00:00
おはモーニング。どうもなつめぐです。 どうもなるみです。お便りがいっぱい来てますね。来てますね。
ラジオネームレビィさん。京都からです。ありがとうございます。 初めてお便りします。京都在住50代主婦です。
横山三国志の魅力
いつの回か忘れましたが、お二人の好きなタイプは?という質問に、なるみさんが横山みつてるの三国志を読んだ人という回答をきっかけに、
今年の2月から愛憎版三国志を読み始め、つい先ほど全巻読み終えました。 今は満足感と達成感でいっぱいです。ストーリーはもちろん面白いのですが、
横山先生の絵の緻密さにすっかり虜になってしまいました。 特に戦場シーンを盛り上げる表情豊かな馬の描写が素晴らしいです。
なるみさんが感じる横山三国志の魅力を聞かせてください。 京都の漫画ミュージアムぜひ一応ご用意してください。閉設カフェ壁面の有名漫画家たちの直筆サインとイラスト感動ものです。
ラジオネームレビィさんありがとうございます。 ありがとうございます。
横山みつてる三国志を全巻読んだばかりのお便りってことですね。 僕このお便り素晴らしいなと思ったのは感想がめちゃめちゃいいですね。
分かりやすい。 戦闘シーンの馬の表情が超いいっていう感想。こんなの初めて聞いたけど、その通りだわ本当。
ヒヒーンってなってる。 ヒヒーンって時のさ、戦場に行く時の馬に乗った武将の顔って結構みんな注目してるけど、確かに馬もいいんだよね。
馬キリッとしていく。 キリッとしてたりするし、あと逃げ帰る時のトホホって感じで逃げ帰る時は馬もちょっと
トホホって感じなんだよ、やっぱあれは。 祝えてみる確かにそうだなぁ。素晴らしい目の付けどころがいいですね。 いい。書き方がいいですね。その感想のね。
なかなかあの戦場のシーンの馬の表情がいいっていう人いないよ。 これでもあれじゃない?なるみさんが好きなタイプは三国志読んだ人とか言うから寄せてきちゃってるよ。大丈夫?
あと我ら何言ったか全然覚えてないけど。 いや僕完全にこれ好きなタイプですね。
三国志を読んでしかも馬の表情がいいっていうのはもうね、 きっとこの方は魅力的な人なんだなと思いますよ。
はい。で、なるみさんが感じる横山三国志の魅力を聞かせてください。 何だろうなぁ。
いいよ。なくても。 トータルの雰囲気なんだよね。例えば第1巻で劉備のお母さんがお茶を川に投げ捨てるシーンとかめちゃめちゃ良くないですか。
そんなわざわざ川に投げなくてもいいじゃんってところでさ、川にポンポンと投げるのよ。 めっちゃ一番最初じゃない? そう。すごい良い角度で川に投げるのよ。
めっちゃ遠くに投げてるんだよね。ああいうところもすごくいいしね。 あと僕好きなシーンは、例えば戦をしようときに片方の軍勢が城に牢城するじゃないですか。
で、もう片方が城攻めするわけですよね。 その時に牢城してる側はまあなんか耐えるわけですよ。城の中で。
ただただ守るんだけど、攻める側はその城から出てきて欲しいからさ、なんかいろいろ挑発するんですよ。城にいる側を。
育児なしとか、イヤイヤイみたいな感じで。その時のバカにしてる兵士の顔がすごくいいんですよね。 顔押しじゃん。 伝わるかな?この牢城してる守り側の人たちをバカにする時の兵士の可愛い感じすごい僕好きですね。
何がここはまあ参考資料の魅力じゃないかな?
