーカー 2
まあそうやね。例えば学校みたいな漢字書けたりするんよ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
え、こんなん書けるようになっちゃうやんみたいな。
だってまあ最初は、なんていうか、みんな足並み揃えてやる気さ。もうとっくに書けるような計算とか、とっくに書けるような文字やったりするよね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
だってちょっと今更感あるみたいなことを小学校1年生の最初は思っちゃうんやけど。
スピーカー 1
まあそうよね。足し算とか平仮名からやるもんね。
スピーカー 2
うん。やっぱりだんだん、あ、これできるようになったんやみたいなのが一人でに生まれる気すごいね。
スピーカー 3
自分の管理外のやつが入ってくるわけね、子供の成長がね。
スピーカー 2
あと学童にうちは行っているんやけど、学童で年を超えた交流もあったりする気さ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
3年生となんかボードゲームしたりとか。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
うん。なんかそういうのもある気。やっぱいいですね。
スピーカー 1
いいね。
スピーカー 2
うん。いいところもやっぱりある。
スピーカー 1
あ、でも俺なんか結構ね、保育園でいろいろやってくれ、なんかね、うちモンテス総理なよ。
スピーカー 2
うん。流儀がね。
スピーカー 1
モンテス総理ってわかる?
スピーカー 3
わからんな、モンテス総理って。
スピーカー 1
まあまあいや、なんかそういう流派があって、で、子供たちが主体的にいろんなことを選んでするみたいなやつなんやね。
うん。
そういう教育法なの。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
だけどなんか気づいたら、数字めっちゃ読めるようになっちゃったりとか、あとハサミめちゃくちゃ上手くなっちゃったりとか、結構あったんやね、保育園で。
スピーカー 3
へえ。
早期教育のメリットとデメリット
スピーカー 1
すげえやってくれるところで、なんか。で、ひらがなも全部書けるようになっちゃったりとか。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 3
なるほどね。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 3
じゃあもうその保育園でそれができるようになっちゃうということか、カリキュラムの中でというか。
スピーカー 1
多分その太陽が言ったやつの技術体験は若干主張されてる。
なるほどね。
すげえな、お前こんなんできるみたいな。ハサミめちゃくちゃ使いこなしようやんみたいなのはあったね、折り紙とか。
スピーカー 2
入学当時で思い出したことがあったわ。太陽が、まあ割とひらがなとかもう書き寄ったんやけど、算数もちょいちょいやり寄ったよね。
で、やり寄っただけに小学校1年生入った当時は、やっぱ授業つまんないちょっとね。もう分かっていることをやるからみたいな。
スピーカー 1
そうね、その問題もあるらしいね。
スピーカー 2
なるほどね。
まあそれはもう説明したけどね。まあ最初はもう仕方ないから、だんだんやりがいが出てくるよみたいな。
スピーカー 1
ちなみにその早期教育の問題は本当に一長一短あるらしいね。例えばクモンとかってさ、もう2学年3学年先のやつやったりするわけよ。
そう、だっき、もう多分ね、俺とか小学校入った時クク全部入れよったよね。
スピーカー 2
ええ、すごいね。
スピーカー 1
うん。で、その状態で足し算からするわけやん。正直なんしよんこの人たちみたいな感じだったよ、最初ね。
スピーカー 2
そうなるよね、クモンしよったら。
スピーカー 1
そう。で、それでなんか授業地聞かなくていいものみたいな感じになる子はなるよね。
そうそうそう。
ただ気づいたら全然わからんことしようみたいな。え、やべえわからんみたいな感じになる子もおるらしい。
なるほど。
スピーカー 2
俺完璧そのパターンやん的にね。授業聞けない体質になってしまって。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 3
うわあでもきょんちゃんは授業聞いてなかったかも。
スピーカー 1
俺は授業聞いてなかったんや本で。まあ俺の場合はその試験前勉強したら点取れよった気。
スピーカー 3
そうよね。
スピーカー 1
なんでこの人たち一生懸命聞きよんちょうだい。点取れるのに。
スピーカー 3
すげえ。
スピーカー 1
ああ。
中華クモンやん。じゃあもう。
え?
