1. 晴耕雨読 - 吟 -
  2. すべての道はトーキョーに通ず🤔
2023-09-17 24:27

すべての道はトーキョーに通ず🤔

2 Mentions
gin
gin
Host

10月末に行われる「燕三条工場の祭典2023」に行くために京都からの旅行の計画を立てているのですが、北陸新幹線を使っても特に便利にならないことがわかってがっかりしました。

 

このエピソードでは

小中高を福井で過ごし京都の大学を経て東京に就職し、今は京都に住んでいるmorichinが、来春に金沢から敦賀に延伸される北陸新幹線について考えてみました。福井県への経済効果から見る経済合理性を考えた上で、更に計画されている敦賀から新大阪への延伸計画についてお話しています。

(写真は延伸計画ルートでで有力な小浜市の朝市で6月に撮影しました)

 

ざっくりいうと

* 最近まで懐疑的だったが、東京から福井まで新幹線を通すことは数字を見ると経済効果と投資の合理性はありそう。やる意味があるということがわかりました。

* でも、とにかく東京とつながって経済成長するんだ!という、東京優先・中心の考え方っていうのは嫌いです。

* さらにこの先敦賀から大阪にまで北陸新幹線を通す計画は反対。昭和を引きずった感覚だと思うので目を覚まして止めてほしいものです。

* 交通の便が悪い地域については、環境負荷が低いやり方でその土地にあった経済や文化を育てるやりかたに目を向けてほしいと思います。

 

リファレンス

正式な開業日は?東京までの運賃いくら?…2024年福井県内開業の北陸新幹線、いろんな疑問を調べてみた | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE 

北陸新幹線敦賀開業による福井県内への経済波及効果 | 調査研究レポート | 日本政策投資銀行(DBJ) 

福井県民経済計算 | 福井県ホームページ 

 

ご案内

このSubstackニュースレターの兄弟にあたるポッドキャスト「吟」をLISTENというポッドキャストサービスで始めています。こちらは「声日記」というカテゴリで毎日とは行かないですけど頻度高くカジュアルな話題でお話しています。

 

いま、トラバを送ります - 吟日記 其の一 - LISTEN 

ポッドキャスターとiPhone15 Pro - 吟日記 其の二 - LISTEN 

カメラ沼は決断の連続 - 吟日記 其の三 - LISTEN 

 

このSubstackの購読者さん向けに配信することもできるのですが、お互い顔も知らないありがたい購読者の方のメールボックスにラフなエピソードを配信することをちょっと躊躇してプラットフォームを分けました。興味ある方はLISTENの方もフォローしたりたまに覗いていただければうれしいです。

ちなみに「吟」の方では「弾いてみた」と称してイントロの曲は自分で弾いています🎸 (ギターとベース。ドラムはAIくんです)



