engineer meeting podcast

エンジニアミーティング 301 Episodes
Engineer Meeting
おおさき
さたけ
ごとう

インターネット系のエンジニア3名がカジュアルに最近の話をする番組です

vol.127 LeanとDevOpsの科学

vol.127 LeanとDevOpsの科学

Jan 14, 2019 53:36 Engineer Meeting

2019年もよろしくお願いします。 最近は最近読んだ本の話をしました。 # トピックス 元号改正対応 LeanとDevOpsの科学(https://amzn.to/2H7Io3X) カササギ殺人事件(https://amzn.to/2CuKFkv) 「死」とは何か? イェール大学で23年連続の人気講義(https://amzn.to/2FxNynM)

vol.126 飲みながら2018年をふりかえろう

vol.126 飲みながら2018年をふりかえろう

Dec 30, 2018 53:12 Engineer Meeting

今回は飲みながら2018年をふりかえりました。 (一部音声が聞き取りづらい箇所があります)

vol.125 2018年に買ってよかったもの

vol.125 2018年に買ってよかったもの

Dec 10, 2018 52:45 Engineer Meeting

今回はM-1の話や2018年に買ったものの話をしました [トピックス] - M-1の審査員 - Nature Remo (https://nature.global/) - イヤホン - カード入れ付き携帯カバー

vol.124 フロントエンドエンジニアが思うデザイナーに求めること

vol.124 フロントエンドエンジニアが思うデザイナーに求めること

Nov 25, 2018 1:02:51 Engineer Meeting

今回はフロントエンドエンジニアから見たデザイナーに求めることの話をしました。 [トピックス] 最近のニュースの雑談 Webデザイナーがやることが多い どこからみんなでデザインするか カンプをいつ作るのか ストーリーをどう設定していくか

vol.123 綺麗に会社を辞めるには

vol.123 綺麗に会社を辞めるには

Nov 11, 2018 47:34 Engineer Meeting

プロダクトマネージャー・カンファレンス2018の話や退職の仕方の話をしました。 [トピックス] 最近ポケットリファレンスを見かけなくなった https://2018.pmconf.jp/ MLP - Minimum Lovable Product (https://goodpatch.com/blog/mlpminimum-lovable-product/) ウエスPの危険なテーブルクロス引き ( https://www.youtube.com/watch?v=GxJ1xqeaB_w ) LINE開発の舞台裏とプロダクトマネージャー ( https://www.slideshare.net/linecorp/line-122214085 ) Twitter「お気に入り」を「いいね」に変更した理由がかっこよすぎる( https://www.huffingtonpost.jp/techcrunch-japan/twitter-iine_b_8475836.html ) 退職しました なぜエンジニアは退職ブログを書くのか 退職するかもよブログ 綺麗な会社の辞め方 ヤフトピ2万本に見出しを付けた編集者がヤフー株式会社を退職します ( https://anond.hatelabo.jp/20181031153141 )

vol. 122 エンジニアリングマネージャのためのキャリアパスを読んだ

vol. 122 エンジニアリングマネージャのためのキャリアパスを読んだ

Oct 28, 2018 1:01:45 Engineer Meeting

今回は Abema DEVELOPER CONFERENCE 2018 の話や エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ( https://amzn.to/2Spxrwq ) の話をしました。 [トピックス] Abema DEVELOPER CONFERENCE 2018(https://developer.abema.io/2018/) カンファレンスのメッセージ性はどう集約されるのか エンジニアリングマネージャのためのキャリアパス ( https://amzn.to/2Spxrwq ) メンターとメンティーの関係から CTOとVPの違い。 テックリードとは( Talking with Tech Leads: https://leanpub.com/talking-with-tech-leads ) 肩書きの意味合いが違う 1on1のやり方 コードを書く フロントエンドエンジニアはCTOになれないのか ( https://twitter.com/poly_soft/status/1044214394886840320 ) 開発部長の職務記述書(ジョブディスクリプション) どうやって差を埋めるか メンタリストになる!( https://amzn.to/2CMiG1p )

vol.121 リモート収録テスト

vol.121 リモート収録テスト

Oct 13, 2018 31:34 Engineer Meeting

今回はリモート収録のテストしました [トピックス] WeWorkに行ってみた Google Pixel 3 と iPhone XS IBC(https://show.ibc.org/)に行ってきた AIで番組を作る