スピーカー 3
やるべきはクモンやん。
スピーカー 1
いやいやいやだっけ。いやいやいやいや。
スピーカー 3
クモン入れるべきやん。
スピーカー 1
リスクやデメリットの話しよったらクモン。逆なやん。逆逆。
クモン入れるしかないもん。
違う違う違う違う。逆だし。逆逆逆。
スピーカー 3
クモンこそが全てと思った今。
スピーカー 2
いや、で俺悪い方が結構現れちゃうんやけど、俺マジで危険くなってしまって。もう大学まで人の話をちゃんと危険勝ったやん。
スピーカー 3
すげえ。そんなになる。
スピーカー 2
いやマジで。1対1やったら喋れるんやけど、一人の人が抗議みたいな感じで喋るやつマジで危険で。
本とかも全然違うとこ読めたし、テスト勉強も後で自分でやれば大丈夫って思っちゃったし、結局授業中寝るか他のことずっと考えるかみたいな感じで、俺はそれで成績が悪くなったパターンやね。
スピーカー 3
じゃあ成績は良くなかった対応は?
スピーカー 2
良くなかったね。結局あの大学受験もさ、もう自習でしかしてないし、受験勉強。それで最終的にはなんとかあれやったけどさ、大丈夫やったけど、その予備校行って授業聞くときも一切危険で、もう俺聞けないしみたいな感じになっちゃった。
スピーカー 1
なるほどね、分かる分かる。
スピーカー 2
でも一長一短やね、本当に。
スピーカー 1
一長一短あると思う。
スピーカー 2
だけどまあ自分でガリガリやる能力はつくかもしれんけど、一斉に抗議を受けるみたいなことができるようになったのは大人になってからやね。
スピーカー 3
なるほどね。
スピーカー 2
だけど大人になってから自分でなんか、抗議のお金を払って、クリエイティブディレクション講座とか広告のね、そういうのを受けてからやっと聞けるようになった。
小学校入学後の授業と学習の変化
スピーカー 3
なるほどね。
スピーカー 2
っていうのもありますね。
スピーカー 1
でもこれ本当にメリットデメリットあると思う。で逆にメリットは、俺すげーっち思えるんよね。
早期教育主直とみんなより俺の頭がいいと思うやん。だから自分のセリフイメージが高めに設定されるんよね。
スピーカー 3
なるほど。
スピーカー 1
だから最初バンバン100点100点100点とか95、98とか取るやん。だから徐々に70、80とか取る可能性もあるやん。
その時にやべえやべえ頑張らないけんつって勉強して80、90、100にしていけるんだけど、最初30点40点とかの子やったら70、80と取っても、
今回ラッキーつって、今回頑張った時次に怠けようとか言ってまた30、40に戻っていくみたいな感じになるよね。
スピーカー 3
だから自分のセリフイメージを高く持ち込む方がおそらく自主的に勉強するんよ。
なるほど。
スピーカー 1
そういった意味ではスタートダッシュボーンって決めるつのは、一個子供のセリフイメージだけにとってはめっちゃいいと思う。
スピーカー 2
俺結構それやったもんね。中学の最初の試験で1位やったんよ。初めての中間試験みたいなのあるやん、中1の時に。
スピーカー 1
初めて競争社会に入るやん、勉強競争社会に。小学校の時別に何位とかあんまり意識してない。
それで初めて1位取ったき、次以降1位取らないけんみたいな感じでやったんよね。
スピーカー 3
なるほどね。で、その後のテストもずっと1位やったん?