This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kyoto.substack.com
00:05
こんにちは。ニュースレター 晴耕雨読第14回をお届けします。
新潟の燕三条と工場の祭典2023
10月末に新潟の燕三条に旅行に行こうかと思って、 ちょっと家族と計画を始めてまして、
燕三条、工場の祭典2023というのがあるんですね。
もう工場の祭典って2013年からで、もう10年間ずっとやっていて、
結構そのものづくりのイベントとしてはかなり、 地域の力ももちろんですけど、
そのイベントのクオリティとかクリエイティブとかも、 なかなか面白いって、
いろいろ周りの人が言っているので、ずっと気になっていたので、 いつか行きたいなと思っていたんですけど、
去年からTales & Tokensという、 NFTを使ってウェブサービスを作ることができる仕組みをチームで開発しているんですけど、
その第2弾が燕三条地域で、 燕三条の地域の職人や町工場を擬人化したNFTを展開しているので、
すごく行きたくなったっていうのもあります。
今、僕京都に住んでるんですけど、京都から新潟県の燕三条エリアに行くにはどうしたらいいかっていうのを、
いろいろ調べてたんですね、昨日。
車は持ってないので、車を借りる、電車を使って行く、 夜行バスを使って行く、
あとは飛行機を使って行くっていうやり方もないことはなくて、
どのやり方が一番時間と効率と、 もちろんお金がいいかって調べてたんですね。
なんとなく北陸新幹線できたし、まだ途中ですけど、
だから普通に北陸なので京都から日本海側をどんどん 北上して行くのがいいのかなと思ったら、
全然そんなことなくて、今時点で一番合理的な行き方は、
一旦東京まで新幹線で行って、
そこから上越新幹線に乗って行くっていうのが 一番合理的な行き方だっていうので、
そうなんだって思って、
北陸新幹線できたけどまだ全然そこ変わらないんだって思ったら、
あれですよね、北陸新幹線新潟通ってるって言っても、
南の方の上越、上越妙高っていう駅を通ってるだけで、
新潟県って縦にすごく長い県なので、
全然今行こうとしてる新潟市とか燕三条のエリアっていうのは、
100キロぐらい離れているので、
そっち側の新幹線駅っていうのは上越新幹線なので、
結局東京とか少なくとも高崎までは京都から行かなきゃいけないっていう、
なんで日本海側の新潟に行くのに高崎とか東京行かなきゃならないんだって、
勝手に納得いかないっていう感じの状況なんですね。
ということで今日は北陸新幹線の話をさせてもらおうかなと思っています。
2016年に東京から金沢館が開通して、
これは結構話題になったと思うんですね。
ただそっから先の興味って僕の想像なんですけど、
あんまり東京に住んでいる人というか、
あんまり興味ある人、日本全国で言うと少ないんじゃないのかなって思ってます。
僕は小中高と福井で育って、福井が故郷といえば故郷なので、
そういう意味では少数派の金沢以降の北陸新幹線にも、
しっかり興味がある人間だと思ってるんですけど、
多分あんまり興味ある人って少ないと思うので、
ちょっとその辺を整理してお話しして、
今どういう状況になってるかっていうのと、
あと僕はどう思ってるかっていうのをお話したいなと思ってます。
北陸新幹線の計画と開通予定
今言ったように2016年に金沢までは開通して、
その続きですね、計画としてはこの北陸新幹線って、
東京から北陸周りで大阪、新大阪までつなげるっていうのが元々の構想なので、
それは今も続いているんですね。
第2ステップとして、福井県の敦賀市っていうところまで来年の3月に開業します。
ついに開業します。
なので敦賀まで来るということは、
その間にある福井県の県庁所在地、福井も通るんですね。
金沢からもうちょっとちゃんと言うと小松と、加賀温泉、
芦原温泉、福井、武生、敦賀っていうところまでが、
ついに新幹線が通るようになるっていうのが来年の3月です。
これは福井県に新幹線が通るっていうことで、
福井の人からしたらもう悲願達成みたいな感じで、
もう大々イベントとしてみんな、
賛否両論多分福井でもあると思うんですけど、
とにかく大きなイベントとして控えているっていう感じで、
ついにオペレーションの準備だったりとか、
現実味が帯びて準備に入っているっていうのが今の9月の段階ですね。
これによって東京駅から福井駅、東京から福井までの所要時間が、
2時間51分、新幹線1本で来れて2時間51分になって、