今後について

今後について

Sep 8, 2018 02:22 Engineer Meeting

engineer meeting podcast は今回をもちまして 一度おやすみをいただきます。 今まで聴いてくださった皆さま、ゲストとして参加してくださった皆さま、ありがとうございました。 また近いうちにお会いしましょう。

vol.120 新卒との世代ギャップ

vol.120 新卒との世代ギャップ

Aug 26, 2018 57:53 Engineer Meeting

フロントエンドエンジニア2年目の上西さんと雑談しました [トピックス] 中学の頃にiPhoneが発売された 最初に触ったものに興味を持った 就職するきっかけが些細 手品を覚えようとしたきっかけ 自分から見た視点と相手から見た視点を同時に考える 3時4時くらいの飲み会でめちゃくちゃ盛り上がる https://frontrend.connpass.com の司会業 FOLIOリブランディングの裏側 ──構想からリリースまでの8ヶ月の軌跡── ( https://note.mu/hajipion/n/n1653f6ebb468 ) 失敗したリブランディング - ウィダー・イン・ゼリー (参考: http://www.masakiman.com/archives/445) - pixiv ( 参考: https://togetter.com/li/985065 ) 10年以上のシステムのチームに入った感想 アメブロのリニューアル ( http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1702/09/news011.html )

vol.119 開発組織、縦で仕切るか、横で仕切るか

vol.119 開発組織、縦で仕切るか、横で仕切るか

Aug 8, 2018 49:33 Engineer Meeting

最後にゲスト @pocotan001 が登場します [トピックス] 酷暑 組織の肥大化と管理 マイクロサービスとプロジェクトの関心のスコープの違い 全体を把握する人は必要か 表彰文化と慣れの問題 同期を取る 誰がどこまで何をやっているかを把握しておくべきか

vol.117 雑談: いい話をしない回

vol.117 雑談: いい話をしない回

Jul 16, 2018 54:41 Engineer Meeting

今回は、絶対にいい話をしないというルールで 最近のウェブサービスの話などをしました。 [トピックス] プレゼンを準備しながら、自分の思考を整理する https://ygoto3.com/ の記事が長い https://note.mu/ の長さ https://www.tiktok.com/ 理屈じゃないものが観たい ONE ( https://itunes.apple.com/jp/app/one-%E3%83%AF%E3%83%B3/id1373644984?mt=8 ) iKnow ( https://iknow.jp/ ) 最近のキャッシュレス プラットフォームありすぎる うちの親に説明できない不安 スウェーデンの体内Suica ( https://www.businessinsider.jp/post-34515 ) 割り勘をきちんとする人・しない人 ポイントアプリも増えてきた 才能の無駄遣いが好きな世代 立川志の輔 「みどりの窓口」 ( https://www.youtube.com/watch?v=oPDSp1ZG0Ss ) お笑いをシャドーイングする

vol.116 雑談: 認知の話・コンテキストの話

vol.116 雑談: 認知の話・コンテキストの話

Jul 2, 2018 43:46 Engineer Meeting

[トピックス] 人によって受け取り方が違う (https://twitter.com/adhd__bot/status/1007170628330221568?s=21) プルリクのお願いの仕方 スタンスを明確にしたとき ハイコンテキスト・ローコンテキスト 職場でのアメリカ人は基本的に「イエスマン」です (https://note.mu/matsuhiro/n/ncb2d4bfc9aa5) ファストアンドフロー(https://www.taikutsu-breaking.com/entry/psychology) SECIモデル (http://www.osamuhasegawa.com/seci%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/)

vol.115 VRエンジニア兼Youtuber

vol.115 VRエンジニア兼Youtuber

Jun 17, 2018 59:20 Engineer Meeting

vol.VRエンジニア兼Youtuber 今回はVRエンジニア 兼 Youtuberのなかじさん(https://twitter.com/nakaji_ch)をゲストに色々話をお聞きしました。 [トピックス] Youtuberをはじめる Youtuberの企画会議 VRエンジニア (15:30ごろ) VR映像のフォーマット テトリスVR (http://ascii.jp/elem/000/001/692/1692187/) VRエンジニアになったキッカケ AbemaTVのVR(https://guide.abema.tv/posts/3922976) VRエンジニア養成読本(http://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-8894-2) ロッカーVR (http://vr-locker.com/)