パリのおすすめスポット
ラジオネームソーダスさん。なるみさんなつめぐさんこんにちは。旅好きのお二人に質問があります。もうすぐ始まるパリゴリンの期間。
20日間くらいパリに行きます。フランスのオススメスポットがあれば教えてください。 フランスでこんなことしたら面白いんじゃないのっていうことあれば是非教えてください。
ラジオネームソーダさんありがとうございます。 ありがとうございます。 これさ旅好きの2人に質問がありますって言ってるじゃん
なるみさんって旅好きだっけ 普通かな
あー普通 僕も普通やや嫌い寄りの普通
嫌いってことはないけどそんな むちゃくちゃ好きってわけでもないね
なんか二択で 旅って言っても流度があるけど
旅と居酒屋とかだったら居酒屋取るだろうし 旅と犬とかだったら犬取りそう
旅と読書だったら僕読書取るな 旅とゲームだったら僕ゲーム取るな
旅と野球だったら野球取るじゃない 旅とラグビーだったらラグビー取るな
でも地方の野球の試合見に行くとかだったら いいかなっていう それは野球なのよ
なのでちょっと付随する感じだね なんかこのパリ五輪があるから行くとかは
僕はめっちゃあり あのね僕旅って旅の内容にもよるから
あれなんだけど あんま別に旅行好きじゃないんだよね
旅 あのそれよりもオリンピックもうすぐ始まんの
まあ確かに2020東京五輪つってだから あれから4年経ってんじゃない
2021ずれてなかったっけあれ ずれてる
けど次は2024年なのか そうそうしないとずっとずれていっちゃうからね
へー 早いね
コロナだわーつってて4年経ってんのも えーなんかあのオリンピックのロゴが
東作だとか言ってから4年経ってんの あれはもうさ
結構前か オリンピック始まる前で決まった直後だから6年7年経ってるよ
そっかそっか えオリンピックから4年経ってんの
早っ なんかちょっと前じゃんあれなんかドローンとか使ってさ
神宮の上になんかやってたよね へーもう次ですから
へー へー
でパリ行くんですテソワさんいいね 楽しんでいってくださいよでフランスの
あー よくぞ聞いてくれましたフランスと言えば
なるみ パリと言えばなるみ 日本人の中で一番フランスに詳しい
パリに詳しいのはなるみさんと言っても 過言ではないぐらいもう
ソッパクトップ ちょっと僕はおすすめしたいのがですね
はい これパリ五輪期間中行ってんだから
オリンピック見ればいいんじゃないですか それはそうそれはそうなんだがそれ以外で
パリ五輪期間中の楽しみ方
さこうチケットも飛び飛びだったり するわけですよ
なんかサッカー見て剣道見てレスリング みたいなその間が5日間空いてますとか
あー5日間暇だなぁ今週は暇だなぁ 僕パリはね何度か行ったことあるんですけど
なんでしょうでもやっぱ普通にね美術館いいですね 何があんの
好きな美術館はねオルセイ美術館すごい良かったですね そこは絵画とかが多いんですけど
あとあれだよねあのルーブルですよね そこ行くだけでも結構時間取られるから
まずその博物館美術館めちゃめちゃ行ったほうがいいと思うなぁ それはもう丸一日いられるからね
あとは何だろう 結構街並みがやっぱ綺麗でね
あの僕の記憶だとレンタル自転車がすごい発達してるんですよ あのドコモのバイクみたいなやつ
ルーブみたいなやつがあるのであれを借りてほんと街中走り回ったりとかね パリのレンタルサイクルベリブ昔からあるよそれは
日本よりかなり前から発達してるんだよね自転車がね まあそれでなんかいろんな観光地を自転車で渡り歩くのがいいんじゃないかなと思うんですけどね
どこ行ったらいいですか えーもう
あれでしょあの川がいいとかさエッフェル塔がいいとかさ 凱旋門とかさ
そういうとこひとつが回るんじゃないですか そういう当たり前のところいいと思うよ
フランスの観光地と美術館
あとね観光地を見に行けと言ってる? 観光地を見ましょう普通に
あと僕はあそこ行ったなぁ アメリの舞台のとこ行ったなぁ
アメリ懐かしい アメリ懐かしいよね パリの舞台の映画ってアメリとか
だよね あとはまあ普通にどこ入ってもご飯美味しいしね
ワインとか飲み歩くのがいいんじゃないですかね フランスでどこ入ってもご飯美味しいって言った?