それまでより30分ちょっと短縮される見込みということです。
それまでだと東京から東海道新幹線に乗って、
米原っていう滋賀県の駅で乗り換えて、
北陸線の特急サンダーバードっていうのが、
来朝サンダーバードっていうのがあるんですけど、
それに1本乗り換えて行くっていう感じで、
それだと3時間半弱ぐらいだったのが、
3時間切り引いて30分、
なんと30分短縮されて1本で来れますよ。
すごいですねっていうような感じなんですね。
ただ僕からしたら、
たかが30分短くするためにこんなにたくさんのお金かけて、
この計画っていつからあるんだ。
1972年、3年からこの北陸新幹線構想が国で計画されていて、
僕が生まれた時からずっとこのことは計画されて、
やっていた福井でやってたわけなんですけど、
その結果なんと30分短縮されました。
その間に40年以上経ってるんですけど、
その間に福井だけじゃないですけど、
人口が減りました。経済が縮小しています。
なんかこの計画ってやるしかなかったんですかねって、
思ってるし思ってたんですよね。
東京と近くなった。便利になった。
東京の人が仕事で福井にどんどん来れるようになった。
よかったって言ってるんですけど、
一方で福井で金沢もそうだったんですけど、
どちらかというと関西よりの文化圏というか、
文化圏は北陸なんですけど、
関西に近いものでした。
新幹線ができるエリアとしては。
JR西日本の管轄だったりもしますし、
じゃあ大阪とか京都とか神戸、
関西の人が福井とか金沢に行くっていう観点からすると、
なんと北陸新幹線ができたおかげで、
一本で行けたのが行けなくなっちゃうんですよ。
今まではサンダーバードとか来朝っていう特急が、
大阪駅から出てたので、
特急なんでちょっと値段はするんですけど、
それを買ってしまえば、
もう座ってしまえば、
福井駅だと2時間かかんないんですね。
1時間40分とかそれぐらいで着くので、
すごく福井は近い感じで、
日帰りで出張とかも全然できるし、
遊びに行くこともできるし、
金沢ももうちょっとかかりますけど、
行けるしみたいな感じなんですけど、
北陸新幹線ができたら、
なぜかというか理由はあるんですけど、
敦賀で乗り換えて、
敦賀から福井は新幹線、
新しくできた新幹線しか走らなくなるので、
乗り換えなきゃいけないっていう、
納得いかないことになってます。
時間は新幹線が早いので、
短縮はするんですけど、
多分値段はそんなにめちゃくちゃ高くなったりは、
しないはずだと信じてるんですけど、
距離でJRは出すので、
北陸新幹線の経済効果と利便性への疑問
でも僕の感覚からすると、
ちょっとだけ時間短縮する代わりに、
乗り換えなきゃいけないっていう、
だから不便になるんですよ。
しかも福井の人からしても、
今までは福井から敦賀、
敦賀経由して、
前原、京都って繋がっていくんですけど、
その福井県内の福井から敦賀の間に、
あったJRの普通の、
JRの線路がなくなって、
新幹線だけになるんですよ。
さすがにそれだと、
通学とか通勤してる人もいるので、
それは立ち行かないということで、
第三セクターの民間の路線に変わるんですね。
ハピライン福井っていう名前に変わったらしいんで、
そういう意味では、
電車の足は福井から、
敦賀の間もこれからもあるんですけど、
そういう色々な運営会社の違いだったり、
なんだったりっていうことが、
新幹線が割り込んできたおかげで、
起こってるんですね。
僕は福井市の駅前の高校に通ってたんですけど、
結構遠くの敦賀の方とかから、
JRの電車を使って、
遠距離で通学してる、
同級生とかもいたりして、
日常使いしていた普通路線が、
新幹線が来たおかげで、
割りを食うというか、
色々変えなきゃいけないみたいなことになっています。
それもこれも、
東京からやってくる新幹線様を通すために、
なんで僕はちょっと、
嫌味を言いたくもなるような感じなんですね。
やっぱり、
感情的に、
僕は、
政府が長い年月と、
巨大なお金、巨額のお金と、
政治的なやりくりを通して、
大きな新幹線とか、
大きなタクシーとか、
新幹線とか、
大きな建物とかを、
何億円、何兆円というのを掛けてやるということに、
基本的に、
あまり良い感情を持たない、
ひねくれた人間かもしれないなって思って、
ちょっとね、
調べてみたんですよ。
実際どれくらいのお金がかかっていて、
それって相対的にどれくらい巨額なのかとか、
あと実際経済効果って、
どれくらいがあるのか、