スピーカー 1
そうそうそう。まあ1位から3位に絶対入っちゃった。
スピーカー 3
すげえ。
スピーカー 1
でもそれはね、もう多分取りたくなっちゃったかと思うよね。最初から20位とかやったら別に1位取りたくないと思うよね、そんなに。
スピーカー 3
でも取りたくなってほしいよね、親からすると。やっぱ。
スピーカー 1
取ってくれた方が自主的に頑張る気、コスパいいよね、なんていうか。
スピーカー 3
それはそうなってほしい気がするけどね。
スピーカー 1
外部からモチベと先離気ね。
自分の中から湧き出る方がいいもんね。
スピーカー 3
いやーもうなんかほんと周りの子たちもみんな苦悶とか始めてきてさ、ついに。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 3
もう苦悶のことばかり考えようわ、最近。
スピーカー 2
いやでもね、あれなんよ。2歳のうちの娘が言っている保育園の先生がね。
うん。
東京で結構経験を積んで、すごいベテランの先生なんやけど、長野県に移住して新しく保育園作ったっていう、かなり先進的な先生なんやけど、その先生が言うには、本当に保育園時代は勉強とかせんでいいって言うと。
スピーカー 3
なあ。
スピーカー 2
で、これしなくてもいいとかじゃなくて、むしろしない方がいいっていう説があるらしくてやっぱり。
うん。
早期教育しない方がいいって説ね。
スピーカー 1
それはなんかある? 議論。
スピーカー 2
まあもうその先生流儀らしいんやけど、やっぱり刺激を与えすぎないことが大事って言う。
スピーカー 1
へえ。
スピーカー 2
さっき、映像を見せないとかもよく言われることやけど、その先生流儀やったら、入用時やったら音楽も聞かせない。
スピーカー 1
へえ。
スピーカー 2
012は。音源じゃなくて先生が歌ってあげる声とか喋る声で良いと。もう文字とかも本当に学ばさせなくていいっていう流儀やったよね。
スピーカー 1
へえ。
スピーカー 2
だけどまあいろんな流儀あると思うけど、だけどまあそう考えたら苦悶してないと不利とかじゃなくて、まあそういう流儀みたいな。
スピーカー 3
なるほどね。
スピーカー 2
そういう風にも考えれるよね、ちかにはね。
スピーカー 1
まあでもそれもわからんもんね。その人から見た世界でそれが正しい自由だけで、たぶん。
スピーカー 2
そうやね。だけどまあもう誰にもわからないんやけど。
スピーカー 1
わからんよね。
スピーカー 3
正解のない世界や。
スピーカー 2
だけどまあどっちが有利とかじゃないってことやね。
スピーカー 3
そうやね。
スピーカー 2
もう全部あるってことよね。そんな感じです。
スピーカー 3
きっかけをね、なんか親として与えれたらなみたいなことはやっぱ思うわけやん。
何がきっかけとなってどう花開いていくかはもう全然わからんきさ。
わかるね。
ひょっとしたらなんか開こうとしているものが蜘蛛をしないことで開かなくなるんじゃないかみたいな恐怖もあるし、
逆に今そんなきょんちゃんの話とか聞くと蜘蛛をすることで開こうとしてたものが開かないこともあるかもしれんし、
何がどうなってどうすりゃいいかはもうちんぷんかんぷんやんわ。
スピーカー 2
そうやね。
まじでわからん。
スピーカー 1
いやーそうなんよね、これコテンラジオかなんかで言おったと思うんやけど、
例えばじゃあ天才プログラマーの素質がある子供がおったってするやん。
もうすごい才能がもう、ただそいつ江戸時代に生まれちゃったら、花開かんで死んでいくんよね。