フランスで? フランスでうん美味しいですよ そうなんだ
しかしパリオリンピック中 観光地はもうどこも人がいっぱいもうこんなの違う見れない
もう美術館も人がいっぱい見れない ホテルにいればいいよ いやーでも5日間 ホテルでオリンピック見ましょうもう
5日間空いてます自分が見るチケットは5日間後 そしたらさ電車でロンドンとか行くのいいんじゃないですか
行けんのかな 行ける行ける新幹線みたいなやつで
とかちょっと地方とか行くのもいいんじゃないの ワイナリーの方行くとかさ 2時間で行けんじゃんロンドンまで 近いよね
フランスの田舎の方もいいんじゃないですか へー
一回も行ったことないわフランス フランスねあのやっぱ100パー言葉通じないんですよ
当たり前じゃん英語なんぞ誰が喋るもんか 喋ってくんないんだよね だからフランス語使わなきゃいけないんだけど
フランス語がむずいんだよ だってイヤミーが言ってたよオフランスではこれが当たり前じゃんって
うんまぁ実際そうだよね 今の人わかるかなぁ
イヤミーって わかんないだろ オソバツクに出てくるクルシェーっていう人なんだけど
フランス外輪の変烈なんだよね 確かね僕ほとんどレストランでも全く英語を通じなかった覚えがあるなぁ
都心の そりゃそうよ 英語なんぞ身分の低い人が 完全に指差し確認で注文するって感じだったから
コマンタレブ?つって サバサバ
へー ここ行って一番良かった 印象深い
まぁ美術館とかになるのかなぁ ジューブル美術館そのものが一番ちょっと見てテンション上がったね
昔からさ ちょっとピラミッド状になってる建物なんだけど いろんな歴史の教科書とかで見てたような建物だから
中で何見たか覚えてないなぁ 入り口のとこになんか あそうそう 透明の三角形のやつ
あれだけしか覚えてないや 天井になんかブーってこう なんていうの
何があんだっけあそこって もうあれじゃない モナリザじゃないの モナリザだよね あと
ハムラビ法典とかあったような気がするんだよなぁ さっき見てたら
サモトラ家の2軒あんの? あるある ハムラビ法典もある ハムラビ法典あんの?
なんかあれだね 教科書じゃん そうそう 教科書だからこう丸ごと 教科書じゃん
教科書じゃん 教科書に絶対載ってるのがたくさんあるからさ それが楽しいんだよね
フランス語や教科書の中の場所や作品について
うわぁこれもあれも全部教科書載ったやつみたいなのがたくさんあるよ へぇー
ミロのビーナスあんの?ほんとに? ミロのビーナスも すごいね 教科書じゃん すごいよね すごい へぇー
なので世界史専攻の人はたまらないですよここは 確かにな なんか僕旅って興味ないけど
この美術館見に行こうかなぁはありだなぁ うん それを旅というのかな まぁそうかな
えーほんとになんか え? トラックロアの民主を導く自由の女神とかあんの? 教科書じゃん もう教科書ですよ
一番教科書っぽいとこじゃない? 教科書これ切り取って貼ってたわ壁に へぇーほんとだ すんごいね 知らなかった
オルセイ美術館もね結構同じような感じで有名なのがあって ルノワールとかモレとかミレーの落ちゴヒロイとかね
すごいな 教科書じゃん 間違い探しじゃん あれはヨーロッパ少年とか
に行ってみたらいいんじゃないでしょうかと いいんじゃないでしょうかって感じですね なるほどね ぜひぜひ
ソーダさんは 何?どんぐり聞いてルーブル美術館行きますって 行くよ
行くよ 小学生でもフランスパリ行ったら行くよ 図書館でちゃんとパリの観光の本借りるといいと思いますよ