1. 雑談72%
  2. 第81回目、「飛行機を取った..
2022-03-16 34:19

第81回目、「飛行機を取ったのも昨日の朝」な雑談

Oku
Oku
Host

第82回目ですね(第81回目)/ヨーロッパに行こうかと/真面目な話をしてる/君はそのまま東に行くのか/一人で行くよ/フランスで食うパンはマジでうまい/インスタ交換しよ/ルソー住んでたよ/すごい偏見で言ってるけど/ウインナーコーヒーはウィーンコーヒー


お便りはここまで

Googleフォーム:https://forms.gle/kZ1Ah2rgaN8AXTqB9

メールアドレス:ikinari.curry.tokyo@gmail.com

質問箱:https://peing.net/ja/ikinari_curry

Twitter:https://twitter.com/zatsudan_72

インスタ:https://www.instagram.com/ikinari_curry

反省成仏:https://forms.gle/cETZcYM4bcdJ1whf8


編集され後記:note


楽曲提供

Pixta:https://pixta.jp

00:00
どうもこんにちは。もう一度行きたい国は、ウズベキスタン、オクです。
どうもこんにちは。もう一度行きたい国は、イギリスです。コヤノです。
お便りが届いております。シゲル会社員さんからですね。
温泉についてですが、以前、友人と渋温泉付近の格安旅館に泊まったことが忘れられません。
渋温泉は、九つの外湯巡りという温泉街の中にある共同浴場巡りが有名で、我々もそれを楽しもうとしたのですが、
渋温泉かかりつけの宿に泊まらないと、外湯巡り用の共通鍵を渡されず、外湯に入れないという仕様でした。
付近の格安旅館に泊まった我々は、その鍵をもらえず、時間も遅かったので、組合との交渉も諦めて、
なくなく温泉街の小料理屋に入ったのですが、そこのエキセントリックオオカミが我々を気に入ってくれて、
特別に外湯の中の一番湯の鍵を開けてくれたという思い出があります。
人のぬくもりあり、温泉街の雰囲気も良く、本当に素敵な旅でした。
長々としたエピソードは失礼しました。
とのことですが。
めちゃくちゃ良いエピソードじゃないですか。
良いですね。
行ったことありますか、渋温泉。
渋温泉ありますあります。
僕も卒業旅行かな。
研究室の同期や後輩と大学院卒業する時に、結構何人ぐらい、8人ぐらいとかで行ったんじゃないかな。
その時は掛かりつけの宿でしたか。
予約取ったのが自分じゃないから、その制約を知らなかったんだけど。
普通にちゃんと鍵もらって湯めぐりしましたよ。
このメールのキーワードは、付近の格安宿っていうところだよね。
そうね、だから確かにね。
ちょっと安いところだとそういう全然行けないところはあるんだろうね。
なんかでアウトローな旅館に泊まったんじゃないですかとかで。
確かに。
まあけど、良いですね。
エキセントリックオオカミのエキセントリックさがすごい気になるよね。
何だろうね、オオカミってエキセントリックから遠くない?
そもそもね。
どんなだったのかちょっと気になりますけども。
それにしげるさんたちがもうエキセントリックそうだもんね。
格安に泊まって遅くに来てみたいな。
まあ確かに、同じ匂いを感じたのかなオオカミが。
でもね四分音声すごい湯めぐり、本当何箇所も回って。
僕行ったのは冬だったんで雪の中頑張って回ったりとかしたんだけど。
03:02
まあ温泉自体すごい良かったし、近くに猿山っていう山があって。
なんか山の奥まで歩いていくと野生の猿たちが温泉とか入ったりしてるような場所があるんだよ。
ああそうなんだ。
そこも一つの観光施設で大体四分音声行くとついでにそこも寄るみたいな流れが多いかな。
四分音声といえばかなぐやっていう旅館が大変有名なんですけど。
ああ一番いいとこか、たぶんそん中の。