教育環境や個別差による影響
スピーカー 1
そうね、そうね。
いやし、現代でも親がパソコンをもし与えてなくてそういう環境がなかったら、
プログラミングとかもわけわからんことするんだけど、お前うちの仕事手伝いとか言ってさ、
そのまんまなんか親の影を継いでとかなったらさ、花開かんわけやん。
なんかね、別に何が正解とかないし何でもいいんやけど、
俺はやっぱり人類の才能を全員あると思っていて、爆発させて社会を合理的に最適化したいと思っちゃう気する。
嫌なんよね、そうやって生まれていくのが。
スピーカー 3
うん、ほんとそうよね。
スピーカー 1
うん、なんかもうこれ俺の子供レベルではなくて、全世界の人間爽やき。
スピーカー 2
うん、うん。
スピーカー 3
いやこれ、それほんとに。
スピーカー 1
いやほんとに日本が無一帳、アメリカが無一帳、タイが無一帳、インドが無一帳うちあると思うけど、
スピーカー 2
人によってね。
スピーカー 1
インドが無一帳なのに日本しか住んでねかったら嫌なんよね、なんか。
スピーカー 2
まあね、そういうのもあるよね。
スピーカー 1
ここまで言い出したらもう、でももう無限焼き、それ言い出したら。
無限なものをなんか、体験させない気がする。
スピーカー 3
パイオロやろうけね、そしてそういうまだ開かずにきっかけというかそういうのが、環境がない人っていうのはね。
スピーカー 2
そうね、NSC入った方が良いか悪いかっち、NSC入らんとわからんもんね。
スピーカー 1
ほとんどの場合あんま良くねえ気になる。
入らんほうが良かったりするね。
ほとんどね。
スピーカー 3
でもなんかほんと今俺も芸人のこと思い出しよったよ今、きょんちゃんの話聞きながら。
鬼声の坂井がさ、ずっと芸人やる前ずっと長野のファミレスかなんかでバイトしよったけど、全然めちゃくちゃ面白いやん坂井。
坂井ってめちゃくちゃ面白いけど、そのファミレスで働く時代はさ、結局その厨房の人とも誰ともそんな話とかもあんませずに、普通に家とバイト先の行き来みたいな。
でも多分ちょっと変わったやつで終わってしまうやん、坂井とか田舎におってしまったら。
でも途端に芸能界に入ったらもう、花開くわけやん、ああいう。
スピーカー 1
マジそうなんやね。
スピーカー 3
坂井 なんかそんなことが多分めちゃくちゃあるやろうなと思う。
スピーカー 1
マジそうなんや。でまたさ、坂井がある程度いろんな企業に仕事ができるやつやったら芸人以外の。
多分NSC入って1年目2年目ぐらいで、ある程度見切りつけて普通に就職したりしようと思う。
スピーカー 2
そうなんよね。
スピーカー 1
でそっちで結果出すとか、まあこれ本当に別に変な意味ないけど柴風とかそういう感じと思う。
柴風ちゃんおったんやけど。
スピーカー 3
柴田とかはね。めちゃくちゃ優秀でね。もちろんお笑いも優秀やったんやけど、他のこともできたもんね。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 3
普通にビジネスマンとして。
スピーカー 1
もう上々企業よねあそこ。
スピーカー 3
そう、えーともう。
スピーカー 1
上々企業入って。
スピーカー 3
エイベント入って、LINE入ってみたいなもんね。
スピーカー 1
そう。で結果出しちゃうんよちゃんと。
でもこれもしそういう普通の仕事ができんかったら、漫才で今で君臨しちゃうかもしれんもんね。
スピーカー 2
そういうことがあるよね。
スピーカー 1
だからわからんのよねもう。
会長になりたい!