あったのかというのを、
ちょっと軽くして、
そしたら、
福井の県庁のウェブサイトに、
経済効果を試算している資料があったんですけど、
今回、
金沢から敦賀に延伸したことによる、
福井県への経済波及効果は、
1年間で309億円と推定されています。
ちなみにこれ、
石川県は、
279億という実績が、
2016年に開業したときにあったらしいんですけど、
だから、
300億ぐらい、
石川県も福井県も、
新幹線の経済効果
経済効果が見込まれているそうですと、
300億とかっていうのは、
福井とか、
石川とかの県の経済でいくと、
どれくらいの規模かなのかって、
僕も全然経済のことわからないので、
これも調べてみました。
令和2年の福井県の、
県内総生産、
GDP的なものが、
3兆5711億円だったらしいです。
なので、
さっきの新幹線の波及効果の
300億円っていうのは、
県内総生産の
1.25%、
新幹線ができたことで、
福井のGDPが
1.25%増えます。
なんかちょっと、
そんなものなの?
いや、結構増えるの?
僕も経済オンチなんで、
わからないんですけど。
その1.25のプラスの大きさが、
わかんないので、
今度は福井県の経済成長率というグラフも、
同じ資料に載っていたので、
見ると、
ここ10年ぐらいで、
毎年、プラス4%
マイナス4%ぐらいの間で、
推移してるんですね。
それぐらいの推移は毎年している中で、
そこにプラス1.25%の
効果があるのが、
北陸新幹線。
っていう感じなので、
意外と悪くないんじゃないのかなって思いました。
そういう意味では。
いろんなトレンドとか、
もちろん国とか県の施策とかがあった上で、
経済成長率が上がったり下がったりするんですけど、
そのプラスの要因として、
1.25%分の
インフラができる。
常にこれからあるっていう、
すごい楽観的ですけど、
あるので、それは確かに福井にとって、
経済にとっては悪くない、
いいなって思いました。
あとは投資額との対比ですよね。
金沢から敦賀に延伸する
建設費は、
1兆7千億円と言われています。
まだ増えるかもしれないですけど、
1兆7千億円と言われていて、
さっき言ったように、
福井県のGDPが
3兆5千万ぐらいなので、
なんで、福井県のGDPの
半分ぐらいの額が、
この新幹線の建設費で
使われていると。
ただ今、
1年なので、
この3兆5千万というのが、
新幹線を1回作ってしまえば、
インフラなのでずっと動いているものなので、
なので1回GDPの半分の
投資をしたら、
それから基本的にはずっと
毎年、福井県のGDPが
1.25%向上する
効果があるということなので、
これもまあ、
悪くないなって思いました。
もっとすごい、
県の経済に対してすごい
税金をこの新幹線の建設で
使っているのかなと思ったんですけど、
すごい額なんですけど、
でも1年のGDPの半分なんだっていう。
あとちなみに、
2020年度の日本の国家予算が
102.7億円だったそうです。
それに対して、
その新幹線が金沢から
敦賀間で延伸する建設費が
1兆7千億円。
そういう規模ということが
分かりました。なので、
最初僕も先入観で、こんな巨額な
大きな箱物の予算に、
昭和の時代に決めた構想を止めずに
作ってしまって、時代に合ってないとかって
勝手に粉買いしようとしていたんですけど、
数字をちゃんと見ると、
悪くない投資だなって
思っちゃいました。
実際こんなこと言ってますけど、
やっぱり福井県の人はすごく
このことによってすごくプライドというか、
ちゃんと東京と経済が
繋がったっていうことと、
それによって経済が
右上がりになるっていうことと、
いろいろな期待をしていますし、
敦賀から新大阪へ繋ぐ新幹線計画
実際それに向けて頑張っている人たちいるので、
そうだな、そういう人たちを
冷めた目で見ちゃだめだな。
一緒に福井の人と頑張って、
東京と繋がって盛り上がっていこう
とはちょっと思いました。
ただ、
一方で分かりました。経済合理性という意味では
一定は、一定のことは
分かりました。
一方で敦賀間で来た
新幹線を新大阪まで
繋げよう、大阪まで繋げようとする
計画が今も続いていて、
これに対しては、
これはもう最初に
この計画を立てた人たち、
政治家か誰か分からないですけども、
エゴというか、
達成目標を
止められなくなった
何かが動いているとしか思えない
ぐらい、あんまり意味がないものだなと
思っているので、まだ工事も始まっていないので、
本当にもう止めてやめてほしいな