vol.114 デザイナーと読む「Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する」

vol.114 デザイナーと読む「Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する」

Jun 2, 2018 1:21:32 Engineer Meeting

今回はデザイナーの武本さんをゲストに「Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する」を読みながら話をしました。 [トピックス] - https://amzn.to/2LN7m73 - Atomic Designを入れようとしたキッカケ - デザイナーからみたコンポーネント - 部品から作る?全体から作る? - molecules と organisms - Template - テスタブルなUIコンポーネント - https://storybook.js.org/ - インクレーシブ - 生産性が一番高い状態にカスタマイズする

vol.113 Google I/O 2018 に行く前に準備したこと

vol.113 Google I/O 2018 に行く前に準備したこと

May 22, 2018 49:14 Engineer Meeting

今回はGoogle I/O 2018に行ってきたごとーさんにGoogle I/Oの話を聞きました。 [トピックス] Google I/O ( https://events.google.com/io/ ) オフィスアワー shaka-player (https://github.com/google/shaka-player) Google Pixelbookのクーポン (https://www.google.com/chromebook/io18/) Google Duplex: A.I. Assistant Calls Local Businesses To Make Appointments ( https://youtu.be/D5VN56jQMWM?t=52s ) Flutter (https://flutter.io/) Google I/O に持って行った質問 アクセシビリティ AutoPagerize (http://autopagerize.net/) 来週は、デザイナーと学ぶ Atomic Design読書会。

vol.112 リスクを取りに行け

vol.112 リスクを取りに行け

Apr 29, 2018 1:02:25 Engineer Meeting

今回は取締役 人事統括の曽山さん(通称 ソヤマン)と 人事の話やリーダーの話やリスクの話をしました。 [トピックス] 曽山さんのお仕事 株式会社CyCAST ( 参考HLC: https://hlc-official.themedia.jp/pages/1150815/page_201602191746 ) 時間の使い方 営業から人事になって何をしたか 人事の目標をどう持つか 小さい実験を行う 組織の横連携にどう対応するか 選択肢をたくさん持って寄り添う 普遍的な良いリーダーとは何か? 人と人はズレる 成果が出るかどうかで考える ORの議論, ANDの議論 意味付けをどれだけ考えられるか エンジニアやクリエイティブ職をどう見ていますか? 最近の若手の変化 今いる人よりも優秀な人を採る 「とりあえずリスクを取ってこい」 オプションを書き出す 自分の強みを掛け算する 想定外に乗ってみる おすすめな本はなんですか? よく使うアプリはなんですか? 習慣の中に取り込む 何人の人の顔を覚えていますか? どんな個人目標を持っていますか? 今後のIT業界をどう見てますか? [会話中に出てきた単語] セリフメソッド (https://ameblo.jp/dekitan/entry-11072175769.html) 1on1 (https://hcm-jinjer.com/media/contents/b-contents-6511/) 心理的安全性 ( https://bizhint.jp/keyword/101187 ) OKR ( https://seleck.cc/okr ) エニアグラム ( http://shining.main.jp/eniatest.html ) 9ブロック ( https://sogyotecho.jp/tag/9blocks/ ) ビジョナリー・カンパニー-2 飛躍の法則 (https://amzn.to/2KnybOK) Captio - ワンタッチで自分にお知らせメールを送ろう(https://itunes.apple.com/jp/app/captio-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A7%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E9%80%81%E3%82%8D%E3%81%86/id370899391?mt=8) NewsPics (https://newspicks.com/)