まあそれしか知らないのであんまり。
まあけど行ってみたいですね、こういう山合いの旅館とかは。
ただあんまり格安のとこは気をつけろっていうことだね。
まあそうだね。
何か裏があるから。
当時学生とかだったでしょうからね。
一泊一万円くらい出せば普通のとこに泊まれるんじゃないかなと思いますけど。
ぜひ次回また普通の組合の宿でリベンジしてほしいですね。
そうですよ。
ということで今回は82回目ですね。
はい。
では行きます。
第82回目、いきなりカレーの雑談72%。
あなたはですね、先週はどこか旅行に行ったって言ったりしてて。
はい。
しげるさんからも旅館のお便りが届き、
私は最近旅行とか行ってないんですけど。
はい。
今後も何か予定あるんですか。
そうですね、ちょっと会社の休みが3月多いっていうのもあって、
ちょっと結構ギリギリまで迷ったんですけど、
明後日の夜からヨーロッパの方に行ってこようかなと思っていますね。
これはあれですよ、コロナはいいよまだしも。
そうなのよ。
ちょっと状況が怖いよね。
それは本当にそうで、まず飛行機、もともとこの時期にヨーロッパに行くのは狙ってたんだよね。
まあまあ。
オミクロンとか、新しいコロナの状況で変わるのはまあまあ予想はしてたんだけど、
この世界情勢は全く予想してなかったよね。
そうだね、まあそうだね、そうだねとしか言えないけど。
ほぼほぼ3月フルで休みみたいな状況なので、いろいろあった。
今週、先週は旅行の後はちょっといろんな個人的にやらなきゃいけないことをやったりとかしつつ、
06:00
後半どうしようかなみたいな、何も予定がない状態で過ごしてて、
普段できないことをやりたいじゃない、まとまった休みがあるわけだから。
そうよ、何だろうね。
普段できないことって何?歯医者行くとか?
まあ一つあるよね、大手術というか。
そうだね、あるね。
自分だと、全然何もしてないよ、してないけど、やってみたいことに、
僕は絵が全然描けないんで、なんかデッサン教室みたいなやつとか行ってみたいなとかフワッとあるわけよ。
なんか絵描けるようになりたいなとか。
それは確かにね、1ヶ月の間にとりあえず始めて、後戻りできないような状況にしようと。
そう、っていう感じで、なんか普段できないこととかを始めてみるのをいろいろ考えたんだけど、
物理的にどっか遠く行くのが一番普段できないなっていう結論に至って。
いやけどさ、実際1ヶ月の休みだったらさ、海外行きたいよね。
行きたいね。
最初だからこの話を聞いたのもっと前、1月とかさ、もっと前ぐらいじゃん。
そうだね、もともと予定はしてた。
コロナがどうだろうねみたいな話をしててさ、でオミクロンが来て、
いや俺だったらいかないかもしれないけどなーみたいな気持ちになりつつ、
追い討ちをかけるかのようにだからさ、まあまあ楽しんできてくださいって思いますけど。
そうですね、で行くのは実質3月後半まで2週間ぐらい。
でコロナに関しては一応ワクチン3回目を受けまして、
だいたい行くときでも2週間ぐらい経ってるね。
だからあれだよね、ちょうどいいというか。
そう、で最近かなり隔離とか水際対策とかも緩和されてきてて、
まずワクチン3回打った状態で、
少なくともヨーロッパのメインというか、まあ行こうとしている国とかを考えると、
戻ってきて隔離がないのよ。
あ、そうなんだ。
もう自宅隔離もない。
ワクチン3回打ってると自宅隔離なし、2回だと自宅で3日隔離とか。
自主隔離みたいな。
地獄のホテル生活みたいなのは一番厳しい国に行ってなければないのよ。
そうなんだ、ヨーロッパでもそれでいいんだ。
結構ね、かなり状況変わってきてて。
なんか日本に来るのって厳しくない?外国人が。
ちょっとそこもどういうので来るかによるよね。
09:01
外国人が来るのと日本人が行って帰ってくるのと多分全然話が変わってくるかな。
まあ確かにね。
留学生の受け入れが厳しいとかも多分そうだよね。
ヨーロッパ行く場合もこれも国によって状況は違うんだけど、