って思っています。
名目だけですよ。
東京から
北陸、日本海側周りで
大阪まで日本の動脈が
繋がりましたっていう達成家のためだけに
やっているとしか思えないですね。
っていうのは、駿河から
前原通って京都、大阪に通る
ルートがあるんだから、
これをもって繋がったって言えばいいじゃん。
今から山に穴を開けてとか、
京都の街中の
地下に線路を通して、
そんなものを作る必要ないなって
本当に思っています。
で、これは経済的に
さっき言ったような規模として
大丈夫だみたいな話では全然なくって、
土地に
傷をつけるというか、
今までの北陸新幹線もいろんな工事を
いろんなところでしてきたんですけど、
ここから先、もうすでにいろんな線路が
あるのに、わざわざ山の中に
穴を開けて、京都の
土地の下にまた線路を作る
必要は全くないなって
心から思っています。
この敦賀から新大阪に通す
ルートは、ここ数年、
もっと前からだと思うんですけど、いろいろ
案があって、一つは駿河から
前原に行って、前原からは
東海道新幹線と
同じ線路を使って、京都、新大阪に
行くっていう、これが一番開拓する
線路が少ない前原ルートで、
二つ目、どんどん西に行くんですけど、
もう一つは湖西ルートで、
琵琶湖の西側を通して
大津から京都に入って、
京都からは東海道と
同じ線路を使うのかな、わからないですけど、
っていう湖西ルート。
三つ目が、もう一段階西へ行って、
福井県の駿河よりさらに
西に小浜っていう街があるんですけど、
その小浜まで新幹線を
日本海沿いで伸ばして、
そっから南下して、
京都の山の中を通して、
京都府のですね、山の中を通して、
京都市、京都駅に
繋いで、その京都駅から、
そっからは東海道と一緒なのかな、
新大阪に繋げるっていう案と、
四つ目は、さらに
敦賀から小浜に行って、
さらに舞鶴っていう京都府の
港町通して、京都の
西側から入ってきて、
京都駅に行って、新大阪に行くっていう、
なんかその四つのルートが
今まで検討されていて、
結果今一番有力なのが、
三つ目の小浜から
京都府の山の中に
トンネル作って、
京都の街の中を地下を、
今のところ地下を計画して、
京都の街の中は地下から新幹線が
入ってきて、京都駅に着いて、
そっから新大阪に行くっていう
案です。ざっくり言うとその
前原ルートと湖西ルート、最初の
二つは、今ある線路の路線の
ところに線路を増やすのか、
同じ線路を使うのか、
っていう形なので、あんまり
新しく開拓する
みたいな、山を壊してみたいな
イメージは少なくて、
残りの二つの小浜ルート、前原ルートは
基本的に何も線路が今ない
ところに線路を作って、
しかもそれはトンネルだったり、地下の
線路だったりするので、
相当な工事をする
ルートなので、基本的に
僕は嫌なんですけど、
京都にそんなトンネルを
たくさん通したりとかっていうのが
便利になるんだったらいいんですけど、
別に敦賀から
前原通って、東海道
新幹線に乗って、こっち来たら
大阪行ったらいいんですよ。
敦賀から前原だけが今の
速い電車がないので、そこは
敦賀で乗り換えずに前原まで
繋ぐのか、もしくは
敦賀から前原、新大阪に
行く特急みたいなのと
連結する。実はそれもすでにあって
サンダーバードっていう、僕の好きな
特急なんですけど、だから
敦賀でサンダーバードに乗り換える
だから今が2023年、あ、4年の
来年の春の状態と一緒なんですけど、
そこでやめとけばいいじゃない。
で、時間短縮したいんだったら
その乗り継ぎをできるだけ
スムーズにできるように、そこは
頑張ってやればいいと思うんですけど、とにかく
その1本の新幹線
という列車で
日本海周りで東京と
新大阪を1本で繋ぐっていうことに
こだわるのが
本当にバカバカしいなと思ってます。
そのために
京都の北側の山って
本当に原生林が広がっていて
トレッキングとかするとすごく
いい場所でも一つなんですけど
そんなところに重機が入って
ショベルカーが山を壊してって
便利になるんだったら
別に僕は全部を反対するわけじゃないんですけど
そんなに大して変わらないのに
そこをやる必要ないのだ
と思ってます。
一周繋ぐということにこだわって
誰か止めるって
言わないのかなって思ってるんですね。
ただ一方で
僕は車でよく
鶴賀とか小浜とかドライブ行くんですけど
北陸新幹線の計画
小浜駅とかに行くと
横断幕とかが駅に張ってあるんですね。
新幹線
新大阪ルートは
小浜経由を支持する
悲願達成だ
みたいなお町がやっぱり