vol.111 最近のウェブサービス開発時に使うサービス事情

vol.111 最近のウェブサービス開発時に使うサービス事情

Apr 8, 2018 53:58 Engineer Meeting

今回は最近のウェブサービス作るときに使うツールの話をしました # トピックス Uber eats (https://www.ubereats.com/ja-JP/tokyo/) 球体のYouTuber (https://www.youtube.com/watch?v=Yb_zdOdaOYg) 学生のウェブビジネスの体系化 最近使うウェブサービス - firebase( https://console.firebase.google.com ) - onesignal( https://onesignal.com/ ) - Google Analytics ( https://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/ ) - Google Analytics 360 Suite (https://www.google.com/intl/ja/analytics/360-suite/analytics/capabilities/) - Google Cloud Datalab (https://cloud.google.com/datalab/?hl=ja) - JIRA (https://ja.atlassian.com/software/jira) - Trello ( https://trello.com/ ) - Wrike ( https://www.wrike.com/ja/ ) - asana ( https://asana.com/ ) - instagantt ( https://instagantt.com/ ) - github issue - slack ( http://slack.com/ ) - Circle CI ( https://circleci.com/ ) - netlifty ( https://www.netlify.com/ ) React使わなかったらどうなるかなあ Incremental DOM ( https://github.com/google/incremental-dom )

vol.110 ストリーミングやAIの責任の話

vol.110 ストリーミングやAIの責任の話

Mar 25, 2018 58:43 Engineer Meeting

# トピックス ・STREAMING FORUM 2018(http://www.streaming-forum.com/2018/) ・動画とアノテーション ・AI vs. 教科書が読めない子どもたち(https://www.amazon.co.jp/dp/4492762396/) ・Uberの自動運転車の事故(https://jp.reuters.com/article/uber-self-driving-legalrisk-idJPKBN1GY0G9) ・DensePose(http://densepose.org/) ・誰が責任を取るのか

vol.109 評価の季節、査定の季節

vol.109 評価の季節、査定の季節

Mar 10, 2018 1:18:36 Engineer Meeting

今回はエンジニアの組織評価や査定にまつわる話をしました。 [トピックス] 全社員フリーアドレスオフィスにおけるクリエイターの働き方 ( https://techblog.yahoo.co.jp/advent-calendar-2016/non_territorial_office/ ) ヤフー、技術者採用に初年度650万円提示 新卒も可 ( https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27707600V00C18A3TI1000/ ) OKRうまくいかなかった話 ( 参考: OKRってぶっちゃけ使えるの? 〜失敗から考えるOKRの本質〜 (http://reno-coo.hatenablog.jp/entry/2018/01/27/174956) ) グラゼニ (https://ja.wikipedia.org/wiki/グラゼニ ) Netflix Culture ( https://www.slideshare.net/reed2001/culture-1798664/2-Netflix_CultureFreedom_Responsibility2 ) 働き方改革 ( http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000148322.html ) 終身雇用とその周辺 女性の給料は男性より低い…グーグルでも問題化か ( https://www.gizmodo.jp/2017/09/google-gender-salary.html ) ペパボのエンジニア評価制度の話 ( https://pepabo.com/recruit/interview/201504_01 ) 20代前半の優秀なエンジニアには転職ドラフトを見せないほうがいい( http://blog.inouetakuya.info/entry/2018/03/04/235226 ) プロスペクト理論 ( https://ja.wikipedia.org/wiki/プロスペクト理論 ) サイコロ給( https://www.kayac.com/company/event/mission/2012/dice/ ) 新卒逆求人( https://www.asahi.com/articles/ASL2852YXL28UTLZ009.html ) 評価する側はどういう風に評価するべきか 圧倒的能力

vol.108 子どもが産まれたからライフスタイルサービスの話をしよう

vol.108 子どもが産まれたからライフスタイルサービスの話をしよう

Feb 25, 2018 48:31 Engineer Meeting

今回は子どもが産まれたときの話などの雑談をしました [トピックス] 子どもが産まれたときの話 みてね (https://mitene.us/)がすごい TimeTree (https://timetreeapp.com/) 夫が凹んで妻がツイートしたら1万RTを超えてしまった話題のスケジュール共有アプリ『TimeTree』を試してみた (http://mamapicks.jp/archives/52182560.html) マネーフォワード (https://moneyforward.com/) のスクレイピング 利便性とセキュリティリスクのトレードオフ Streaming Forum 2018(http://www.streaming-forum.com/2018/) に行ってくる テレビのメタデータを使った機能 (参考: http://mdata.tv/metadata/) 綾瀬はるかのコカコーラ乾杯CMで考えるテレビCMの未来(https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20180219-00081793/) 国ごとに課題が違う中で