例えば最初にロンドンに行こうと思ってるんだけど、
ロンドンの場合はワクチン2回打って2週間以降経ってれば、
陰性証明書、PCRのもいらなく入国できるんだよ。
もちろんワクチンの証明書があればね。
ありますね、今。
あとは細かいので事前に海外から入国するっていうフォームの登録とかは必要なんだけど、
大きいのにPCRの陰性証明書が不要。
多分今までは72時間以内の証明書が必要だったりした。
そうだね。
今回行くのもやっぱり飛行機が大変なんですよ。
単純にね。
飛行機も減ってるし。
上空を通れなくなってしまったんで、
今回僕はドバイ経由で24時間くらいかかるね。
普通にドバイ経由ってあるよね、ヨーロッパ行くのに。
あるある。
だから安い市である穴の直通できれば15時間では行けるのよ、多分。
そうだね。
その迂回ルート使わず行けば。
ただそれができない状態で、だったらもう経由でもいいじゃんみたいな。
そうすると経由もいろいろ、イスタンブール、シンガポール、ドバイとかいろいろあるんだけど、
トランジットで入る場合も陰性証明書が必要な国、そうじゃない国があるの。
あーそうなんだ。
ややこしいね。
すげークソ真面目な話してるね。
こんなことじゃなかったけど。
めちゃくちゃ有用な話してるね。
初めてだよこんなの。
シンガポールはワクチン何回受けたにかかわらず、
正確性に関しては常に状況変わってるんだよ、もちろん。
調べてほしいですけど。
責任は持てないですけど、
自分が調べた範囲だとPCRの陰性証明書が必要なの。
シンガポールね。
そうそう、シンガポール経由は、僕シンガポールエアラインすげー好きなんだけど、
あーそうなんだ。
ハーゲンダッドとか出るし、
ジャルでも出るじゃん。
なんかその、
ジャル、日本のLCCじゃないそのジャル、アナ以外で、
結構、シンガポールエアラインが出てすごい嬉しかったんで。
それも学生時代の話だけど。
なんでシンガポールエアラインダメだな、
ドバイ経由だって、ミリッツ航空かな?
ドバイ経由だと陰性証明書いらないんで。
じゃあトランジットも紙しても陰性証明書なしでロンドンまで行けるじゃんっていう。
12:01
あのPCRもやっぱ、自習で受けると普通に2万とか1万5千円かかるんで。
やらなくて済むには越したことないのよ。
で、
じゃあそっからちょっと僕の予定の話をしてしまいますが。
これはあれですから、小柳野くんがもし帰ってこなくても、
これか、行く日に俺は多分投稿するから。
これは別にいい気持ちで聞けて。
そうだね。
これからの3本撮りなんで。
ヨーロッパにいる時の分を先にまとめて撮っちゃおうという話ですね。
小柳野くんがもし何かの影響で帰ってこれなくなったら一週お休みします。
ただそれは4月頭だよね。
そうそう。4月頭に。
来週再来週がちゃんと聞けるということで。
そうです。
これはちょっとヒヤヒヤするね。
で、予定ですね。
ロンドンに行きますと。
で、なんか2、3日なんやかんやして。
パリに行きます。
ここから基本的にロンドンに行く日しか決まってないんですよ。
海外でもその日暮らしみたいな生活するの?
ちょっと待って、日本でその日暮らしみたいな生活してると思われてる。
仙台に1回キャンプ関連で旅行行った時も、前日だか当日に宿決めてたじゃん。
そうでしたね。
日本だったらそれ全然いいと思うのね。
海外でもそれやるのってすごいねって俺は思ってるわけ。
一応明後日出発で、明日が完全に1日空いてるんで。
明日に詰めてこうと思います。そこは。
少なくとも最初の宿とか取んないと大変だから。
なのでそこはやりつつ。
一旦パリ行くと。
そこからベルギーノブリュッセルも行きたいな。
オランダちょっと行くかどうかわかんないんだけど、行けたらオランダ。
そこからドイツも行きますと。
僕は今地図を見ながら話してます。
ドイツはやっぱり大きいから、どこ行くのみたいな話になってくるの。