それで盛り上がっているんですよね。
小浜っていう小さな
港町からすればそこに新幹線が通る
その新幹線は
東京とも新大阪とも
一本で繋がるって
それは素晴らしいですよね。地元の人にとっては
誇りになりますよね。
ただ悲しいかな
東京だったり大阪だったりから
新幹線を使う人からすれば
途中の停車駅でしかないですし
目的がないともちろん
降りないですし
僕たちも降りないじゃないですか。
米原とか三河安城とか
目的がないとね。だから
ただでも新幹線が
我が町に通っているっていうことは
やっぱり目標にしやすいんですよね。
そういう政治家とか
そういう人たちの
こういう考え方は
ちょっとずつ意味ないなっていう
ふうに若い政治家が変えてくれると
いいなって思ってます。
まずもってさっきも言ったように
北陸新幹線の構想が
始まったのが1972年
です。また昭和です。
今30年
40年経ったら今は全然
状況変わってますし
経済が右肩足掻いじゃなくなった
ということだけじゃなくて
そもそも生活とか仕事の
スタイルってもう全然変わってますし
何が一番分かりやすいのが
本当に別に東京行かなくても
東京の仕事にできますし
何か仕事をしたけれどしなきゃする場合
商談、打ち合わせをする場合
田舎の人間が
新幹線に乗って東京に行かなければならない
自腹でみたいな
そんな時代でもちょっとずつ
なくなってきてるし逆に
東京の人が地方の
例えば中小企業とか
自治体に営業したり
打ち合わせするときも
かなりのところはオンラインの
テレカンでやってますよね。もちろんね
最初と最後行ったりとかは
もちろんしますけど
巨額の予算を
かけて山を削って
地面を削って
30分縮めるってことの
価値ってやっぱり絶対
1973年と今
2023年では違うはずなので
なんかそこにはちょっと
マッターをかけてほしいな
まだ始まってないんですよ。今敦賀から
京都を通して大阪に
行く路線は。だから今なら
止めれるので本当に止めてほしいなって
思ってます。ということで
北陸新幹線について
色々お話したんですけど
まとめますと
東京から福井まで
新幹線を通すっていうことは
最初勝手に懐疑的だったんですけど
数字を見ると
経済効果と投資学の
合理性はありそうだ
やる意味あるんだっていうことが分かりました
2つ目
東京中心の考え方と働き方の柔軟性
関西に大阪とか
京都の人間からすると
とにかく東京と繋がって
短くするんだみたいな
東京中心の考え方っていうのは
あんまり気持ちいいものでは
ありません。なぜならそのおかげで
関西から金沢とか福井に行くのに
乗り換えができるようになっているので
東京を優先しているな
っていう感じはしました
3つ目、ここから先
敦賀から大阪にまで
新幹線を通す、一本の新幹線で
通すっていうことを
まだ計画している、続けているのは
これは僕は昭和の政治家の
エゴでしかないの
と思うので止めてほしいな
って思っています
別に新幹線でひとつなぎでは
なくてもいいから合理的で
環境負荷が低いやり方を考えてほしい
です。合理的
っていう意味では昭和の時代から
働き方とか考え方は
もう全然変わってきているので
働き方の柔軟性ですね
場所を選ばない、労働者の
流動性みたいなところとか
移動を時間だけじゃなくて
もっと安く移動できるようにするとか
移動してきた人がしばらく
滞在しながら仕事できるようにするとか
そういったところにも
しっかり力を割いてほしいな
と思います。高い新幹線で
運んで繋げばそれでいい
というよりは、いろんな人が
若い人も東京とか
福井とか金沢とかを
動き回って移動しながら
もっと整備できることはあるので
新幹線作ることは
悪くないというのは分かったので
そういうところにもしっかり知恵と
お金を投じてほしいなって思います
ちなみに冒頭に言った
燕三条への旅行なんですけど
本当にどの行き方も
帯に短したすきに長し
みたいな感じになってまして
今ね、最新最終で行くと
結局長距離バスで
深夜で行くのがいいんじゃない?みたいなことに
なっていて
だからやっぱりね
お金とかスマートさとか
じゃないんですよ
結局僕はいろいろ
新幹線とか頑張ってるけど
こういうときの高速バスが
一番経済的にも
時間がたくさん
使える意味でもいいんじゃないのかと
思ったりもしています
今日は珍しくワンテーマで
お送りしました晴耕雨読、
またお会いしましょう
24:27

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール