#019 行きたい場所、住みたい街
今回は、3人による「行きたい場所や住みたい街」のお話です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回は3人でおしゃべり 00:20 「行きたい場所、住みたい街」 夏に奄美大島にハマった上水/海の美しさや雄大な自然/福岡の印象すら変わった/行きたい場所、住みたい街/どこに帰りたい?/コロンビアの物価や治安/言語と距離感 30:51 エンディング -- Twitterハッシュタグは「#ぬ人」で ■「どうせ死ぬ三人」おたよりフォーム https://docs.google.com/forms/d/1CidSpOnFeionTzuaWX3llppR0hDa2sQu9BDt7866l8c/edit ■「どうせ死ぬ三人」メール douseshinu3nin@gmail.com ■「どうせ死ぬ三人」オリジナルグッズBASEショップ https://douseshinu3n.base.shop/
【告知】「どうせ死ぬ三人」からのお知らせ
今回は、3人によるもろもろの告知です。 【告知1:イベント】 ●「ギチの完全人間ランド」 ・室越龍之介 講演会【人類学者のなりそこね方〜ラ米流れ者 日本に帰る〜】 ・開催日時:2022年11月17日(木)20:00〜22:00 https://gichi-murokouenkai.peatix.com/ 【告知2:イベント】 ●「どうせ死ぬ三人」オンラインオフ会のお知らせ ・開催日時:2022年12月日時未定 ・参加ご希望の方は、「講演会チケット購入」または「詩集購入」 【告知3:イベント】 ●Twitterスペースにて大事なお知らせ(予定) ・開催日時:2022年11月23日(水・祝)19:00〜 Twitter:@douseshinu3ninをフォロー -- Twitterハッシュタグは「#ぬ人」で ■「どうせ死ぬ三人」おたよりフォーム https://docs.google.com/forms/d/1CidSpOnFeionTzuaWX3llppR0hDa2sQu9BDt7866l8c/edit ■「どうせ死ぬ三人」メール douseshinu3nin@gmail.com ■「どうせ死ぬ三人」オリジナルグッズBASEショップ https://douseshinu3n.base.shop/
#018 「第八回文学フリマ福岡」を終えて
今回は、3人による「文学フリマの振り返り」です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回は詩集完成のお知らせ 00:18 今回は3人で「第八回文学フリマ福岡」振り返り 2022年10/23「第八回文学フリマ福岡」初出店/当日の様子を振り返ろう/参加してみてわかったこと/文フリならではの作法/リスナーさんがたくさんご来場/県外からの方や差し入れまで/おかしな価格設定/Podcast仲間に遭遇/コテンラジオ経由じゃないリスナーさんも/リスナーさんから漫画のギフト/とにかくひとしおさんに感謝/次はオンライン販売へ 30:45 エンディング -- Twitterハッシュタグは「#ぬ人」で ■「どうせ死ぬ三人」おたよりフォーム https://docs.google.com/forms/d/1CidSpOnFeionTzuaWX3llppR0hDa2sQu9BDt7866l8c/edit ■「どうせ死ぬ三人」メール douseshinu3nin@gmail.com
#017 【お便り回】おたより/褒め言葉
今回は、リスナーの皆さんから届いたお便りに三人が答えています。 【お便り】 ・おたよりについてどう思う? ・褒められたらどうする? 【もくじ】 00:00 オープニング:今回はお便り紹介 00:30 お便り009「おたよりってどう?」 おたよりは相談系だけ?/ネタのリクエストもいいの?/ネガティブな意見については微妙な感情/的確な指摘をされたら/おたよりはもらうとうれしい/おたよりフォームを新設 11:18 お便り010「褒め言葉が苦手」 褒め言葉が苦手/褒められたらどうする?/感謝しても謙遜しても/実際いつもどんな感じで褒められてるか/試しに人を褒めてみたら/事実に感情をプラス/この時代でも大丈夫な褒め方/「いいね」の活用法/自意識の扱い 28:14 エンディング ハッシュタグは「#ぬ人」で ■「どうせ死ぬ三人」おたよりフォーム https://docs.google.com/forms/d/1CidSpOnFeionTzuaWX3llppR0hDa2sQu9BDt7866l8c/edit ■「どうせ死ぬ三人」メール douseshinu3nin@gmail.com
#016 詩集をつくり終えて今
