2018-10-18 02:56

Googleマップで電気自動車EV向け充電ステーション検索可能ならルンバみたいに自動運転で自ら充電しに行くかも?

Googleマップで電気自動車EV向け充電ステーション検索可能ならルンバみたいに自動運転で自ら充電しに行くかも?

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/enspire/message
00:00
皆さん、こんにちは。ネットビジネスアナリスト、横田秀霖です。
今日も人工知能AIについて考えていきたいと思います。
Googleマップにですね、新しい機能が追加になったということでニュースがあったんですけど
電気自動車ユーザー向けにですね、電気自動車の充電ステーションが
Googleマップで検索可能になるというようなニュースが入ってきました。
今までは、例えばガソリンスタンドって検索するとですね、出てきたりしますが
これがですね、EVチャージングというふうに検索すると
最寄りのステーションが出てくるようになるということですね。
これは非常に助かる機能だなと思ったんですけど
これで思ったことはですね、最寄りの場所がわかるようになるということは
自動運転ができる、人工知能が搭載されたAIのですね
車ができるとですね、その自分でGoogleで検索をして
近くの充電ステーションを見つけたら
自動運転で自分がですね、充電するとこまで行って
充電するようになるんじゃないかと。
現にルンバは今ね、自分で充電するとこに戻っていくということをしているわけなので
そうすると車がですね、なんか無人でですね
今後充電ステーションの方に充電に行くっていう姿が見れるようになるかもしれないですね。
もしそういうことができるようになれば
そうするとですね、その自分がもうガソリンスタンドに行くっていうことはなくなるってことですよね。
もうあの夜中のうちとか自分が仕事をしないときに
勝手に行ってくださいみたいな感じになってればですね
いつでも充電満タンの状態になるっていうことが今後あるのかなとかと思うと
なんか不思議な気がするし
もしそこのお店からですね、何か明日から値上げしますよとか
もしくは今日来てくれたらなんかプレゼントあげますよとかっていうと
そのLINEとかで届いたガソリンスタンドのメッセージを
人工知能が読んで、そしてその持ち主の人に忖度してですね
自分でですね、行ってですね
そして運転手さんにですね、喜んでもらえってですね、サプライズですね
なんとプレゼント持って帰ってきたみたいなことがあるんかなとか思ったりすると
もう何がなんだかよくわからない世の中になるなっていう気がしますよね
だから本当にその自動運転っていうことだけではもうびっくりしなくて
そこにちゃんと人工知能が搭載されて他のアプリと連携していくことになると
かなり知らないうちにですね
自分の身の回りが改善されていくんじゃないかなと思いますので
恐ろしい時代になったなって思いませんか
ネットビスアナリスト横田修理でした
ありがとうございました
ではまた明日
02:56

コメント

スクロール