2018-08-14 08:52

JR山手線や東北新幹線で運転士不足の為に自動運転を検討へ

JR山手線や東北新幹線で運転士不足の為に自動運転を検討へ

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/enspire/message
00:00
皆さんこんにちは、ネットビジネスアナリスト横田秀霖です。 今日も人工知能AIについて考えていきたいと思います。
昨日、ちょっとびっくりするニュースが入ってきました。 東京のJR山手線や東北新幹線で自動運転を検討する。
その理由は運転し不足だということがニュースとして入ってきたんですけど、これは前から私話をしているんですけど、ようやく来たかという感じなんですが、
電車の自動運転の方が、車の自動運転に比べればずっと簡単で、すでに神戸の方が先らしいんですけど、東京の方だったら百合かもめみたいなものも自動運転になっていますが、
なぜこの山手線とか、もしくは地下鉄などが自動運転にならないかという、JRという大きいところがこういうことを始めると、いわゆる労働組合も初め、大反対があってなかなかできないんじゃないかということで、
声が出てこないと思うんですが、この中で人がいなくて運転手がいなくてできないんだということで、自動運転の技術を入れようという話になってきています。これは非常にいいことだなと思っているんですけど、実際、飛行機もそうですし、電車もそうなんですけど、
結局、電子制御されている部分が結構あって、運転手をなくせということではないんですよね。とりあえず補助としてまず座って、今例えば運転手とあともう一人補助でいるんですけど、それが一人になるだけでも半分で済みますしね。
それで徐々に移行していけばいいかなと思うんですけど、ようやく電車の方が来たということで、これが動き始めるとかなり人数が多いですので、インパクトがあるかなという気がしています。個人的にはこの新幹線とかが自動運転にもしなれば、スピードを若干落としたとしても、
例えば夜の間に少し動かすことができれば、相応の問題なしぐらいのスピードで動かすことができれば、物流の面でもかなり大きい影響を与えると思いますし、それが自動運転ですからね。北海道から鹿児島まで荷物を運ぶことができますので、かなりインパクトがあるんじゃないかなということで注目のニュースが入ってきました。
ということで、トラックやタクシー、自動運転の話が出てますけど、それよりも何よりも電車の自動運転ですね。ちょっとニュースとして注目しておいたらいいんじゃないかなと思います。ネットベースアナリスト横田秀林でした。ありがとうございました。ではまた明日。
皆さんこんにちは。ネットベースアナリスト横田秀林です。
03:02
今日も人工知能、AIについて考えていきたいと思います。
昨日ですね、ちょっとびっくりするニュースが入ってきました。
東京のですね、JR山手線や東北新幹線ですね。東北新幹線の方で自動運転を検討する。その理由は運転士不足だということがですね、ニュースとして入ってきたんですけど、これは前から私話をしているんですけど、ようやく来たかという感じなんですが、電車の自動運転の方が車の自動運転に比べればずっと簡単で、
すでにですね、神戸の方が先らしいんですけど、東京の方だったらゆりかもめみたいなものも自動運転になっていますが、なぜね、この山手線とか、もしくはですね、地下鉄などが自動運転にならないかというですね、JRっていうですね、大きいとこがこういうことを始めるとですね、いわゆる労働組合も初めですね、大反対があってですね、なかなかできないんじゃないかということで、声が出てこないと思うんですが、
こんな中で人がいなくて運転士がいなくてできないんだということで、自動運転の技術を入れようという話になってきています。
これは非常にいいことだなと思っているんですけど、実際ですね、飛行機もそうですし、電車もそうなんですけど、結局電子制御されている部分が結構あってですね、運転士をなくせということではないんですよね。
とりあえず補助としてまず座ってですね、今例えば運転手とあともう一人補助でいるんですけど、それが一人になるだけでも半分で済みますしね。
それで徐々に移行していけばいいかなと思うんですけど、ようやく電車の方が来たということで、これがですね、動き始めるとかなりですね、人数が多いですので、インパクトがあるかなという気がしています。
個人的にはこの新幹線とかが自動運転にもしなればですね、スピードを若干落としたとしても、例えば夜の間にですね、少し動かすことができれば、
例えばですね、相応の問題なしぐらいのスピードで動かすことができればですね、物流の面でもかなりですね、大きい影響を与えると思いますし、それが自動運転ですからね、
北海道からですね、鹿児島までですね、荷物を運ぶことができますので、かなりインパクトあるんじゃないかなということで、注目のニュースが入ってきました。
ということで、トラックやタクシー、自動運転の話が出てますけど、それよりも何よりも電車の自動運転ですね、ちょっとニュースとして注目しておいたらいいんじゃないかなと思います。
ネットベースアナリスト、横田修林でした。ありがとうございました。
ではまた明日。
皆さんこんにちは。ネットベースアナリスト、横田修林です。
今日も人工知能、AIについて考えていきたいと思います。
06:03
昨日ですね、ちょっとびっくりするニュースが入ってきました。
東京のですね、JR山手線や東北新幹線ですね、東北新幹線の方で自動運転を検討する、その理由は運転し不足だということがですね、ニュースとして入ってきたんですけど、
これは前から私話をしているんですけど、ようやく来たかという感じなんですが、電車の自動運転の方が車の自動運転に比べればずっと簡単で、
すでにですね、神戸の方が先らしいんですけど、東京の方だったら百合かもめみたいなものも自動運転になっていますが、
なぜね、この山手線とか、もしくはですね、地下鉄などが自動運転にならないかというですね、これはJRというですね、大きいとこがこういうことを始めるとですね、
いわゆる労働組合も始めですね、大反対があってですね、なかなかできないんじゃないかということで、声が出てこないと思うんですが、
こんな中で人がいなくて、運転手がいなくてできないんだということで、自動運転の技術を入れようという話になってきています。
これは非常にいいことだなと思っているんですけど、実際ですね、飛行機もそうですし、電車もそうなんですけど、結局電子制御されている部分が結構あってですね、
運転手をなくせということではないんですよね、とりあえず補助としてまず座ってですね、今例えば運転手とあともう一人補助でいるんですけど、
それが一人になるだけでも半分で済みますしね、それで徐々に移行していけばいいかなと思うんですけど、ようやく電車の方が来たということで、
これがですね、動き始めるとかなりですね、人数が多いですのでインパクトがあるかなという気がしています。
個人的にはこの新幹線とかが自動運転にもしなればですね、スピードを若干落としたとしても、
例えば夜の間にですね、少し動かすことができれば、例えばですね、相応の問題なしぐらいのスピードで動かすことができればですね、
物流の面でもかなりですね、大きい影響を与えると思いますし、それが自動運転ですからね、北海道からですね、鹿児島までですね、
荷物を運ぶことができますので、かなりインパクトあるんじゃないかなということで、注目のニュースが入ってきました。
ということで、トラックやタクシー、自動運転の話が出てますけど、それよりも何よりも電車の自動運転ですね、
ちょっとニュースとして注目しておいたらいいんじゃないかなと思います。
ネットベースアナリスト、横田修林でした。ありがとうございました。ではまた明日。
08:52

コメント

スクロール