ミュウヘンなのかベルリンなのか。
ベルリン行かなくていいよ。
なんもないもん。
ドイツどこ行ったりの?
ドイツベルリンしか行ったことないけど、ミュウヘンとか。
デッセルドルフとかミュウヘンとかの方がいいんじゃないかな。
君はサッカーを見ないからあれかもしれないね。
サッカー見る人だったら。
サッカー行って取れたら見るけど必須ではないね。全然。
ベルリンなんもないって言うとベルリンの人に怒られそうだけど、意外となんもない。
15:03
壁ぐらいってこと?
壁も一部に残ってるだけだし、一個すごい川沿いに長いのがあるわけよ、壁。
いわゆる壁画に色々書いてあって、有名な壁画とかがあるんだけど、それぐらいなんだよね。
本当はその歴史遺産として残ってるみたいな。
君はあれか、だんだんと東に行って危ないところに近づくわけだ。
そうではあるんですよ。
どこまで行くので言うと、そこから次はプラハに行きたい。
チェコですね。
そのまま南下してオーストリアのウィーンに行きたい。
で、戻ってこようかなという感じです。
オーストリアから戻るの?イギリスから戻るの?
オーストリアから戻るの。
イメージ的にはちょっと頭に地図を描いてもらうと、ロンドンから南下してフランス。
そこから右上の方にベルギー、オランダ、ドイツって行って、東側に行ったところから、
それこそベルリンから真下側でプラハ、チェコ、オーストリア、ウィーンみたいな。
スイスとかイタリア、スペインあたりも、
僕ヨーロッパがほぼイギリスに2日間いただけで、ほぼ初めてなんで、
全然もうどこ行っても楽しいわけよ。
イギリス2日間前だもんね。弾丸旅行だ。旅行じゃないでしょ。
人に会いに行くために行ったんだよ。
そうだね。
そういう感じだったんで、いろいろ考えたけど、
まあまあその辺で5カ国ぐらい行けたらいいかなというのをちょっと今計画してます。
一緒に行く人いるんでしょ、一応。
いないよ。
一人で行くの?
一人で行くよ。
そうなんだ、俺。てっきり一緒に休み取ってる人たちと行くのかと思ってた。
でいうと、会社の同僚とかで同じタイミングで休める人がいたんで、
もともとはみんなで行くかみたいな話、行くというか、行ってあっちで会おうぜみたいな話はしてたんだけど、
まあこの状況なんで、行くのは一人だけ今デンマークの方にいる。
そうなんだ、デンマーク、はいはいはい。
そっち行ってる。
できれば途中で連絡を取って、この辺でどっかで合流し、2,3日一緒に合流しようぜっていうのをやりたいって感じかな。
デンマークの人だったらベルリンだね。
そこ行きやすいか。
なんかそう、だってもう、なんか車で何時間っていうのが一回言われた気がする、デンマークの人に。
そんなもんなんだ。
まあちょっと、車で何時間もまあまあかかると思うけどね。
そうなんだ、だから小柳野くんが今言った予定の中で俺が行ったことがある国は、まずパリは行ったことありますね。
あとベルリンも行ったことありますし、
オーストリアも行ったことあるんだけど、俺が行ったのはウィーンじゃなくてね、なんかすごいね、なんか第何の都市みたいなとこに行ったんだよね。
18:07
どこ?
どこだったっけな、ちょっと覚えてないや。
グラーツとか?もっと小さく。
いや違う違う、インスブルクってとこに行ったんだけど。
あーわかんねえ。
わかんないよね、あーそうですね。
なんで、途中のトランジット的な感じで行ったっけ?そこを目指して行ったっけ?
いや、インスブルク学会で行きました。
あー、そういうことか。
インスブルク学会で、ベルリン2回行ったんだけど、2回とも学会で行って、パリは旅行で行きましたね。
あ、じゃあ今のフランス、パリ、ベルリン、オーストリアとか全部その別のやつで行ってんだ。
そう、別のやつで行ってます。
僕が今やろうとしてる周遊的なやつではなくて。
はい、違います。
いや、そういう意味でパリはまさに行こうと思ってるけど。
パリは楽しいと思うよ。