Yokohama North AM

Yokohama North AM

IT Tech Talk Twitch Live https://www.youtube.com/channel/UCYsoCLlENgV6YjvvGDRiVJg occasionally on Saturday 21:00 (JST) https://listen.style/p/yokohamanortham?mdDMiV1K

タメ口.fm

タメ口.fm

Yoshiori と Draftcode が好きな技術に対して気兼ねなくタメ口で話すだけの podcast. 気兼ねなく話すため、タメ口で話しています。そういったラフな言葉遣いに嫌悪感のある人にはごめんなさい! あと、とくに裏とかとってないので間違えたことを話している可能性があります。 なんか .fm って付けたほうがポッドキャストっぽいかなと思ったのでタイトルに付けたけどドメインとかは取ってないです。

余談ですが.fm

余談ですが.fm

株式会社カミナシで、EM・何でも屋をしていますKeeth(キース)こと桑原と申します🙋‍♂️ 日々学んでいる事や個人的に興味ある事、雑談ネタ、皆さんの学び、役に立つ情報などを発信していきます❗️ そして、誰かの参考になる話や、誰かのチャレンジの後押しになるような発信をしていきたい所存です😊 📻当放送で人気のトーク📻 【第1位】 #79 年収を自分で決める、今の年収は妥当か? https://bit.ly/3t5k46W 【第2位】 #85 面白い名前のプログラミング言語 https://bit.ly/3puAhQX 【第3位】 #30 やめた方が良い事 https://bit.ly/3iWMpaM 🟢 Links Stand.fm 以外でも  ■ Twittter https://twitter.com/kkeeth_jsri  ■ note  https://note.com/clown0082  ■ Anchorfm  https://anchor.fm/kkeeth  ■ Speaker Deck  https://speakerdeck.com/clown0082 ■ LISTEN https://listen.style/p/kkeeth-chat?e5TQ6MPR など色んなところで発信しております🎵 いつでもレター、ご質問等募集しております❗️いただけると望外の喜びです🤩よろしくお願いします💁‍♂️

建コンのあれこれ

建コンのあれこれ

建設コンサルタント業界のあれこれについて、ひとり語りをしていく番組です。 Instagram で関連資料などもアップしてます。 「建設コンサルタント」っていったい何なのか!? 道路、トンネル、橋梁、河川、堤防、ダムなどの土木インフラによって、より安全・便利な暮らしを実現したり維持する上で欠かせない存在、建設コンサルタントについて、わかりやすく、詳しく紹介していきます。 また、回を重ねていきながら、スマートシティのようなデジタルがもたらす人の暮らしの変化に、この業界のがどのように貢献できるか、といったテーマについても触れていきたいと思っています。 質問フォーム : https://forms.gle/yUKLPb8LbUm67qNAA Twitter 建コンのアレ(https://twitter.com/AREdesuKENCONno) Instagram 建コンのあれこれ(https://instagram.com/aredesukenconno) 文字起こしAI「LISTEN」: https://listen.style/p/arekencon?4o4Pcb7O

Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス(テクフリ)

Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス(テクフリ)

フリーランスのエンジニアであるS(エス)と、エンタメ系エンジニアのあすかさん(47%ぐらいの出現確率)が、ガジェットや新サービスなど、最近気になった記事やITニュースをサクッと短く紹介していく番組。 毎回3つぐらいのトピックをご紹介しつつ、それぞれの近況などゆるくお話しています。 技術ネタだけではなく、働き方やキャリア、芸術や文学やサブカルなどなど、ニュースランキングからちょっぴり外れそうなニッチな話題を取り上げています。

はんなりポッドキャスト

はんなりポッドキャスト

はんなりポッドキャストは、かいせんとおがわ、にしだの3人が、ゲストを迎えていろいろな話題を話すポッドキャストです。 #プログラミング #コミュニティ #データ分析