今回は、3人による「詩集完成のお知らせ」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回は詩集完成のお知らせ 00:27 今回は3人で詩集完成報告 詩集がついにできた/大変だったこと/詩を書いてみて生まれた変化/完成すると見えてきたこと/詩を書くまでの景色は人それぞれ/お互いの詩の印象/詩集を買った人にだけ伝わればいい/グッズ欲しい人いる?/詩集買ってほしいけど、詩を読まれたくない/「文学フリマ福岡」でお待ちしています 27:50 エンディング -- ■第八回文学フリマ福岡 2022年10/23(日)エルガーラホール 8F大ホール https://c.bunfree.net/c/fukuoka08
#015 三人の特性を動物に当てはめてみた
今回は、上水優輝による「みんなを動物に例えると?」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回は上水優輝からのお題 00:27 「みんなを動物に例えると?」 動物には、それぞれの生き抜き方がある/勝ち抜くための戦略タイプ/どのポイントで選ぶ?/理由や条件を細かくつけて他己分析/動物占いは取り説/世界に酔っ払いは存在しない/コンプライアンス的にアレ/恋愛だけ性格が変わる 30:45 エンディング -- ■動物占い https://aoi-project.com/animal/ 【今週のビジネスパーソン語】 ●クロージング(closing) 富豪が休みのたびに出かける船遊びではなく、営業における契約締結に持ち込むこと。このエピソードでは恋愛話の中で登場。
#014 こんな大人になるはずじゃなかった
今回は、Muroによる「リスナーさんからお声をいただいたよ」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回はMuroからのお題 00:17 「『どうせ死ぬ三人』誕生の謎」 Clubhouseで仲良しのリスナーさんからの声/この番組はもともと6人でやっていた?/記憶抹消の可能性/犯人は誰だ/課金キャラの登場/番組におけるイムの存在/BGMについて/配信が遅れがちな理由/内なる魂に従えば大丈夫/イムのなりたかった大人 16:49 エンディング
#013【お便り回】欲しいものリスト/改善点を伝える難しさ
今回は、リスナーの皆さんから届いたお便りに三人が答えています。 【お便り】 ・ほしいものリスト ・改善点を伝える難しさ 【もくじ】 00:20 オープニング:今回はお便り紹介 1:02 お便り007「欲しいものリスト」 欲しいものリスト、公開したことある?/長らく届かず、初めて届いたプレゼント/ガチのリストとおもしろリスト/欲しいものを知られるって恥ずかしい/あげたくなるギフトって?/ギフトに込められたメッセージ/贈ってもらえるウィッシュの選び方/みんなも公開しよう 12:10 お便り008「改善点を伝える難しさ」 「明日空いてる?」という質問が苦手/改善してほしいと思ったら伝えるか、離れるか/逆に「改善して」と言われ続けたら改善する/言われないとわからないから怒られればいい/距離感によって言うか言わないか変わる/番組の改善点は、起き抜けで心ここに在らずのイム 22:40 エンディング ハッシュタグは「#ぬ人」で
#012 詩集企画会議
今回は、3人による「詩集企画会議」というお題です。 【もくじ】 00:20 オープニング:今回は3人で企画会議 00:30 「文学フリマ出店決定!詩集どうする?」 言語化が苦手からの詩をつくろう/「文学フリマ」ってどんな感じ?/詩集のコンセプト/テーマを決めよう/詩集を読んでリズムを刻む/タイトルが決定/辞書を開いてテーマを探す/テーマは5本 29:54 エンディング ■第八回文学フリマ福岡 2022年10/23(日)エルガーラホール 8F大ホール https://c.bunfree.net/c/fukuoka08
#011 人間の何が人間を怖がらせるのか
今回は、Muroによる「人間の何が人間を怖がらせるのか」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回はMuroからのお題 00:26 「人間の何が人間を怖がらせるのか」 「いかつい」というフィードバックを覚悟して生きてく/子どもに怖がられるのなぜ/3人の中で怖いといわれるタイプは/見た目で怖いとしゃべって怖い/海外の人と日本人を判別するポイント/自分の認識と人の持つ印象のギャップ 27:24 エンディング 【今週のMuro英語】 ●リディキュラス(ridiculous) 「馬鹿げた」という意味。その話は、馬鹿げているね、というときに日本語でいうと強すぎるので英語で代用。 ===みなさんのご意見を募集=== ・室越さんのいかついポイント ・室越さんが怖いポイント ・室越さんの日本人らしくないポイント