やっぱりエッフェル塔デカいなっていうのもあるし、やっぱ美術館いっぱいありますよね。
ルーブルはですね、4日かかります全部見るのに。
いや、言うよね、それは。
まじで4日かかる。
さすがに4日も全部見るのは無理だけど。
だからね、早足で2日?
何が大変かっていうと、まじで美術の教科書持ってった方がいいレベルで、あれもあるこれもあるってなるわけ。
いや、そうだよね。飛行機も長いんで。
以前、ザズの72%でも紹介した絵の読み方、見方みたいな本があります。
ありますね。活用しなさいよ。
活用しろよ、おい。
今回飛行機で読もうと思ってるよ。
絵を見る技術ね。
さすがに。
なんかだから、パリはそもそも観光地があって。
今ちょっとバス通ってるかわかんないけど、俺行った時はバスがあって、なんかぐるっと回れるみたいなバスがあったわけよ。
普通にその2階建てでさ、2階が空いててさ、外に見えるみたいな。で、エッフェル塔の下とか、凱旋門通ってとか、観光地のところをとりあえず一周して、
凱旋門なんてさ、門だからさ、行ってみればいいし、エッフェル塔も近く行ってみればいいじゃん。上登りたいとかあるかもしれないけど。
で、あと西武川のほとりはやっぱりパリっぽさが満載なわけですよ。
なんか画家がいて、絵は売ってたりとかしたんだけど、今ちょっとわかんないけど。
なので、それはすごくいいと思いますけどね。
なんかすごいね、鳩バスみたいな感じだね。
21:02
いや、そうそうそうそう。ただちょっとパリ治安悪そうだからな。
治安悪いんだ。
地下鉄はね、あんま乗らないほうがいいかもしれないけどね。
そうなんですか。
ウキウキ気分で行くと、なんか襲われそうだから気をつけてね。
そこは気をつけて、いろんな状況も状況なんで、テンションは低めで行こうと思います。
それこそルーブルって言ったけど、ルーブルの他にオルセーっていうのとオラジュリーっていう美術館があって、
それが近くにオランジュリーか、3つあるわけですよ。
で、オルセーはなんかモネのスイレンがあったりするんだけど、
オランジュリーはゴッホの地画像とかひまわりみたいなのがあったりとかして、また別なわけよ、ルーブルとは。
だから全部で5日6日かかります。
そんな大変だね。
あとフランスで食うパンはマジでうまい。
そうなんだ。
マジでうまい、バゲットマジでうまい。
バターもうまい。
それはちょっとご飯は楽しみだね、特にフランスに関しては。
フランス料理俺あんま好きじゃないから、それ以外の料理はそうでもないと思う。
あとはシャンゼリゼ通りで、オーシャンゼリーゼを聞きなさいよ。
いやもう絶対聞くよ、それは。
歩いてってさ、コンコルド広場っていうなんかでかい広場、東京オリンピックの閉会式で、
フランスのフランスですよみたいなところで、
フランスのパリオリンピックで式典というかセレモニーをやったところがコンコルド広場。
結構ヨーロッパのいろんな街の題材の音楽はやっぱり現地で聞きたいなと思ってるんで。
そうだよね。
パリに関して言うと、先日友人とビール飲んでた時に、
ちょっとこういう計画で行くかもしれないみたいな話をした時に、
たまたまその隣の席で飲んでたおじさんの方かな、そのお店の常連の人が、
パリだったらここ知り合いやってる店めっちゃいいから絶対行った方がいいよって言われて。
その場で、いつぐらい行くの?連絡しとくから、インスタ交換しようって言われて。
その場でインスタフォローして、お店の人にその後に行っといたから。
あとは前日とかに明日行くよって言えば大丈夫だからって言われて。
とりあえず行くべき店が一個できた。
いいじゃん。君やっぱそういうの持ってるね。
これはね、ほんとすごいルピアノスっていう、
パリの中心地からちょっと東側にあるんだけど、
24:04
ピアノ工場を改装してやってるレストランで。
ピアノ工場?
そうそうそう。
お店の至る所にピアノが、テーブルのようにピアノが使われてたりとかあったりとか。
それはいいのかね。
で、テーブルっていうか棚的な感じで使われてる、