スピーカー 1
わからん。
あと深井さんとかもそうよね、コテンの。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あの人もともと会社員しよったときはもう相当あれやったらしいよ。
なんかもうめちゃくちゃ毎日怒られて。
スピーカー 2
えー。
スピーカー 1
絞られて。
聞いたことあるわそれ。
お前仕事全然ダメやなみたいな。
うん。
感じやったらしいよ。
うん。
でも今もう爆発しちゃうよ。
スピーカー 3
とたんにね歴史のことになると。
スピーカー 1
歴史っていうかまあ働き方なんやろうね。
多分旧大前としたレガシーなコミュニケーションスタイルの集団におったのは多分ダメで。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
でスタートアップベンチャーみたいなそのある程度自由度が高くて、
自立性が高くて全部自分で決定していけるみたいな環境にポンといったきバーンと精が出してるの多分。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
歴史の話っつうよりは多分これは働き方とか立場の問題。
スピーカー 2
うん。
そうね。
まあ俺もそういうとこある気ね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
むちゃくちゃ怒られよった気ね。
スピーカー 1
ビール磨きやろ。ビールの樽磨きやろ。
スピーカー 2
樽磨きとか本屋さんとかね。
時給650円の本屋さんでむちこく無欠席やったけどクビになった気ね。
スピーカー 3
一同 笑
めっちゃくちゃ好きそのエピソードが。
スピーカー 1
服装も髪型もピシーとしとったんやけどね黒髪で 一生懸命やりよったのにね
スピーカー 3
なんでダメっつう言われたんやったっけ あなたうちの雰囲気に合わないっつう
スピーカー 2
たまらんねマジで で首になったっけね
スピーカー 3
たまらんほんとに
スピーカー 1
もあるし でまたさ タイヨー今音楽の仕事ずーっとしようやん
スピーカー 2
もうメイン完全音楽でで別に苦じゃないやろ そうやね
スピーカー 1
でもなんか俺とかは音楽以外にいっぱい興味があってできることがあったき たぶん音楽続けられてないっつうのもあると思うんやけどね そうなんですよ
スピーカー 2
うん なんかわからんよね わからんよね
キャッシュレス化と現金の価値
スピーカー 1
なんの話やったっけこれ 小だべりやったの 小だべり
スピーカー 2
だけどまぁわかんないけど わかんないけどPTA会長はなろっかなって感じですね
スピーカー 3
それだけわかっちゃう それだけわかっちゃうきね
スピーカー 1
全員の運命をどう変えるかわからんけど マジでPTA会長になろ
権力振りかざそう俺PTA会長になって 私は好きね
俺はPTA会長になって全てを最適化合理化する まぁみよって
スピーカー 2
いいね 全員格安支部にさせる
すごいねこの航空全部格安支部なんですけど そうよ
スピーカー 3
させるしもう現金捨てさせる 給食費キャッシュレスやろ
スピーカー 1
そう全部給食費はキャッシュレスにしますっつって そういうところから始めていく
もう現金の場合はプラス手数料4万 1500円の会議を払うんやけど現金で払う場合はプラス4万です手待ち
スピーカー 3
出血させられそう
スピーカー 2
友達同士の集まりでうっかりお年玉渡そうとしたら あっちなる
スピーカー 1
大丈夫お年玉は文化駅大丈夫 あそこは大丈夫
文化を守るんや だからお賽銭お年玉御衆議とかは現金使っていい
逆に普段キャッシュレスだからこそそこに価値が出てくる そこを現金って言うことがある
だからそこの価値を上げるためのキャッシュレスを使っていこうって話をもうする
スピーカー 2
そいつと家行って一歩先行っちゃった
スピーカー 3
会長こだべりなんだよこれ こだべり
スピーカー 1
現金撲滅委員会の会長じゃなくてPTA会長ね
いやいやそうよ 面白いですね すごかったね 盛り上がったね
スピーカー 3
まあでもちょっと心構えができましたしょうがない いやいやちょっと本当になんかそうね覚悟はできた感あるわ
スピーカー 2
また2年生なったら2年生なりのね伝えれることがあるかもしれないんで
また聞いていこうと思います お願いします やっていきたいですね
スピーカー 1
以上かな 今回もお聞き下さいましてありがとうございました
番組への感想はハッシュタグ愛の楽曲工房をつけてXでポストするか概要欄からフォームにてお送りください
番組への投げ線は概要欄のリンクからお願いします それでは皆さん来週も聞いてくださいバイバイ
バイバーイ
29:03

コメント