多分物はもう使えないやつだと思うんだよ。
けどもちろん使えるピアノもあって、それでライブとかもすることもあるし。
結構その工場のパイプラインというか、その辺は残したまま。
外もレンガ作りのようなとこは残したまま、結構改装されてるらしくて。
ちょっと特殊な場所のレストランの料理はめちゃくちゃうまいから。
そこ行ったら、そこのオーナーさんなのかな?
働いてる知り合いの方か何の方かわかんないんだけど。
とかは日本にもいたりとかして、日本語喋れるから。
とりあえずもう地元のオススメの店は全部教えてくれるから、
一旦初日の夜にそこに行けって言われて。
めっちゃそこで金持ってかれそうだね。
これがね、どんぐらいのレストランかちょっとわかんないけどね。
わかんないよね。
まあでも現地の人に教えてもらえるにはこうしたことはないから。
ちょっとパリの話だけでもう30分ぐらい経とうとしてるけど、
あと焼けちゃったノートルダム大聖堂を見に行ったりとか。
そうだよね、もう焼けた。
あとセーヌ川もクルーズが確かあって、
なんかね、ほんこそあんまりヨーロッパは地震がないからさ、
普通に400年前とかから建ってるアパートみたいのがあるわけよ。
はいはいはい。
で、あそこに留守を住んでたよみたいなこと言ってるわけ。
すげえな。
本当かどうか俺わかんないんだけど、
マジかよってなるわけよ。
実話としてはね。
そう、だからそういうのが楽しいかもしれない。
今だからマジやってるか知らないけどっていう。
フランスで言うとちょっと前までは、
日本の大惑地に証明書は使えなくて、
行っても例えばレストラン美術館が入れないとか結構あったのよ。
最近はやっとちょっとそこができるようになって、
ワクチン2回か3回打った証明書あれば、
美術館とかもレストランも入りやすくなってるらしいので。
そうなんだ。
だからぜひね、ルーブルは行ったほうがいいよ。
そうですね。
多分3日ぐらいはいると思うんで。
ベルギーブルッセルなんて今あれじゃん。
国連がやってるからさ、大変よ。
たまにテロ起きるから。
それマジでやばいな。
ベルギーとかは普通に行きたいよね。
EU内も国によってはEU内の移動でもPCRの陰性証明書が必要とか。
27:03
あったりするんだけど少なくとも今考えてるルート内だと、
ワクチン証明書さえあれば基本は大丈夫みたいな感じぐらいは緩まってはいるかな。
だからコロナ的な制約だとどちらかと言うとかなり緩和の方向なんだよね。
まあまあそうだよね、みんなね。
イギリスとかもかなり観光受入れ体制作ったりしてるんで。
本当にね、それ以外がまあまあ心配なとこではありますが。
ベルギー、ドイツ、あんまおすすめしないと言ってるドイツに行き。
ドイツ何するの?ビール飲むの?
ビールは飲みたいよね。
飲みたいよね。
俺があんまドイツでお店に行ってないからってのもあるかもしれないけど。
それだったらやっぱりステルダム?オランダとか?
行ってきたいみたいな。
ドイツをおすすめしないポイントとしてはね、ご飯がおいしくないというか。
ドイツもそうなの?
なんかね、ドイツって普通にフランクフルトじゃないけど、
ホットドッグ的なソーセージ屋さんっていうのは割と街の中にいっぱいあるわけ。
そこがうまいイメージあるよ。
そうなんだけど、向こうで言うとカリーブラストっていうんだっけな、確か。
っていう料理になってて。
なんでか知らないけど、カレー粉をかけるわけですよ。
カレー粉かけるの?
カリーブラストって言って、なんかかけるんですよ。
なんで、なんかソーセージにポテトかパンかって聞かれて、ケチャップとカレー粉をかけるっていうのがベルリンでめちゃくちゃあるわけ。
で、それを食べると塩辛さと豚脂っぽさにやられるわけよ。
基本的にドイツは豚肉とジャガイモ料理しかないので。
そこがほとんどなんだ。
そうですね。
多分ドイツ料理をググるとほぼ豚肉で、豚肉の肩を茹でたやつとかあるし、ジャガイモですね、ドイツがあれなのは。
これすごい偏見で言ってるけど、そうなんですよ。なので、あんな大変かもしれない。
もうちょっとテンション下がってるな。
だからそれ、俺が言ったことが本当かどうかを楽しみにいくのがいいかもしれない。
今もうドイツのネタバレをされてるから、奥くんが言ったことが本当かをね。
あと紫キャベツの漬物ね。
ああ、はいはいはい。
なんて言うんだか忘れたんだけど。
カレー粉をかけるのすごいね。もうそれあれじゃん。
30:00
ちどりテレビでやってたよ。カレー粉かけるやなんでもうまいんちゃうの回やってたよ。見たよそれ。
いや、あのね、そうでもないよ。
そうでもないんだ。
最初はね、美味しいって言うと思うけど、だんだんと。
ずっとそれは嫌だよねって話ね。
そうそう、ずっとそれは嫌だよねって話だけど。
それはそうだね。だからずっといないようにしようっていうのが。
そう、まあだからベルリンじゃないところに行った方がいい。デュースセルドルフとか。
まあ、けどベルリンは弁が良さそうだよね。
ドルトムントとかさ、なんかすごいシュツガルトとかよくサッカーのチームで聞くからさ。
ミュウヘンもそうだしね。ミュウヘンとかいいんじゃない?
やっぱミュウヘンか。
あとはね、ブレーメン行ってブレーメンって曲聴くとかね。
ああ、まあそれそうだね。
クルリのブレーメンは大好きなんでね。
で、オーストリアでしょ。
オーストリアはですね、あのウインナーコーヒーはウインコーヒーなので。
あ、ゴーゲンがってこと?
そうだよ。
あの上にクリームが乗ってるやつ。
あとはですね、ウイン発祥の、ウインじゃないな、インスブルクに有名なお菓子、チョコのなんだっけな。
ザッハトルテ。
ああ、はいはいはい。
それはね、オーストリア行くなら是非っていう話は聞きました。
本場なので。私はその元祖のカフェザッハで多分食べましたね。
あ、もう元祖のお店で?
うん。
すごいね。
インスブルクで食べましたね。
それは普通に美味しかったですが、まあ美味しかったというしかないですね。
はい、じゃあ食べようと思います。
ウインは行ったことないから分かんないな。
移動は何ですんの?
いや、飛行機よりは鉄道があるじゃない。
いや、それいいよね。俺もしたい、それ。
で、あれが10日間乗れる、乗り放題というか、2ヶ月以内で10日分乗れるみたいな券があるから、それをメインに行こうかなと思ってる。
いいなあ。チェコもいいなあ。プラハとか行きたいなあ。
流れ的にドイツだけちょっとデカいから、なんか飛行機で飛ぶはアリだけど、基本は割と地続きのルートなので。
まあそうだね。
3週間後の楽しみですね。
いや、そうだね。本当にちょっと。
いや、レッド・ボルトが近いからさ、何大きな物あるのかんじでさ。
あの、ちょっとちょっと brighteningかな。
じゃあ行こうか。
エンタールで行ってみたいな。
そうだね本当にちょっと 飛行機を撮ったのも
33:00
昨日の朝でしたからねちょっといろいろバタバタしてますが まあいいんじゃない一生の思い出話だよね
そうだねしなかなかまぁこんな機会もないと思うので はいまぁちょっといろいろ安全に気をつけつつ
ちょっとねいろんな 現地の温度感とかもねやっぱり話は聞いてみたいとこあったりするので
そういうのもちょっと行ってみようかなとはい 思ってきています
ということで 雑談72%では
思い出の海外旅行について募集しております まあ今週はこれからの海外旅行についてしゃべりましたが
来週は 思い出の海外旅行ですね我々の思い出の海外旅行についてしゃべりたいと思っています
はいでちょっとね3本まとめとる関係で多分頃いただいても その先までね紹介できたんだそうです
そうです まず
今回はヨーロッパの話をしましてはい集は違う国の話をします はいだいた僕は明日ヨーロッパにエキセントリック旅行ってこようかなと思います
ということでまた来週
34:19

コメント

スクロール